ベストアンサー "日本薬局方"は省令ですか?政令ですか? 2019/09/29 10:08 "日本薬局方"は医薬品,医療機器等の品質,有効性及び安全性の確保等に関する法律による下位法令ですが、これは省令ですか?政令ですか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー f272 ベストアンサー率46% (8532/18263) 2019/09/29 18:16 回答No.2 政令でも省令でもなく,告示といわれるものです。 質問者 お礼 2019/09/30 08:59 追うそうでしたか。 頻繁に変わるんですものね。 一大学に46年しましたが、大学設置基準は省令なんですね。 ありがとうございました。 通報する ありがとう 2 カテゴリ 社会法律その他(法律) 関連するQ&A 法律、政令、省令の振り分け ある法令を定める場合、その立法過程において、この義務は法律に定めないとだめだ、これは法律に書かず政令に委任しよう、これは省令に委任しようと、振り分けていくと思うのですが、どのような基準で振り分けていくのですか?できるだけ下位に委任したほうが、立法や改正手続きが簡単になるはずです。 ・どのような義務は命令に委任せず、法律に記するべきか。 ・どのような義務は、省令に委任せず、政令に記するべきか。 その基準みたいなのを教えて下さい。 政令とか省令とは 法律の分類のなかには政令、省令というものがあります 政令、省令とは誰が定め、どこで適用され、誰が守るべきものなのでしょうか? どなたか回答お願いします 法律・政令・省令について 法律の条文には概ね、政令や省令への委任事項が入っています。 ところで、政令へ委任していたり、省令へ委任していたりしますが、どこまでは政令に委任し、どこまでは省令へ委任するのか、その範囲が分かりません。また、中には政令や省令へ委任してはならず、必ず法律(つまり国会の議決を得る)に定めなければならないものもあると思うのですが、どの範囲までは必ず法律でなければならないのでしょうか。 【法律・政令・省令】日本の警察官が拳銃を所持して良 【法律・政令・省令】日本の警察官が拳銃を所持して良いというのは法律で決められているのでしょうか? 政令ですか?省令で定めた命令ですか? この法令は法律?政令? 一般に「法令」とは、法律以外にも、政令や省令、規則なども含まれますよね。このうち法律だけは、改正に国会の議決が必要という意味で別格です。 ところで、「出入国管理及び難民認定法」という法令がありますが、これは一体「法律」なのでしょうか、それとも「政令」なのでしょうか? 法令の「本籍」である法令番号をみると、「昭和二十六年十月四日政令第三百十九号」とあります。 題名は「~法」とあたかも法律のようですが、本籍は政令になっています。???です。もし改正する際には、国会の議決は必要なのでしょうか? 法律と政令省令の違いについて 法律の条文をよんでいると、「政令、省令の定めるところによる」とかいてある ことがありますが、政令や省令とはどのくらいの権限や拘束力があるのでしょうか 大事なことは全部法律できめるべきだとおもうのですが 政令や省令の定義などはどこに書いてあるのでしょうか おしえてください 医療品て何なの? 薬事法(やくじほう、昭和35年8月10日法律145号、英訳名 Pharmaceutical Affairs Law)は、日本における医薬品、医薬部外品、化粧品及び医療機器に関する運用などを定めた法律である。 目的は、医薬品、医薬部外品、化粧品及び医療機器の品質、有効性及び安全性の確保のために必要な規制を行うとともに、医療上特にその必要性が高い医療品及び医療機器の研究開発の促進のために必要な措置を講ずることにより、保健衛生の向上を図ることにある(1条)。 とありますが、この中の 医療品 とはなんですか? 医療機器の付属品という意味ですか 具体的にどんなものがありますか? わかる方、教えて下さい。 省令の制定日 廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則等の一部を改正する省令(?)(平成18年7月環境省令第23号)の 制定日あるいは公布日はいつでしょうか?ネット上で探してみたのですが探し方が悪いのかヒットしません でした。衆議院、環境省のホームページ、それと総務省の法令データ提供システムは探してみました。 この省令で平成12年8月厚生省令第115号附則第2条の「当分の間」を「平成20年4月1日までは」に改めるものです。 会社の環境法令担当者を仰せつかっていて、社内用の書類に記入が必要なのですが、見つからず困っています。 よろしくお願いいたします。 消防法施行規則と消火器の規格省令 法令の体系についてお尋ね致します。法令には、法律、政令、省令 がありますが、このうち、省令は各省の大臣が制定する、となっています。それからいくと、消防法の施行規則と消火器の規格省令は、消防庁の長官が制定しているのでしょうか? それとも、総務大臣が制定しているのでしょうか? 日本薬局方(局方品)について 日本薬局方(局方品)について 薬局でジェネリック医薬品を出してもらいました。中身が本当に同じなのだろうか?と思い、インターネットで添付文書を調べてみた所、先発品の添加物には局方と記載があるのに対し、ジェネリック医薬品にはありませんでした。 『局方』の記載あるのと無いのでは何が違うのでしょうか? また『局方品』とはどんな意味があるのか教えて下さい。 法秩序について 憲法>法律>政令>・・・ 法秩序について教えて下さい。 憲法、条約、法律、政令、内閣府令、省令、外局における規則、 人事院規則、議員規則、条例、(地方自治における)長などが制定する規則 以上における法秩序はどのようになっているのでしょうか。 憲法>条約>法律>命令(政令>内閣府=省令>外局における規則)>条例 であっていますか? また、人事院規則、議員規則、長などが制定する規則はどの位置におかれるのでしょうか。 薬事法の広告規制について よく分かっていないのですが、雑貨などを 販売する時、薬事法は関係あるのでしょうか? 薬事法の目的は、医薬品、医薬部外品、化粧品及び 医療機器の品質、有効性及び安全性の確保のために 必要な規制を行うとともに、指定薬物の規制に関する 措置を講ずるとあります。 現状の分類が雑貨であれば、効果効能を謳うことは 問題ないのでしょうか。 安衛法・施行令・施行規則の所管というと? 法律・政令・省令の所管はどこになりますか? 例として、労働安全衛生法をお願いします。 日本薬局方について 日本薬局方の第15改正公示されております。 第14改正で承認申請をとった医薬品について、製造方法や規格及び試験方法を第15改正に対応させるべく猶予期間っていつなのでしょうか。 通知の番号を教えてくれると助かります。 いろいろ探したのですが・・・。 法律条文中の政令や省令への委任規定の参照先の探し方 ご覧いただきありがとうございます。 法律学習者です。 以下の点、不明につきお知恵をお借りしたく書き込みいたします。 【不明点】 法律の条文中に政令や省令への委任を定めた規定がありますが、その参照先をどのように探せばよいのかわからず困っております。 例えば以下のような感じです。 【例】 不動産登記法 第十五条 に以下のような記載があります。 (法務省令への委任) 第十五条 この章に定めるもののほか、登記簿及び登記記録並びに地図、建物所在図及び地図に準ずる図面の記録方法その他の登記の事務に関し必要な事項は、法務省令で定める。 この、文末に記載の「法務省令」で定められた具体的な事項を見たいのですが、それでは不動産登記規則の第何条を参照すればよいのか、という情報がどこに書かれているのかがわかりません。 他の法律でも同じような委任規定が多数ありますが、参照先をどのように特定できるのかをご存じの方がおられましたらご教示願えませんでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。 知らなかったでは済まされない 知らなかったでは済まされないのが法律のはずですが、 以前質問させて頂いた、政令や省令、通達などは知らずに違反した場合、 罰則というか刑があるのでしょうか? 大本の法令に準ずるというものなのかもしれませんが、 ほとんど拘束力が無いような気がします。 いかがでしょうか? 米国薬局方(USP)と欧州薬局方(EP)について 米国薬局方・欧州薬局方を日本語訳にした文献なんてありますか? 調べたい詳細は、シリコーンチューブ等の医療用チューブや、医療用容器・機器に関してに規制された文章があるのか?あれば入手したいです。 また、その周辺について詳しい情報を知っていれば教えて下さい。 薬事法からくる、日本薬局方と同じと言われていますが、海外になれば規制が違うのではないかと思っているのですが… 薬局での薬の購入について 医療用医薬品の購入について質問があります。 ○医療用医薬品で「指定医薬品」にしかなっていないものは、薬局であれば購入できるのでしょうか。薬事法で「要指示医薬品」は医師の指示、処方箋がなければ授与できないと書いてあるのですが、「指定医薬品」については薬種商で扱えないくらいしか、ないと思うのですが・・・。 ちなみに具体的にほしいと思っているものは、ヒアルロン酸ナトリウム(ヒアレイン点眼など)です。 日本薬局方の窒素定量法について教えて下さい 日本薬局方の窒素定量法について教えて下さい 日本薬局方の窒素定量法にはセミミクロセミダール法しか収載されていないのですか 医薬部外品原料規格2006の窒素定量法には,第1法としてセミミクロケルダール法と第2法としてのミクロケルダール法が収載されています.日本薬局方と医薬部外品原料規格2006の,この違いはなぜか?という理由が分かる方,教えて下さい.また,昔の日本薬局方にはケルダール法が収載されていた時期があるのでしょうか?もしそうなら,いつから,ケルダール法が削除されたのか?削除された理由のお分かりの方,教えて頂ければ幸いです. 日本薬局方でスキンケア 毎日スキンケアで使うものを近所の薬局でも買えるようなるべくシンプルにしたくて調べてるんですが、日本薬局方の商品は医療の現場でも使われてるみたいで基本的に安心して使えると思うのですが、日本薬局方の商品を使ってどんなスキンケアができますか? ここのサイトでリンス代わりにクエン酸、オリーブオイルがクレンジング代わりになるのは知りました!ほかに「OOは洗顔代わりになる」「△△で美白効果あり」など日本薬局方の商品を極めてる方やスキンケアはオール日本薬局方のもの使ってるよって方、アドバイスおねがいします!
お礼
追うそうでしたか。 頻繁に変わるんですものね。 一大学に46年しましたが、大学設置基準は省令なんですね。 ありがとうございました。