• ベストアンサー

洗濯機と乾燥機 カビ発生について

motomaeの回答

  • ベストアンサー
  • motomae
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.4

洗濯機を中心にアドバイス致します。 はっきり言ってしまいますと、全自動乾燥洗濯機であったとしてもカビは発生します。ただ単に発生が少なくなるだけです。ですので環境次第では直ぐにカビが発生することもあります。 基本的に洗濯機が二層構造(内側の槽にアナがあいてイルタイプ)になっている場合にはまずカビの発生が抑えられない、ということを念頭に置かれて下さい。乾燥機能が付いていれば確かにカビの発生は少なくて済みますがそのためにはほぼ毎日洗濯~乾燥までを使う必要が出てきます。ほとんどの方は必要な時しか乾燥を使わない、という事が多いかと思います。 最近の乾燥洗濯機には槽乾燥機能を備えたタイプと銀イオンを使って最近やカビを不活性かするもの、槽が1層 のみのタイプ、電気分解によって電解水で洗浄するものなどいろいろな工夫がなされています。説明書をよく読み、その機能を使うことでカビの発生はほとんど抑えられます。 アトピーをお持ちということですので、洗剤を使わず軽い汚れは落としてしまう、電解水で洗うタイプの物がお勧めかと思います。肌着程度なら洗剤を使わずにきれいに洗うことができます。(水あかも付きにくくもなるみたいです) 量販店にいる人で各メーカーの洗濯機をすべて説明できる人がいるかは分かりませんが、家電販売をしている場所、また人に状況を説明して聞いてみると良いかと思います。 乾燥機は排気が多く、排気温度がある程度高い物が正常です。最新のものでもそれは変わりませんので、今お使いの物を壊れるまで使われるのが良いと思います。 換気扇を回す時に、吸気の確保もお忘れなく。(扉に通常は吸気がもうけられていますが・・・)

chaki35
質問者

お礼

こんばんは。わかりやすいアドバイスをどうもありがとうございます。 現在使用中の洗濯機は穴なしです。なのにこの有り様。 風呂の残り湯、粉石けん(最近は石鹸でも液体にしましたが・・・様々なカビ発生の条件がそろいすぎていたのかもしれませんね。 洗濯機の種類ってたくさんあるんですね。 よくわかっていないから、ちゃんとした質問が店員さんにもできない。勉強不足なんだなって思いました。 早速明日にでもお店に出かけて自分なりに調べてみようかと思います。

関連するQ&A

  • 洗濯機乾燥機について

    洗濯機乾燥機について 先日福岡のドーミンに泊まりましたらコインランドリーがあり、乾燥機がガスでした。ガスがこんなに早いのかとビックリです。15分くらいで乾きました。ワイシャツ、下着で15点くらいです。 電気乾燥機だともっと時間が掛かっていました。(電気代が掛かる) 仕事柄忙しいので乾燥機つき洗濯機を考えているのですが。 1.今全自動を使っているので電気の乾燥機を買う 2.ガスの乾燥機を買う。ガスの工事がガス会社が無料でやってくれる。ガス代がどのくらい掛かるかわかりません。 3.乾燥機付き洗濯機を買う。 購入費代とランニングコスト考えたときどれが一番いいか迷っています。どなたか買うときに調べた方教えてください。 ヒートポンプ式の乾燥機つき洗濯機がいいと聞きますが、工事も必要になりますか。 よろしくお願いします。

  • マンションで衣類乾燥機

    こんにちは。 現在マンションに住んでいます。 衣類乾燥機が欲しいと思い、実家のガス式をもらおうと思ったら、 マンションなので外にガス栓はないし、煙突(?)からの排気も外に出さないといけないので、 マンションでは無理だと言われてしまいました。 友人には電気の乾燥機をすすめられました。 最近ではドラム式の、洗濯に続いて乾燥もできるタイプのものが最新だと聞きました。 それだと排気は煙突(?)で出てはこないから、室内でも大丈夫と言われました。 ・ガスは協力ですぐに乾く、が、室内での使用は厳しい。 ・電気はガスほどすぐに乾かない、が、室内で使用できるタイプのものもある。 この二点で吟味してるところです。 電気の乾燥機か洗濯・乾燥機を買った方、使ってみた感じはいかがでしょうか? 室内は特に暑くなったり、湿気たりはしないでしょうか? またどれくらいで乾くものですか? だいたい1日に何回くらい洗濯+乾燥ができるでしょうか? まだ電気屋さんに見に行っていないのですが、週末にでも見て、買いたいと思っています。 アドバイスよろしくお願い致します!

  • ドラム式洗濯乾燥機の乾燥時間

    3年前まで『縦型全自動洗濯機+電気乾燥機』を使用していました。 現在は『縦型全自動洗濯機+ガス乾燥機』を使用しています。 当時、使い方が悪かったのか、型式が悪かったのか、電気式乾燥機の乾燥時間があまりにも長く (長くて6時間とか・・・)電気代もかかるし、次の乾燥ができないし・・・とても困りました。 買い替えにあたり、デザイン的にはドラム式もとても魅力的だったのですが、乾燥で同じような思いを するのは嫌だったので、ガス式にしました。 結果的にガス式にしてストレスなく使用でき、とても満足しています。 ただ、将来的にはオール電化も考えたいですし、ドラム式も価格が下がってきたし・・・ ドラム式にしていたら乾燥時間はどうだったんだろうと、少し気になっています。 実際ドラム式の乾燥時間はどの位かかりますか?

  • 洗濯乾燥機の臭いについて

    洗濯乾燥機の臭いについて 最近サンヨーの縦型の洗濯乾燥機を購入しました。 乾燥機付きの洗濯機を使ったのは初めてなんですが、この前、洗濯後外干しして夕方生乾きだったので乾燥機を自動設定で使いました。全体の1/3程度の湿り具合でしたが、4時間半くらいかかりました。で、出来上がったタオルが異様に臭いんです。汚れの臭いなのか、熱で繊維が焦げた臭いなのかわかりません。 なぜでしょう?

  • 洗濯乾燥機

    乾燥機付きの洗濯機で一週間に一度程度乾燥機機能を使うとカビの発生を防げると聞いたことがあるのですがどうなのでしょうか?洗濯乾燥機をお使いの方はカビ対策などはどうなさっていますか?やはりそれでも定期的に洗濯槽クリーナーなどを使ったほうが良いのでしょうか? カビの発生を減らす一つの方法として洗濯後に洗濯機のふたを開けておくと良いと聞いたことがあるのですが、うちは洗濯機を屋外においているのでふたを開けておくと埃や砂のようなものが入ってしまうのですがそれでも開けておいたほうが良いのでしょうか?何かお知りの方アドバイスをよろしくお願いします。

  • 洗濯機のカビについて

    洗濯機のカビについて 洗濯物に黒いカビが付いたので、市販の洗濯機用カビ取り剤を使用したのですが このときは、カビはほとんど出てきませんでした。(水面に数個カスが浮く程度) 塩素系の漂白剤で掃除すると、1回目はたくさんカビが取れました。 でも、洗濯洗剤で通常通りに洗濯をすると、毎回洗濯物にカビが付いてしまいます。 その後更に、塩素系の漂白剤で掃除しても、このときはカビがほとんど出ないのですが 普通に洗濯をすると、やはり洗濯物にカビが付いています。 洗濯機を使わないときは蓋を開けているし、洗濯機のすぐ上に窓があるので換気もできてるはずなのですが どうしてもカビが消えません。 カビを失くす方法はありますか? 10年以上使っている洗濯機なので、もう寿命なのでしょうか?

  • カビの生えない洗濯機を紹介してください

    全自動のステンレス槽の洗濯機を使用して15年になります。年に数回カビ取りしていますが結局はまたカビが発生してしまいます。今回洗濯機を更新することになりましたので、カビの生えないものを選ぼうと思います。 流行のドラム式や中で乾燥させるタイプにはあまり興味がありません。 よい洗濯機がありましたら紹介願います。 家族:3人 頻度:毎日1回 洗剤:粉石けん 種類:全自動1槽式

  • 洗濯槽のカビで困っています。

    洗濯槽のカビで困っています。 3ケ月ほど前、一度洗濯槽をクリーナーで洗浄したのですが、また衣類に茶色いプツプツがついて いるので、洗浄したところ、山ほど黒カビが浮いてきました。6年使っていて、ちょこちょこと 槽洗浄していたつもりなんですが・・・。ちなみに従来のタテ型洗濯機です。 ・洗濯した後、ふたを開けて風通しをよくしていた ・液体洗剤を使っている ・洗濯機を置いている脱衣場に、換気扇がない(アパートです)ので、脱衣場は常に除湿機稼動 カビが発生しないように、以上を気をつけていたんですが思った以上にカビが出てきて正直、洗濯機を買い換えようかとまで考え始めています。換気扇がないのが悪いのでしょうか?お風呂の残り湯を使うのが悪いのでしょうか? 今、メーカーから出ているクリーナー(ちょっと値は張りますが)で12時間の洗浄中です。これでもしまだきれいにならなかったら、、、、(泣) もし新しく買い換えるとしたら、事前にカビ予防のためにしておいたほうがいい、ということがあれば教えてください。また、どんな洗濯機を買っても黒カビは防げないのでしょうか?カビが発生しにくい洗濯機もあったら教えてほしいです。ドラム式でもカビ出ますか?

  • 乾燥機

    乾燥機について知りたい事あります 1.除湿型乾燥機は洗濯物のしわ伸ばせますか?またコインランドリーで使われているようなガス式乾燥機みたいに高温で乾かせますか? 2ガス式乾燥機は業務用しかないのでしょうか?電気屋で販売していますか?しているなら値段いくら位でしょう?調べてみたのですがどうしても大体の相場がわからなくて…それとガス式なら工事必要ですか? 3電気式乾燥機ってあるんでしょうか?あるならガス式と同じ事聞きたいんですがしわ伸ばせるか、工事必要かって事聞きたいです。除湿型よりは電気式がよさそうですかね? いくつもごめンなさいm(_ _)m分かる人いたらどうかお願いします

  • 乾燥機能を使っていると洗濯機にカビは生えませんか

    よろしくお願いします。 数年前にドラム式洗濯機に買い替えました。 いろいろ忙しくなったこともあって洗濯漕タイプ(?)のころほど 洗濯機クリーニングをしていません。 正直、買ってから2、3回程度です。 乾燥機能を毎日使っているのでカビは生えないのかなと勝手に思って あまり気にせず使っているのですが、そういう理解であっているのか ふと心配になって質問しました。 毎日乾燥機能を使っていればカビの心配はないのかどうか、 お詳しい方どうぞよろしくお願いいたします。 あと、使っているのはサンヨーのオゾンで水なし洗浄ができるタイプのもので このオゾンの機能も時々使っているのですが このオゾンを使うということも洗濯機内部を清潔に保つのに一役買っているかどうかも 疑問に思っているところです。