• 締切済み

オーディオのおすすめ オールインワン型

nijjinの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4723/17489)
回答No.3

BOSEは独自の理論に基づく音作りをしているので同じような音は無いと思います。 つまりBOSEの音はBOSEでしかありません。 原音再生とか自然な音とは無縁で聴いてよいと思える音を追求したメーカーなので・・・

tanutoku
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりBOSEは特徴的な音なのですね。

関連するQ&A

  • Air Playについて

    はじめまして、現在、BOSEのWave SoundTouch music system IIIを使用しておりますが、 BoseのAirPlayを使用してau携帯のXPERIA Z4のgoogleplaymusicを Boseより流すことは可能でしょうか? 大変お手数ですが、ご教授お願いいたします。

  • コンパクトオーディオについて

    オーディオプレーヤーの購入を考えていていろいろサイトを見て調べているところですが そこで教えていただきたいのですが・・・・ BOSE Wave music system パーソナルオーディオシステム http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/personal_audio/wave_systems/wave_music_system/wms.jsp&src=ls_wms こちらも良いかなと思ったのですが予算的に6万以上してしまうのでもう少し リーズナブルな3万台くらいまでで探しています。 テレビの台のDVDプレーヤーなど置くラック台に置けるようなデザインで考えています。 コンポだと結構大きいのでデザインがBOSEのこの形に似たものを探しているのですが なかなか見つけられません・・・・・。 おすすめを是非教えていただけると嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いします!

  • デスクトップで「いい音」を出すオーディオ構成・方法などを教えてください。

    オーディオ一式はリビングに別で置いてて、パソコンがある部屋と離れているため、パソコンでいい音響を作るにはどうすればいいかアドバイスいただくと助かります。 たとえば下記の要望だと、(1)or(2)どっちの方がいいでしょうか。 (1)「BOSE コンパニオン5」  (2)アンプ+コンパクトスピーカー(今のとこフライングモールCAS3+ALR/JORDAN クラシック1で考えてます。他におススメあれば教えてください) http://www.bose.co.jp/home_audio/multimedia/companion5.html http://joshinweb.jp/av/300/2098141010833.html http://joshinweb.jp/av/2683/2098141016941.html <要望> ●パソコンでなるべく高音質で音楽を聴きたい(mp3,CDプレイヤーはPC内蔵のものを使用) →ジャンルはJAZZ,クラシック,ボーカルもののポップス。 ●ゲームを高音質で楽しみたい ※サウンドボードはクリエイティブのデジタルI/O付きのサウンドブラスターです。オンキョーに変えようかなとも思っています。

  • ipodとスピーカーの接続について

    現在ipodシャッフルをもっているんですが BoseのWave Music System(http://www.bose.co.jp/dmg/home_audio/wms/)とipodとを接続して音楽を聴きたいと思うのですがそれは可能でしょうか?

  • ONKYOのCR-D1、BOSEのWave music system 買うならどっち

    オーディオ好きの皆様、またはどちらかの製品を所有している方のご意見を参考にさせてください。 現在ipodを接続して手軽に聴くことができ(主に聴くジャンルはロック)、なおかつそれなりの音で聴ける機器を探しています。 その結果ONKYOのCR-D1、BOSEのWave Music Systemのどちらを買うかで迷っています。 どちらも一度店舗で試聴したのですが、自分の印象としては 音:ONKYO(スピーカーのお陰?) 手軽さ:BOSE(持ち運べる、スピーカーの方向が簡単に変えられる) という感じです。 また試聴時は大音量で聴いていたため小さな音(自宅で聴くレベルの音量)で再生した時の状態がどうなるのかも気になります。 アドバイスよろしくお願いします!

  • 転勤族でもオーディオにこだわりたい!

    コンパクトなサイズで組めるオーディオを購入したいと考えています. もともとオーディオには興味があったのですが,転勤族のため荷物になると思い諦めていました. しかし,最近NuForceのiconを知って「ここまでコンパクトであれば」と,またオーディオに対する興味が再燃してきました.無線LAN環境(AirMacExpress)があるので,まずはPCの音を良くしたいと考えています. そこで,「転勤族でも楽しめるオーディオ」を教えてもらいたいと思っています.現在はノートPCのスピーカーという貧弱な音楽環境という悲しい状況です.(悲しい...) ほとんど社宅暮らしなので,BOSEのような重低音に特徴のあるものは近所迷惑も気になります.(やっぱりオーディオ持つべきじゃないですかね...) ジャンルはロック,ジャズ,オーケストラなんでも聴きます. オーディオを持つには厳しい条件なのはわかっていますが,よろしくお願いします.

  • 音楽のジャンルに詳しい人いますか?

    ポップミュージック・ロックミュージック・ジャズミュージックの中で、一番激しい曲のジャンルっていったらどれでしょうか?? ネットで調べましたが、よく分かりませんでした。 知ってる方がいたら、教えて頂けると助かります。 どうぞよろしくお願いします(*・・)ノ;。

  • テレビの音声を別のスピーカーで聞きたいとき

    先日購入した、BOSEのアコースティックウェーブミュージックシステムIIでテレビの音声を出したいのですが、どのオーディオコードを購入すればよいのか自分で調べたのですが、このページ(http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=29)の“ポータブルオーディオをアンプに接続し、再生する場合。”のコードを購入すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。 アコースティックウェーブミュージックシステムIIの説明書 http://www.bose.co.jp/assets/pdf/manual/awmsii_manual.pdf

  • CDからitunesで大量に読み込ませた

    CDからitunesで大量に読み込ませた、PCのHD・外付けHDの音源について 上記の音源を、BOSE社の、ホームWi-Fi ネットワーク、AirPlay 対応のCDシステム「Wave SoundTouch music system」のスピーカで聴きたいです。 私のPCは、ソニーのVPCL249FJ/Bです。(Wi-Fi適合してるようです) 外付けHDは、BUFFALO社の、HD-LBU3/YCです。 (1)もし、ホームWi-Fi ネットワークでこれを構築すれば、聴くことができますか? (2)可能な場合、1日中音楽を聴きたい場合、PCの音源は、常にONにして、itunesは立ち上げたままでいる必要があるのでしょうか? 実は、CDの入れ替えが面倒なミニコンポから、4枚のCDを挿入可能な、Wave music system IIIか、もし一度パソコンに読み込ませたら、CDの交換不要な、Wave SoundTouch music systemかどちらにしようか迷ってます。 それで、質問した次第です。 すみませんが、ご回答をどうかよろしくお願いいたします。

  • BOSE サウンドについて

    先日、BOSEを視聴する機会があり55WERや301V、3・2・1等を視聴しました。普段なかなか聞く機会もなく音質的にもとても良かったのですが、BOSEは何故オーディオの本とかに評価が乗らないのでしょうか? シアター向けの本とかにも載っていなく、あまり情報がありません。 昔は業務用のものとばかり思っていましたが、最近ではスタイリッシュな物やWAVE MUSIC SYSTEMなど、家で気軽に聞ける物が増えていると思うのでオーディオの雑誌にも載っていいと思うのですか・・・

専門家に質問してみよう