- ベストアンサー
ロードバイクで、峠の下り荒れた路面での走り方は?
(自転車)ロードバイク初心者です。峠の下りで、アスファルト舗装の上部が剥離した深さ2~3cmの凸凹の連続している路面の上手い走り方はどうすればよいでしょうか? ノーブレーキだと50km~60km出てしまい、ロードバイクのタイヤと空気圧では衝撃を吸収してくれず、強烈な振動でビックリしました。こんな時の対策は、(1)サドルから腰を浮かして膝で吸収、(2)腕の力を抜く、(3)スピードを落とす、このくらいのものでしょうか?ほかにもありましたら、よろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
前にリンクした辻・元選手の空気圧データーはチューブラーのものだと思います。 使用していると言うHED STINGER5がチューブラーホイールなので。 http://ysroad.co.jp/asazo/2016/09/22/10768 クリンチャーの場合はリム打ちがこわいのでチューブラーよりは下限が上がるでしょう。 タイヤサイドの切れは石やガラスの角による物で、リム打ちとは違うので空気圧を高めにしていても防げないでしょう。(リム打ちパンクはタイヤのケーシングじゃなくてチューブの切れです。対してケーシングの破れはバーストにつながるのでパンクしてなくても交換しないとならない場合があります。) ご承知かもしれませんが一応。 石で傷つくのを防ぐには厚めのトレッドゴムとか耐パンクブレーカー(ゴムの下にセットされている)とかサイドまで覆ったゴムとかが有効ですが、タイヤは硬くなって乗り心地はむしろ悪くなりがちです。 つまり振動を防ぐのとパンクを防ぐのは別の要素だということに注意は必要です。 振動を低めるには根本的には「太めのタッチの柔らかいタイヤで空気圧は商品の設定に沿って低くする」しか無いんじゃないかと思います。 「サス付きシートピラー」てのもありますが、あまり使ってる人がいないんで効果はそれほど無いかデメリットの方が大きいかだろうと想像してます。(使ったこと無し)。
その他の回答 (7)
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6920/20475)
市街地用と 郊外用と 別々にしたほうがいいと思います。 幅広タイヤで 腰を上げなくても快適に乗れるスピードまで落とす。 私は市街地で 歩道の段差で空を飛んだことがあります。 夜間に環七を走っていて 橋の部分は高くなっているので 下りになるとかなりスピードが出る。夜なので 歩道の段差に気が付かない。激突して 飛ばされました。 仰向けに着地したところに 上から自転車が降ってきた。それを両手だ受け止めた。羽がなくても空を飛べるんだ と 一瞬感じた。 だからスピードは20km/h以下にしましょう。 カーブで飛んだら 着地するところは 崖の下。
お礼
ご回答ありがとうございました。 凄い経験をされましたね。私だと転倒と同時に目をつぶってしまう癖があるので、自転車の下敷き必至だろうと想像されます。当方も気を付けます。 ロードバイクは早さと引き換えに、とても繊細な思考と乗り方が必要だと実感しています。 ありがとうございました。
- kasiya117
- ベストアンサー率45% (404/895)
荒れた路面を50~60km/hで走行するのは、ちょっと危険かと。 普段から走り慣れていて、急な対処が出来る人でもリスクが高いですから経験が浅い初心者ならば、速度を落として安全に走行しましょう。 その速度で転倒すれば、大けがのもとです。打ちどころが悪ければ死に至りますよ。当然、ヘルメットやグローブは着用してますよね。 さて、質問者様が上げている (1)サドルから腰を浮かす (2)腕の力を抜く (3)速度を落とす この3点は当たり前ですが、加えて 〇路面状況をよく見ながら、前方後方からの歩行者や自動車を確認しつつ避けられる段差は避ける。 〇ブレーキを操作して適正なスピードコントロール このスピードをコントロールするためにも、良く効く制動力のあるブレーキを装備しましょう。キャリパー交換までしなくてもブレーキシューを効くタイプにするだけでも充分効果があります。 〇バーテープを厚めのタイプに交換する 〇グローブのパッドが厚いタイプを使う 〇乗り心地の良いタイヤを使う 腕の力を抜く、とありますが私はハンドルを支えるだけで普段からあまり力をいれていません。 また、ハンドルに来る振動ですがフレームやフロントフォークの素材にもよりますね。私のロードバイクはアルミフレームですがフォークはカーボン製で堅いアルミフレームでも振動を良く吸収してくれ乗り心地は良いです。 タイヤは、700×23cで8ber入れてますのでほぼカチカチです。 慣れてくれば、平坦でも50km/hの速度が出たりしますので、路面状況の把握は非常に大事です。 現在もビンディングペダルにしているか判りませんが、ビンディングペダルであればさらに路面状況の把握や事前の予想が大事になります。転倒や立ちゴケを避けるため早めにリリースをしないとならないからです。 交通ルールを守るのはもちろん車や人に配慮し、安全に配慮しつつ気を付けてロードバイクを楽しみましょう。
お礼
ご回答ありがとうございました。 当方、ヘルメット・グラブ・クリップまでは装備し、フォークもカーボンなのですが、今回の振動は、サス付きの乗り物に慣れた私には強烈でした。 ロードバイクはオートバイよりもより繊細に路面把握、スピードコントロールが必要なことが良く分かりました。 詳細にわたるご回答ありがとうございました。安全第一でロードバイクを楽しんでいきたいと思います。
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
他の人も指摘しているパーヴェでの使用タイヤですが、今ちょっと調べたら28mmが多いみたいですね。 つけられないフレームもあると思います。 https://ameblo.jp/teamzenko/entry-12368076606.html ヴィットリア コルサ コントロール が石畳想定らしいですが30mmまで用意されてます。でもつけられないフレームが多いのでは。 https://www.vittoriajapan.co.jp/vittoria/corsa-control/ http://blog.worldcycle.co.jp/20160215/19893/ 新型コルサは私の印象では空気圧低めでも使える感じですが人によっては逆の印象の人もいるし、リム打ちしては意味ないですよね。 チューブラーの方が強いと言われてますが。 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%BC+%E3%83%AA%E3%83%A0%E6%89%93%E3%81%A1&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safari
お礼
ご回答ありがとうございました。 パーヴェ(石畳)、丈夫な荒れた路面用タイヤ、空気圧での調整、タイヤ幅での調整、なるほどです。当方知識不足で8気圧(体重70kg、25mm幅タイヤ)のみで走っておりましたので。ロード用タイヤにはとても繊細な気配りが必要なことが良く分かりました、ありがとうございました。
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
まあそんなとこです。 あとはタイヤを25(mm幅)に替える。23よりは空気圧を低くします。 今すでにつけていたら無理ですが。 バーテープを厚目のにする。 グラブのパッドの厚いのを選ぶなどですか。 https://www.pearlizumi.co.jp/globe-lp でも60出てるならスピードダウンしてもいいのでは。 パッド (一例) https://www.amazon.co.jp/SERFAS-%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%B9-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF-%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AB-447299/dp/B001UOZZX2 http://www.worldcycle.co.jp/item/nit-l-nt-m-banana.html
お礼
ご回答ありがとうございました。 なるほど、振動対策としていろんなパッドが販売されているのですね。当方現状EVAテープとグラブのパッド利用ですが、ハンドル取付も試してみます。 オートバイやMTB-lookのサス付の乗り物感覚で峠を下ったもので、正直怖いくらいの振動でした。ロードバイクは路面に合わせた繊細なスピードコントロールが必要なことを学びました。ありがとうございました。
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
石畳のレースではタイヤが違います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 タイヤの種類にも、今後気を配っていこうと思います。 ロードバイクを購入後初めてパナレーサーに5気圧(ハンドポンプの限界?)入れて、ロードバイクとは随分乗り心地が良いんだと誤解し、いきなりタイヤサイドに尖った石で穴を開けてしまいました。以降ずっと8気圧で走っています。空気圧もいろいろ試してみたいと思います。ありがとうございました。
- mare5646
- ベストアンサー率23% (108/451)
スピード落として避けれる所は避けるしかないでしょう、後はそういう峠には行かない。 衝撃でトップチューブバッグの口が開いて携帯がぶっ飛んでいった事があったので、バッグ、ポケット類は要注意です。
お礼
ご回答ありがとうございました。いつもはスクーターで軽快に駆け抜ける1級国道ですが、ロードバイクの高い空気圧とサスペンション無しがこんなに大変な振動を生むとは初めて経験しました。 (当方もラバーバンド固定のテールランプが振動でスポークと干渉し一瞬にしてバラバラになりました、凄い音がして怖かったです) 今後は安全第一でいきます。
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
速度落とすしか無いでしょうね。ミスれば一発でパンクでしょうから。そんな道走ったことがあります。
お礼
ご回答ありがとうございました。当方まだパンクの経験がなく、そのまま下ってしまいました。確かに60km/hでパンクも危険ですね。ただ、海外レースとかでは石畳を走ったりすると聞きましたので、私の知らない乗り方があればと思い質問させていただきました。
お礼
詳細にわたるご助言、何度も頂き誠にありがとうございます。 身体的には少々ガンガン衝撃があっても、じきに荒れた路面も終わるので良いのですが、ロードバイクのほうに悪影響が出ないか気になった次第です。例えばスポークとかベアリングとか。 今回の皆様のアドバイスで、ロードバイクはMTBや軽快車と別物で、かなり繊細な取り扱いが必要で、なおかつタイヤの種別、空気圧も繊細に考えないといけないことが良く分かりました。 安全第一で、ロードバイクを楽しんでいきたいと思います、ありがとうございました。