英語の文の要素と副詞の違いとは?

このQ&Aのポイント
  • 英語の文の要素と副詞の違いについて質問があります。具体的には、SVOとSVOCの違いや副詞的要素の重要性などについて教えてください。
  • 英語の文の要素と副詞の関係について疑問があります。文法的には副詞的要素がなくても文が成立すると言われていますが、実際には副詞的要素がないと意味がわからないと思いますが、間違っていますか?
  • 英語の文の要素とは何を指すのか、また副詞的要素の役割について疑問があります。参考書によっては副詞を文の要素としないという説もあるようですが、これはどういう意味なのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

英語で文の要素と副詞は一体なにが違うんですか?

A,We will select him as a leader since there is no one available. B,We will elect him leader since  there is no one available. 上の2文は意味はほとんど同じだと思うんですが、この文について関連して1つでもいいので教えて下さい。 1,上の文はほとんど同じ意味なのにAはSVO、BはSVOCでleaderの部分がAでは文の要素にならなくなってしまうのはなぜですか? 英語の先生がよく、副詞的要素は文の要素じゃないから、なくても文が成立するとか言っていましたが、上の文を見ても思うんですが Aは副詞的要素まで見ないと実際は意味がわからないですよね。 2,himイコールas a leaderだと思うんですが、 文法的にはhimは代名詞、as a leaderは副詞句なのでイコールになりませんが、意味的にはイコールですよね?イコールにならないというのがいまいちよくわかりません。Himイコールleaderの関係は文法的に正しいのに。 3,文の要素という、この要素 という意味はいったいどういう意味なのでしょうか? Leaderは要素だが、as a leaderは要素ではない副詞句である 副詞は要素ではないと書かれている参考書も多いです。 副詞も文の要素だと思うんですが? 副詞がなくても文が成立するからと書かれている参考書も多いです。 副詞の部分がないと文が何を言っているのかさっぱりわからなくなると思いますが間違っていますかね?

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9726/12098)
回答No.3

ご指名くださり、ありがとうございます。(とはいえ、すでに十分な回答が寄せられていますので、これは「付け足し」または「同義反復」に過ぎません。) >A,We will select him as a leader since there is no one available. >B,We will elect him leader since  there is no one available. >1,上の文はほとんど同じ意味なのにAはSVO、BはSVOCでleaderの部分がAでは文の要素にならなくなってしまうのはなぜですか? >Aは副詞的要素まで見ないと実際は意味がわからないですよね。 ⇒家を建てる場合を想像してください。まず、骨組み、間取り、柱の位置などを決めます(これが、いわば「文型」に相当します)。次に、壁、窓、床、屋根などを按配します(これが、「修飾関係・修辞(法)」に相当します)。最後に、装飾、仕上げ、点検などをします(これが終ってはじめて、「意味の解釈」ができます)。 ということで、骨組みができたからといって、それだけで家ができあがるわけではないのと同じように、文型が決まったから、あるいはそれが分かったからといって、「それだけで意味も決まる、あるいは意味の解釈ができるわけではない」とお考えください。 >2,himイコールas a leaderだと思うんですが、 >文法的にはhimは代名詞、as a leaderは副詞句なのでイコールになりませんが、意味的にはイコールですよね?イコールにならないというのがいまいちよくわかりません。Himイコールleaderの関係は文法的に正しいのに。 ⇒「文法的に正しい」は、むしろ逆です。 himイコールas a leaderと考えるのは、「意味的には正しい」かも知れませんが、文法的には完全な間違いです。上でみたように、文型や構文の分析的研究(文法論)は意味解釈と把握(意味論)のための「基礎」ではありますが、「全て」ではありません。そして、英語学習のためにこの2つは相互補完し合うもので、車の両輪のようにどちらが無くても、どちらか一方に傾いても、学習はうまくいきません。 >3,文の要素という、この要素 という意味はいったいどういう意味なのでしょうか? ⇒生成変形文法の「枝分かれ図」を考えると分かりやすいかも知れません。 Se(文)、Su(主語)、V、O、C、Madv(副詞的修飾語)とすれば(例文ABの前後を反転しますが)、 (1) We will elect him leader since there is no one available.は、Se―Su・V (Madv)・O・Cとなります。Seに4つのnode(結節点)があって、それぞれのnodeから4本の枝が出て、その1本1本が別々にSu・V・O・Cとつながっています。Madv(since ~ available)は、V(のnode)につながっています。 (2) We will select him as a leader since there is no one available.は、Se―Su・V・Oとなります。Seに3つのnode(結節点)があって、それぞれのnodeから3本の枝が出てその1本1本が別々にSu・V・Oとつながっています。Madv1(as a leader)とMadv2(since ~ available)は、V(のnode)につながっています。 ここで重要なことは、Madv1やMadv2は(Vにつながっているが)、「直接Seにつながっていない」ということです。これは、家の建築で言えば、Su・V・Oという柱は地面に立っているが、Madv1・Madv2という柱は地面直接でなく「別の柱につなげた(接木をした)状態になっている」ということです。そして、文型論では、「直接Seにつながっている(直接地面に立っている)要素のみが文型の主要素とされる」のです。 >Leaderは要素だが、as a leaderは要素ではない副詞句である >副詞は要素ではないと書かれている参考書も多いです。 >副詞も文の要素だと思うんですが? >副詞がなくても文が成立するからと書かれている参考書も多いです。 >副詞の部分がないと文が何を言っているのかさっぱりわからなくなると思いますが間違っていますかね? ⇒Leaderは文の主要素ですが、as a leaderは主要素ではない副詞句(従要素)です。 副詞は、文の主要素ではないのですから、確かに、副詞がなくても文は成立します。 副詞の部分がないと、文が何を言っているのか正確には分かりませんが、少なくとも、文の骨組みた概要は分かります。 (2)で言えば、「我々は彼を(何かに)選ぶだろう」までは分かります。文型指定で分かる意味はそれが限度で、また、それで構わない(問題はない)のです。なぜなら、「5文型」は英文構造を理解するための最初歩の導入ですから、「単純明快」が売りなのです。ですから、微妙な言い回しの違いや意味論的解釈問題などには関知しないというか、その主の問題は全く射程外のことなのです。

CK2021P
質問者

お礼

ありがとうございます お手数おかけいたしました。 昔、 家に帰りたいというのを I want to go to house.と書いたら、I want to go homeだと訂正され、次に I want to go to home.と書いたら、homeは副詞だから前置詞toは置けないと訂正されました。 意味的には通じているが?文法的には間違っているというのはこういうことですかね? そしてこの例文は短い文ですが、現実の世界でネイティブenglish speakerの人たちが書いている 難しい契約書や、公式文書、もしくは一般人の日記やまんがのセリフ、 大人の日常会話等も、文法的に正しい言葉を使っているということですよね?

その他の回答 (3)

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9726/12098)
回答No.4

「お礼コメント」を拝見しました。 >昔、家に帰りたいというのを >I want to go to house.と書いたら、I want to go homeだと訂正され、次に >I want to go to home.と書いたら、homeは副詞だから前置詞toは置けないと訂正されました。 ⇒ははは、そうでしたか。でもお気持ちはよく分かります。 >意味的には通じているが?文法的には間違っているというのはこういうことですかね? ⇒確かに。おっしゃるとおりです。 >現実の世界でネイティブenglish speakerの人たちが書いている >難しい契約書や、公式文書、もしくは一般人の日記やまんがのセリフ、 >大人の日常会話等も、文法的に正しい言葉を使っているということですよね? ⇒契約書や公式文書では文法的に正しい言葉を使っていると思いますが、それ以外、特に 日記、まんがのセリフ、日常会話ではどうでしょう。文法的に正しくない表現がゴマンとありそうな気がしますよ…。

CK2021P
質問者

お礼

会話では文法間違いが多いのですね 日本人でもメールなど文字で読むと急に何を書いてあるかわからなくなる人がいますよね

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.2

英文の要素(SVOC)は文の骨格(文型)を作るために必要な骨。骨格だけ見ても全体の構成はわかっても具体的にどんなものかはまだわかりません。副詞をはじめとする修飾語(M)は、その骨格の上に貼り付けて全体像を具体的にわかりやすくするための飾り。副詞は骨格のパーツ(要素)にはなりませんが、文全体を具体的にわかりやすくする大事な役割を持っています。要素と言うのはあくまでも文法を語るための定義の問題で、副詞が要素じゃないから大事じゃないとか副詞がなくても文章が何を言っているのかわかるだとか言うことはないです。 > 英語の先生がよく、副詞的要素は文の要素じゃないから、なくても文が成立するとか言っていましたが 文型が成立すると言った方が正しいでしょう。じゃあなんで大事な副詞が文の要素に入れてもらえなかったのかは文法の専門家じゃないからわかりませんが、副詞は名詞以外の品詞や文全体を修飾できるオールラウンダーで、かつ文のどの位置に置くか概ね決まっていてもある意味を強調したい時に比較的自由に位置を変えることもできるので、型にはめられないと言う事情はあるでしょうね。 1. elect him leader と言うSVOOの言い方の他、elect him as a leaderと言うSVOMの言い方もできます。どの文型かはV (動詞(句))の使われ方によって判断されますが、最初の文ではelectは"~を~に選出する”と言う言い方ができるからその様な使い方をして、結果SVOOと判断され、後者ではそうではなくelectを"~を選出する”と言う使い方をしたので、文型としてはSVOでas a leaderをMとして付け加えてより具体的にした、と言う結果論です。ちなみに前者は"他にできる人がいないので彼をリーダーに選出することになる”。後者は"他にできる人がいないので彼をリーダーとして選出することになる"。ほんのちょっとだけニュアンスが変わります。select him は”彼を選ぶ"。突然言われたら”何に選ぶの?”と聞きたくなりますが、それまでの会話でわかっていることも多いと思います。文章全体を見れば必ずしも何のことかわからないと言うことではないと思います。でもselect himまで言ったところで、それだと不親切だなと思えば as a leaderと補足してより文を具体的にすることもできます。 2. 意味的には him とa leaderがイコールですが、as a leaderは"リーダーとして”なのでイコールじゃないです。あくまでも副詞句としてこの場合 selectにかかります。”彼を[リーダーとして選出する]"。 3. 文の要素とはS,V,O, C。これは文型と言う文の骨格を作るための基本要素のことで、文意を理解するために重要だとか重要じゃないとかとは違う、いわば決め事です。どの学校の先生が説明してもブレがなく同じ説明ができる様に誰か昔の人が決めた分類方法なので、そう言うもんだと思うしかないです。

CK2021P
質問者

お礼

ありがとうございます

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1。上の文はほとんど同じ意味なのにAはSVO、BはSVOCでleaderの部分がAでは文の要素にならなくなってしまうのはなぜですか?  文の要素は、文の中での機能による名前で、意味とは全然別だからです。  例えば、  A dog bit a man  人が犬を噛んだ A man bit a dog 犬が人を噛んだ の二文は、文の要素にするとSVOと同じですが、意味が違います。 2。himイコールas a leaderだと思うんですが、文法的にはhimは代名詞、as a leaderは副詞句なのでイコールになりません。  これも、意味と品詞分類を混同しているだけです。 3。文の要素という、この要素 という意味はいったいどういう意味なのでしょうか? S V O Cの、四つのどれか、ということです。それ以外は「要素」ではありません。

CK2021P
質問者

お礼

ありがとうございます SVOCのどれかに該当した場合を要素というのですね

関連するQ&A

  • as a leaderは名詞句にならない?

    We will select him as a leader since there is no one available. We(S) will select(V) him(O) as a leader (前置詞句?)since there is(V) no(形容詞) one(名詞)(S) available(形容詞). 上の英文について1つでもいいので教えて下さい この文は複文のSVOの第3文型ですか? As a leaderは前置詞句の副詞的用法ですか? Himイコールas a leaderの関係はなりたちませんか?

  • Mは文の要素にならないとは

    Employees from wine-company will arrive in New York tomorrow for their first training session . Employees (S)(from wine-company)(名詞Employeesを修飾する前置詞句の形容詞的用法) will arrive(V) (inNew York tomorrow)(修飾語句M前置詞句の副詞的用法) (for their first training session)(M前置詞句の副詞的用法) この文章について教えてください 1,この文章はSVの第1文型ですか? 2,SVOCMの文の要素の分け方はこれであっていますか? 3,Mや副詞が文の要素にならないとはどういう意味なのでしょうか?

  • 副詞について。thereは副詞?

    お願いします。 go to the city go there thereは副詞句だから前置詞がいらないということだと 思います。 ただ、英語の副詞の定義を見ると『動詞、形容詞、副詞を修飾するほか、文頭や文末、或いは挿入構文として文中に置くこと で文自体を条件付ける文修飾』 thereはgoを修飾しているようには見えないのですがやはり 修飾しているということになるのでしょうか? 副詞について専門的な解説をいただけたら幸いです

  • 英語の副詞の位置について

    There once lived on a small island in Greece a wise man. Surely there are some supporters of terrorism in the village. 上記2つの例文はどちらも動詞を修飾している副詞句があります。 私の認識として、副詞も修飾する語句のなるべく近くに置いてあげると思っていたのですが しかし2個目の文章は主語の後に副詞句が来ています。 この違いはどこから来るんでしょうか。 初学者で、特に副詞の位置について判断の基準が明確に分かっていないんので何卒教えていただけたら幸いです。

  • 文の要素と2つの動詞

    この文について下の3つの質問について教えてください Regardless of delays in the entryway construction, the Orchid Restaurant in Chongqing will reopen and provide an alternative entrance until all work is complete. (Regardless of)副詞句  delays名詞  (in the entryway construction)前置詞句, the Orchid Restaurant名詞  in New york前置詞句  will reopen and provide未来系動詞 主動詞? an alternative entrance 名詞 until 接続詞 all work is complete.副詞節 副動詞? 1, 文の要素はこれであっていますか? 2, Delayが名詞か動詞かはどうやって判断できますか? 3, Will reopen and provideがメインの動詞? All work is がサブの動詞? よろしくおねがいします!

  • 補語に副詞句?

    I found him in the kitchen. この文は、「in the kitchen」は、「to be in the kitchen」の省略結果で、「in the kitchen」自体は確かに副詞句だが、「to be...」の部分全体として見た場合は、himを意味上の主語とする述部になれるので補語になれる。 こういう解釈もできるとネット上で見ました。 war is over.のように、状態をあらわす副詞は補語になることがあるとは知っていたのですが、「in the kitchen」のような場所をあらわす副詞句の前置詞句も補語になることがあるのでしょうか?この場合、be動詞を使った「I am in the kitchen.」もSVCの文になるのでしょうか? また、「Did the bird remain in sight?」という文はremainのSVCの用例に、「she was remaining in the room.」という文はremainのSVMの用例に書いてあったのですが、in sightとin the roomはどちらも副詞句に見えるのに、どうして片方はCで片方はMになるのでしょうか? どういう時に副詞句がCになり、どういう時に副詞句がMになるのか?ということが特に知りたいです。 すみません、回答をお願いします。

  • 文の訂正をおねがいします。(短い文です)

    There is no one in the world, animal or human who looks as good as him with hat on his head. 自分の愛犬が帽子をかぶると、とても似合うという意味を込めて、このような文を作ったのですが、 who looks as good as his という部分の lookにsをつけるべきか、つけないべきかで迷っています。否定文なので、sはつけなくてもいいのでしょうか。 また who looks as good as himのlooksの前に、wouldをつけて who would look as good as himにしたほうが、自然な文になるでしょうか。 回答を頂けると、助かります。

  • 次の文の解釈の仕方を教えてください

    There before him is a town he has never seen before. 自分の考察だと、a town = he has never seen before で、彼がきたことの無い街という名詞句にであると考えていますが、There before himの部分が解釈できません。beforeは、前置詞と副詞の意味があるところまで調べましたが、どちらの用法でもよくわかません。教えてください。

  • 英語ベーシック教本の誘導副詞

    恥ずかしながら、中学英語すらこれほんとに中学の時やった?と思うくらいのレベルなのですが、英語ベーシック教本を読み始めました。 ナルホドと思いながら読んでますが、「誘導副詞のthere」(p.36)というのがうまく理解できません。 例文では、There were many apples there.という文が使われていて、以下の説明がありました。 --- 文頭のThereは「誘導の副詞」と呼ばれる特別な副詞で、主語(apples)の前に動詞(were)を誘導する働きをしています。したがって、誘導副詞のthereを使うと後ろがV+Sという語順(S+Vが普通の語順なので、V+Sは倒置形と呼ばれます)になります。 --- これは「普通はS+Vという文章だが、文頭にThereをつければV+Sという形にしても同じ意味にできるよ」という意味でしょうか? どういうときに使うのか良く分からず・・・。 よろしくお願いします。

  • 英語の疑問文について

    この文を疑問文に書き換えなさい。 という質問で There will be a meeting tomorrow. という文章なんすけど、 Will being there ameeting tomorrow? であってますか?? 困ってます。 だれかhelp me!!!!!!!!!!