• ベストアンサー

レコードプレーヤーのカートリッジについてしつもんで

John_Papaの回答

  • ベストアンサー
  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.10

こんにちは。 私としては珍しく重箱の隅をつつく回答です。 通常は、ヘッドシェルにカートリッジをオーバーハング15mmになる位置に付けておき、シェルごと交換して、水平バランスを調整(=針圧0g)してカートリッジ規定の針圧に調整し、盤面に針を置いた時にアームが水平になるようにアーム全体の高さを調整するのですが・・・ 再生中のアームは水平に。これが原則です。 取り扱い説明書 https://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/CP-1050.pdf を見ると、アームの高さを変えられない仕様です。 音は出ますけど、カートリッジの性能を発揮できない可能性があります。 私は、シェルメーカーによってカートリッジ取り付け高さが数ミリ変わるのを利用して、交換してもアームの高さ調整無しで水平バランスと針圧調整だけで済むようにしてました。 メンドウなアームの水平などなおざりに使ってる人は多く居ます。 全盛の頃、『マット(ターンテーブルシート)を交換したら音が変わった』などマットブームもあったけど、それってマットの厚みが変った事による相対的なアーム高さの違いも影響してるんじゃない? 「レコード板の微々たる反り(アームの上下運動)による音の変化を気にするド級マニアが、アーム支点の高さに無頓着なんてなんか変だな」って思ってました。 『レコードなんて反ってるものさ』というあきらめが有るのかも知れません。 私は諦めきれず吸着マットまで行き着きました。 超ド級マニアともなると、気に入ったカートリッジそれぞれにベストマッチングのアームを組み合わせ、ターンテーブルを囲んで3本のアームが付いているなんてのが普通でした。 カートリッジを変えるのは、マニアへの入り口に過ぎません。 CP1050付属のカートリッジ寸法は公開されていませんので、同じシェルを使うのであれば、カートリッジの高さ(シェルから針先まで)を測っておき、それと同じ高さのカートリッジを購入すればベストです。 カートリッジの高さが足りない場合は、ターンテーブルシートを厚めに変えたり、カートリッジとシェルの間に、ボール紙などを挿み込む方法で再生中のアームの水平を調整する事もできます。 メーカーとしてアーム高さを変えさせないというのは、カートリッジを交換しない多数のユーザーに対する安全策になります。 まとめると 10g以下で普通の形態のカートリッジに交換されればそれなりに音は出ます。通常はそれが限界で、多くの人はそこまでしかできません。 その上で、上記のようにターンテーブルシートを変えたりボール紙を挿んだりという、さやかながらより良いマッチングに踏み込んだ挑戦ができますよ。という回答でした。 この仕様のアームにいきなり高価なカートリッジでは冒険過ぎるので シェル付きで1万円程度の オーディオテクニカ AT-VM95C/H [ヘッドシェル付VM型ステレオカートリッジ] https://www.audio-technica.co.jp/smt/atj/show_model.php?modelId=3072 ナガオカ MP-100H https://www.nagaoka.co.jp/item/mp-100.html などは如何でしょうか?

halulun218
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アームの高さ調整ができなくても、いろんな方法で高さ調整ができるのですね。 できるだけ今のカートリッジと同じサイズのものを探そうと思います。 できることなら、付属のカートリッジとの音の違いを比べてみたいので、ヘッドシェルと一緒に購入しようと思っています。 他の方にもお礼の中で尋ねたのですが、オーバーハングを調整するときに、ゲージのようなものがあるのでしょうか? 手元にノギスがあったので付属のカートリッジのオーバーハングが15mmになっているかどうか測ってみようとしましたが、フリーハンドでは厳密に測るのは難しいと感じました。 MC型のものは昇圧トランスやヘッドフォンアンプも必要なので、まずはMM型かVM型のものをヘッドシェルと一緒に購入しようと思っています。 オーディオテクニカのおすすめのものなど手ごろですね。細かいサイズが書かれてありますから、付属のカートリッジのサイズを測ってみようと思っています。

関連するQ&A

  • レコードプレイヤーのカートリッジについて。

    我が家にかなり古いレコードプレーヤーがありまして、長らく使っていませんでしたが、動作もOKのため今後も大切に使おうと思います。安物のプレーヤーですが、カートリッジはまだ販売しているみたいなので、交換しようと思います。調べたところこの交換針は針圧6gとなっていました。6gは重たすぎてレコードが痛むと聞いたのですが、どれほどダメージあるのでしょうか?同等品の新品プレーヤーなら、1万円まででもっと軽い針圧の物が売れれているので、あまりダメージが大きいのなら、プレイヤーを買い換えた方が良いのでしょうか? 素人ですので詳細な回答をお願い致します。

  • レコードプレーヤーのカートリッジについて。

    レコードプレーヤーのカートリッジについてです。手持ちにMCカートリッジがあるのですが、カンチレバーが折れ、勿論、針もありません。このような場合、カートリッジ自体は生きているだろうとの仮定で、裏の4ピンをテスターを使って確認出来ますか?出来ましたら方法を教えて下さい。

  • レコードプレイヤーのカートリッジ

    もう20何年も前のプレーヤーを持っているのですが、以前不注意でターンテーブルのゴムの上に針を下げてしまいそれ以降まともな音が出ないようになってしまいました。機種はビクターのQL-Y33Fでカートリッジが元々付いていたmc-100ebです。ネットやオークションで探してみましたが無いようなので違うカートリッジをつけようと思っています。レコードプレイヤーに関しての知識がほとんど無いので、どんなカートリッジが合うのかまた注意すべき点などがあれば教えていただきたいです。また、MC MMどちらでも良いのでお勧めのカートリッジとかもあればお教えていただけると幸いです。さほど音にこだわってなくなるべくリーズナブルなものを求めてます。よろしくしくお願いします。

  • レコード針、カートリッジ、ベルトの交換について質問です。

    レコード針、カートリッジ、ベルトの交換について質問です。 最近レコードプレイヤーを購入しました。Pro-ject Debutという機種です。 予備のために交換用のカートリッジや針、ベルトを購入したいと考え、 このモデルに合うものはあるか、購入元のCISCO RECORDSに問合せをしたのですが、 「日本の正規代理店が事業撤退することになり、サポートできない」ということでした。 私はレコードに関してはかなりの初心者なので、色々ウェブ等で調べてみても判然としません。 当初、レコード針のことを「カートリッジ」というのだと思っていましたが、どうも違うみたいですし…。 それくらいの知識しか持ち合わせておりません。 私の知りたいことを以下にまとめました。 Q1、私のプレイヤーはカートリッジ交換(それとも針の交換)が可能なのでしょうか? Q2、交換可能だとすれば、どのような機種があるでしょうか?日本で扱いがあるものが希望です。 Q3、ベルトは長ささえ合えば付け替え可能なのでしょうか? ●所有プレイヤー 「Pro-ject Debut」 http://www.cisco-records.co.jp/docs/topics/other/projectaudiosystems.php ●プレイヤーについていたカートリッジ 「Ortofon OM 5E」 http://www.ortofon.com/html/profile.asp?body_magnetic_technical_data.asp ※このページのOM 5Eという機種です。 皆様の回答をお待ちしてます。

  • レコードプレーヤーを買おうと思っています。

    レコードプレーヤーを買おうと思っています。 現在ONKYOのX-U1というコンポを持っています。 CDレシーバー部であるCR-U1にアンプが搭載されており、それがスピーカー(D-U1)と繋がっている状態なのですが、この場合フォノイコライザー搭載のレコードプレーヤーを買えば良いのでしょうか? それとも別にアンプを買うか、フォノイコライザー付きのアンプとレコードプレーヤーを買わないといけないのでしょうか? 関係あるかわからないですが、CDレシーバー部はLINE入力ができるらしいです。 オーディオ機器初心者でわからないことが多いのですが回答いただけたら嬉しいです。 ONKYO X-U1 http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/discontinued_products/xu1/spec.htm

  • アナログプレーヤーのカートリッジについて

    アナログプレーヤーを購入しようと思っています。今まではコロムビアのGP-3というポータブルのをアンプに繋いで使用していました。正直なところ雑音が多くCDのほうが音がいいくらいな感じです。今まではレコードをそれほど聴くことも少なかったので我慢していたのですが、だんだん耳が肥えてきたことや、ひょんなきっかけでレコードを新たに入手したために新しくレコードプレーヤーを購入しようと思っています。アンプはdenonのUPA-F88というけっこう前から使っているもので高級なものではありませんが、一応PHONO端子はついています。(現在はアンプ内蔵のプレーヤーのためやむなくAUXを使っているのですが)  他の質問を見てある程度のものを買わなければレコードで再生する価値が感じられないということがわかりました。ただ、予算をかけることがあまりできないため、オークションで中古を探すつもりでいます。テクニクスのSL-1200MK5を購入しようと思っていたのですが、程度のよさそうなものがあればDENON DP-55M、Pioneer PL-50LIIなどの古いものでも音がよければそちらでもいい気がしてきました。そこで質問なのですが、古いものを購入した場合、カートリッジは現在のものが使えるのですか?プレーヤーに対して使えるカートリッジは限られてくるのでしょうか?というか実は、針とカートリッジの違いもよくわかっていないのでそのあたりも詳しく教えていただきたいです。針を交換する際にはカートリッジごと換えるものなんでしょうか?  初歩的な質問ですがご存じの方よろしくお願いします。また、お勧めのプレーヤーがあれば併せて教えていただけるとうれしいです。

  • レコードプレヤー:先端の針交換について

    レコードプレヤ メーカ名DENON 、型式DP-7Fの先端の針を 折ってしまいました。 カートリッジごと交換すればいいのですが、それは高価ですので、針のみ 購入して自分で出来ますかしら? このご時世レコードプレヤーを使う方がすくないですね!  

  • レコードプレーヤーの針が・・・

    レコードプレーヤーのカートリッジの針先が折れてしまいました。カートリッジと針先が一体の製品ですが、これは修理ができるのでしょうか?それともこのカートリッジはもう処分するしかないのでしょうか?

  • レコードの針について

    レコードの針について質問です。 DENONのDP-790を使っています。 だいぶ前に針を交換したいと頼んだら、違うタイプのカートリッジを渡されました。 それで聴けていたのですが、今回針を変えようとしたときに、 このカートリッジにあう針がなにか分からなくて困っています。 プレーヤーのもともとの針では合いませんでした。 このカートリッジを購入したのは昔のことなので、メーカーも分かりません。 購入した店もつぶれていました。 どなたか詳しい方、教えていただきたいです。

  • レコード針とカートリッジの接触について

    久しぶりにレコードを聴こうと思って、プレイヤーを引っ張り出してきたのですが、 針先を掃除していると針とカートリッジがスカスカの状態になっていました。 針を差し込んでも、下を向けると1mm程動きますし、差し込む時の感触もスカスカです。 その状態でならしてみると、接触によって、どちらかのスピーカーから音が出なかったり、 音が出ていても非常に悪い音です。 今は輪ゴムで押さえつけてますが、これは針を交換すれば治るのでしょうか? それともカートリッジが傷んでいるので、交換しても仕方ないのでしょうか? カートリッジはShure V15 TypeIIIで、針はShure V35HEです。 古いものなので仕方ないのですが、気にいっていただけに残念です。 カートリッジの問題なら、輪ゴムの状態でも実害はないので、そのまま使おうかと思っています。

専門家に質問してみよう