• 締切済み

PC起動後に添付画像のメッセージが出る

ktedsの回答

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1878/4429)
回答No.4

タスクマネージャでスタートアップを確認し、 使用しない常駐プログラムを「無効」にして、状況に変化があるかどうか確認してみてはどうでしょうか。 メッセージが出なくなれば、そのプログラムが原因だと思われます。

Ohjo-Koita
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そこまでする程の状況ではありませんし、画像を見て頂ければ分かる通り、.NetFrameworkの不具合で何のソフトが起動できないのかは、一目瞭然だと思います。

関連するQ&A

  • windows 7を起動するとメッセージが出ます

    パソコン初心者レベルです。パソコンを起動すると添付画像の様なメッセージが出るのですが、どうしたらよいのでしょうか?何もせずに、そのままほっておいてもいいのでしょうか? 本体:ThinkCentre UltraSmall M57 6062-A33 インストールOS:Windows7 Professional ServicePack1 32ビット ソフト:Office2007 Personal(Word、Excel、Outlook)

  • Office2010がインストールできません。

    [質問内容] Windows8.1 32bit/64bitでMicrosoft Office Standard 2010 がインストールできません。 Windows8.1でMicrosoft Office Standard 2010のインストールする方法を教えてください。 [現象] インストールが途中まで進み、 Standard.WW\StdWW.cabが見つかりませんとなります。 環境: ○Windows 8.1 32bit/64bit ○Microsoft Office Standard 2010はCD-RでWindows7ではインストールすることができました。 ○ボリュームライセンスでの利用なため、海賊版とかではないです。 ○Windows 8.1 32bitにはOfficeは入っていません。64bitにはoffice2003が入っています。 現象は32bitも64bitも同じ 確認した結果 ○CD-Rの中にはStandard.WWフォルダがあり、StdWW.cabは見つかりました。 ○StdWW.cabをローカルにコピーすると、途中までコピーして、データがないみたいなエラーが出て、途中で切断します。 ○エラーが出た後、フォルダ参照でStandard.WWを指定すると「無効な場所」とエラーがでます。 ご教示のほどよろしくお願いします。

  • エラーメッセージ

    パソコンのハードウェア(HDD)を載せ替えと、MOドライブなどの追加をしていると、Microsoft Office を インストールしていたドライブが Gドライブから F ドライブに変更されてしまって、常に、Microsoft の ソフトウェアをアクセスしたときに、Windows インストーラ が起動して、 「Microsoft Office XP Professional with FrontPage を設定しています」とポップアップウィンドウが 起動して、すぐさま、「エラー1324,フォルダパスに使用できない文字'Program Files'が含まれています。」 と表示されて、その繰り返しで、幾度となく、キャンセルをクリックして、エラーメッセージがでてこなくなり ます。 一旦、プログラムを削除して、と考えているのですが、「プログラムの追加と削除」から、アンインストール しようとしても、同じようなウィンドウが出てきて、アンインストールもできません。 以上、よろしくお願いします。

  • Microsoft Office について

    Microsoft Office をネットで購入するために Microsoft のサイトを訪問したところ、 Microsoft Officeには 「Office Personal 2007」、「Office Standard 2007」、「Office Professional 2007」、「Office Ultimate 2007」の4商品があることを知りました。夫々の商品の簡単な機能比較を教えていただけませんでしょうか。特に「Office Personal 2007」と「Office Standard 2007」の違いを知りたく思います。

  • Visio2007起動時メッセージ

    Visio2007を起動時に WindowsでMicrosoft Office Visio Professional 2007を設定しています。しばらくお待ちください。 との初期設定ウィンドウが表示され起動時間がかかります。 起動時間を短縮する方法についてご教示頂けませんか。 OSはWindows7 64bit SP1です。

  • PCを立ち上げる度にエラーメッセージが出ます

    ファイルが破損したらしく、立ち上げ時に下のメッセージが出ます。 「microsoft.net\framework\2.0.50727\culture.dllが実行できないかエラーを含んでいます」 起動時にToshibaservicestation.exeが実行時に出しているようです。 MSのHPから.net framework2.0を再インストールしようとすると 「.net2.0はすでにイントールされています」となってインストールできません。 コントロールパネルからアンインストールしようとしましたが .net framework4.0しか一覧に現れない為、削除できません。 今のところ動作に不具合は出ていませんが、対応方法を教えて下さい。 OSはWindows7です。

  • Microsoft Office Professional Plus 2010 Beta

    現在PCでOffice Professional2007を使用してます。数日前、Microsoft Office Professional Plus 2010 Betaが出ました。試用してみようかと思っています。その際、Office Professional2007をアンインストールしないでMicrosoft Office Professional Plus 2010 Betaをインストールしても問題ありませんか。また、後日、Microsoft Office Professional Plus 2010 Betaをアンインストールする場合、以前のようにOffice Professional2007が問題なく使用できますか。 よろしくお願いします。

  • インストールができません

    Visual C++ 初心者です。 Windows 7 Professional を使用。 Visual C++6.0 開発のプロジェクトを Visual C++ 2008 Express Edition を経て Visual C++ 2010にアップグレードをしています。 以下のMicrosoft .NET Framework をインストールしましたが、 Microsoft .NET Framework 2.0 SDK - 日本語 Microsoft .NET Framework 4 Multi-Targeting Pack Microsoft .NET Framework 4.51 Microsoft .NET Framework 4.51(日本語) Microsoft .NET Framework 4.51、Microsoft .NET Framework 4.51(日本語)がインストール されているとMicrosoft .NET Framework 4がインストール出来ないとのことなので、、 以下の方法でアンインストールしました。 Microsoft .NET Framework 4 Multi-Targeting Pack、 Microsoft .NET Framework 4.51、 Microsoft .NET Framework 4.51(日本語) 3つを「プログラムと機能」で削除し、 NET Framework クリーンアップ ツール (dotnetfx_cleanup_tool.zip) でアンインストール後 Microsoft .NET Framework 4 のインストールができません。 Microsoft .NET Framework 4をインストールできる方法を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • OFFICE2007のスタンダード

    OFFICE2007のスタンダードアカデミックで購入しようとおもうのですが アマゾンで検索したところ、なにやら Microsoft Office Project Standard 2007 アカデミック とプロジェクトとついてたり、 Microsoft Office Visio Standard 2007 アカデミック とVISIOとついてたりしますが、 これはなんでしょうか? プロフェッショナルはアクセスやパワーポイントは使わないのでいらないです。 特に必要なのはエクセルとワードくらいなものです

  • WindowsでMicrosoft Officeの既定設定の変更ができません。

    いつもお世話になっています。 Microsoft Officeの設定についてお尋ねします。 少し前までMicrosoft Office XP Standardを使用していましたが、 最近Microsoft Office Professional Edition 2003をインストールしました。 インストール後、Microsoft Office XP Standard使用時に作成したWordやExcelファイルを開く際に 『WindowsでMicrosoft Office XP Standardを設定しています。しばらくお待ちください。』 と警告が出て、デスクトップなどに置いてあるファイルを直接クリックして開くことができません。 ※最初にWordやExcelを立ち上げてから ファイル>開く ではファイルを開くことができます。 ここで質問なのですが、 以前のようにファイルを直接クリックして開くようにするにはどうすればいいでしょうか? 既定の設定をMicrosoft Office XP StandardからMicrosoft Office Professional Edition 2003に変更するにはどのようにすればよろしいでしょうか? ご存知の方、どうぞご教授ください。 よろしくお願いいたします。