- 締切済み
小論文の質問です!
私は大学で文学部に入りたいと思っています。 第一志望の大学では小論文の課題があり、その内容が「あなたが高等学校在学中に興味をもった日本文学にういて、 どのようなところに興味を持ったか、また、その興味と文学部を志願した理由はどのようにつながるかについて述べなさい。」というものです。 お恥ずかしい話ながら私は今まで小論文を書いたことがなく、構成おろか書き出しすら筆が進みません。 どのような内容で書けば高評価、好印象を持たれるかご協力をお願いします。 また、短編でおすすめの文学作品教えていただければ幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21372)
たとえば・・・ですが。マンガ、好きですか? マンガ好きなら、「マンガが面白く純文学は面白くないと思った」 「では、そのマンガと言う表現は歴史上いつから始まったのか」 「マンガという表現は日本文学の中でどう位置付けられてきたか」 を追求することで、「マンガを日本文学の中できっちり位置付けたい」 「純文学などくそくらえ、マンガこそ文学史上最高の表現方法だっ!」 なんて方針でも、多分高得点は狙えます。というのも、小論文の 採点者は、予備校などで習った「小論文の書き方」をベースに 「文学部として差しさわりのない内容」ばかりを読まされている ので、「目先の変わった論文の方が読んでて楽しく、多少のミスも 気にしなくなる」からです。採点者も人間である以上、平凡な論文は あらさがししちゃいますからね。 とはいえ、誤字脱字、論旨展開に無理がないかなどはきっちり 見られますから、その辺はちゃんと書いてくださいね。
- kon555
- ベストアンサー率51% (1845/3564)
>>構成おろか書き出しすら筆が進みません。 順番が逆です。構成を固めてから書き出しましょう。 論文というものは幾つかの型というか、パターンがあります。 まずどのような型を使うべきかをちょっと考えて見ましょう。具体的な型については以下のサイトなり、検索して出てくるものを参考にするといいと思います。 https://macckey.com/archives/1019.html http://kojigen.com/post-9101-9101.html https://mnemonic-device.info/1-shouronbun.html 個人的には冒頭で結論を述べ、詳細に解説していく型が好きですが、この辺りは好みや書く内容、文字数なども勘案して決めます。 また思考方法としても「結論」つまりその小論文の着地点を定めて、その結論に繋がる前提、さらにその前提、さらに・・・と逆算するとすっきりとまとまりやすいと思います。 貴方が書くべき内容としては「興味」と「文学部を志願した理由」と分かりやすく規定されているのですから、まずはこの接続を考えます。 この部分は本当にそうした興味や志願理由があればそれを書けばよいのですが、それが無いなら適当に創作しましょう。 おすすめの「日本文学作品」となると、さて文学とは何ぞやという論点が絡むので、ひとまず小説という括りで行きます。 オススメは時代小説作家の「山本周五郎」「藤沢周平」という両名の作品です。お二人とも長編も短編も書かれていますが、特に『市井もの』や『長屋もの』と呼ばれる、何気ない日常の機微を書いた作品が特徴で、オススメです。 何がオススメかといえば、この山本周五郎氏は1903年(明治36年)生まれ、藤沢周平氏は1927年(昭和2年)生まれと世代が完全に違いますが、同じ時代を舞台にして、近似したジャンルを書いているお二人です。 この二人の作品からは、個々の作品の良し悪しや面白さだけでなく、その作品が書かれた時代の価値観も感じられるのです。 これはこれで「文学」という概念にとって重要な要素です。そうした切り口を意識して読むと、中々に比較観察の対象として興味深いものです。 なので純粋な作品としてのオススメというだけでなく、論文その他のとっかかりになるかな? という点からの推薦させて頂きます。 ちなみに同様の切り口で、個々の時代のSF小説なども書かれた時代の世相を反映していて面白いですよ。 なお、時代小説は文学なのか? という論点は避けます。まあ周五郎氏は『山本周五郎賞』という文学賞にもなっているので、文学なんでしょう。