• ベストアンサー

デジタル圧縮の分かりやすい図書、教えて下さい。

音楽、映像(画像)それぞれに使われる、各種デジタル圧縮のしくみを分かりやすく解説している図書を探しています。 エンジニア向けではなく、中学~高校生程度でも理解できるものはないでしょうか?(雑誌の増刊号のようなものでも結構です) 上手く検索できませんでしたので、こちらでお尋ねいたします。どうぞよろしく。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kajyukun
  • ベストアンサー率18% (157/842)
回答No.1

ここなんかどうでしょうか http://www.algolab.co.jp/~lum/pcnyumon/hosoku02.htm あとこの本なんてどうでしょうか http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4816330216/250-9898011-5561014

murabito
質問者

お礼

上段のサイトは「へぇ~」っと見入ってしまいました。これが基本なんですかぁ。 amazonには目当ての図書だけでなく、関連する書籍もたくさん掲載されてるんですね!? 早速、2~3点手に入れようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • koreedah
  • ベストアンサー率33% (397/1203)
回答No.2

下記書籍なんか、有名だし、MPEGを勉強する際は、バイブル的存在です。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756102476/qid=1092135225/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/250-1453568-9991415
murabito
質問者

お礼

バイブル的存在ということならば、是非とも見てみたいと思います。 amazonでは在庫切れのようなので、少し足を伸ばして大きな書店まで行って来ます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 図書館でDVDを貸せないのはなぜ?

    図書館ではVHSの映画なども貸し出されていますし、CDなどのデジタル音楽媒体も貸してもらえます。 ところが、映像に関してはDVDだけでなく、雑誌の付録にいたるまでデジタル動画の入ったものは全て貸してもらえません。 大変不便であり、また不公平とも感じます。 根拠となる法律条文と、緩和の目処について教えてください。

  • 圧縮・解凍ソフト

    デジタルカメラを買って、画像をメールで送りたいんですが、 とても重いのでどうしたら良いのか・・・・??? そこで圧縮とか解凍とか本で読んだことがあったのでやってみようかな と思ったらいっぱいありすぎて良く分からない。。 もともと仕組みも良く分からないのでおすすめのソフトと仕組みを 教えてください。。。

  • 圧縮機とはどのような働きをする物なのでしょうか?

    圧縮機を使う目的と働き、仕組みを教えていただけないでしょうか? 個人的に調べてみたものの、難しく理解に困りました。 どなたか分かりやすく解説お願い致します。

  • canon IXY digital 920ISでの画像の圧縮方法

    先日、canon IXY digital 920ISを購入したばかりのデジカメ初心者です。 このデジカメで写真を撮り、撮った写真をパワーポイントに貼って利用したいのですが、 画像の大きさを見たら一枚2Mを超えており、友人から画像を圧縮しないと、 おそらくパワーポイントが動かない、と言われました。 このデジカメ、または付属のユーティリティソフト zoombrowerの機能で圧縮することはできますか?できるとしたらその方法を教えてください。 マニュアルを見ましたが理解できておりません。 また、できないとしたらどうやって圧縮すればよいのでしょうか?

  • デジタル放送の音質が悪く感じるのは私だけでしょうか

    WOWOWやMusic Airの音楽番組をDRで録画して楽しんでいます。 今までは、テレビのアナログ音声出力をオーディオに接続して音を出していたのですが、その状態でも音楽BD/DVDの音に対してデジタル放送の音は格段に悪く感じていました。 今回、DA入力付きのCDプレーヤを購入したので、テレビの光デジタル出力をCDプレーヤの光デジタル入力につないで音を出してみました。実際にはBDレコーダをHDMIでテレビに接続し、音声信号はテレビを介してCDプレーヤに入力されています。 音質は、 音楽CD(優秀録音盤、BDレコーダで再生)>音楽BD/DVD(主にライブ、リニアPCM48kHz,16bit)>>>デジタル放送の音楽番組(主にライブ) といった印象です。 デジタル放送の映像は、市販BDに迫るほど良好なものもありますが、音は例外なく良くない印象です。ベールが2枚、3枚掛かり、極端に言えば、ボリュームを上げると気持ち悪くなるような音です。 音楽CDと音楽BD/DVDの差は、スタジオ録音とライブの差なのだと思います。 音楽CDをMP3(128kbps)に圧縮しても、私の耳ではそう悪いとは思わないし、ベールが掛かった感じがするとか気持ち悪くなるというようなことは全くありません。 デジタル放送の音声はAACという圧縮方式ですが、圧縮率はどの程度なのでしょうか? 色々見ると、圧縮率はMP3と同程度のようですが、MP3は音楽向き、AACは音楽に不向きなどの特性があるのでしょうか? AACの圧縮方法が悪いのではなく、著作権等の関係で敢えて音質を落としているのでしょうか? 容量をできるだけ多く映像に割り当てるというのはある程度理解できますが、画質と音質のバランスがあまりにも悪いように思います。 今後、4Kや8Kに移行して画質はどんどん良くなると思いますが、音質の方は現状のままなのでしょうか? 個人的には、映像ものなら、MP3(128kbps)並の音質で十分満足できると思うのですが、現状のデジタル放送(AAC)はそれより遥かに下という感じがしています。

  • ZIPの圧縮レベルによる解凍(展開)速度について

    雑誌をスキャンしたもの等、大量の画像ファイルを保存する場合、ZIP形式で圧縮するのが一般的だと思いますが、その際の圧縮レベルの設定について教えてください。 圧縮するときは、圧縮レベルを高くすればするほど圧縮にかかる時間が長くなるというのは分かるのですが、解凍するときはどうなのでしょうか? そもそもJpegの場合、圧縮してもさほど効果はないようなので、ZIPを直接読み込めるビューワーで画像を閲覧するときに、早く描画できるやり方で圧縮したいと思っています。 無圧縮の方が解凍も早いのでしょうか?それとも無圧縮でも圧縮レベルが高くても解凍速度は変わらないのでしょうか? いま手元に大量の画像ファイルがなく、試してみることもできませんのでどなたか教えてください。 特に解凍の仕組みも含めて教えて頂けるとありがたいです。

  • 地上波デジタル放送で時報

    地上波デジタル放送は、圧縮されて送られてくるデータをデコーダで解凍し映像と音声にする仕組みになっていると思います。 データをあるまとまった単位で受信してから解凍するという作業なので、放送局から放送される時刻と、それをテレビで見る時刻にはずれがあるはずです。 地上波デジタルテレビで時報を確認したとき、その時報は正確な時刻を指しているのでしょうか?

  • デジカメで撮影した画像のJPEG圧縮のタイミングはいつですか?

    デジタルカメラで撮影すると、プレビュー画面が出ますが、このプレビュー画面はストレージに記録されているものを表示していると考えると、いったいどこでJPEG圧縮をしているのか、疑問に思いました。(デジカメ解体新書という本を買いましたが、この点不明でした) またシャッターを押してからCCDを通して、どのような処理で画像が保存されるのか、一連の流れが知りたいのです。お教えください。できればフローとかが載っているサイトや図書をお教えくださると助かります。

  • デジタル音源とデジタル映像

    AVの世界では、今、デジタル音源、デジタル化映像が主流です。前者はCDディスク、WAV、AIFFファイル再生、後者はDVD、BD再生が主だったものになるとおもいます。 デジタル化はオリジナルマスターテープやフィルムに対して、ある程度間引くことで、成立しています。 ノイズ比や、再生の簡便化は向上しても、元のものに対してなにかが足されるわけではないので、情報量としては、多くなる、良くなる、ということはないとおもっています。(私はアナログディスク派ではありません。CD派です。) オーディオのほうでは、プロの現場でなくても、コーデック方法やDACの性能、アナログ変換後の回路の良し悪しなど、ものすごく細かいことまで議論され、また製品もたくさんあります。映像のほうは、新しい映像作品製作という点では、ハード(PC)の性能向上とともに、コンピューターグラフィックが著しい進化を遂げていますが、一般生映像の再生に関しては、MPEG,DVD(MPEG2),MPEG4,H.264(MPEG4AVC)と、高圧縮することとメディアの高容量化を主目的に進化してきており、オーディオのようにあまりハードの性能ついて議論されることがないようにおもいます。むしろ高圧縮=劣化です。H.264の映像はちょっとひどいです。もちろん各映像機器(TV)メーカーとも、画像エンジンがどうの、プラズマは、液晶は、ということが議論されることは多いですが、最近はLED液晶とか有機なんとかとか省エネ方向に話の主体は移っているようにおもいます。 これはオーディオは、いまや一部の愛好家をターゲットにしているのに対して、映像は、もっと一般大衆をターゲットにした市場を相手にした商売だからでしょうか? 個人レベルでの音声のコレクション(所有)はレコード(蓄音機)の時代からその歴史がありますが、映像の所有となると、ビデオデッキが一般に出だしたここ30年ぐらいしかまだないという歴史の浅さからくるものでしょうか?

  • 本(雑誌)を探しています。

    8/9に発売された、hm3 collaboration with h.NAOTO という雑誌を探しています。声優さんの情報誌の増刊号なので、アニメイトにも足を運びましたが見つかりません。ネット上で販売してないものかと、Amazonnや雑誌サイト、出版元である音楽専科社のHPに行ったりもしたんですが、見つかりません。困っています。どうしてもほしいので、どなたか入手方法や売っていそうな書店等、知っている方がいましたら教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう