• 締切済み

コンマ(3)数学の専門家や論理に長けた方へ

何度もすいませんが、これで白黒はっきりさせ最後にしようと思っています。 質問内容の本筋は(2)を見ていただけたらと思いますが、 2次方程式や高次方程式の解はx=a,b    x=a,b,c…… となってこの場合の ,(コンマ)は「または」と考えられますが 2次不等式などの解 x<a,b<x   の,(コンマ)は 「かつ」ですか?それとも「または」ですか? このようなことは教科書等では単に 「x=aとx=bをまとめてx=a,bと表すことにする」や 「x<aとb<xをまとめてx<a,b<xと表すことにする」 としか書かれていません。 私は今、これらを『「かつ」と「または」の否定 ド・モルガンの法則』や「方程式の解と関数のグラフ」など多くの視点から筋が通るように考えています。 どなたでもいいので筋が通った論理的な回答をお願いします。

みんなの回答

  • jmh
  • ベストアンサー率23% (71/304)
回答No.8

> 文脈等でしか判断できない。 > そうですね。例えば、ΣA(ⅰ,j)のΣの下に1≦ⅰ,j≦6と書いたり: A(1,1)+A(1,2)+…+A(1,6) +A(2,1)+A(2,2)+…+A(2,6) +…+A(6,1)+A(6,2)+…+A(6,6)。 さらに省略してΣの下にⅰ,jとだけ記しておいたことさえあります。 ごめんなさい。 ところで「x<aかつb<x」を「((x<a)かつb)<x」(意味不明)と読まないのはナゼですか? 「かつ」と「<」は(+と×のように)どちらが先とか決まってましたか?

  • i_noji
  • ベストアンサー率23% (12/51)
回答No.7

定義といわれましても、 「かつ」や「または」を省略して ,(コンマ)を使っているのではなく 2つ以上の対等なものを並べるときに、区切りとして たまたま ,(コンマ)を使いました ぐらいの感覚しかないです ・私の好きなおむすびの具は、ウメ、オカカ、コンブ、タラコ ・私が買ったおむすびの具は、ウメ、オカカ、コンブ、タラコ こういった文を 質問者さんは読点の”定義”を意識して 書いたり読んだりされていますか? 結局は 質問者さんがされた質問の http://oshiete.coneco.net/qa3914618.htmlhttp://oshiete.coneco.net/qa3914753.html の#4 の回答に落ち着くのではないでしょうか 日本語の文章で使われる読点と同じように 読んだり、書いたりすれば問題ないと思います

wimy2
質問者

お礼

はい。いろいろ私の中の考えが一つに決まりました。 2つ以上の対等なものを並べるときに,(コンマ)を使い、その後づけの意味として「または」や「かつ」や他にも多々があり、どちらか一つと決まっているのではなくどちらであるかは文脈等でしか判断できない。 これでどうでしょうか?

  • i_noji
  • ベストアンサー率23% (12/51)
回答No.6

>確かに ,(コンマ)は「並列の関係」も表していると思います。 並べたものの区切りとして使用しているだけだと思います x<a,b<x を x<a b<x とスペースをいれて書いても x<a b<x と改行して書いても 同じではないでしょうか? ”,(コンマ)”は「かつ」ですか?それとも「または」ですか? を ”スペース”は「かつ」ですか?それとも「または」ですか? ”改行”は「かつ」ですか?それとも「または」ですか? とすると、妙な感じがしませんか

wimy2
質問者

お礼

はい。します。でも定義されてないと疑問に思いませんか?

  • i_noji
  • ベストアンサー率23% (12/51)
回答No.5

,(コンマ)を 「かつ」や「または」の代わりに使っているのでなくて 読点と同様に 並列の関係(対等なものを並べて書く) を表すのに使っているのではないでしょうか? ・私の好きなおむすびの具は、ウメ、オカカ、コンブ、タラコ ・風邪による、のどの痛み、発熱、鼻づまり、頭痛 と同じものだと思います 1≦x,y≦6 についてですが 1≦ x,y ≦6 のようにスペースがはいるだけで 見え方が変わります(解説のほうにも入ってたりしませんか?) また、サイコロ3つで 1≦x,y,z≦6 ならスペースがなくても見間違えにくいと思います

wimy2
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。いいえ。スペースは入っておりません。 確かに ,(コンマ)は「並列の関係」も表していると思います。 「かつ」「または」「並列」のどの意味を表すのかは臨機応変だと思うのですがどうですか?

回答No.4

1≦x,y≦6 という表記は、あいまいですね~。 1≦x≦6かつ(あるいは、または)1≦y≦6 あるいは、 1≦xかつ(あるいは、または)y≦6 という意味なのか、前後の文脈をみないとなんとも言えません。 書いた本人しかわからない文章(数式)は、読み手にとっては迷惑ですね~。参考書が良い本か否かはこういうところでわかります。

wimy2
質問者

お礼

ありがとうございました! 解説にこんな曖昧な表記があり分からなくて自分がちゃんと理解していないのかと思いずっと悩んでいました。やはりこの表記は一目見て分かりにくいですよね。こういう表記は書くのを避けるべきですよね。すっきりしました。

  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.3

何を質問されているのか意味不明 又は、以外に考えられますか? 考えられるなら、もう一度中学の教科書を復習することを奨めます。

wimy2
質問者

お礼

すみませんでした。 この場合どうですか? 1≦x,y≦6 これがxとyともに1以上6以下となると解釈できますか?? これは赤白2個のさいころを振って 出る目をそれぞれx,yとしたときの範囲です。 ある問題の解説に書いてあったのですが・・・ 間違いではありませんか?

回答No.2

(x-1)(x-3)>0の解x<1,3<x の「,」は、「または」であることは、わかりますか。 和集合ですよね。

wimy2
質問者

お礼

はい。ではこの場合どうですか? 1≦x,y≦6 これがxとyともに1以上6以下となると解釈できますか?? ある問題の解説に書いてあったのですが・・・ 間違いではありませんか?

回答No.1

私は、「x<a,b<x 」という表現は、不適切だと考えています。 なぜなら、「x<a」かつ(あるいは、または)「b<x」なのか、あるいは、 「x<a<x」かつ(あるいは、または)「x<b<x」 なのか判然としないからです。 このようにはっきりしない表現力もたない数式しか書けない人の文章(数式を含む)を読むのは耐え難い苦痛ですね。私も昔、痛感しましたが、幸い、表現力の豊かな(数学の)先生に出会って人生が変わりました。叩けよ、さらば開かれんです。わからないことを、わからない、と表現することは、勇気が要りますが、がんばって。

wimy2
質問者

お礼

すいません。書き忘れていました。a<bのもとでx<a,b<xです。もっと具体的に言うなら (x-1)(x-3)>0の解x<1,3<x のような例です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう