• 締切済み

エアサスコントローラ追加 訂正

平成12年のクラウンマジェスタ4Lエアサス「型式UZS171」用のエアサスコントローラーを取り付けたく購入しようとしていますが、取り付けるコンピュータの場所がわからなく、それが解決次第購入しようと思っています。どなたかご存じの方教えて下さい。

みんなの回答

  • borisan
  • ベストアンサー率38% (36/93)
回答No.1

たいていは、キットの説明書にコントローラの場所とコネクターが書いてあります。 お店の人に頼んで説明書を見せてもらえませんかねえ? 説明書を見ても判らないようなら、作業は依頼したほうがよいと思います。

kiyobo
質問者

補足

エアサスコントローラはネットでメーカーから購入しようと考えてます。従ってお店では聞けません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エアサスコントローラーの取付

    15系マジェスタ後期(UZS151)にエアサスコントローラーをとりつけたいのですが、配線ってどこにありますか? 前の型とはどうやら違うようなのですが…。

  • エアサスコントローラの暴走?故障?

    平成11年式17マジェ乗ってるものです。中古で購入して3年になります。購入時エアサスコントローラ設置し問題なく使用してきましたが最近何度か走行中に車高が右前だけベタになったり、後輪の2輪がメイいっぱい上がったりと不安な動きをします。エンジンを停止し再度エンジンをかけると設定値に落ち着きます。エアサスコントローラーが暴走して制御が出来なくなっているんでしょうか?

  • エアサス車についてですが

    エアサス車についてですが 先日購入したマジェスタで 停車後数時間経過すると車高が4~5cm下がって見た目が若干シャコタンのようになります。 エンジンをかけて運転すると車高は元に戻ってます。 車高設定はノーマルに設定したまま触ってません。 エアサスコントローラー等もつけていません。 このような停車後の車高の上がり下がりはエアサスでは普通の事でしょうか? それとも故障の症状でしょうか? 詳しい方いましたら宜しくお願いします。

  • エアサスの故障時について

    エアサスについての知識が乏しいのでご教授願います。 先日中古で三年落ちクラウンマジェスタ走行50000キロのものを購入しましたが エアサスの状態がいまいち良くないようで 停車後1日経過すると車高が2~3cm程全体的に低くなってきます。エンジンをかけてしばらく走るともとの高さに戻ります。 これが関係しているからかどうかわかりませんが乗り心地もあまりよくない気がします。 エアサス車事態初めてなのでこの症状が正常か故障であるのかよくわかりませんが、見た目的にこれは低いなと思いまだ保証がきいているので購入先にこの症状を連絡したところ、 故障しているかどうかわからないがとりあえず点検しますとのことなので持って行くことになっています。 しかし販売店側もあまり詳しいようではないので、保証での修理ということもあり、故障か正常かどうかはっきりしないまま適当な社外品の中古エアサスと交換して、余計悪化してしまうのではないかといった不安があります。 まずこの症状は故障なんでしょうか?それともエアサス車はそういうものなのでしょうか? またエアサスは部分的に新品もしくは中古に交換することによってバランスが悪くなり故障したりしやすくなったりはしないでしょうか? よろしくお願いします。

  • クラウンのエアサス交換について教えてください。

    平成2年式クラウンロイヤルサルーン3リッターハードトップの前輪のエアサスなんですが、片側が沈んだままになってしまい、傾いてしまっています。エンジンをかけても若干持ち直すんですが完全な水平までには戻りません。 年式が年式だけに、お金を掛けるのはもったいないと思い、解体屋で部品を調達し、自分で修理をしようかと思っておりますが、エアサスの脱着は素人でも可能なのでしょうか? 取り外すだけなら工具はそろっていますので可能と思われますが、取り付けが心配です。 HEIGHT CONTROLが付いており、特殊工具で調整しながらの作業になってしまうと、もうお手上げになってしまいます。 どなたかよいアドバイスをお願いいたします。

  • エアサスの空気もれ

    平成六年式クラウンに乗ってるんですが 昨日運転してたら普通走行で後ろがこすれたような音がしたので降りてみてみると リアの車高が思いっきり下がってて 原因はリアのエアサスの空気漏れだなと思ったのですが とりあえず自分の駐車場に乗って帰ったのですが 修理は中古のエアサスではなく普通のサスを前と後ろの四本ともかえようと思うのですが だいたい工賃ふくめてどのくらいかかるものなのでしょうか よろしくお願いします  なおパンクはしておりません

  • クラウン(UZS131)のミッション流用について

    クラウン(UZS131)のミッション流用について こんにちは、 私は現在16才の高校生です。いま、平成1年から平成3年まで生産されたTOYOTAクラウン(UZS131)が欲しくてたまらないのですが、自分はMT派なのでMT仕様のクラウンが欲しいのですが、MTのUZS131は玉数が少なく近場に無いので、ATのUZS131に別の車のMTミッションを積みたいと考えています。 このTOYOTAクラウン(UZS131)に無加工、又は少々の加工で取り付けられるミッションはありませんか? ご返答お願いします。 ※出来ればサイドブレーキも手元に置きたいのでその辺も教えて頂けるとありがたいです。

  • シーマのエアサスについて

    平成3年の日産シーマを格安にて購入しましたところ、1週間ほどで車体が下がってしまいます。前の2つのエアサスを¥80,000で修理したばかりで、後ろはまだ大丈夫だそうです。車検が今年の7月なので完全修理するのも気が進みません。1週間に1度の割合で乗っているのでだましだまし乗るように進められました。エアサスというものは乗らないで放っておくと、空気が抜けてしまうものなんでしょうか?

  • 純正エアサス車にエアサスコントロラーを付けると・・・

    サスコン等について3点ほど質問です。。 タイトルどうりですが純正エアサス仕様車にサスコン(エアサスコントローラー)付けると車高は確かに下がると思うんですが、話を聞くところによれば純正エアサスは社外のエアサスと比べて車高を低くするために作られていないためエアタンクが小さく車高調整時の速さが遅いとか壊れやすいと聞きますが、使えば壊れるようなものなら売ってる会社も出しませんよね・・・個人的あまりガチャガチャ車高を変えるようなことはせずに有る程度サスコンで下げたいと思うのですが・・・・・・・・・・・・・ 1、純正エアサスがサスコンで壊れないような適度な高さとゆうものはあるのでしょうか? 2、またサスコンで純正エアサスが壊れるとゆうのは上げ下げの回数によるものなのか極度な車高設定の長時間使用によるものかのどっちかなのですか?? 3、サスコンを使いもし走行時に純正エアサス(四本中何本か)が壊れた場合、走行不能になりレッカーが必要になったりしますか??? 最後に私の車は平成3年式130系CROWNで、対応のデータシステム社のASE664のサスコンを付けてあります。。ご意見、宜しくお願いします。。

  • 型落ちの高級車に対する世間の目は?

    2代目クラウンマジェスタ(UZS151)を新車で購入以来、デザインも走行フィーリングも大変気に入ってしまい、9年たった今も買い替えをせず乗り続けています。ただ、世間の目が気になってなりません。 世間の目は、やはり「貧乏くさ!」というところなのでしょうか。せめていつもピカピカにして乗っていますが、やはり見る目はおなじでしょうか。紫外線劣化もほとんどなく、走行距離も5万キロ未満なのですが・・・ 3代目及び4代目マジェスタ、30系セルシオ前期後期とも試乗させてもらいましたが、買い換えたいと思わせるほどのものではなく、またレクサスは嫌いだし外車は買う気がないので、買い換える車がありません。そのため、UZS151にまだ当分乗り続けることになるかもしれません。 皆様のご意見をお伺いしたく。

このQ&Aのポイント
  • 中2の僕は好きな女の子について友達に相談しましたが、友達の勘違いからトラブルが発生しました。
  • その結果、相手の女の子に対して素っ気ない態度を取らざるを得なくなってしまいました。
  • 今後、どうすれば良いか悩んでいます。
回答を見る