• ベストアンサー

数学の解

二次方程式の解は、 x=○,x=○ですがカンマがあった方がわかりやすいですか?わかりにくいという人はいますかね?ある方、ない方どちらが好きですか?

noname#238550
noname#238550

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

カンマのある方は見やすいです カンマ無しならx=Aまたはx=Bと表記します

noname#238550
質問者

お礼

またはありですね。

その他の回答 (2)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6254/18645)
回答No.3

ピリオドのほうが良いと思うけど 小数点と見分けがつかないのが難点かな x=〇.

noname#238550
質問者

お礼

見分けつかないかもしれませんね。 ありがとうございます。

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.1

x=2x=3 でわかりますか? x=2,x=3 とどちらが見やすいですか?

noname#238550
質問者

お礼

下ですね。

関連するQ&A

  • 数学の発展問題です。解の導き方を教えてください。

    閲覧ありがとうございます。 pを実数の定数とし、xに関する二次方程式 x^2 + px - 12 = 0 の解をα、β(α ≦ β)とする。 yに関する2つの二次方程式 y^2 + (β - 3)y + α = 0 y^2 - (β + 3)y - α = 0 が共通解をもつとき、 この共通解とα、β、pの値をそれぞれ求めよ。 教科書見てもわかりません。 とっかかりから分からないので、解き方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 線形代数:解が特殊解+一般解

    現在復習として線形代数をやっているのですが、解が特殊解+一般解になるというものがあまり理解できません。 m×n行列A、n次の列ベクトルx、m次の列ベクトルbからなる Ax=b という方程式があるとします。 この方程式が解を持つならば、その一般解は1つの特殊解x_1と、対応する同次方程式の一般解x_0との和x=x_1+x_0で与えられるという定理があります。 この証明として、Ax_1=b, Ax_0=0とすれば、A(x_1+x_0)=Ax_1+Ax_0=b+0=b; だから、x=x_1+x_0はAx=bの解になる。 これは、証明中では「Ax_0=0とすれば」と書いてあるから成り立つのは理解できますが、定理の中では同次方程式の一般解がx_0=0と限定はしていません。 仮にx_0=0でない場合、例えばrankA=r(r<n)とすると、一般解はx_0=t_(r+1)x_(r+1)+t_(r+2)x_(r+2)+…+t_nx_n (t_(r+1)~t_nは任意の定数) というように、解はx_(r+1)~x_nまでの一次結合になります。 つまり、A(x_1+x_0)=Ax_1+Ax_0=b+x_0(≠0)≠bということになります。 これは、特殊解と一般解の和がこの方程式を満たしていないことになります。 しかし、前に微分方程式なんかを習っていたときも特殊解と一般解の和を答えとして出してた記憶もあるので、成り立たないはずはない・・・?と思いますがまったく納得いきません。 自分の説明が間違っているとは思うので、何か間違っている点がわかる方いましたらご指摘お願いします。 見づらくわかりにくい文章で申し訳ないです・・・。

  • 解がわからない

    x^3-3x+2-a=0という三次方程式が異なる3つの実数解を持つとき この3解を小さい順に α、β、γとするとα、β、γのとりうる値の範囲を求めよ なんですが、x<0で1個、0<xで異なる2個の共有点をもてばいい と書いてあるのですが、解といわれたらyじゃないんでしょうか?

  • 三次方程式の解について

    三次方程式 x^3-3x+1=0 の解なのですが、三次方程式の解の公式を使って考えてみても、 uが(1+√3i)/2の三乗根の一つであるというところまでは出せましたが、それ以降が分かりません。誰か解と考え方を教えていただけないでしょうか。

  • 数学 解の公式 問題

    次の方程式を、解の公式を用いて解け。 (1)√2x^2ー2√7x+√2=0 a=√2、b=ー2√7、c=√2 {ー(ー2√7)+-√(ー2√7)^2ー4×√2×√2}/2×√2 (2√7+-√4√49-8)/2√2 ここからの計算がよく分からないのですが、解き方お願いします 。

  • 解の範囲

    a,bは実数とする。2次方程式x^2+ax+b=0が0<x<1、1<x<2の範囲に1つずつ解をもつ。 このとき、2次方程式x^2+bx+a=0は実数解をもつことを示し、大きい方の解のとり得る値の範囲を求めよ。 という問題があります。 どれだけ考えても解き方が分かりません。 誰か教えて下さい。 ちなみに答えは 1<x<√2です

  • 解から2次方程式を求める

    高校数学IIからの質問です。 『-2、5の2数を解とする2次方程式を求めよ』という問題があり、答えはX~2-3X-10=0でした。 ここでちょっと思ったのですが、この2数を解とする2次方程式はいくらでもあるわけですから、設問は“-2、5の2数を解とする2次方程式‘の一つ’を求めよ”となっているべきではないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 数学 解の配置

    数学 解の配置 3次方程式f(x)=x^3-3ax-b=0の解のうち、少なくとも1つの解が区間-1<=x<=1に含まれる実数解であるための(a,b)の条件を図示せよ。 という問題があるのですが、 場合分けをするべき場所がよくわかりません。 f'(x)=3x^2-6axなので、まず、 (1)a=0 (2)0<a<1/2 (3)a=1/2 (4)a>1/2 の4パターンに場合分けし、 そのあと、 (2)のうち、解が3,2,1個で場合分け(2個、1個のところでさらに其々3種類、2種類に場合分け) (3)のうち、解が2,1個で場合分け(1個のところで2つに場合分け) (4)のうち、解が2,1個で場合分け とやっていったのですが、出てきた答えがすごいことに…(それは置いといて、) 上記のところで、もっと場合分けが短くできる場所ってありませんか?また、上記ので欠陥はありませんか?解答がないので、正解不正解がそもそもわかりません。なので、場合分けさえ教えていただければあとは何とかできるのですが、だれかお願いします。m(-o-)m

  • 2次方程式の解を求めたいのですが、ややこしくて分かりません。

    2次方程式の解を求めたいのですが、ややこしくて分かりません。 解き方教えてください。 (4-4x+x^2)(6*10^-6)=x^2(15*10^-6) の解を求めたいです。 解は、0.775となるらしいのですが、答えしか書いておらず 解き方がわかりません。 お願いします。 効率のいい計算方法を教えてください。

  • 三次方程式の解

    x^3-5x^2+ax+8=0 の1つの解が他の一つの解の2倍のとき、実数aの値と3つの解を求める問題です。 αやβを使おうとしたのですが3次方程式なのでよくわかりません。分かる方は解説をお願いします。