• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スリープからの不正常復帰)

スリープからの不正常復帰について

ayacbmの回答

  • ayacbm
  • ベストアンサー率21% (40/182)
回答No.11

ayacbmです。 自作機ですか。 参考にならないかもしれませんが・・・。 私のはノートバソコンです。 購入した時はWindows8.1でした。 現在は、'19/09/12にMicrosoftからインストールの案内が来てWindows10 Ver.1903です。 Ver.1703の時にスリープを解除した時にディスプレイの表示ができない症状が頻繁に起きました。 最初はびっくりして強制終了をして再度電源を入れたところ画面が表示されました。 その後、電源を入れた時、スリープを解除した時に画面が表示されないことが頻発しました。 画面が表示されない時、OSは立ち上がっているのでピン入力画面にするためEnterキーを押し、最初の画面がでたであろう頃にWindows(スタート?)キーを押してタブキーと↓キーを押して電源ボタンを押しシャットダウンを選びEnterキーを押して一度終了させ、もう一度電源を入れ直すと正常に起動できました。 メーカーは、Windows10はサポート対象外としながらも画面表示に問題があるのはないかと、 コントロールパネルからデバイスマネージャーを開き、 モニターの汎用PnPモニターを削除して再起動させる。 ~と、アドバイスがあり実行するとしばらくは正常に起動しますが、 スリープにすると解除した時に画面が表示されないこともあります。 そのだびにデバイスマネージャーを削除するのが面倒なので、 スリープは使わず、つけっぱなしかシャットダウンかのいずれかにしています。 持ち歩きしないのでバッテリーを外してAC電源で使用し、 使い終わったら電源コードを外していた時期に発生しています。 内部にメモリー用のバッテリーがあるのかもわかっていませんが、 起動時の電圧が関係しているのかもしれません。 今はバッテリーを付け電源コードも付けて使用していて、 Ver1903になってからは発生しておりません。 参考にならないかもしれませんが・・・。

dragon-man
質問者

お礼

詳しい状況説明、ありがとうございます。参考になりました。私と似ているようで似ていないところもあります。やむを得ず強制シャットダウンした後は正常に再起動でき、その後の動作もまったく問題ないところと、不正常復帰は頻発はせず、たまにしか起こらない現象であるところです。(だからトラブルシューティングが難しい)不正常復帰がモニタに映らないだけで復帰は正常に行われているのであれば、あなたがやられたブラインドでのPINN入力のように、Alt+F4でブラインドシャットダウンを試みましたが、効果はありませんでした。正常復帰ではなかったと言うことでしょう。ほかにも電源交換、CMOSクリア、Windowsのクリーンインストールなどあれこれやったのですが、忘れた頃にこの不正常復帰が起こりました。どうやらスリープはセンシティブなトリガーが沢山あって、Windowsにとって安定的な操作ではないのだと諦めかかっています。今ではスリープを使い続けるのを諦めて、休止状態を使うことにしております。幸いBIOSにPower on by Mouseなど電源ボタンを使わない休止復帰機能があるのでそれで運用しています。Windowsにはお互い苦労しますね。

関連するQ&A

  • スリープからの不完全復帰

    Windows10、1703です。最近スリープからの自然復帰(原因は不明)の際、復帰が不完全らしく(推察)、電源ランプは点いてファンは回っているのに、モニタに何も写らず、キーボード、マウス操作が出来なくなる現象が頻発しています。どうやらWindowsは正常に立ち上がっていないようです。やむなく電源長押しシャットダウンで再起動すると正常に立ち上がり、そのご使用中に何も問題は起きません。その時刻のイベントビュアーを見ると、重大エラーKernel-Powerか記録され、「システムは正常にシャットダウンする前に再起動しました。このエラーは、システムの応答の停止、クラッシュ、または予期しない電源の遮断により発生する可能性があります。」と表示されます。考えられる原因は何でしょうか。Winsowsのトラブルとは思えず、電源関係のトラブルのような気がしますが、しばらく前、電源にトラブルがあり、信頼の置ける製品に交換済みです。6年目の自作PCですが、もしかしてMBの電池が消耗しているのでしょうか。その他お気づきのことがあれば教えて下さい。 この問題以外、快調に動いていて、トラブルは皆無です。

  • スリープから復帰しません

    PCはレノボL540(2013年製で古いですm(__)m) 最近までWin10(1909)で問題なく稼働しており、カバーを閉じたときまたは指定時間後にスリープに入っており復帰も正常にできておりましたが、1909がサポート終了とのことで20H2に更新しました。 更新した直後は正常にスリープに入り復帰もしておりましたが、数日前から下記の状態になりました。 指定時間でスリープに入るが復帰しない カバーを閉じた時の動作をスリープに設定しているのですが、スリープに入るときと、スリープに入らない時があり、スリープに入っても復帰しない。スリープに入らないときはディスプレイが黒くなりマウスもキーボードも反応しない 結果、電源長押しで強制終了。その後、起動すると添付写真の状態になり電源ボタンでシャットダウンして起動すると正常にPCが起動しますが、スリープの状態は改善しておりません。 当方で確認や設定をしたことは以下の通りです。 電源オプションのハイブリッドスリープでオンオフでの試行 電源オプションのUSBセレクティブサスペンドの有効無効での試行 高速スタートアップの有効無効での試行 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • スリープからの不完全復帰

    自作7年目のWindows10です。パソコンを離れるときはスリープにしているのですが、最近パソコンに戻ると不完全な状態で復帰している(ように見える)ことが度々起きるようになりました。電源は入ってファンは回っているのですが、モニタに信号が送られていなく、何も写らない状態です。モニタが写らないだけで起動はしているように見えますが、Alt+F4キーでもシャットダウンが出来ないところを見ると、起動自体がなされていない感じです。この状態で電源長押しシャットダウンの後、電源ボタン押下で再起動しても起動がなされません。やむなく強制シャットダウン後、電源プラグを抜き、電源ボタン空押しをして(放電のつもり)起動すると正常起動されます。その後は何も問題は起きず、普通に使えます。どうやらケース内の耐電が原因のようですが、そういう状態になるのはなぜでしょう。回避策はあるでしょうか?

  • スリープから復帰できない

    NECのノートPCですがスリープ状態にすると液晶画面は消えるのですが、電源は切れていないようでPowerやNumlockのインジケーターは点灯したままで、その後は何をしても復帰しなくなってしまいます、しかたなく電源ボタンを長押しして一旦シャットダウンさせてから再度起動させてます どこか故障したのかと思いますがなにかできることはありませんでしょうか?

  • スリープ状態からの原因不明の自然復帰

    Win7sp1です。スリープ状態からの原因不明の自然復帰に悩んでいます。イベントビュアーのシステムログで確かめると、復帰時のイベント(Power-troubleshooter)のプロパティに「スリープ解除の原因不明」と表示され、原因が分かりません。ちなみにUSBマウスによる正常な復帰の場合も同じ表示です。普通このイベントプロパティでは復帰のトリガー(たとえばマウス)が表示されるはずですが、何が悪いのでしょう。他に復帰原因を確かめる方法があれば教えて下さい。また自然復帰の原因になるイベントがあれば教えて下さい。

  • Win7でスリープモードから復帰しない。

    当方、パソコン中級者くらいかなと思っております。 先日、今更ながらも、Win VistaからWin7に上書きアップデートしました。 前の環境では、スリープモードから復帰さすのに、キーボードを押せば復帰していたのですが、今回、アップデートしてから、復帰せずにHDDだけが回っている状態で、画面には何も映りません。 仕方なしに、パソコンの電源ボタンを長押しして、シャットダウンさせ、再度起動させると、これまた不思議なことに復帰するんですよね。 でも、HDDが回っている状態で、何回も電源ボタン長押しでシャットダウンさせるというのも、HDDに負担をかけるのではないかと心配になり、最近はあきらめて、通常通りシャットダウンして、再度使うときは、1から起動させています。 Vstaの時は非常に便利だったので、どうしてもあきらめきれません。 どこの設定を見直せばよいのか、助言いただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • スリープからの復帰

    スリープ状態の時、サイド部分のランプが消えているはずが、ディスクのランプ以外全部ついている状態です。電源ボタンを押してスリープから復帰しようとしますが、電源ボタンを何度押しても復帰できません。なので、このような状態の時は電源ボタンの長押しで強制終了してます。何か設定はありますか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • スリープからの復帰で不具合

    ごくまれにスリープから復帰するとPC本体は起動しているものの、画面が真っ暗でログインできない状態になることがあります。以前は電源ボタンの長押しで強制終了させましたが、できればこの方法はとりたくないです。正常に終了させる方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • スリープから復帰できない

    Win8.1を使用しているんですが、スリープモードから復帰しようとするとファンは回って復帰はしようとするんですがものの数秒でまた電源が切れるというか、シャットダウンするような感じになりまた復帰しようとファンが回り始めるというのを繰り返し、2日ぐらい前から全然復帰できない状態です。電源ボタンを長押しし、一回強制終了して電源を入れなおすと起動します。どうすれば直るでしょうか?よろしくお願いします。

  • スリープについて

    Windows7のスリープについて教えて下さい。 PCを使わないときにシャットダウンではなくスリープで運用しようと思っていますが、復帰がかなり遅いようで困ってます。 Vistaの時はキーボードでスリープから復帰できていたのですが、7にしてからは電源ボタンのみでしか復帰しません。 しかも、いちいちPOST画面から起動するため、シャットダウンとかわらない気がします。 いや、寧ろ状態を復元している分シャットダウンから起動させた方が早いです。 これはスリープではなく休止状態のような気もしますが、スタートボタンからはちゃんとスリープを選んでいます。 それともWindows7のハイブリッドスリープはこんなもんなのでしょうか。 これが「おかしな」状態だとしたら、いろいろ原因と対策を考えようと思っています。 よろしくお願いします。