• ベストアンサー

利用しているメモリとHDDの容量の確認

FMV51C3Wを利用しています。 今利用しているメモリとHDDの容量はどれくらいか?パソコン上で分かりますか?どこを確認すればわかるものなのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2053/7663)
回答No.2

 スタートアップアイコン(左下にある四角いマーク)をマウスで右クリックするとタスクマネージャーという項目が出るはずですから、それを左クリックすると、CPU使用量、メモリー使用量、ディスク使用量、ネットワーク使用量などが表示されます。

bob1995
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました お礼が遅くなってしまい申し訳ありません この方法で色々な確認ができるのですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

両方同時は無理ですが、メモリの使用量は タスクマネージャー(起動方法はタスクバー上で右クリックで タスクマネージャーを起動、もしくはCTRL+ALT+DELで起動し 詳細を選びその中のパフォーマンスを選択すればCPUやメモリ、LAN HDDの負荷率が解ります。 HDDの容量は普段お使いだと思いますが エクスプローラー(インターネットエクスプローラーではありません、フォルダーやファイルを開くときに使うGUIです)を開いて 左側にあるPCをクリックすれば全容量、使用量が解ります。 それ以外にもコントロールパネルのシステムの管理のデスクの管理?、Win10ならウインドーズマークを右クリックでディスクの管理を選択すれば解ります。 (HDDの設定や容量割当の設定なども出来ます)

bob1995
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 確認することができました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14383/27991)
回答No.1

>FMV51C3W この型番で該当するPCが見当たりません。もう一度型番を確認しましょう。 それと使用しているOSも書きましょう。 メモリに関してCtrlキー+Altキー+Deleteキーを同時に押して表示される画面からタスクマネージャーを選べばメモリの使用量などは分かります。 HDDに関してはWindowsキーを押しながらRキーを押してファイル名を指定して実行が起動して来たら「explorer」と入れてOKボタンを押して開いたウィンドの左の真ん中か下ぐらいに「PC」とあるのでそこにあるローカルディスク(C:)を選んで右クリックのメニューからプロパティを開けば使用量が分かります。

bob1995
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました >FMVA51C3Wでした。Aが抜けていました申し訳ありません 確認方法はわかりました。お手数をおかけして申し訳ありませんでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CPU、メモリ、HDDの確認の仕方。

    CPU(何MHzあるか)、メモリ、 HDDの容量(全体の容量と空き容量)を確認するには、 どこを見たらいいのでしょうか? 使っているOSはWindows98SE。 NECのMateです。 マイコンピュータ→Cドライブ右クリック だと、Cドライブの容量しか見れませんよね。 全体の容量とメモリと、CPUも確認したいのですが。 業務で自分のパソコンに関するアンケートを 書かなくてはいけないので、 かなり困っています。 宜しくお願いいたします。

  • メモリやHDDの容量の表示が微妙に違うのはなぜか

    コントロールパネルの設定から確認したメモリ(実装RAM)の容量と、コマンドプロントの「systeminfo」で確認した容量が微妙に違うのはなぜですか? また、HDDの容量も違うのは同じ理由でしょうか? コントロールパネルの実装RAM ⇒ 8.00GB コマンドプロントの「systeminfo」物理メモリ合計 ⇒ 8,110 MB コントロールパネルのストレージ ⇒ 238GB コマンドプロントの「fsutil volume diskfree c:」バイト総数 ⇒ 254721126400

  • メインメモリの容量確認方法

    PCのスピードがほとんどの操作において遅いのですが、メインメモリの実際の有効に動いている容量が少ないような気がしています。メインメモリが有効に動いている容量を確認する方法はありませんか? 機種は富士通AH42/E1です。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • メモリ増設をしました。メモリ容量を確認したのですが確認方法が分りませんでした。ご存知の方教えてください。

    メモリ増設をしました。メモリ容量を確認したのですが確認方法が分りませんでした。 パソコンは富士通のWINDOWSXP(FMV-BIBILO-NB50M)です。 メモリ増設をしたのは初めてです。 初めに512MBが増設されていました。 メモリを取り付けたのは1GBです。 メモリ確認画面で確認したところ次のように表示されていました。 サポート情報の文字上に物理アドレス拡張、この文字の上に1.40GHz, 1.43GB RAMと記載されていました。 私はメモリ取り付けに成功したと言えますか? ご存知の方、ご教授おねがいします。 ご存知の方教えてください。

  • NTTDOCOMOシグマリオンのCPU種類,メモリ容量、HDD容量を知

    NTTDOCOMOシグマリオンのCPU種類,メモリ容量、HDD容量を知りたい。 シグマリオンのWindowsCE立ち上げ画面には、通常のパソコンにある マイコンピュータのアイコンが表示されない。 そのためハード仕様の確認ができません。どうしたら確認できるのでしょうか。

  • 容量?メモリ?

    ハードディスクの容量(Cドライブ): 98.73GB ハードディスクの空き領域(Cドライブ): 55.48GB メモリの容量: 223.5MB 家のパソコンのデータです。 文書とか音楽とか動画とか、今Cドライブにばんばん入れてるのですが、 これって、あと223.5MBしか入らないのでしょうか? それとも、55.48GBも空いてるところに入っていくのでしょうか? どっちでしょうか?教えてください。

  • メインメモリの空き容量の確認の仕方

    メインメモリとはどうやって空き容量を確認できるのでしょうか。 パソコンはバイオでWindowsXPです。

  • メモリの空き容量が少ない。

    こんにちわ、はじめてお世話になります。 WindowsStartなどの雑誌を参照していらないサービスや スタートアップを削除して使っているのですが、近頃動作が重くなってHDDがやたらガリガリ言うようになってきました。 そこでインターネットで軽くする方法をいろいろ調べた結果、メモリの空き容量が少ないのだとわかったので、iTunesやrealplayerなどの後から入れたアプリケーションの常駐やサービスを停止していったのですが、どうも早くなりません。 その後パソコンを起動してなにもしない状態でシステム情報をチェックしたところ。メインメモリーの容量が479MBで空き容量が179MBと表示されました。 タスクマネージャーでパフォーマンスを参照すると物理メモリの合計が491036(KB)で利用可能が179660(KB) コミットチャージの合計が204751(KB)となっていました。 参照した雑誌でコミットチャージの合計が物理メモリの利用可能の値を上回ったらメモリの増設をしたほうがよいと書かれていたのですが、どうなんでしょうか。 快適に利用したいのでメモリ増設も考えてはいるのですが、 このパソコンは購入してからまだ3ヶ月ほどしか経っていないので、こんなに早くメモリが不足するのかなあ、と少し不安です。 ほかに問題があるのではないかということで質問させていただきました。 よろしくお願いします。 MCJのデスクトップパソコン(型番:CMEGP3E8512)、OCはWindowsXP SP2を使っています。 CPUはPentium4 3.0EGHz メモリはDDR-SDRAM 256MB PC3200と言うのを二枚で512MBです。

  • HDD、メモリ増設を考えてるんですが・・・・

    HDD、メモリの増設を考え中なのですが、PCのそう言った部分は今まで全く触れたことがありません。そこでご質問です。 (1)現状でも我慢すれば問題ないのですが、これらをパワーアップする事によってパソコン環境は、どのように変わるのでしょうか?? (2)仮にこれらの作業を行うとして、初めてでも簡単に出来ますか?? です。ちなみにPCは FMV-C(8)337 WIN98です。

  • RAMとHDDの空き容量を調べるには?

    I Book G4 OS10.3 を使用しています。 ポストペットV3 をを使いたいのですが、(最低動作保証環境) HDD 空き容量(インストール時)200MB以上 RAM  64MB以上の空きメモリ  が必要とありました。 自分のパソコンの、RAMの空きメモリと、HDDの空き容量があとどれくらいあるのか、確認したいのですが、その方法が解りません。。 メニューバーの青いアップルマークをクリックして、「このマックについて」をクリックすると、 プロセッサという表示の下に、メモリ256MBという数値が出ていましたが、これは現在のHDDの空き容量ではなくて、最初に搭載されていたメモリの数値なのでしょうか?? RAMと、HDDの空き容量というのは、どこで調べれば良いのかご存知の方、是非教えて下さい。お願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • ファックス受信ができない問題について、調査やトラブル解決の経緯を詳しく教えてください。
  • お使いの環境について、Windowsで無線LAN接続を使用していることやISDN回線を利用していることなどを教えてください。
  • 【MFC-J6997CDW】を使用してファックス受信ができず、着信履歴はあるが印刷されない問題が発生しています。
回答を見る