• ベストアンサー

年金手帳について

sk150808の回答

  • ベストアンサー
  • sk150808
  • ベストアンサー率29% (24/81)
回答No.4

あらかじめ会社より提出書類が示されているのですか? 通常入社時に提出書類の説明があると思います。 資格取得届にはマイナンバーを記入します。(基礎年金番号は例外) あるかどうか確認しておきましょう。 なければ住民票でマイナンバーを確認するか、基礎年金番号を記入してもいい。 基礎年金番号は「ねんきん定期便」「国民年金保険料領収書または納付書」にも記入されています。 手帳がなければこれらを持参し、会社の指示に従いましょう。

関連するQ&A

  • 年金手帳を紛失しましたが・・・

    現在会社員です。 12月いっぱいで今の会社を退職し、 1月からは別の会社で働くことになったのですが、 以前に年金手帳を紛失し、再発行しました。 ところが、自分でも飽きれてしまいますが、 紛失していた年金手帳が見つかり、 再発行してもらった年金手帳が現在行方不明。。。 このような場合、前の年金手帳を使って問題無いのでしょうか? 再度、再発行した方がよいのでしょうか? どなたか分かるかたいらっしゃいましたら、回答ください。 よろしくお願いします。

  • 年金手帳について。

    こんばんわ。早速ですが、年金について教えていただけますでしょうか。 私は現在29歳なんですが20歳からある事情により3年間年金を納めていませんでした。 その後、会社に就職し厚生年金を払っていたのですが就職して半年後に退職し、その後 1年空いて結婚をしました。その後は主人の扶養に入っているのですが次に就職予定の 会社から年金手帳(国民年金・厚生年金)と基礎年金番号通知書を提出するように言われました。 それで結婚前に勤めていた会社から返してもらった年金手帳を探してみたのですが 紛失してしまったようで見当たらないのです。他の質問を拝見して思ったのですが 主人と結婚し、扶養に入った際に主人の会社から私が会社に居た際に払っていた年金手帳を 渡すのが普通なんですよね?主人の会社に提出した覚えが無いのですが・・・ その場合は主人の会社で私の年金はどういった扱いになっているのでしょうか・・・ (給与からは2人分の年金が引かれています。) 年金に関してまったく知識が無いので困り果てています。あと、紛失してしまった年金手帳 を再発行する際に主人の会社に言った方が良いのでしょうか。私自身が再発行しに行く場合、 20歳からの3年分の未納分を払わなければ再発行してもらえないのでしょうか。 自業自得な身勝手な質問の上、解りにくい説明ですいません。どなたか回答お願い致します。

  • 年金手帳を紛失したのですが。。。

    年金手帳を紛失してしまいました。 正確には、会社に一度預けた後、返してもらっていないのですが、同じ職場の人達は、皆返してもらっていました。 同じ職場の人たちは返してもらっているので、私が手帳を返してもらったのを忘れているだけだとも思うのですが、とにかく手元にない以上、再発行の申請を会社に出しました。 (現在再発行中です) そこで質問なのですが、紛失した年金手帳は悪用されることはあるのでしょうか? また、紛失してしまって、将来年金がもらえない…ということはないでしょうか?(ちなみに現在、新卒で就職して3年目です) 再発行してしまえば以前の年金手帳は使用できないとは思いますが…。 宜しくお願いいたします。

  • 年金手帳

    今回就職する事になり、年金手帳の提出を求められました。(会社では厚生年金) 東京の4年制大学に通っていて、2年間は特例を申請していて払っていませんでした。卒業して田舎(長野)に帰っていますが、この4月から働いていません。また、4月から現在まで納付していません。質問ですが、20歳の時に送られて来ていると思う年金手帳を紛失してしまいました。再発行の必要性はあるんでしょうか?その場合地元の社会保険事務所で出来るんでしょうか?宜しくお願いします。

  • 年金手帳

    年金手帳を紛失してしまった場合 再発行は可能でしょうか? また、再発行の手続きは どのようにすれば良いのでしょうか?

  • 年金手帳の再発行について

    質問が3つあります。 (A) 年金手帳を再発行というのはできるのでしょうか? 実は、再発行というのも含めて今3枚ありややこしいので、一度再発行できればと思っています。 簡単な経過を述べます 昭和60年で20歳になり大学生になりました。 その後大学を卒業して平成元年に3月就職しました。 会社には厚生年金と厚生年金基金がありましたので入りました。平成8年4月付けで会社を退社しました。 その後は仕事をしても厚生年金はない会社で国民年金に入っていました。 年金手帳の3枚について簡単に述べます。 1枚目には国民年金の記録欄には、「被保険者となった日は昭和62年9月1日からとなっています。被保険者の種別は「任」となっています。 その後はっきりした記憶はないのですが再発行をしたようで、2枚目には「再交付」という印絵があります。その再交付の国民年金手帳には国民年金の記録欄には、「被保険者となった日は昭和62年9月1日、被保険者でなくなった日は平成元年3月○○日、被保険者となった日は平成元年4月○○日」、となっています。 3枚目には国民年金の記録欄には何も書かれていません。ただ年金手帳の1ページ目についてはが1枚目2枚目が「国民年金」のところに「記号」と「番号」が書かれていますが3枚目は「厚生年金保険」のところに「記号」「番号」があります。 又3枚目にはその他に、「基礎年金番号通知書」という紙が最初のページに張られています。そして交付年月日は「平成9年1月1日」になっています。 (B)2つ目の質問は皆さんも年金手帳は1枚ではなく複数枚あるのでしょうか? (C)3つ目の質問は、もし今後別の会社に就職して厚生年金に入るとき、、この年金手帳のうち2枚とも必要なのでしょうか?

  • 年金手帳についての質問

    過去ログも見たのですが分からない部分を質問させてください。 1:現在が厚生年金か?国民年金か?で年金手帳の色は違うのでしょうか?(ブルー・オレンジ) 2:年金手帳を紛失してしまっても基礎年金番号が分かれば、今まで納めた時期・会社等が分かり、再発行となるのでしょうか?(例:○年○月~△年△日、○◇会社) 3:再発行が出来た場合、年金の記録のページに、○年○月~△年△月、○◇会社という記録がされた上で渡されるのでしょうか? ※御回答よろしくお願い致します。

  • 年金手帳の再発行

    年金手帳を紛失し、再発行してもらったのですが、 先日、古い手帳を発見しました。 新しい会社には、出きれば手帳を紛失したと 思われたくないので、この古いを提出したいと 思っているのですが、古い手帳は新しい手帳を 再発行したことによって、無効になってしまう のでしょうか?

  • 年金手帳を無くしてしまいました・・・。

    引越ししたので転入届を出さなければならず、 「年金手帳」も提出する必要があるようなのですが どうも紛失してしまったようで困っております。 転入届を出すには必ず年金手帳が必要なんでしょうか。 必要な場合は再発行などは可能でしょうか。 また再発行に必要な手続き方法など教えて下さいますと助かります。 以上の質問のうち、わかるものだけでもかまいません。 回答、またはアドバイスくださいますと助かります。 よろしくお願い致します。

  • 年金手帳を紛失した場合

    私は、年金手帳を紛失し、探してみたのですが、見当たりません。年金手帳を無くすと、将来年金をもらえなくなったり、年金が減額になったり、不利益な事はありますか? 年金手帳の再発行はできるのでしょうか? ご回答をお願いします。