• ベストアンサー

分子が結合すると、何故、熱が発生するのか?

初歩的な化学の質問です。炭素と酸素が結合すると、二酸化炭素と394KJの熱が発生しますが、この熱が発生するのは、どのような"カラクリ”によるものなのでしょうか?化学の雑学の本を読んでいて、結合エネルギーを説明するのに、この炭素としては、酸素の例を出していて、サッパリわかりませんでした。よろしくお願い致します。

  • 化学
  • 回答数5
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ubku
  • ベストアンサー率37% (227/608)
回答No.5

先日の回答が中途はんぱだったので、追記させていただきます。 質量がごく僅か減っているということは実は重要な意味を持ちます。 すなわち質量が熱エネルギーに変換されたということを意味しています。 逆に二酸化炭素が炭素と酸素に分解すると394KJの熱エネルギーが質量に変わりごく僅か重くなるということを意味しています。 と、言いたかったのです。 おやすみなさい。

urdanata
質問者

お礼

そうですか。分解すると熱量だけ重くなるのですか。なるほど。なかなか、このあたり、奥が深いですね。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • ubku
  • ベストアンサー率37% (227/608)
回答No.4

394KJがどこから湧いてくるか、カラクリはともかく、反応の前後で、質量の総和は減少します。化学反応においてはその差はわずかなので通常は無視します。 有名なアインシュタインのE=mc^2 にあてはめて 394000(J) = Δm × 299792458 (m/s) × 299792458(m/s) Δm ≒ 0.0000000000043838412 (Kg) (計算あってるかどうかは知らない) 質量保存の法則は厳密には成り立たないのです。

urdanata
質問者

お礼

そんなんですか。ホントにごく僅かな違いがありますね。ありがとうございましたー

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.3

物質はそれぞれ、位置エネルギーと運動エネルギーという内部エネルギーを持っています。 炭素や酸素は高いエネルギーを持ち、二酸化炭素の持つエネルギーは小さいのです。 炭素と酸素に熱を加えると熱運動が激しくなり、反応しやすくなります。そうして内部エネルギーの小さい二酸化炭素になります。 もともと炭素と酸素が持っていたエネルギーの合計と化学反応の結果できた二酸化炭素のエネルギーでは差があり、減ってしまった内部エネルギーの分だけ熱エネルギーとして放出されます。それが394kJの熱なのです。

urdanata
質問者

お礼

反応物のエネルギー>生成物のエネルギー の差が発熱エネルギーということですか。なるほど。参考になりました。ありがとうございました。

回答No.2

反応熱といって化学変化には熱の発生または吸収がともないます。 炭素と酸素が結合するということは 燃焼熱が発生していることになります。 熱化学方程式で表すと C+O2=CO2+394kJ 大雑把に酸素のあるところで木を燃やしたら 二酸化炭素と熱394kJの熱が出たと考えると早いと思います

urdanata
質問者

お礼

燃焼熱ですか。なるほど。ありがとうございました。

  • oboroxx
  • ベストアンサー率40% (317/792)
回答No.1

稚拙な知識ですが、結合するということは、結合していなかった時よりエネルギー準位が低くなることですので、その低くなった分のエネルギーが熱として放出されていると思います。

urdanata
質問者

お礼

なるほど。そのような考えからですか。何となくですが、分かりかけてきました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結合エネルギーと反応熱

    気体分子の生成熱 メタン75kj アンモニア46kj 水242kj フッ化水素271kj 一酸化炭素110kj 2原子分子の結合エネルギー 水素436kj 窒素946kj 酸素498kj フッ素158kj CO1076kj 表の値からメタン分子におけるC-H結合の結合エネルギーを求めよ これは化学III重要問題集の問題なのですがどうしてもわかりません。 (メタンの生成熱)=C-H結合の数ーH-H結合の数 75=4X-2x436 と計算したのですが答えがあいません。 私の計算で間違えている所があったら指摘してくださると嬉しいです。よろしくお願いします!

  • 化学の質問です。

    化学の質問です。 1.塩化水素1molを酸素で酸化して塩素と水を生成させるとき、50kJの熱が発生する。また、水の生成熱は284kJである。これらをもとに、塩化水素の生成熱を求めなさい。 2.H-Hの結合エネルギーは432kJ/mol,H-Fの結合エネルギーは566kJ/mol,HFの生成熱は271kJ/molである。   (1)HFの生成熱を示す熱化学方程式を書け。   (2)F-Fの結合エネルギーは何kJ/molか。 1の解答 HCl+ 1/2O2 = 1/2Cl2 + 1/2H2O +50KJ       ヘスの法則を用いて、塩化水素の生成熱をxkJとすると、       50=(284/2)-x より、塩化水素の生成熱は92kJ 2の解答 (1)1/2H2 +1/2F2 = HF + 271KJ      (2)F-Fの結合エネルギーをxkJとして、         271=566-(216+1/2x) x=39KJ これで合っていますか。 分かる方みていただけませんか。

  • 熱化学方程式

    水(液体)…286kj 二酸化炭素…394kj エタン…83.8kj それぞれの物質から生成熱を表す熱化学方程式を作りなさい。またその式を利用して、エタンの燃焼熱を求めなさい 燃焼熱の求め方を教えてください

  • ラジカル重合の反応熱

    実験でポリアクリルアミドの合成を行ったときに発熱があったんですが、これってラジカル重合による重合熱ですよねー。でもC-C結合の結合エネルギーは324キロジュール毎モル、C=C結合の結合エネルギーは582キロジュール毎モルなので、二重結合から単結合になるには吸熱しないといけないんじゃないですか? 基礎的な質問ですいません。熱化学はとても苦手なのです。

  • 生成熱の質問です

    お願いします。  エチルアルコール1molを燃焼させたら、1368.9KJの熱を発生した。二酸化炭素、水の生成熱をそれぞれ406.4KJ及び286.2KJの場合、エチルアルコールの生成熱はいくらになるか?  よろしくお願いします。

  • 結合エネルギーの問題

    O-Hの結合エネルギーを次の熱化学方程式を利用して求めよ。 H2(気)+1/2O2(気)=H2O(気)+242kJ H2(気)=2H(気)-437kJ O2(気)=2O(気)-496kJ この問題に取り組んでいます。 これはどのようにして求めればいいのでしょうか? 反応熱=(生成物質の結合エネルギー)-(反応物質の結合エネルギー) という公式(?)を使うのでしょうか? この公式を使ってみたことがないのでわかりません 教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いします

  • 化学反応の反応熱について

    化学反応では、反応物の持つエネルギーの総和と生成物の持つエネルギーの総和の差が熱として出入りし、この熱を反応熱というということですが、例えば、水素1モルと酸素1/2モルが反応して水(水蒸気)1モルが生じる時の反応熱は242KJとあります。この242KJはエネルギーの差というのはわかるのですが、水素1モルと酸素1/2モルの持つエネルギーは何KJなのでしょうか。反応熱は物質1モルあたり利の値で示されるということは、各物質、例えば酸素1モル、鉄1モルの持つエネルギーは決まっているということでしょうか。

  • 熱化学 炭素 結合エネルギー

    高校化学で変に考えすぎか、分からなくなってしまった部分があり、質問します。  炭素の同素体、ダイヤ、グラファイト、フラーレンC60を題材に、熱化学方程式(燃焼)、黒鉛からC60、ダイヤの式を書かせ炭素原子1molが吸収する熱量を求め、熱量の多い順に答えた後、 図で結晶構造と昇華熱が与えられ、「黒鉛、ダイヤ、C60中の各C、C間結合エネルギーを求める」問題の答えが分からなくなってしまいました。 自分で出した答えは、 (1)ダイヤはC1個が4本結合手を出していて、黒鉛は3本(残り1本は使われず自由に動いてるから導電性を持つ)だから、 (1molのC 固)= C(気)-昇華熱 から、黒鉛なら昇華熱/3、ダイヤなら昇華熱/4かと思ったのですが、大学無機化学の参考書等から、この式からダイヤの結合エネルギーを求める場合、/2なのです。実験値からも大体あってて、この問いでは黒鉛>ダイヤになってしまいますが、結合エネルギーをそういう計算でだしていいのか?分からなくなってしまいました。 (2)最後にC60の結合エネルギーも同様に出すのですが、昇華熱からC60(固)=60C(気)ー昇華熱 となり、問題文の誘導は「六員環20こと五員環12こから成る。・・・単結合、二重結合全ての結合エネルギーの平均値は(  )と求められる。」とあり、 自分で出した答えは、 フラーレンの結合は30個ずつの単・二重結合で計60この結合で均一に計算して昇華熱/60が出した答えなのですが、これでいいのか自信がありません。 (1)で、昇華熱/2の根拠も分かりません。自分の考え方が難しくしているだけで、もっと簡単に考えればいいような感じですが、こういうときに決まった計算の仕方等があって私が知らない(忘れている)せいか、分からないので質問します。宜しくお願いいたします。

  • 化学の節末問題が・・・・・・

    次の記述を熱化学方程式で表せ 炭素(黒鉛)に水蒸気を反応させて、水素と一酸化炭素を生成させるとき、炭素1モルと水蒸気1モルのエネルギーの和は、水素1モルと一酸化炭素1モルのエネルギーの和より131KJ小さい。 塩化水素1モルを多量の水に溶解すると、74.9KJの発熱がある。 酸化アルミニウムの生成熱は1680KJ/molである。 酸素O₂からオゾンO₃をつくるとき、オゾン1モルあたり142kJの熱を吸収する。 次の反応について答えよ  C₃H₈+5O₂=3CO₂+4H₂O+2220KJ プロパン1.00グラムを燃焼させると何KJの熱が発生するか。 発熱量が444KJのとき、反応した酸素は標準状態で何Lか。  グルコース1グラムを完全燃焼させ、発生する熱のすべてを14.0℃の水1キログラムに与えたところ、水の温度が17.8℃になった。これよりグルコース1モルあたりの燃焼熱をもとめよ。ただし、水1キログラムを1℃あげるのに必要な熱量を4.18J/(g・℃)とする。  メタノール、炭素、水素の燃焼熱は、それぞれ726KJ/mol, 394KJ/mol, 286KJ/molである。 メタノールの生成熱をQ(KJ/mol)として、次の問いに答えよ。 メタノールの生成熱Q(KJ/mol)を用いて、熱化学方程式を記せ。 メタノールの生成熱を求めよ。

  • 共有結合 2重結合

    高1です。 化学で共有結合を勉強しました。 そのとき、二酸化炭素は2重結合、 シアン化水素は3重結合するといっていたんですが、 それはそういうものだ、って覚えるしかないのですか? それと、二酸化炭素やシアン化水素のほかに、2重結合、3重結合する分子はあるのですか? よろしくおねがいします。