デジタル音源とデジタル映像の現状と特徴

このQ&Aのポイント
  • デジタル音源とデジタル化映像がAVの世界で主流となっています。ノイズ比や再生の簡便化は向上していますが、情報量の増加や質の向上はないとされています。オーディオでは細かい議論や製品の多様性がありますが、映像では高圧縮とメディアの高容量化が主目的であり、ハードの性能についてはあまり議論されません。これはオーディオが愛好家向けである一方、映像は一般大衆をターゲットにした市場であるためと考えられます。
  • 音声のコレクションについてはレコードの時代から存在していますが、映像の所有はビデオデッキの普及が始まってからのことであり、歴史の浅さが要因として考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

デジタル音源とデジタル映像

AVの世界では、今、デジタル音源、デジタル化映像が主流です。前者はCDディスク、WAV、AIFFファイル再生、後者はDVD、BD再生が主だったものになるとおもいます。 デジタル化はオリジナルマスターテープやフィルムに対して、ある程度間引くことで、成立しています。 ノイズ比や、再生の簡便化は向上しても、元のものに対してなにかが足されるわけではないので、情報量としては、多くなる、良くなる、ということはないとおもっています。(私はアナログディスク派ではありません。CD派です。) オーディオのほうでは、プロの現場でなくても、コーデック方法やDACの性能、アナログ変換後の回路の良し悪しなど、ものすごく細かいことまで議論され、また製品もたくさんあります。映像のほうは、新しい映像作品製作という点では、ハード(PC)の性能向上とともに、コンピューターグラフィックが著しい進化を遂げていますが、一般生映像の再生に関しては、MPEG,DVD(MPEG2),MPEG4,H.264(MPEG4AVC)と、高圧縮することとメディアの高容量化を主目的に進化してきており、オーディオのようにあまりハードの性能ついて議論されることがないようにおもいます。むしろ高圧縮=劣化です。H.264の映像はちょっとひどいです。もちろん各映像機器(TV)メーカーとも、画像エンジンがどうの、プラズマは、液晶は、ということが議論されることは多いですが、最近はLED液晶とか有機なんとかとか省エネ方向に話の主体は移っているようにおもいます。 これはオーディオは、いまや一部の愛好家をターゲットにしているのに対して、映像は、もっと一般大衆をターゲットにした市場を相手にした商売だからでしょうか? 個人レベルでの音声のコレクション(所有)はレコード(蓄音機)の時代からその歴史がありますが、映像の所有となると、ビデオデッキが一般に出だしたここ30年ぐらいしかまだないという歴史の浅さからくるものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • u-bot
  • ベストアンサー率58% (1736/2988)
回答No.1

オーディオより映像の方がハードに対する取り組みが少ないのは 『デジタルからアナログに変換する部分』 をメーカー側が作りこんでいるため他人が介入できないからだと思います。 例えば液晶素子について考えてみます。 液晶は一定の電圧をかけることで光の偏向を変える性質があります。 そのため電圧を調整することで光を遮り、明暗を表現しています。 デジタル信号に従って電圧を作り出し、液晶素子を駆動する部分は一つの回路になっています。 つまり液晶パネル全体から考えるとデジタル信号を直接アナログに変換していると表現できます。 これでは他社が液晶というハードをカスタマイズする余地がありません。 ではどこで差別化をするかというと、圧縮されたデジタル信号を復元する部分や、解像度が足りない部分の補間というソフト処理の部分になります。 他方スピーカーやアンプの場合はディスクリート素子の組み合わせで作ることが可能です。 D/A変換のICを変更するだけでも音を変えることができます。 しかし液晶パネルの場合は前述のようにD/A変換の回路はパターンで作り込んでいるため他人がいじれるものではありません。 これがオーディオとビジュアルとの差だと個人的に思っています。 参考になれば幸いです。

yuka2002
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アナログ映像(動画)のデジタル化(どの方法が良いか?)

    初めて質問します。 現在手持ちのHi8のテープ映像(自分で撮ったもの)を、 デジタル映像データとして、ひとまずパソコンの ハードディスクに保存したいと思っています。 既に、Hi8テープを再生する機器は生産終了と聞いていますし、再生機器の部品も生産していないものが増えてきています。 手持ちの再生機器が壊れてしまう前に、 デジタルデータ化したいのです。 そこで方法なのですが、 1)カノープス等の mpeg2 ハードエンコード機能のある   キャプチャーボードで変換し、保存する。 2)カノープス等の アナログ-DV 変換機で、   DV 変換し、PCの IEEE1384 ボードで取り込み、   AVI ファイルとして保存する。   (データは怖ろしく大きくなりそうですが) 3)アナログ-DV 変換ボード(DVTX100HQ の   ようなもの)で変換する。   (これは、AVI ファイルになるのでしょうか?) データサイズ的には、mpeg2 に変換した方が良さそうですが、映像の精度が気になります。 (Hi8 と比べて遜色なければ良いのですが。) 再編集をしたり、オーサリングするつもりは ありません。 昔の貴重なデータをできるだけ遜色なく保存したいと 思っています。 将来的に、2時間(Hi8が2時間なので)で信頼性の高いメディアが 出てきた時点でコピーしたいと思います。 機器の性能にも寄りますが、 現状ではどの方法がより良い状態で デジタル化できるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • デジタルビデオカメラの映像取込みについて

    デジタルビデオカメラの映像をPCに取り込んでいます。 キャプチャの形式にAVI,MPEG2,MPEG1などありますが、 この項目はソフトウェアのみに依存するものなのでしょうか? ハードウェア(カメラ)にも依存するのでしょうか? デバイスから生データしか出力されなければ、ソフトに依存だろうし、 デバイスからMPEG1、MPEG2で出力できれば、ソフト・ハードに依存するはずですが、 そのあたりのデータのやり取りについても知らないのでよければ教えてほしいです。 AVIでしか取り込めないという人がいます。 ソフトのみで対処できるのか、ハードも買い直さなければならないのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 映像は見れるけど音が出ない

    MPEG2のデータなのですが、以下の状況で音が出なくて困っています。 最悪、OSを出荷状態に戻そうかと思ってますが、 最近買ったPCなので、そもそも戻しても再生出来るようになるか疑問ではあります。 ネット検索の結果からみると、 オーディオのコーデックは割りと普通のコーデックと思います。 以下のデータAおよびBどちらも再生出来るのでコーデックはパソコンに入っている のではないかと思っているのですが、解る方いますでしょうか? ●データ 「データ A」:windows media player 12 で映像、音声共に再生可能 「データ A」:PowerDVD 10 で映像は再生できるが、音声が再生できない 「データ A」:オーディオコーデック「MPEG1-LayerII」(MPEG2) 「データ B」:windows media player 12 で映像は再生できるが、音声が再生できない 「データ B」:PowerDVD 10 で映像、音声共に再生可能 「データ B」:オーディオコーデック「Dolby AC-3」(MPEG2) ●OS:windows7 home premium 64bit ※PowerDVD 10がパソコンバンドル品の為、ソフトのみを再インストール出来ないのがネック になってます。 よろしくお願いします。

  • MPEG動画データをデジタルオーディオに入れたい

     最近、今使っている携帯オーディオの調子が悪く、買い替えを考えています。 どうせ買い換えるなら、動画(某動画サイトから取得のPV付き音楽←ようは、ボカロ曲)を見られるものにしたいと、電気店を見てまわってきたのですが・・・ 『信号圧縮形式(ビデオ圧縮形式)ll映像:MPEG-4、AVC(H.264/AVC)、WMV 音声:AAC-LC 、WMA 』と製品情報の所に書いてありました。 今パソコンに入っている動画データはMPEGなのですが・・・MPEGとMPEG-4は別物でしょうか? オーディオに入れるには、MPEG-4もしくは、AVC、WMVに変換する必要がありますか?  誰かデータの形式についてわかる方、教えてください!! m(_ _)m

  • デジタルビデオの映像をDVDに焼きたいのですが…。

    いつもお世話になっております。またまたよろしくお願いします。 デジタルビデオで録画した映像を、DVDに焼いて、配布したいと考えています。(初めてのチャレンジです) 今までにも、このページで教えてもらいながら、少しずつ進めてきました。 まずはIEEEを使って画像をパソコンに取り込み、外付けのHDDに保存することはできました。取り込む時に使ったソフトは、ユーリードのビデオスタジオバージョン4(かなり古いものですが)です。 保存した動画はAVIという拡張子で、サイズも5分ぐらいで1GBとかになっています。それを圧縮して、一枚のDVD-Rに焼き、家庭用のDVDプレイヤーで見られるようにしたいと思っています。 ビデオスタジオの流れでは、その後、編集をしたり、音楽を入れたりなどの工程がありますが、そういったことは今回は一切せず、ビデオの映像をそのままDVDに焼こうと考えているので、その部分は飛ばして、最後の「完了」というステップに飛んでいます。そのステップで、ファイル形式というのを選ぶところがあって、「Mpeg」というのがあるので、その形式で保存すると、ひとつのフォルダの中に、「AVI」という拡張子を持ったものと、「AVI・Mpeg」という拡張子を持ったものができています。 「AVI・Mpeg」の方は、かなり小さくなっていて(20~30MB)、十分焼けると思うのですが、このまま焼いても、DVDプレイヤーで見られるのでしょうか? また、逆に、もう少しサイズを大きくしても、十分、一枚に入ると思うので、大きくした方がいいのでしょうか?(その方が画像が良くなるのでしょうか)。 どなたか詳しい方、初心者ですので、得きるだけ丁寧に教えていただけるとありがたいです。実は、期限が迫っていますので、あせっています。よろしくお願いします。

  • 取り込んだ映像がエンコードできません

     こんにちは。連日の質問になりますがよろしくお願いします。 SONYのDCV-TRV70なのですが、iLinkで付属ImageMixerというソフトを使って取り込みました。このソフトは無圧縮で取り込むか、MPEG1で圧縮して取り込むか(実際には取り込んでから圧縮しているみたいですが・・・)選択できます。画質にもよると思いますが、無圧縮だと200MB/min程度です。圧縮すると50MB/minです。ソフトは2Gまでしか取り込めないようです。つまり無圧縮だと10分程度ということになりますし、HDD容量や編集時の動作を考えると圧縮した方が良いと思うのですが、圧縮したファイルをマイクロソフトが無償で提供しているWindowsMediaエンコーダ(ver7.01)で圧縮しようとすると、ビデオから無圧縮で取り込んだものは約1.8MB/minに圧縮できるのですが、MPEG1で圧縮して取り込んだファイルはエラーが出てエンコードできません。このソフト会社のサポートに問い合わせたらビットレートとかの条件次第ではエンコードできない場合があると言われたのですが、映像をインターネット配信しようとすると、MPEGのまま配信するわけもいかないし、かと言って無圧縮のファイルを取り込むのもちょっと・・・  何か設定が悪いのでしょうか?それとも別のアプリケーションを使えばクリアできる問題でしょうか?  こちらの希望としては、200~300Kの動画配信でメディアプレーヤーで再生できることなのですが・・・よろしくお願いします。

  • MPEG4は音声圧縮されていますか

    最近、一眼レフデジタルカメラで動画撮影をはじめました。映像については申し分ないのですが、音声記録方式については非圧縮音声であるLPCMにこだわっています。幸いにも当方のデジタルカメラの音声記録方式は、LPCMの仕様となっております。  しかし、そのデータを書き出してPCで再生するときMPEG4に変換されるのですが、このとき音声については圧縮されるのか、非圧縮のままなのかがわかりません。  どなたか、映像・音声をMPEG4に変換するとき、音声はLPCMの非圧縮のままか、それとも圧縮されるのかをお教えください。また、圧縮されるのなら、どの程度データが間引かれているのかお教えください。  よろしくお願い申し上げます。

  • デジタルビデオカメラの映像をDVDに焼くと音声が消える

    デジタルビデオカメラで撮影した映像ファイルをDVD-Rに焼付け、普通のDVDプレイヤー(といってもPS2です)で再生できるようにしたいのですが、音声が消えてしまいました。普通のDVDプレイヤーで再生できる(音声のある状態)にしたいので、アドバイスお願いいたします。 デジタルビデオカメラ(東芝MEHV10)で撮影した映像ファイル(mpg)をPCにコピーし、再生した時に音声がなりませんでした。ですのでPCにはAC3Filterを入れて、PC上では音声を聴けることを確認しました。 このファイルをUleadVideoToolBoxでDVDに焼きましたが、音声が鳴りません。 映像ファイルの情報を取得してみました。 MMname2 v2.5.4 2007/01/07版 (DB 20070711) - Windows XP Service Pack 3 (5.1.2600) ■基本情報 ファイル:GSC_0001.MPG 形式:MPEG2/System-PS / サイズ:173,723,648 (165 MB) / 再生時間:5m20s ファイル整合性: 1)システムヘッダ(0x0001BB)が複数(17個)あります. 2)PROGRAM_END_CODE(0x000001B9)がありません ■映像情報 (ストリーム数 1) 1)コーデック:MPEG2 / Code:MPEG2 / 略号: / 720x480 6000Kbps 29.97fps ■音声情報 (ストリーム数 1) 1)コーデック:Dolby Digital AC-3 / Code:AC3 / 略号:AC3 / 48KHz 192Kbps 2ch 2/0(L+R) ■字幕情報 (ストリーム数 0) ■コメント情報 (情報数 0) ■DirectShow情報 スプリッタ:MPEG-2 Demultiplexer E06D8022-DB46-11CF-B4D1-00805F6CBBEA MEDIASUBTYPE_MPEG2_PROGRAM 映像デコーダ:NEC(DVD MW) Video E06D8026-DB46-11CF-B4D1-00805F6CBBEA MEDIASUBTYPE_MPEG2_VIDEO 音声デコーダ:AC3Filter E06D802C-DB46-11CF-B4D1-00805F6CBBEA MEDIASUBTYPE_DOLBY_AC3 ステータス:

  • デジタルオーディオプレーヤー 動画再生可能

    動画再生可能のデジタルオーディオプレーヤーを教えてください。価格 は10000~20000くらいでmpeg4に対応しているものをお願いします。 自分の候補ではmpioのmg200かPSPがいいかなと思っています。 ほかにはどんな商品がありますか?教えてください。

  • PCで映像表示がおかしくなった

    パソコンで映像を再生すると動きがぎこちない(カクカクする)ようになりました。 ソースはDVDであってもデジタルビデオで撮影した映像データ(MPEG2)でも ダウンロードした動画でも症状は同じです。 ハードディスク上に置いたデータでも外付けHDDやDVD(ディスク)にあっても 症状は同じです。 MPEG1でもMPEG2でもAVIでもWMVでも同じです。唯一ダウンロードして保存した FLV形式の動画だけは少しましに再生できます。 音声は全く途切れなく雑音もなく再生できます。 以前はそんなことはなく、普通にPC上でDVDを見ることができていました。 その後、PCに加えた変更は唯一ハードディスクを増設しただけです。 このハードディスクをはずしても状態は改善しません。 何が原因だと思われますか? なおPCは自作でCPUはAthlonXP2400+、マザーボードはバイオスターの M7NCG400、グラフィックはオンボードでnVIDIAのGeForce 4MX, メモリーは2枚挿しで512MB、ハードディスクはウェスタンデジタルの 7200rpm、キャッシュは4MBです。 映像を扱うにはギリギリのスペックなんですが、とにかく以前は全く問題なく 再生できていたので、スペックアップしても治らないのではないかと 心配しております。

専門家に質問してみよう