• 締切済み

紛失者に連絡が行くのはどれ位かかるか

9月下旬に路上で保険証・キャッシュカード×4枚・会社の名刺を拾い、近くの交番に拾得物として届けました。どれ位の日数で見つかるのでしょうか。(鍵として保険証に氏名と住所が記載されています。)

みんなの回答

  • pooh26
  • ベストアンサー率48% (63/130)
回答No.3

今年の7月に都内で財布を落としました。 保険証の情報を元に、健康保険組合→会社経由で落とした当日に連絡がありました。

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2762)
回答No.2

2週間程度

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.1

以前財布を届けたときは翌日に紛失者へ渡せたと連絡が入りました。 本人が受け取りに行ってからの連絡でした。 お礼などはいらない、無事届いたかだけ連絡もらえたらうれしいと警官に伝えていたので電話が来たのかなと思います。

関連するQ&A

  • 落とした物が交番に届いていた場合の受け取りについて

    昨日(数時間前ですが)財布を拾いました。 交番に届け、警察の方が作成した「拾得物預り書」を受け取りました。 その後、帰ってきてこのOKWebを見ていたのですが、 警察に届けられていた落し物を受け取る際、 私がもらってきた「拾得物預り書」が必要だという投稿をいくつか目にしました。 もし、落とし主が私を捕まえないと財布を取り戻せないとしたら、 財布が返ってくるまでに時間がかかってしまい、困るだろうな・・・と思いました。 そこで質問なのですが、自分が落とした物を受け取る時、拾った人が持っている「拾得物預り書」は必ず必要なのでしょうか? ちなみに拾った財布には免許証等、住所・氏名がわかるものが入っていました。 交番で聞けば良いんですが、今真夜中なので、 もしご存知の方がいらっしゃればと思い、質問いたしました。 ※交番で、「拾得物に関する権利」は放棄してきませんでした。 別に報労金が欲しいわけではなかったのでどちらでもよかったのですが・・。 でも、そのことによって落とし主が財布を受け取るまでの手続きが面倒になってしまうのだったら、 もう一度交番に行って権利を放棄してこようと思っています。

  • 落し物を拾った方へのお礼

    今朝財布を落とし、途方に暮れて交番に行ったら、届けてくれた方がいました(中身も全て残ってました)。 財布には ・現金約4万円 ・ビール券(480円相当)14枚 ・キャッシュカードや保険証などのカード類 が入っていました。 警察に取りに行った際、「お礼についてのお知らせ」という紙を受け取り、そこに拾得者の方の住所氏名電話番号が書かれていました。 連絡先があるということはお礼を望んでいると思われますが、この場合、どのような流れでお礼を支払えばいいのでしょうか。 警察に訊いても「当事者の話し合いでしてくれ」の一点張りで、参考になるケースすら教えてくれませんでした。 財布を落としたのも、遺失物が戻ってきたことも初めてのことで、電話・訪問・郵送のどれにすればよいかも判らない状態です。 尚、ワーキングプアなので、お礼は1割(5000円前後)くらいに留めたいと思っていますが、そっくり返ってきたので拾得者にはとても感謝しています。 宜しくお願いします。

  • 財布を紛失しました

    昨日、訳あって財布をなくしました。交番で紛失届けも書きました。 財布に入っていたと覚えている物は以下の通り。 ・現金(諦めついてます。) ・キャッシュカード(本日、利用停止の手続きをとりました。) ・健康保険証 ・運転免許証 ・某ビデオ・CDレンタル会社のカード ただし、あくまで昨日なくし、まだ見つかる可能性もあり、 即すべてを再発行というのも早すぎるので少し待ってみようと思っています。 そこで、上記に掲げた物で、 悪用される可能性があるもの及びその悪用の方法 並びに 今するべきこと の3点を教えてください。 ・

  • 給料明細の紛失について

    今日、バイト先で給料明細を受け取り、雨の中を自転車で帰宅したところ、ポケットに入れていたはずの給料明細がなくなっていました。 どこかで落としたと思い、通勤ルートを徒歩と自転車で2往復ほどしましたが見つかりませんでした。 給料明細は氏名と住所が書かれた茶封筒に入っており、口座番号等の個人情報の記載はされていません。 このような場合、金融機関等に悪用するために使われる可能性はあるのでしょうか? また、近くの交番に相談したら何か動いてくれるでしょうか? 個人的な見解では、氏名と住所しか個人情報の書かれていない数万円程度の給料明細だけではお金なんて借りられないとは考えているのですが… ちなみに県外に出て一人暮らしの学生で住民票を移していないため、封筒に記載されている住所は住民票の住所ではありません。 こういった事情に詳しい方、似たような経験のある方などの回答を希望します。よろしくお願いします。

  • 財布の紛失

    昨日、日帰り旅行の帰りに財布をなくしてしまいました。 なくしたお店で探してみても見つからず、お店の方にこのことを伝えて財布の中身にキャッシュカード、クレジットカード、運転免許証などが入っていた為、すぐに最寄の交番まで届け出ました。 キャッシュカード、クレジットカードはすぐにカード会社に連絡して止めてもらいました。 それで翌朝、保険証も入っていたことに気付いてすぐに勤務先の会社に連絡し、改めて遺失物の届け出を出した警察まで連絡しました。 カード類が使われていないことは、確認済みだったので安心なのですが保険証が悪用されていないか心配です。 なので、不安でしょうがありません。 みなさんのアドバイスをお願いします。

  • 財布を紛失してしまいました。

    お世話になります。 財布を外出先にて紛失してしまいました。財布の中にはキャッシュ?カード、クレジット?カード、資格を喪失した社会保険証、9月30日まで有効の国民保険証、現金八万円が入っていました。 紛失した可能性のある場所には届けを出しました。現金は諦めまして、キャッシュ?クレジットも利用停止しました。遺失物届も交番に提出しましたが、怖いのは保険証です。身分証を悪用されないためにはどのような手続きを踏んだら宜しいでしょうか? また、これはやっておくべきだという事はありますか? 初めての体験なので、かなり動揺しています。。。 皆様の力をお借り出来れば幸いです。宜しくお願いします。

  • 拾得物預り書を貰っていない

    お世話になります タイトル通りなのですが、約半年前に携帯ゲーム機(DS)を拾って交番に届けたことを先日思い出しました。ネットで調べたら法律が変わって6ヶ月から3ヶ月に変わったことを知りました。もう権利は無いと思います。 ですが、届けたときに交番で住所氏名は聞かれたのですが、帰るときには何も貰わず帰ってきました。もちろん3ヶ月のことも聞いてません。 届けたあとに拾得物について調べれば良かったのですが、何か腑に落ちません。どうなったか調べる方法はないでしょうか? 拾ったDSの権利とかは興味有りません。 預かり書や権利の説明もしなかったので、警官がお土産で持ち帰ったんじゃないかと疑念が湧いてしまいます

  • 拾得者への報労金について

    拾得者に対する報労金は、法律で拾得物の価格の100分の5から100分の20までとされていると聞きました (電車等での拾得でないとき) このときの「拾得物の価格」というのは何までを指すのでしょうか? 例えば、2万円で売られている財布を拾ったとします 中身は ・キャッシュカード(預金300万) ・Suica(定期券としての購入価格5万、カード内のお金1万) ・現金10万円 この場合どれまでが対象なんでしょうか? 現金はもちろん入ると思いますけど 定期は残り1ヶ月かもしれませんし キャッシュカードは拾得物自体の価格と言えない気もしますし 財布は所謂中古品なのだから2万円の価格か分かりませんし… どなたか説明お願いします

  • 財布を紛失してしまいました!

    今日財布を紛失してしまいました。 キャシュカードやクレジットカードに関しては、即銀行やクレジット会社へ電話し、停止手続きを取りましたがまだ不安があります。 ポイントカード等もたくさん入っていたし、それに住所や氏名を書いていたような...?(個人情報流出?) またキャッシュカードに関しては、停止しているにもかかわらず、口座番号が変わる訳ではないので、例えばインターネットショッピング等で悪用されないとか...? (ちなみにクレジットカードに関しては、紛失後の再発行では番号が変わるそうです) こういったトラブルは起きる可能性があると思いますか? あまり考えたくないけど、万一不足の事態が起きてしまった場合の対処方法等、どなたかご存知でしたら教えて下さい。 我が不手際ですが、何卒よろしくお願いします。 ちなみに、警察には遺失届を出し、受理されています。

  • 遺失物・拾得物

    落し物をしてしまい(交番に届け出済み)、まだ見つからない(連絡が来ない)ので、警視庁のホームページの「インターネット落とし物検索」で該当しそうなものを探してますが、拾得物情報の中に、拾得場所や日付が「不明」と表示されているものが多々あります。掲載されているものは、通常何らかの形で誰かから警察・交番などに届けられたもののはずで、そのときの受理情報があるはずなので、拾得場所や日付が「不明」とされることの理由が理解できません。「不明」と表示・記載されるのは、どのような場合なのですか。