• 締切済み

セブン銀行預金債権について

取引停止の装置の実施 内容は、振込ご利用 書類を提出が到着しない場合は、貯金債権の消減手続きを開始しますって書いています。 聞きたいのが、手続きが開始されたら、どうなりますか?それが知りたいです。

みんなの回答

noname#235638
noname#235638
回答No.1

貯金債権の消減手続きを開始します。 預金債権・・・銀行に預託されたお金のこと   ↓ 自分が、銀行に預けたお金のこと。 消減・・・なくなちゃう。 今銀行に預けている自分のお金が、なくなっちゃう。 私たちが銀行に預けているお金は 銀行にとっては 債権 です。 簡単にいうと 銀行が、私たちに借金してる。 なので 利子 を銀行は私たちにくれる。 この銀行にとっての債権 私たちの預けたお金を消滅させる。 銀行が、質問者様の預けたお金を取っちゃう 返してくれない そんな手続きを開始する と、銀行は言ってます。

関連するQ&A

  • 債権者会議の結果について

    私の勤めていた会社が今年の2月に倒産(破産宣告を受けました)しました。私を含め従業員の未払い賃金が3ヶ月分あったので、債権届出書を提出したのですが、未だにその結果が通知されてきません。(第一回債権者集会は4月に実施されています)これは債権回収に時間がかかっている為なのでしょうか?(一般的にはどれくらいの時間を要するものなのでしょうか?)また、経過を確認する方法は無いのでしょうか?(裁判所から届いた書類には「債権者集会の内容等に関する照会については応じていません」と書かれていました)

  • 債権届出期間の期限が切れた破産手続通知書が届いた

    お取引をしているお客様(個人)について、裁判所から破産手続開始の通知書が 届きましたが、通知書に記載の債権届出期間がとっくに切れているものが届きました。 裁判所に問い合わせると、提出が遅れた理由を書面にして送るようにと言われましたが、 どのような理由を書けばよいのでしょう?

  • この場合、債権者としてできることは何でしょうか?

    このサイトをいろいろ検索したのですが、 自己破産に関して、破産「する」側についてはたくさんあったのですが、 破産「される」側についてはあまり載っていなかったので、 こちらで新たに質問させて頂きます。 また、当方諸法律や裁判所の諸手続きに関して疎いもので、 web上の情報を読み解くことに、少々困難を感じております。 詳しい方々に、分かりやすくご教授いただけるとありがたく思います。 前置きが長くなってしまいましたが、用件は、 父(昨年他界しました)が、親戚にお金を貸していたのですが、 ここしばらく返済も滞っており、先日、突然裁判所から書類が送られてきました。 ・「通知書」(裁判所の書記官名義で、破産手続きの開始と、破産手続きを終了させる破産廃止の決定という旨の書類です。事件番号、受理日、住所、申立人についてと、書類作成日、決定日、免責についての意見申述期間が記されています。) ・「破産手続開始通知書」(破産手続きの開始に関する通知で、破産決定の主文、管財人の住所及び氏名、債権届出機関、財産状況報告集会・債権調査・計算報告集会・破産手続廃止に関する意見聴取のための集会の各期日と場所、免責についての意見申述期間等が記載されています) ・「破産債権者の方へのお知らせ(説明書)」 この3通が裁判所から送付されてきました。 父は他界しましたが、貸した側にも責任があるとはいえ、当家の貴重な財産です。 出来る限りは取り返したいと思っているのですが、 債権者としては、今後何をすればよろしいのでしょうか? 説明書に書いている通り、「破産債権届出書」や「証拠書類」を作成し、提出すればいいのでしょうか? また、この書類は、行政書士や司法書士に依頼できるものなのか、 もしくは弁護士の方がいいのでしょうか? (手続きが進むにあたり、弁護士などの専門家に代理人を依頼して全て任せた方がいいのでしょうか?) それとも... 今回自己破産を申し立てた債務者(親戚です)は高齢であり、また、所有している店舗や自宅のマンションなど、不動産などもほとんど抵当権は金融機関などに取られている様子なのですが、そうなった場合、親戚がお金を貸していた程度では、ほとんど債権を回収するのは難しく、いっそのこと債権放棄をした方が賢いのでしょうか? ちなみに、父が存命のときに、債務者からは、「自分が返済できなくても、息子に必ず返済させる」という旨の念書も取り付けています。 それは、債務者の自己破産手続きにおいて、どれほど効力のあるものなのでしょうか? 質問が多くなってしまい、分かりにくいかもしれませんが、どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 会社更生法による更生手続き後の債権について

    実は、取引をしているある会社が会社更生法の適用申請を出し、裁判所もそれを受理し、かつ保全命令が出ました。 そして、更生手続開始が決定され、管財人も決まり、更生手続きが開始になったのですが、会社更生法申請後もその会社は営業を続けているので、取引はまだ継続しており、また代金もちゃんと支払われておりますので、現在のところ更生債権はありません。 ところで、会社更生法第125条、126条では、債権者は指定された期間内に更生債権を裁判所に届けなければ、原則として権利を失ってしまうとなっております。 その会社との取引は、月末で実績を締めて代金を確定し、翌月の月初めに代金を請求し、月末までに支払いをしていただいており、前にも書いたとおり、現在までのところちゃんと支払いをしていただいております。(3月分が4月末日で支払いがあり、現在4月分を請求中であり、5月末日が支払い期限です。もちろん5月になっても取引は継続しております。) そこで問題です。会社更生法第125条、126条でいう債権者は指定された期間内に更生債権を裁判所に届けなければならないというのは、更生手続き開始前の更生債権しかだめなのでしょうか? そうであれば、更生手続き開始後の取引で、もし代金が支払われなかった場合、どうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 債権差押通知書が届きました。

    当方、会社経営をしている者なんですが先般、取引先(A社)が倒産し日本年金機構より債権差押通知書が届きました。 当方が本来A社に支払うべき買掛金を債権差押えにより年金機構の方へ振込、支払って欲しいという内容でした。 A社との買掛残高は事前に書類、電話での質問でこちらから提示したものでした。 この場合当方には買掛金残高を全て支払う義務があるのでしょうか? またA社の債権内容etc他の書類は(例えば税務署から)一切届いていないのですがその場合でもこの年金機構の方へすぐにでも支払う方が良いのでしょうか?

  • 過払い請求で司法書士にお願いしてますが、取り寄せた債権履歴を見せてもら

    過払い請求で司法書士にお願いしてますが、取り寄せた債権履歴を見せてもらったのですが、取引開始から年利18%になってました。手元に持ってる書類は27%と書いてあります、この後どう対応したらいいのでしょうか?教えてください。

  • 債権者の手続き

    私は債権者です。 取引をしていた会社が破産手続きに入り、代理人より通知書が送られてきました。債務者の負債状況を知るために、残債務額と発生原因である取引の年月日・内容を記載した書面を期日までに返信するようにという依頼でした。 これは取引が始まった日より破産するまでの請求書を指しているのでしょうか?繰越額が明記された、最終の請求書を送ればよいのでしょうか? またその破産した会社社長より、破産云々以前に支払い誓約書なる期日を決め分割で支払う旨を明記した手紙があります。『下記の通り振込みさせていただきます』と書いてありますが、これには連帯人の名前など無く紙切れらしいのです。それでも何かの力は無いものなのでしょうか? もう諦めてはいるのですが、今後のため勉強させてください。よろしくお願いします。

  • 債権者届けの手続き

    出資を募ったある詐欺事件に巻き込まれ 現在、被害者弁護団から破産請求がされており まもなく破産管財人が決まるということですが、 債権者届けを自分で提出したいと考えていますが どこに書類を出していいのか、破産管財人がいつ決まり、 いつごろから手続きが出来るのかもわかりません。 これらのことについて、知る方法とか手続きについて詳しく 説明してあるサイトなどご存知でした教えてください。

  • 相手先の銀行口座への自動振り込み停止について

    相手先の銀行口座に自動振り込みをしていたら、振り込みされなくなった。自動振り込みの手続きは、振り込み側から行われるはずなのに、相手側から振り込み停止など出来るのでしょうか?教えて頂ければ幸いです。 註)相手先との契約の取引条件に、区分所有者の管理費等の支払いが無いとき、その取引が停止される場合がある。相手はその取引を意図的に停止しようとしている。と、推察しています。分かりにくいのですが。よろしくお願いします。

  • 破産債権届出と未払賃金立替払制度について

    勤務先の会社が12月に倒産しました。 先日、破産手続き開始通知書とともに破産債権届出書が送付されてきました。 届出書の提出期限は1月31日までで、別紙に「元従業員の方の労働債権額(未払い給料なだの金額)については、現在、申立代理人において調査・整理中です。金額が九人でき次第、申立代理人から通知書を差し上げる予定とのことですので、その通知書記載の金額をご覧いただいたうえで破産債権届出書をご記入くださ。」とありました。 ここで質問なのですが、 (1)届出書以外のの提出書類に「証拠書類(契約書、借用書、帳簿等)」とありますが、未払い賃金の請求の際には、どのようなものを証拠書類として提出すべきなのでしょうか。ちなみに雇用契約書のようなものは貰っていませんでした。 (2)未払賃金立替払制度と言うものがあると聞いたのですが、これはどのタイミングで利用する物なのでしょうか。破産手続きが完全に終了して、未払い賃金の支払いが為されないと分かってから申請するのでしょうか。それとも破産債権届出書の提出と並行して、立替払制度の方も申請するのでしょうか。ちなみに財産状況報告集会なるものが3月末に開催される予定です。 ご回答よろしくお願いします。