• ベストアンサー

トライアルキットを購入したら電話攻撃。どう対応するのがベスト?

mockの回答

  • mock
  • ベストアンサー率21% (143/679)
回答No.5

結構前に、テレビで有名な「30代からの無料お試しセット」を注文した事があります。 ちょうど花粉症の時期と重なり、ただでさえ肌が敏感になっているところに、使った事のない化粧品を使ったせいか、顔がかゆくなりまぶたが腫れました。 そこへ電話攻撃。 朝、昼はもちろん、主婦が一番忙しい夕方にも平気で電話をかけてくるので、かなりカチンときていて「肌に合わないから」と断り続けたのにしつこく何度も電話をしてきました。 遂にブチ切れて「肌に合わないって言ってるじゃありませんか。明日にでも皮膚科に行こうと思ってるんですよ!」と言ったら、やっと電話して来なくなりました。 しつこいのは、どこも同じなんですね。

tnytnytnytny
質問者

お礼

回答有り難うございます。 皆さん閉口してるんですね。「他の皆さんはみーんな効果を実感してます」とか言うんですけど、絶対ウソですよね!頑張って断ります。

関連するQ&A

  • コスメ雑誌についてお伺いします。

    コスメ雑誌についてお伺いします。 先月、美容室に行った際に雑誌を読んでいて洗顔フォームの比較をしたものが掲載されていました。 泡立ちのよさとか、汚れの落ち具合の比較があったのですがどこの雑誌か思い出せなくて・・・ どなたか雑誌の名前分かる方いらっしゃいませんか?

  • 今更ですが…

    何年か前に、ドクターカナコというコスメ(スキンケア)をトライアルセットで頼んだ事がありました。 かなり久し振りに、Webサイトを見ようかと試みると… つながりません。電話もダメ。 何とかしてコスメを探すも、色々試しましたが、現在取り扱いはないとの事…。 やはり倒産?したのか、もはや入手は不可能なのでしょうかね。。 値段は高いけど、良さそうなコスメだったので……

  • 懸賞で何口でも送れるものは…

    とある雑誌の1000名様に当る懸賞に応募しようと思うのですが、 気になる事があってなかなか応募できないでいます。 気になる事というのは… 応募のきまりには 「プレゼント希望者は官製はがきに、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記して、したの宛先まで送ろう!」 とだけしか書いてなく、 応募券もありません。 ということは何通でも応募出来るのですが、 この雑誌の他の懸賞にはどれも応募券が付いているのです。 これは罠でしょうか? 10通とかハガキ送ったら逆に当選確率が下がるとか??? なんて考えてしまいます。 どうなんでしょうね~??

  • こんなおすすめアイシャドウを教えてください

    こんにちは。 3色以上がセットになったアイシャドウを探しています。 このセットがあれば完璧! みたいなブランドのアイシャドウを教えてください。 ベース、中間にぬるもの、ライン のようになっているものです。 キラキラ系がいいです。 今気になっているのは、ルナソルとコスメデコルテイントゥイスです。 アットコスメでも評価が高いので。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 女子高生におすすめのコスメセット教えてください!

    高校1年生の女子です。以前、化粧の仕方がのっているサイトを教えてくださいと投稿したところ、「雑誌を見てみたらどうですか?」とのアドバイスだったので雑誌を買って読み漁りました。 なので化粧の仕方はよく分かったのですが、肝心のお化粧グッズが我が家にないことに気が付きまして……(・_・:) 母のはあるんですが、なんか…年代が違うといいますか… とにかく、私が化粧できそうなコスメが家にないので買おうと思ったのですが、雑誌には色々なお化粧道具が紹介されていて、どれを買ったらいいのか分かりません。 そこで質問です。 女子高生におすすめのコスメセットを教えてください。ちまちまと買うのは面倒なので、一気にどーんと買いたいんです。(けどあまり高額すぎるものは買えません…。) 最低限この種類の道具があればお化粧に問題ないよ!という感じのおすすめのコスメセットがあれば是非是非おしえてください! もし買っていらっしゃらる方は、使ってみてどんな感じかなど感想をいただけると私も分かりやすいし助かります。 できれば5000円くらいで買えるコスメセットだとうれしいです。よろしくお願いします!!

  • キット

    こんにちは。 キットが大好きで(主にメイクよりスキンケアが主です)色々チェックしています。 百貨店ブランドではアユーラとHRをよく購入しています。 @コスメやisizeキレイで通販ブランドのトライアルキットもいくつか試しました。 気に入ったものは現品購入もしています。 今まで試したのはDHC・アテニア・オルビス・ファンケル・エバメール・MD?等です。 ポーチがたくさんたまって大変です。。。 今気になってるのはアジアチカやDRウィラードです。 で、みなさんのお薦めメーカーはありますか? 後、ここのキットを購入したら勧誘攻撃が大変だよーなんてのもあったら教えてください。 なお、クリスマスのキットは既にチェック済みなので今回はそれ以外のもののご回答をお願いいたします。

  • 懸賞応募に関して

    最近、懸賞雑誌を見てみると、特に豪華賞品の懸賞で顕著ですが、応募がネットのみだったり、ハガキ応募が可能でも、応募可能なのが1人1回のみだったりすることが多くなった気がします。 ハガキをたくさん出すことが、懸賞の醍醐味だったと思うんですが、これが失われつつある感じがします。 なぜ、昨今の懸賞はこうなってきているのだと思いますか?

  • 懸賞当選の秘訣(クロスワードなどパズル雑誌)

    雑誌のとじ込みハガキで応募しようと思っています 1)クロスワードの雑誌ならではの当選のコツ もちろん、書き漏れや丁寧に書くなどの基本的なことはわかっています。 私は都内在住なのですが、当選者の住所をみると地方の割合が高いような気がして不公平さを感じますが・・・。 2)当選確率は他の懸賞(一般的な雑誌等)と比べてどうなのか? パズルを解く手間があるが、懸賞マニアの主婦などのライバルも多そうなので、確立は低いかな・・? 3)パズル雑誌で当選した(もしくは失敗した)経験談ありますか?

  • コスメジプシーはよくないですか

    こんばんは。私は20代前半の女性です!ホントにコスメが大好きで色々試してしまいます。今はちょっと吹き出物が気になるのですが、使ってみたい基礎化粧品のブランドがいくつもあって困っています・・。 私が今まで使ったコスメはどれも敏感肌にも優しい安全な成分を使っているようなので肌にあわないことはないのですが、雑誌やネットで自分にあいそうなしかもパッケージデザインが可愛かったりするものを新に見つけると次回はそれを買おうと思ってあまりリピートはしません。もちろん買ったコスメは最後まで使い切ります。こういう買い方は肌に良くないですか?例えば美白美容液ならずっと同じものを使わないと意味はないのでしょうか?同じような効能が期待できそうな美容液を2回目は他ブランドで購入するのはどう思われますか?多分、そのコスメの使用感とかが気に入ったり、効果があるのなら同じのを使い続けるべきだとは思いますが、私はどうしてもいろんなコスメに挑戦したくなります><選ぶのも楽しいですし、時には新しい香りや使用感も体験してみたいからです。意見を聞かせてください。

  • おかあさんといっしょの地方コンサートへ行くには?

    こんにちは。 息子がおかあさんといっしょが大好きなので、ファミリーコンサートへ連れていってあげたいなーと思っています。 日程なんかは分かったのですが、チケットってどうやって買うんでしょうか? 過去の質問を見るとハガキで応募というのが多かったのですが、雑誌かなにかを買うのでしょうか? 最近は電話でっていう回答もありましたが・・・ これも雑誌で? 最新の状況を教えてください!