• ベストアンサー

高等裁判所の判決が不服での対処を教えて下さい。

先日、別居中の夫と子の面会調停で争っている分の高等裁判所からの判決が来ました。結果は地方裁判所での判決と同じ結果で棄却で、不服でした。なので、また異議を申し立てをしたいのですが、次はどの裁判所になるのか、期限はどのくらいになるのか、費用はどのくらいか、どのように提出したらいいのかを教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>面会調停で争っている分の高等裁判所からの判決 この「判決」は「調停に代わる審判」のことでしょうか?そうだとすると、通常は「異議申し立て」をして、再度裁判所の審判を仰ぐことになるのですが、高等裁判所からの「判決(=審判)」ならば、その審判で確定となります。 「また異議を申し立てをしたいのですが」とのことですが、 調停が成立しない→調停に代わる審判異議申立て→審判確定 上記の流れになっておりますので、残念ながら「審判確定」のため、再度の異議申し立てはできません。 詳しくはこちらのサイトをご確認下さい。 http://choutei.net/kaji/shurui/betsuhyou2/

ayat77
質問者

お礼

いろんな事が調べられるサイトを教えていただきありがとうございました(^^) 地裁の審判に異議を高裁に申し立てたら、また同じ結果になり即時抗告をすることにしました。高裁に聞いたら、理由書は後でいいらしく申し立てだけは5日以内らしいので、急いでしてこようと思います<(_ _*)>なかなか書面だけでは理解してもらえない現実にさらにがっかりしました。

関連するQ&A

  • 高等裁判所に異議を申し立てる場合について

    以前から別居中の夫に面会調停を出され、争ってきていて、地方裁判所では審判になり判決が不服で、高等裁判所に異議を申し立て判決が出たのですが、また同じ結果で不服でした。なので、また異議を申し立てをしたいのですが、次はどの裁判所で?期間は何日か?費用は?どのように提出したらいいのか?が知りたいので、お願いいたします。

  • 略式裁判後、不服について

     以前、略式裁判で罰金五十万円の判決を受けました。  その後、十四日が過ぎ不服の申し立て期間が過ぎましたが…まだ支払いはしていません。数日後に支払いをする予定は立っているのですが、周りの人に相談をすると  どうもその事件について、自分自身も納得はしていないのでしたが…  その事件の異議申し立ては、もう何ヶ月も前のことではありますが・・・可能なのでしょうか?    決して簡単に払える金額ではないので、わかる方教えてください。

  • 婚姻費用分担の即時抗告の棄却を不服とする方法

    妻から申し立てされた婚姻費用分担の調停の審判が家庭裁判所で出ましたが、 私は審判内容を不服として即時抗告をしました。 しかしながら、高等裁判所は私の即時抗告を棄却しました。 棄却を不服として私はアクションを起こしたいのですが、 どうすればいいでしょうか? 尚、弁護士は立てていません。 よろしくお願い致します。

  • 調停不成立後の流れについて

    母の介護費用について兄より調停を起こされています。(介護権利者の母が申し立て人ではなく、兄が申し立て人であり母は調停になっていることを知らない)私は介護費用は出せない(経済的に厳しいことは調停員も認めている)が介護に積極的に参加することで、相手側も金銭的には困っていなく私も介護に参加して欲しいとのことから一度確定しそうになり、調停員も結審するだろうとのことで次回調停日に裁判員、書記官も入りましたが、相手側が金銭問題を持ち出したことで再び話し合いするようにとのことで成立しませんでした。調停不成立後の流れについてわからないことがあります。 以下の点につき、どちらの手続きになるのか、それと、両者の違いについて教えてください。 ※裁判所のHPより抜粋 【1 家事審判法に基づく審判】 家事審判法24条に基づく審判とは,調停不成立の場合でも裁判所が当事者の色々な事情等を考慮して,一定の解決を審判の形で示す方が相当だと判断した場合に,審判の形で結論が示されるものです。この審判に対して2週間以内に当事者から異議の申立てがないときは,確定判決と同一の効力があり,異議の申立てがされた場合にはその審判は効力を失うことになります。 【2 審判事件】 審判事件については,裁判官である家事審判官が,当事者から提出された書類や家庭裁判所調査官が行った調査の結果等種々の資料に基づいて判断し決定します。  そして,この決定(「審判」と言います。)に不服があるときは,2週間以内に不服の申立てをすることにより,高等裁判所に再審理をしてもらうこともできます(ただし,不服の申立てができる事件は法律や規則によって決められていますので,全部の事件について不服の申立てができるわけではありません。)。  不服の申立てをしないで2週間が過ぎた場合や高等裁判所で不服申立てが認められなかった場合には審判は確定します。 ただ・・・上記の1と2の違いがよく解りません。その点につきどなたかご説明頂けたら助かります。 1は、不調ならば裁判所が解決を審判の形で示し、2週間以内に異議申立てがなければ確定して、異議申立てがあれば失効するとあり、2ですと、不服申し立て(異議申立てではなく)があれば高裁にて再審理となっています。この点が理解できません。 この調停の場合はどちらが該当するのでしょうか。素人なので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 婚姻費用に対する審判&不服申立て

    真剣に悩んでいます。 円満調停中に婚姻費用の申し立てをされましたがこちらの正当な対応により数ヶ月引き伸ばす形になっています。次回の離婚調停で婚姻費用は審判に移行する旨調停員達より言われていますが不服申し立てはするつもりです。決定後二週間以内に行わないと確定してしまう様ですが下記の件ご教示ください。 1.地方裁判所で不服申し立てをする様ですが費用と   具体的に申し立て後どの様な流れで審議?を行う   のでしょうか? 2.不服申し立ては何度でも可能でしょうか? 3.裁判の様に弁護士に頼まなければ処理できないと   言う事はないのでしょうか? 4.審判書を作成しなければ(要は審判内容に納得   せずに条件を付けたりする)支払わずとも法的   効力で強制給与差し押さえなどできないと思い   ますがどの様な事を事前にしておけば良いので   しょうか? お願いします。

  • 移送申立て却下に対する不服申し立てについて

    移送申立て却下に対する不服申し立てについて お尋ねします 地裁での裁判にて移送申立てを却下されたのですが、 これに対して即時抗告ではなく、通常抗告は通りますでしょうか。 また、もし通常抗告を申し立て却下された場合、 それに対して再抗告や、異議申し立てなどの不服申し立ては可能でしょうか。 可能な場合、なんという不服申し立てになりますでしょうか。 また、不服申し立て可能な場合、即時抗告のように申し立てのための期限はありますでしょうか。

  • 裁判官が感情論で判決・・・運が悪かったと諦めるべきですか?

    先日、敷金返還問題で小額訴訟を起こしました。 色々なところに相談したり、調べた結果、「和解」になるだろうと思っていたのですが、ふたをあけてみれば驚きの連続でした。 まず、裁判官は証拠書類はほぼ無視したうえに、 被告側の言い分を全て鵜呑みにしました。 そしてあろうことかこちらの悪口を言い出しました。 公平をきすはずの裁判官が、 まさかそんなことを口にするとは思っていなかったので私はただ、ただ驚きで頭が真っ白になってしまいました。 そしてこちらの主張には 「立証しなさいよ」「知りません」の一点張り。(証拠書類を見ようともしません) 「立証しろとおっしゃいますが、逆に被告の証拠を信じるのは何故ですか?」との問いには無視。 そして最期には「夕方から用事があるんだから早くしてよ」と言い出す始末。 一番驚いたのは「訴訟おこしたら勝てると思ってるんじゃないわよ」という言葉です。こちらがどれだけ心を痛めて、胃をいためて薬に世話になるほど大変だったのかも知らず、そんなことが何故いえるのか。本当に驚いてしまいました。裁判の結果よりも、こんな裁判官が許されていること自体が許せませんでした。 判決は「請求棄却」です。 後で行政書士さんに相談したところ明らかにそれはおかしいとのお返事をいただきました。異議申し立てしたほうがいい、ともアドバイスくださいました。しかし、異議申し立てして、時間も労力・お金も精神的気力もまたかかるかと思うとふんぎりがつきません。 裁判官がもっと公平な方だったら・・・と悔しくて仕方がありません。 もしきちんとこちらの話も聞いてくれて、被告の話もきいて、それでも「請求棄却」だといわれるなら、納得もできたかもしれないのに。 こういった裁判官に、あったかたいらっしゃいませんか?また、こういった場合は、泣き寝入りするしかないのでしょうか・・・。

  • 裁判判決の賠償金を払ってくれない

    以前、悪徳不動産屋とトラブルになり裁判を行いました。こっちにも不備があり、当方:約20万円、先方:約50万円の支払い判決が出ました。(先方は高裁まで上告したが棄却)その後、裁判所の判決に基づいて、先方に費用の請求をしたのですが、先方は「弁護士を介さないと払わない。」と言ってきました。これからまた弁護士に頼んでも弁護士費用が出てしまい・・・どう対応すれば良いか判りません。  どなたか、裁判後の判決処理についてどう対応すれば良いか教えてください。

  • 簡易裁判の補助参加人の仕事と不服申立書について教えてください

    簡易裁判の補助参加人の仕事と不服申立書について教えてください 支払督促を受け取った知人が異議申し立てをしましたので、今度口頭弁論に出廷します。その際、補助参加人として同行することになりました。補助参加人って実際に何をしたら良いのでしょうか?全く初めての事なので、心配です。心得とか準備する事があったら教えてください。 又、答弁書とは別に不服申立書と言うものが必要なのでしょうか?裁判所のHPをみても、ダウンロードできる不服申立書の雛形はありませんでした。行政書士の知り合いが市役所でもらえるとか言うのですけど、そうなのでしょうか? どなたか、法律や裁判に詳しい方、教えてくださいませ。

  • 判決に対し、不服申し立て出来るのか?

    裁判制度のことをよく知らないので教えて下さい。 狂犬病予防法違反で警察に今、調書を取られています。 要するに予防注射を打ってないからということなんですが、この犬に関しては言いたいことがいっぱいあり、スンナリ自分の落ち度とは認められないのです。 1つは、この犬は11年前に交番の巡査に当時未成年であった私の娘が断っているのに上手く説得されて持ち帰らされたもので、生後90日以上経っていて予防注射が打たれていなかったこと。あと2つ、どうしても納得出来ない事情がありますが、割愛します。 質問1.検察に送致され、裁判で負けて有罪になった時、不服の申し立てというのは出来るのですか?お金はかかるのでしょうか? 質問2.そもそも検察官に呼ばれて調べられる時に、私が不服などを言う機会が与えられますか?その結果、不起訴になるということもあり得るのですか? 以上、宜しくお願い致します。