ディスクトップPCのHDDをSSD化

このQ&Aのポイント
  • ディスクトップPCのHDDをSSD化する方法について解説します。
  • DellのOPTIPLEX7010を使用しており、Windows10へのバージョンアップを見越してHDDをSSDに交換したいと思っています。
  • 光学ドライブを外したくないため、SSDを内部に取り付け、HDDを外付けにする方法が便利です。接続方法についても解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

ディスクトップPCのHDDをSSD化

現在、DellのOPTIPLEX7010を使用しております。 今後のWindows10へのバージョンンアップなどを見越し、無蔵のHDDをSSDに交換しようと奮闘しております。 いろいろな情報を検索してみますと、どうも7010という機種は内部が狭く、光学ドライブが邪魔になり、HDDとSSDを共存させられそうにないようです。 こんなサイトもございましたが、かなりハードルが高そうです。 https://blogs.yahoo.co.jp/hrm_tkhs/15739284.html 光学ドライブを外したくもありませんので、結局内部にSSDを取り付け、HDDを外付けににてしまうのが手っ取り早いのかと思うようになりました。 そこで、疑問がわいてきたのですが、今まで入っていたHDDを本体の外部に位置付けするのかな? という疑問です。 普通に売られている外付けHDDをUSBで接続するだけでしたら、最高に楽ですが・・当然、接続後の設定もあるかと思いますが、ここでは接続の方法を伝授いただきたく思います。 あまり知識も無いくせに大仕事に挑戦しようとすることが間違っているのかもしれません。 お時間のございます方は、どうかご指導をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13652)
回答No.3

こういうスリムタイプのデスクトップはパーツを無理矢理押し込めるため、増設やパーツ交換が難しくなっています。お示しの取り付け金具もデバイスを2台押し込めたら冷却効果が激減し、発熱トラブルを起こし、HDD、SSDが壊れるでしょう。HDDSSDは発熱に弱いデバイスです。60度を超えると動作不能になり、壊れます。2台取り付けには電源ケーブルとSATAケーブルが必要ですが、増設を考慮していないので、その予備が用意されているかどうかも疑問です。 内蔵HDDの外付けは簡単です。取り外して市販の外付けケースに装着し、USB接続するだけです。内蔵の代用にするわけですからケースはそれなりのものを選ぶべきです。長時間立ち上げっぱなしにするので冷却ファン付きのもの、電源オンオフがパソコンと連動するものが理想です。HDDはそのまま使ってもいいし、使わないWindowsを削除して空きスペースを広げてもいいです。データフォルダはそのまま使えます。

bonkura878787
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1876/4424)
回答No.4

SSD単独の内部接続でwin10が起動することを確認して、 HDDを外付けUSB接続すればいいです。(USBケーブルをPCに挿すだけでHDDを認識しますので簡単です)

bonkura878787
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.2

私の場合は自作機で全く環境は異なりますが、使用しているケースにSSD取付用のベイがないので、ケースの底の部分に熱伝導性の両面テープ(サーマルパッド)で張り付けてしまっています。まぁ、私の使用しているSSDのケースは樹脂製なので大した効果はないかと思われますが、念のためと言う事です。HDDと異なり内部に可動部分がなく取付方向などの制約もないので、ある程度放熱さえ考えればどこにつけても問題はないでしょう。実際、私はその状態で2年以上使っていますがトラブルはありません。 HDDや光学ドライブに手を付ける必要はないでしょう。 接続に関しては現在取り付けられているHDDのインターフェイスによってケーブルの差し替えなどが必要になる可能性もありますが、接続後にSSDを認識してくれれば、BIOSでSSDを起動ドライブに指定(もしくはスキャンする順序で一番先に持ってくる)してOSをインストールすれば済むでしょう。 参考URL(サーマルパッド) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-06909/

bonkura878787
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1621/5656)
回答No.1

>普通に売られている外付けHDDをUSBで接続するだけでしたら、最高に楽ですが・・ 内蔵されているHDDを取り出し https://www.amazon.co.jp/dp/B07GX2LTPZ のようなケースに入れればUSBで接続できますけど。

bonkura878787
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • デスクトップPCのHDD・SSD増設や外付けHDD

    あまりPCに知識がありませんので、乱文ありましたら申し訳ありません。ご了承頂いた上でお手柔らかにお願いします。 現在、BTOゲームパソコンとして購入したデスクトップPCがあります。 開けたことは無いため、中がどうなっているかは分かりませんが、ゲームパソコンとして購入した物で、約横200mm×約奥500mm×約高さ430mm程あるので、それなりの大きさはあるかと思われます。 これに、現在、Cドライブ(OS)がSSD、DドライブがHDDになっているのですが、内蔵増設や外付けHDDに関していくつか質問があるので、よろしくお願いします (1)内部にHDDの増設(内蔵HDD)は可能なのでしょうか?  その場合は、Eドライブとして増えるんですかね? (2)HDDを増やす場合、外付けHDDと内臓HDDで増やす場合とでどう違うのでしょうか?  もちろん移動面や違うPCにも接続しやすい等の違いはありますが、速度面やUSBとの違い等気に なります。  外付けHDDはUSBで繋ぐわけで、それが原因で遅くなることもあるようですが、内蔵HDDの増設の 場合は、何で繋がるんですかね?  速さは現Dドライブの初期からついていたHDDと同じになりますか?  その場合、USBより内蔵の方が速いといえるのでしょうか?(HDD個体の性能は同じと仮定) (3)HDDの話をしてまいりましたが、同様に、内部にSSDを増設可能なのでしょうか?   (4)3が可能な場合、SSDはE?ドライブとして、OSの入っていないただのデータ保存用のSSDとして利 用できるわけですよね?  速度も、同じSSD(intelです)であれば、CドライブのSSDと同じ速さで利用できますか?(これもHDD 同様どう繋がっているのか分からない為、同じ速度が得られるのか気になります。外付けSSDがあ ると仮定した場合、USB接続があるが故に、USBの遅さでSSDの速さ効果が全く期待出来なくなる と聞きましたので) (5)最後になりますが、こういった内蔵HDD(可能なのであればSSDも)の増設?は、初心者でも比較的簡単に行える範囲ですかね? やったことが無いため、イメージが湧かないのですが; 長文・乱文失礼いたしました。 宜しくお願い致します。

  • SSDとHDDと色々

    例えば「SSD240GB」と書かれているとして、この場合、HDDがなくても気にしなくてイイのでしょうか? 外付けなどで対応すればイイんでしょうが、また外付けは何がイイんだろうと迷うのも疲れてしまって…。 SSDとHDDの併用がイイみたいに覚えていたので迷っています。 後、光学ドライブが有るのと無いのでは不便なことはありますか?あればDVDなど観たいとは思いますが、正直、それはテレビで可能なのでそこまで使うことはないように思います。ただ、パソコンの調子が悪くなって初期かな?する場合、WindowsのCDを入れていた時で止まっているので、最近のパソコンはどうなんでしょうか? ドスパラかパソコン工房でBTOノートパソコンを買うつもりです。 初歩の初歩の質問ですが、どなたか教えてください。

  • HDDとSSDの共存

    HDDとSSDの共存 先般は、貴重な情報を教えていただき、DellのOPTIPLEX7010のSSD化に挑戦することにしました。 手順は、以下の動画を参考にしましたが、また理解のできない事が出てきましたので質問を投稿させていただきました。 https://youtu.be/uN_JYACqaOs 当方の希望は、既に内蔵されていますHDDと追加するSSDを共存させたいと思います。 以下のような方法ですと、HDDを取り外してしまいます。 https://youtu.be/V4nmFIrNKdg 共存させるには特殊なハーネスが必要だと思いますが、以下のようなセットに付属していますハーネスで取り付ける事ができるのでしょうか? https://www.amazon.co.jp/dp/B01I4H2FCQ/ref=cm_sw_r_em_apa_i_ChvtDb43SF5TV それとも、専用のコネクターがパソコン内に取り付けてあるのでしょうか。 どうかご指導くださいませ。

  • SSDとHDD搭載PCでのインストールについて

    閲覧有難うございます 知識に乏しいということもあり、少し説明しにくくて分かりにい乱文、申し訳ありません。 また、認識の間違いや訂正等あれば、ご指摘して頂ければ幸いです。勉強になります。 本題です。説明しやすいように例をだしてみます。 SSDとHDD(外付けでも内部でも)を備えたデスクトップPCで、オンラインゲームをインストールしてプレイするとします。 もちろんSSDの方がOSドライブで、こちらをCドライブ。HDDの方をDドライブとしましょう。 SSDは容量が少なくて(120GB)、HDDは容量が多い(1TB以上)ため、必要最低限のデータ等はHDDに保存したい物です。が、せっかくSSDがあるので、最低限の要領で最大限にSSDの早さを活かしたいです(今回の例の場合、オンラインゲーム。ソフト・プログラムもそうですが、HDDに比べ起動が早かったりロードが早かったり等など…) おおまかですが、ダウンロード→インストール→起動・実行 の段階をふむ際、以下のパターンでどう変わり、どうすればSSD効果を発揮できますでしょうか?(例ではオンゲですが、アプリやソフト、ブラウザ等も同様にお願いします) (1)ダウンロード、インストール共に全てCドライブ(SSD)にする これは、C(SSD)の容量が十分あれば、手っ取り早く一番分かりやすくSSD効果を最大限発揮してゲームをプレイ出来ると分かりますが、すべてのオンゲ、プログラムソフトをそうしていると、SSDの空き容量が無くなってしまいます (2)ダウンロードの時点でDドライブ(HDD)を選択し、インストール以降をC(SSD)指定する ダウンロードの際、インストールする為の物が入ったフォルダを保存しますが、結構な容量を持っており、ダウンロードした物がオンゲ使用時(ソフト利用時)にSSDのスピード効果を発揮出来るのか分かりません (3)選択出来る物を全てD(HDD)にした場合 これがよく分からないのですが、(SSDではないですが今までの経験で)ダウンロード&インストールを全てD(HDD or 外付けHDD)に指定して完了させても、必ずOSがインストールされているCドライブにも容量を取ってフォルダが出来ています。コントロールパネル→プログラムのアンインストール を見ても分かるように、”そのパソコン”でのみ利用出来る状態です(外付けHDDで全てインストールまで済ました後、その外付けHDDを他のPCに繋げてもその他のPCで利用出来ないのと同じ意味です) 詳しくは分かりませんがレジストリも絡んでいるようですが。 少なくとも、この時点で、全てHDD側(外付けHDDでも)に指定しているにもかかわらず、SSD(Cドライブ)にも容量を食っているという事になっていますよね? その辺の仕組みがよく分かりません そしてこれら3パターン(他にももっとあるのかも?)で、オンゲ(ソフト)を起動してプレイした時に、SSDのスピードの効果が得られるパターンはどれなのでしょうか? 単純に(3)は、全てD(HDD)に指定しているため、SSDが全く絡んでない様に見えますが、なぜかC(SSD)にもフォルダが出来て、容量を食っているんですよね? この場合、プレイ時にはSSD効果なのか?それともHDDにあるデータにも経由する事になり、タイムロスが発生(HDDの遅さになる)しているのか? 疑問点であります。 (ちなみに、インストール等必要の無いソフト類は、全てSSDに入れておけばSSDのスピード効果で利用でき、HDDに保存しておいてしまうと、遅くなってしまうという認識で間違いないでしょうか?) 様々なオンラインゲーム(ゲーム)、プログラム、ソフト、ブラウザ等を利用したいので、できる限りSSDの容量を重宝しながらSSDの効果を発揮し利用したいです。 他必要事項や認識不足による訂正があれば、補足いたします。 基礎的なことまで勘違いしているかもしれませんが、勉強すると共に、疑問を解決したいと思っておりますので、ご回答よろしくお願いいたします。 長文失礼いたしました。

  • SSDに換装できないPCをSSD化して早くするには

    HDDのノートパソコンのHDDからSSDに換装するとパソコンが速くなりますが、SSDに換装できないHDD内蔵で動作がもともと遅いcore i5のノートPCに困っております。 SSDに換装ができないため、外付けSSDか内蔵型SSDを常時ノートPCにUSB接続し続け、SSDの方にWindows10のOSを入れて、そこから起動するようにし、インストールするソフトも外付けSSDの方にインストールして、あたかも内蔵SSDにOSやソフトをインストールするかのようにして運用できないものかと思いついたのですが、このようなことは可能でしょうか? ノートPCはHPです。 宜しくお願い致します。

  • MacBook Pro SSD+HDD化について

    先日、初のMacでMacBook ProのMD102J/Aを購入いたしました。 そして光学ドライブをSSDに換装し、SSD+HDDにしようかと思うのですが、具体的にどのような手順で行えば良いのでしょうか? ご教授頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けSSD(USB接続)は、外付けHDDよりも早くなりますか?

    外付けSSD(USB接続)は、外付けHDDよりも早くなりますか? 初歩的な質問で申し訳ありません。 その機種にもよると思いますが、一般的に、 USB接続の外付けSSDは、USB接続の外付けHDDよりも読み込み等が早くなりますか? 速さがあまり体感できないようなら、外付けはあまり意味がないような気もしますので。

  • SSDとHDDの上手い使い分けについて

    SSDとHDDの上手い使い分けについて まずパソコンを購入したときの知識として、大雑把に言うとSSDにWindowsなどシステムファイルを入れて、写真や書類などデータは別のドライブ(私の場合はDドライブのHDD3TB)に入れるものと聞いていてそのようにしていました。最近SSDにインストールしたソフトで容量の多いデータを扱うことになり以下の疑問が生まれました。 1、SSDは書き込み回数が決まっていると聞くけど読み込み回数は? 2、そもそも書き込みと読み込みの違いは? データ保存や上書きが書き込みで、ソフトからデータを開くのが読み込み? 3、1つ1MBのデータを保存しても書き込み回数1回、1つ1GBのデータを保存しても書き込み回数は同じく1回?(書き込み回数に容量は関係ない?) 4、SSDにデータを入れても、書き換えるのではなくてソフトから読み込むだけならば寿命に大きく関わることはない? 4について疑問に思った理由ですが… 楽曲制作ソフトCubaseをドライブCのSSDにインストールしており、追加データとしてソフト内で使える拡張音源が3GB程度あります。 容量が大きかったのでインストールドライブCのSSDではないドライブDのHDDに置いたところ上手く読み込みしてくれず、恐らくソフトをインストールした同じディスクに保存しなくてはいけないようでした。 このとき、一度データをSSDに置いてしまえば(3GBの書き込み?)以降書き込みは無いのか、要するにSSDの寿命には大きく関わらないのか。 もし関わるのであれば楽曲ソフト自体をアンインストールして音源もろともHDDに移すしかないと思われます。そうすると楽曲ソフト自体がHDDに保存されるのでSSDの早さの恩恵を受けられない …と、読み込みと書き込みの違いでイマイチどうすべきか判断がつきません。 ソフトでその音源を使って鳴らしたりするのは読み込み? ソフト上で設定(音の特徴、音量や長さなど微調整)を変えると書き込みになる? 結局SSDとHDDの使い分けはどうするのが一番効果的なのでしょうか?  極力ソフト自体はSSDにインストールして、その他プロジェクトデータ等、保存場所を別のドライブに指定できるような場合はHDDにしています。 PCのドライブ構成はCドライブ 430GB SSD、Dドライブ 2.72TB HDDです。

  • 外付けHDDをSSDに変更しディスクバックアップ

    何度も質問させていただきます。AOMEI Backupper PROやEaseUS todo Backup homeの最新版を使用して、Windows10 64bit HOME 20H2をインストールした自作デスクトップPCのディスクバックアップイメージ(EFI、MSR、C(OS&アプリケーション)、回復パーティション)を外付けRAID1ケースに内蔵したWDRED等の3.5インチHDD×2台に保存してきました。1度も故障したこともSMART情報がおかしくなったこともありません。予備のHDDも数台あります。たかだかディスクバックアップイメージの速度が速くなりそうなイメージだけで、外付けRAID1を組んだHDDから今安価になったAMAZONで販売されているNVME1.3 PCI Express3.0×4のM.2SSD 1TBとUSB3.1Gen2やGen1接続のNVME外付けケース、ポータブル外付けSSD(サンディスク)1TB、 2.5インチSATA SSD+スリープモードに入れる2.5インチ外付けSSDケース(1台のみ収納できる安価なタイプ)を購入し、入れ替えしても、 外付けRAIDを組んだHDDケースやHDDが勿体ないだけで、単純に手動でデータをコピーする場合と違い、AOMEIやEaseUSのソフトウェアの構造や仕組上からSSDに入れ替えてもHDDの場合とバックアップ時間の短縮にはならないのでしょうか?自作デスクトップPCにはシステム用のM.2SSD爆速タイプとデータ用のM.2SSDの爆速タイプと2つ使用しており、データは外付けRAID1HDDに既にコピー済みです。予測でよろしいので教えてください。外付けHDDに使用している3.5インチHDDと予備も含め10台ありますから、入れ替えは勿体ないですかね。

  • HDDからSSDの変更について教えてください。

    HDDからSSDの変更について教えてください。 今現在1TBのHDDが1台だけ搭載されているPCがあります。 (外付けHDD1TBがあり、いろいろなアプリケーションのインストールなどは通常こちらに行っています) OSは当然このHDDにインストールしてあるのですが、OSがインストールされているHDDをSSDに変更するには どのような手順で行ったらよいのでしょうか? (Cドライブ以外のHDDは買い足すつもりです) (1)HDDの中身を市販のコピーソフトを使って丸ごとコピーする。 または (2)SSDと同時にOS(DSP版)を買って、新たにインストールする。 どちらの方法でやるべきなのでしょうか?(正しいのでしょうか?) SSDに変更した場合はM/Bやグラボ等のドライバは入れなおすという認識でよろしいでしょうか? 手順を教えてください。よろしくお願いいたします。