• ベストアンサー

自己破産・任意整理について教えて下さい

1qw32の回答

  • 1qw32
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

だんなさんの給料で生活されているなら、当然ばれてしまいますよ。 他人から聞いてバレルよりも今この奥さんの方から 話したほうが、早く穏便にコトは収まりそうですね。 県の無料法律相談とかの弁護士さんに一度いっしょに 行ってみたら良いんじゃないでしょうか? このお友達もプロのアドバイスなら素直に聞いてくれるかも。

noname#7826
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現在、ご主人のお給料から返済しているようです。 そこそこお給料があるご主人のようなのですが、なにせご主人は借金がある事を知らないのでお金はあるもんだと思って旅行・パソコンの買い替えなどをしていて彼女は借金の事をばれるのが怖くて生活を変えられないようです。 物凄く悪循環ですよね。 周りの人間もばれるのは時間の問題だと感じています。 1度、専門家に相談に行く事を勧めようと思います。

関連するQ&A

  • 任意整理と自己破産と車

    夫の借金について、任意整理か自己破産、そして車をどうするべきか悩んでいます。 私は両親の会社を援助するため借金を重ね、その甲斐なく結局会社は倒産し私の方の家族は全員自己破産しています。 実は当時、夫(その時はまだ結婚していません)にも援助をお願いし借金をさせてしまいました。 倒産するまでは親からお金を預かり、夫の借金を返済していましたが会社の倒産で親に返済力がなくなったので夫が代わりに払っていましたが今は私たちも子供も産まれて生活が苦しくとても返済していけそうにありません。 そこで任意整理か自己破産をするか、そして車をどうしたらいいかで悩んでいます。 車(中古の軽を所有)はまだローン返済中なので手元に残る確立はないのですが、車がないと夫は仕事ができないので車は必要です。 任意整理をすれば車のローン会社以外を整理できると聞きましたが、その車のローン会社にも車以外の借金をしているのでそれを整理すると厳しいでしょう。 迷惑をかけてしまった私方の家族は全員自己破産をしているので代わりにローンを組んで別の車を買う事もできません。 手元に車が残る(買える)にはどうしたらよいでしょうか。 ムシのいい話だと承知して質問しました。 お叱りがあるのはごもっともですがどうかアドバイスをお願いします。 ちなみに、 中古でも現金で買えるほどのまとまったお金もなく、夫の両親には自己破産をすることは絶対に言えません。(訳ありです)

  • 自己破産についてです。

    前に任意整理について質問させていただきましたが、弁護士さんに相談した所、任意よりも自己破産を進められました。 それで自己破産についていくつか質問させて下さい。 (1)私には財産がなく(車もなく仕事もしていません)、ほとんどが主人名義のものなのですが、こちらは差し押さえられますか? (2)生命保険に入ってますが解約させられるのでしょうか?(家族に内緒の借金なので解約するとバレてしまいます) (3)相手の業者から訴えられたり、主人の給与を差し押さえられたりしないでしょうか? 借金はすべて私名義ですが、業者の方には契約する時に主人の勤務先等の事を聞かれました。(契約書に会社名など書かされてます) こういったことは何も分からない素人ですので、質問の意味が理解できない事もあるかもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • 任意整理か自己破産か?

    現在、結婚し5ヶ月の子供が居ますが、私の200万の借金処理について何方か詳しい知識ある方、ぜひお力を貸してください。 独身時代、付き合っていた彼が仕事相手に飛ばれ、必ず返すからと懇願されたので、嫌々ですが一筆書いて貰う事を条件に、貯金と消費者金融で借りてお金貸しました。 しかしよくある話で私も彼に飛ばれました。 アコム、アイフル、スタッフィと各50万で元金totalは150万ですが返済したのは1年足らず…その後放置し現在、遅延金等含め3社totalで200万強くらいに膨れ上がり督促状が来ています。一度アコム?から裁判所の出廷要請来ましたが何故か相手が取り下げてきました。 貯金の分は諦めてましたが、消費者金融の分は彼に絶対払わしたくて色々手を使い探しておりましたが、先日スタッフィが違う名前?で現在婚姻生活中の自宅へ訪問しにきました。 これを機に身綺麗になろうと長くかかりましたがやっとそれも諦めがつきました。 主人は内容はさておき、お前の借金だから代わりに払ってやると言ってくれましたが、私は任意整理か自己破産を考えています。 私の場合、任意整理だと利息制限法で計算し直しても返済金が少ないので、あまりメリットが無い気がして自己破産も考えてます。 ただ独身時代の借金とはいえ、現在嫁である立場の私が自己破産できるのか?すれば夫である主人にどんなデメリットが生じるのかと悩んでいます。 無知で恥ずかしい内容質問ですが、何方かご教授やアドバイスお願いします。

  • 自己破産後。。。

    5年ほど前、自己破産をしました。 それ以来借金はすることなく(借りられませんもんね) 普通に生活してきまして。 このたび結婚することになりました。 破産したことはダンナさんになる人には内緒にしてあります。 結婚後、苗字が変わりますよね。 消費者金融でお金を借りるってことはないですが ローンを組んだり、カードを作ったりする際には 審査通らなかったりするのでしょうか。 ちょっと不安なので教えてください。。。

  • 任意整理か自己破産か選べると言われ…

    知人に200万程度の借金がある事が分かりました。 消費者金融3社より50万(天井)×3(借り入れ期間は5年以上だそうです) その他一社に15万(こちらは借り入れ期間は1年以内だそうです) 銀行に30万です。(銀行なので法定利息内の借り入れ) 手取り22万程度だそうです。 現在、毎月6万程度返済しており、元本はわずかずつしか減っていないとの事です。 任意整理が妥当かと思われたので、弁護士に相談に行かせました。 弁護士さん曰く「おそらく140万以下には減ると思います」だそうです。 この時に、「任意整理と自己破産、あなたはどちらでも選べます」と言われたそうです。 知人は賃貸アパートに住んでおり、保険などの契約は無く、また車も持っておらず、 破産申請時に制限のある職種でもありません。 弁護士さんもここら辺を考慮したらしく曰く「自己破産の方が、早く貯金が出来ますが…」だそうです。 しかし、140万程度なら普通に返済していけば3年で完済出来る金額です。 知人は深く反省している様子で、ブラックリストに載る事に関しては、 「今後借り入れ出来なくなるのは当然の事だし自分の為にもなる」だそうです。 そして「今の生活状況だと自己破産特有のデメリットはあまりないので、 思い切って貯蓄の為に破産するか、それとも3年かけて返して行った方がいいのか」 「借りた物は返すのが当たり前」と「時は金なり」の間を揺れています。 弁護士さんが「大した事ない金額なので任意整理やりましょう」と 当然のごとくスパッと言ってくれたら迷わなかったのだろうと思いますが…。 客観的に考えるとブラック扱いの期間などはどちらもメリットデメリットは半々だと思います。 皆さんはどう思われますか? お聞かせいただけると嬉しいです。

  • 自己破産か 任意整理か アドバイスしてください

    恥ずかしながら勉強不足ゆえ、信じていた人に だまされてしまったようです。 話を頂き、ある法人の代表になってしまいました。 (その人は代表では無いけど実際に会社を動かしているのです) 私の飲食店を出店する計画や別の事業を広げていく計画を話してみたら いろいろ いい事を言われ 自分でやるより この会社の代表になりこの会社の新事業として取り組んでみたら? 金融機関からの融資も受けやすいし、信用もあるから。 と上手い事をいわれその気になってしまいました。 (あとから散々 家族や諸先輩からお叱りなどうけています) この時点で浅はかで軽薄、お恥ずかしい限りなのですが前の代表の方も同じ手口で被害を受けたそうです。 つまり代表になり新たに融資を起こしたのです。 個人名義で100万と 会社の債務者として300万。これの連帯保証人に個人でなっています。(公庫の1300万が通らなかったのは救いです) 数ヶ月していろいろな事実が発覚、だまされていると気付いたのはその時でした。すぐに退社手続きしましたが。 一文無しになったうえ 住むところなくなり 借金が残りました。 今は友人の助けをかりながらやりなおしていますが その人が悪いとは言え 債務は私にあります。 会社は最初だけ払っていましたがすぐに滞り支払っていないようで毎日電話の嵐で苦痛です... その人との問題は別問題として。(いろいろお叱りがあるでしょうが...) 金融機関に対してのけじめをつけないといけないのですが 選択は三つ 1.全部支払う 2.自己破産する 3.任意整理する と言うことです。 1は不可能ですのでそれ以外です。 社会的責任と、自分の勉強代と割り切っていくらかずつでも 支払うべきなのかとも思います。 (2~3万/月ならなんとか支払えると思うのですが) 2を選んで一からやり直したいと思いますが 起業していく事を考えて迷っています。 2も3も 7年間は免責とれない以外は 同じであるのでしたら (ブラックに載るなど)2を選んで 早くすっきりしたいとも思います。 自己破産のメリットはだいぶ調べさせていただきましたが 任意整理のメリット、デメリットはどうなのでしょうか? 詳しい方よろしくおねがいします  

  • 自己破産

    以前こちらで質問させて頂いた者です。 (私40歳、旦那41歳、子ども1歳半) まだ離婚してませんでした…。 生活費の件はシブシブですが財布は一つになりました。 その節はたくさんのアドバイスをありがとうございました。 今回は、その旦那が結婚前(9年前)に自己破産してた事が発覚したのです。 私はその事実を知らされず結婚してしまいました。 自分の確認不足を悔やみます。 たまたま片付けものをしていて破産の書類を見つけました。 旦那になぜ隠してたのか問いただすと「別に隠してた訳じゃない。10年以上前の事だし消えてるから」と訳のわからない事を言い出し呆れました。 (正確には9年前であり、旦那が勘違いしてた) 自己破産の理由はギャンブルと生活費です。 旦那はバツイチで当時の奥さんが食事を作ってくれなかった為、自身の食費や家に帰りたくない事もあって競馬やパチンコに行っていたとのこと。 約500万の借金となり一部親に払ってもらったうえで破産したようです。 肩代わりしてくれた親にはいくら返済したか忘れてて(呆れる…)、途中で親からもういいよと言われた為、完済はしていないとの事。(親も甘い…) 前回も書きましたが、旦那は買物大好きで、リボの借金40万は破産後に作ったものでした。 さすがにカードは持ってませんが、破産後も貯金はせず給料使い切り。 私のお金をあてにして現金がなくても物が買えるという気分は抜けてません。 私は遊興費による自己破産は同情の余地がないと思います。 今、自分の旦那が自己破産者だった事にショックで吐きそうです。 正直、離婚したくて仕方ないです。 ただ結婚してから3年足らず…離婚したらお祝いくれた方々に申し訳ないという気持ちもあり悩むところです。 過去の自己破産及び知らされず結婚したことは離婚理由に足るのか、そんなことくらいで離婚なんて大げさなという意見もあるのか、ご意見頂けたらと思います。 長文お読み頂きありがとうございます。 よろしくお願い致します。

  • 自己破産について

    消費者金融から借入れをする時に実際は働いていないのに旦那の会社と旦那の義母のお店(個人)で働いている事にしろと旦那に言われ2社から40万程借入れをしました。 最近1社から増枠の話があり増枠をし借入れが計120万になりました。里帰り中に旦那が勝手に私名義のカードをキャッシングしたりして借金が増えていて離婚を考え自己破産を考えています。借金は他にも4社から250万程あります。 旦那に言われるがまま働いていないのに働いていた事にしてお金を借りてしまいました。この場合自己破産は出来ないのでしょうか? 嘘をついていたのと同じ事なので訴えられたりしますか?嘘をついて金銭を借りたので詐欺罪になり逮捕され刑務所に行く事になると聞いたのですがそうなのでしょうか。今5ヶ月になる子供も居てこれから離婚の調停を申立てる所で逮捕されると聞き不安です。 どなたか教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。 ちなみにカード名義はまだ旧姓のままです。

  • 主人に内緒で任意整理は可能でしょうか・・・

    タイトルの通り、私は主人に内緒で消費者金融から借金をしています。今までは何とか遅れることもなく返済してまいりましたが、困難な状況になりました。しかし借りたお金は返すのが当たり前です・・・仕事も決めきちんと支払いをしたいと思っております。そこで任意整理をしたいと考えているのですが、主人に内緒でも任意整理はできるものなのでしょうか。誠に勝手な私ですが、教えて頂きたく書き込みをいたしました。宜しくお願い致します。

  • 連帯保証人の自己破産

    先日、友人に借金を申し込まれましたがこちらもお金に余裕がなく断りました。友人は離婚して、元旦那に借金があり、その連帯保証人になっていたので友人が払わないといけなくなっているようです。子供2人も抱えてパートで働いていますが毎月福祉のお金は入るのですが、元旦那の借金のせいでお金に困っているようです。そのような場合は自己破産できないのでしょうか?以前連帯保証人になった人は自己破産できないと聞いたことがあるのですが、本当のところどうなのでしょうか? 友人に何度も借金を申し込まれてこちらも困っているので何かいい方法はないものかと思っています。