• ベストアンサー

bringを使った文型

Some cute animals bring a lot of tourists to zoos. という文は第3文型と考えてよいでしょうか。 bring は第3文型と第4文型、両方の使い方ができますが、上記の文は第4文型のSome cute animals bring zoos a lot og tourists. と書き換えられますか?間接目的語は人だと習ったので、違和感があるのですが。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9727/12100)
回答No.2

>Some cute animals bring a lot of tourists to zoos. という文は第3文型と考えてよいでしょうか。 ⇒はい、S+V+O+M Adv.の第3文型ですM Adv.は副詞句(to zoos)。 >bring は第3文型と第4文型、両方の使い方ができますが、上記の文は第4文型のSome cute animals bring zoos a lot og tourists. と書き換えられますか?間接目的語は人だと習ったので、違和感があるのですが。 ⇒おっしゃるとおり、S+V+IO+DOの第4文型が可能となるのは、通常IO(間接目的語)が人称代名詞目的格の場合に限られます。したがって、Some cute animals bring zoos a lot of tourists.と書き換えるのは無理で、引用された元の文Some cute animals bring a lot of tourists to (the) zoos.のように言うことになります。 もし、我々が動物園関係者だとしたら、Some cute animals bring us a lot of tourists.といったような表現は可能だと思います。

kiko47
質問者

お礼

ありがとうございました。頭の中でモヤモヤしていた事がとてもすっきりしました。

その他の回答 (1)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

> Some cute animals bring zoos a lot of tourists. と書き換えられますか?  意味の上からしても、不可です。  元の英文での bring は 「人々を引き寄せる」 という意味で用いられているのに、その変形文だと 「何頭かの愛らしい動物たちが動物園を多くの観光客に運ぶ」 となって、日本語にしても変です。  Some cute animals bring a lot of tourists to zoos. という英文は S + V + O と見る方が自然でしょう。a lot of tourists to zoos は 「動物園に来る多数の観光客」 ということで、その部分が1個の名詞になっています。  英文として不自然な気もしますが、無理に受け身の形にするなら → A lot of tourists are brought to zoos for some cute animals. みたいな感じになるかもしれません。

kiko47
質問者

お礼

ありがとうございました。a lot of tourists to zoo を一つにとらえるという考えが新鮮でした。目から鱗です。

関連するQ&A

  • 何文型か教えてください。

    以下の文が何文型か教えてください。 回答よろしくお願いします。 1 Let me introduce myself. 5文型(svoc)だと思うのですが、問題集の答えには3文型となっていました。 2 The teacher made her sutdents do a lot of hormework today. 5文型(svoc)だと思うのですが。 3 Give me a second, won't you? 4文型(svoo)だと思うのですが。

  • bringの後・・・

    I would like to bring home the food my daughter has left.・・・(1) という文が長文問題の中にあったのですが、ここでのhomeって名詞で間接目的語になっているのでしょうか。ウィズダム英和でbringを調べると 「なお原則としてbring A BのAは人以外は用いない」・・・(2) とありました。しかし別の所では 「This is the first time I’ve ever brought a girl home(女の子がうちに連れてくるのはこれが初めてだ)・・・(3) (a girlに意味の焦点があるときは・・・brought home a girl)・・・(4)」 とありました。(3)の場合のhomeは副詞で、(1)と(4)のhomeは間接目的語?なんでしょうか、それともどれも((1)(3)(4))副詞でしょうか。(1)、(4)のhomeが副詞ならこんな場所に挿入するのはなにか文法上おかしい感じがしますが・・・。どうなんでしょう。。。 (1)と(4)のhomeが間接目的語であれば(2)の原則外の用法ということですか? よくわからないのでわかられる方、助言していただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • この文は5文型のどれ?

    こんにちは I contribute a money to the senior high school この文は5文型の中のどの文型なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 形式主語がおかれた場合の文型

    It is nice to be able to bring smiles to people's face.の例文について文型を求める問題がありました。 元の文は, S・・・To be able to bring smiles to people's face V・・・is C・・・nice で、Sが重いため文尾に移動し、文頭には形式主語itがおかれた文というのが理解できました。 質問(1) 上記例文の原文はSVC文型だとわかったのですが、形式主語itが使われる文の文型はどのように理解すれば良いのでしょうか。 It(S) is(V) nice(C) to be able to bring smiles to people's face(S). ではSが二つ存在してしまいます。。 質問(2) She didn't promised it to her parents that she would not go out alone.では、直接目的語にitが使われていますが、このitは「形式目的語」と呼ばれるのでしょうか。また、この文では直接目的語が文尾に移動させられていますが、文型はSVOOで良いのでしょうか。 初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 第4文型の動詞saveについて

    いつもお世話になっています。 第4文型を取る動詞、saveについて疑問があります。 参考書に、第4文型SVO(人)O(物)は、間接目的語(人)に直接目的語(物)を「与える」感覚を表現することができる、という説明がなされていました。確かに、give, send, buy, cook等の動詞がそのような感覚を表現することができるということは納得できます。しかし、saveについては、「与える」というよりはむしろ「奪う」感覚なのではないでしょうか。 You will save your father a lot of worry if you simply write him a letter. 上の例文では、間接目的語である「父親」から、直接目的語である「多くの心配」を「奪っている」ように思われ、何かを「与えている」ようには読めません。 save、またはspare, deny, oweなどの動詞が「与える」感覚を持たないのに第4文型を取れるのはどうしてなのか、どなたかご教示ください。

  • 再度Bring it on.

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?qid=797472 の続きです。 'Bring it on' Senator Kerry told his cheering supporters at a Manchester hotel it had been a "successful and happy campaign". Interrupted by chants of "Bring it on", Senator Kerry retorted: "I intend to".  この場合、「かかってこい!」の訳で良いんでしょうか?だとすると、"I intend to".を完全な文にするとto以下はどうなりますでしょうか?

  • 文型を教えてください。

    つぎの各文の文型を教えてください。 (1)Keep your room clean. (2)The meat won't keep till tomorrow. (3)He always keeps his word. (4)Tell me when she comes back. (5)Tell me when she will come back. (6)he turned pale at the sight. (7)He turned the corner to the left. (8)Autumn turns leaves red and yellow. (9)She made a new dress herself. (10)She made herself a new dress. 次の各組の文から英文として正しいものをそれぞれ1つずつ選んでください。 (11)a,He started Tokyo dor Hokkaido. b,Did you enjoy yourself at the movie? c,Will you marry with me? d,Please answer to my question. (12)a,I had a strange dream last night. b,I've become to like college life lately. c,Could you teach me the way to the station? d,I want to enter a both. この問題を解いてみると (1)2文型 (2)3文型 (3)4文型 (4)5文型 (5)1文型 (6)4文型 (7)3文型 (8)5文型 (9)5文型 (10)4文型 (11)c (12)b となりました。 間違っているところがあったら教えていただけませんか。 間違っているところを訂正していただけると助かります。

  • 日本語が出てきません~BRING CLARITY TO~

    よろしくお願いしますm(_ _)m 題のとおりなのですが、bring clarity to という句をうまく日本語にできません。 ネットでたたいてみても結構使われているようなのですが。。。 具体的に私が読んでいた文は His comment did not bring clarity to the situation,but it did calm the fears of those supporting the treaty. という文です。 彼の批評はその状況にclarityをもたらさなかったが、その協定の支持者の不安は確かに和らげた。という感じでしょうか。。。 どうぞよろしくお願いします。!

  • この文は第何文型ですか?

    この文は第5文型でいいでしょうか? We will need to write a brief apology online saying that the problem has been fixed. S:We V:will need to write O:a brief apology 副詞:online C:saying以下 この場合O=Cの関係でないとおかしいわけですが、オンラインでの手短な謝罪文=問題が解決されたと伝えること と結んで解釈していいのでしょうか? また、sayingは分詞表現でしょうか? のであれば、a brief apologyは伝えるのでなく誰かによって伝えられると思うのでsaidではないのでしょうか? 違和感がちょこちょこあります。よろしくお願いします🤲

  • この英語の文章が何文型か教えて欲しい

    I need it to construct a sentence. 私は文を組み立てるのにそれが必要です。 V+A+to+Bで、AをBに到達させる。 と言う意味は調べて分かりました。 でもこれが何文型になるのか分かりません。 教えてください。 よろしくお願いします。