• 締切済み

wais-iiiにつて

最近自分がやった事を忘れていたり言いたい言葉がでてこないことがあるので1度受けているんですけどもう一度受けようかと思うんですが発達支援センターが少し遠くて市役所で相談すればいいでしょうか? 前回は知的ボーダーだとは言われたんですが発達障害の診断はついていません。

みんなの回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.1

自身にレッテル貼りを行いたい意図は 不明ですが…宜しいのでは、 ないでしょうか。 [《自身がやった事を忘れて》しまうのであれば 「ライフ・ログ」を書くようにし、 《言いたい言葉が出てこない》のであれば、 日々、「ショート・エッセー」を書いてみたり、 「日記」を書いたり「小説」を書き写したり してみると改善される筈です。 「クロスワード・パズル」と親しむことでも 言葉の出し入れの効果があります。カタカナで 書き込むとしても、知らない or 疎覚えの漢字は 正しく、専用のノート等に書き込むことを 継続していれば、こちらも効果が期待できます。 他、「小説」等を、できるだけ速いスピードで (つっかえない様に)音読・朗読することも お勧めします。アタマの回転が速くなります。 数学検定をクリアすることも 目標にしてみませんか。数検1級を クリアする頃には、速く、正確・精確に 言葉を読めるようになっている筈ですし、 「Impara l'arte e mettila da parte.(=芸は身を助く)」 の「芸(=スキル)」になり得ます。 先へ行って、困った際に、算数・数学教室を 開いて、教えることが可能になります。 CiaoCiao. ]

関連するQ&A

  • WAIS IIIの検査結果 について補足なのですが…

    先日はご回答ありがとうございました?️ 検査結果を貼らせて頂きました。 またお読み頂いて見解をお聞かせ願います。 苦手な部分や得意な部分があることは理解できました。 検査結果=発達障害の診断をくだせるものという誤解も解けました。 これを踏まえて、もう一度医師を変え(専門医は県内におりませんので受診が難しいのですが)、日常生活での困り事や薬での対処療法が受けられるのかどうか…グレーゾーンだが診断は下りずとも、今後の人生を豊かにできるように相談してきたいと思います。 その際に、検査結果、養育歴の分かる母子手帳、小中学生の頃の状態がわかる手記や連絡帳など持参し直した方が宜しいのでしょうか? 日常生活生活で起こる問題等も話をした後、発達支援センターの活用ができるのかどうかなども主治医に聞いてきたいと思います。

  • WAIS-IIIの結果

    8歳の男児の母です 12月にWAIS-IIIを学校で受けました 昨日結果を渡されたのですが 医学的な診断はできません 病名を付けたければ病院で再度検査してくださいと言われました。 結果は以下の通りです 知識 12 類似 14 算数 12 単語 17 理解 15 数唱 10 絵画完成 14 符号     9 絵画配列  9 積木模様  8 組合わせ  5 記号探し 10 言語性検査平均 125 動作性検査平均  93 全検査平均    111 言語理解 128 知覚統合  93 注意記憶 107 処理速度  98 発達障がいがあるとも無いとも言ってもらえませんでした ただ、本人の得意な部分苦手な部分が明確に分かった 今後の支援の足掛かりになりましたね!と・・・ 支援が必要という事は何かしらの障がいがあると考えていいのか 支援センターの方が言う『病名を付けたければ病院で再検査を』の言い方も腑に落ちません 『病名を付けたい!!』わけではないのですが 息子のために最善策を考えたいけど 検査結果だけいただいてなんだか宙ぶらりんのままです。 この数値から読み取れることがあれば分かる方教えてください

  • 自分の場合、アスペルガーと診断されたことがあり、それで苦しんでおります

    自分の場合、アスペルガーと診断されたことがあり、それで苦しんでおります。 その事で市内の発達障害支援センターに相談しましたが、いまいちでした。 職員の仕事と言う感覚で接しませんでしたし。 克服するにはどうすればよいでしょうか。出来るなら治したいです。

  • 発達障害と診断

    発達障害と診断されましたが、会社には言った方がいいでしょうか? メモなんかも取ってますが、まっったくと言っていほど理解出来ません。 聞いた事も直ぐに忘れます。 今後どうするべきでしょうか? 発達障害支援センターから紹介された病院で診察を受けましたが、「また発達障害支援センターで今後どうするか相談してみて」 と言われて振り出しに戻った感じになりました。 相談するにも、平日は仕事で相談にも行けません。

  • WAIS-IIIの解釈について

    以前大学に通うことができなくなってしまった際に心療内科に通院し、 その際心理検査を受けました。 (通院中は具体的な診断名を聞かされなかったのですが、 通院後診断書を作成する機会があり、 「広汎性発達障害」と「適応障害」という 診断がされていたことがわかりました) その後再び大学に通うようになったのですが、 心理検査の詳細な説明を聞かないままにしてしまいました。 そこで、心理検査の結果をどう受け止めたらよいのか、 一度きちんと知っておきたいと思いました。 以下、WAIS-IIIの結果です。 言語性VIQ=131、動作性PIQ=108、全検査FIQ=123、 言語理解VC=126、知覚統合PO=116、作動記憶WM=130、処理速度PS= 102 単語=17、類似=11、知識=16、理解=14、算数=17、数唱=14、語音=14 配列=8、完成=11、積木=13、行列=14、符号=10、記号=11、組合=9 医師には「数値上アスペルガー障害の方などに多い特徴が見られるが、 心理検査の数値からだけでは診断は付けられない。 問診中の様子からはアスペルガー障害のような特徴はあまり感じられない。」 といった趣旨の話を受けました。 具体的にはどこが「アスペルガー障害などのある人に多い特徴」なのでしょうか。 またこの結果と「広汎性発達障害」という診断は関係があるのでしょうか。 このような特徴のある人間は何に気をつけ、どういうことを工夫すればよいでしょうか。 臨床心理士の方などに回答いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 発達障害者支援センターの個人情報について

    最近ADHDかもと気になって発達障害者支援センターに来所する時の書類を送りたいのですが、相談内容などの個人情報を家族や職場に情報共有する事があるという事で家族に知られるのもあまり嫌なのですが職場に知られるのは凄く嫌です。病院に診断と相談をしに行きたいだけなので発達障害者支援センターに相談に行った後から知らないうちに個人情報など伝わるんじゃないかと凄く不安で仕方ありません。 個人情報などの情報を一切漏らさないようにしてもらう事は可能ですか?

  • 軽度発達障害の場合はどこに相談すればいいか?

    私は小さい頃に「軽度発達障害・自閉的傾向」と診断されたことがありました。仕事がうまくいかず任せてもらえず悩んでばかりの毎日です。地域ごとに発達障害者支援センターがあると聞いたのですがそこに相談すればいいのでしょうか?

  • 成人発達障害者向けのサポート

    成人発達障害者向けのサポート 現在25歳の弟がいます。 小学校3年生の時にクラスメートに意地悪をされて不登校になり、高校を中退するまで学校には数えるほどしか行きませんでした。 親しい友達はおらず、家から出ることもほとんど無く、家族ともあまりしゃべりません。 そういう状態なので仕事に就く事もできずに、もう10年以上を自分の部屋に引き篭もって過ごしています。 最近になって「もしやアスペルガーなのでは?」と思い至り、発達障害支援センターに相談に行きました。 そちらで専門の病院を紹介してもらい、検査を受けさせたところ、「診断書を書くならアスペルガー症候群か高機能自閉症。それから多動性障害の気もある」とのことでした。 発達障害と判明したところで、これから弟の社会復帰に向けてどういう事をやっていけば良いのか、という事が解らずに途方にくれています。 発達障害支援センターの方では「今までと同じように自宅でケアを」とのことでしたが、家でやれることには限界があります。 何より、家では弟が家族に甘えてしまって、今の状況を改善しようという決心を持てないようなのです。 一度外に出て、発達障害に理解のある人と触れ合ってみる事が必要なのでは、と思っています。 そういったことが可能な、成人発達障害者向けのサポートはあるのでしょうか。 例えば講習や合宿のような形で同じ悩みを持った人が集まって、話し合ったり社会復帰のためにトレーニングを行ったりする、というような。 相談に行った発達生涯支援センターは児童向けの活動が主なようで、具体的な行動案が見出せずにおります。 こういったところに相談すると良いとか、こういう活動に参加すれば良いんじゃないかとか、あるいはやっぱりいきなり外に出さずに家でこういうことをした方がいいんじゃないかとか。 どんな小さな事でも良いので、アドバイス頂けましたら嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 発達障害について

    病院で発達障害の可能性が高いと診断された、成人男性です。 発達障害者支援センターに相談しても、 ハローワークに行ってください、としか言われず、 訓練などもしてもらえません。 発達障害者に対する補助なども全くない、と 言われました。 仕事をしたくても他人とうまくコミュニケーションがとれない、 などの理由で、長続きしません。 特に、飲み会や雑談が苦手なのです。 現在は、全く仕事をしておらず、ニートの期間が長くなってきています。 正直、どうしたらいいか、全く分かりません。 発達障害者に対する訓練や相談などを行っているところはないのでしょうか? また、発達障害者に対する補助は、全くないのでしょうか? それと、私と同じように、大人になってから 発達障害と診断された方の経験談なども教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 発達障害の診断について

    発達障害の、診断までの期間についてお尋ねします。 私は、アスペルガー症候群の疑いがあり、支援センターで、 診断可能な病院を聞いたうえで、心療内科に行きました。 初診の問診で、発達障害の可能性あり、とのことで、 先日、二度目のテストと、問診少々を受けに行きましたら、 診断が出されるのは、それから、二週間後とのことでした。 診断までに、数日かと思っていましたが、 なぜ、二週間の期間かかるのでしょうか? 初診のときに、「なぜここに来たの?」と聞かれ、 支援センターに紹介されたからです、 といきさつを説明したのですが、 「へえー」という感じで、 「以外だ」という顔つきをされたのが気になります。 もしかして、アスペルガー(発達障害)の専門の医師では なかったのかなあ、と思ってしまいました。 私の思い過ごしならよいのですが、 何かアドバイスいただければ、うれしく思います。