• ベストアンサー

リレー試験の鎖錠試験の鎖錠ってどういう意味ですか?

リレー試験の鎖錠試験の鎖錠ってどういう意味ですか? 今から鎖錠試験をします。 と言ったら、動作しないことの確認をする試験ってことですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 昔、リレー試験の経験がありますので記載してみます、参考になれば・・・。  まず「 今から鎖錠試験をします。」と聞けば、インターロック試験で、 関係CBとLSの開閉に、必要な条件が入って、関係「CB切」でないとLSが開閉できない試験が浮かびました。  今回「リレー試験の鎖錠試験」で、個人的には記憶にない言葉ですが・・・。 語句の内容から想定で、次のように考察してみました。間違ったら御免なさい! 〇パスの動きが、保護リレーにより「動作」「鎖錠」を要求されますので、これ  を対象にします。 1.パス・・受電用 地絡時遮断機能付、短絡ロック付区分負荷電流開閉器。       (正式名称でなく、機能から名称つけています。) 2.パスの性能(能力)   ・負荷開閉器: 遮断機でないため短絡事故電流は開閉不能!!   ・地絡時遮断機能付:設備側地絡事故時には遮断し停電区間の最小化。   ・短絡時開ロック付:設備側短絡事故時は遮断応力にない開閉器開ロック。 3.リレー試験内容(抜粋)   ・個別動作試験 (1)地絡方向・感度試験により設備側地絡時動作と外部            地絡時の不動作確認。           (2)短絡時動作試験。(設備側短絡事故時検出感度・時限            等の動作確認。)   ・リレー総合試験(1)地絡リレー部内部検出で遮断、外部検出で不動作確認           (2)短絡リレー部検出で開閉器遮断(開)不動作確認    ・・・前述のようにリレー総合試験時にリレーからの信号で開閉器動作       が「鎖錠(ロック)」される試験のように考察してみました。          以上のように考えてみましたが、参考となれば幸いです。

gasshop2017
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (1)

  • hkkd
  • ベストアンサー率0% (0/13)
回答No.1

鎖錠試験、で検索すればいい

関連するQ&A

  • 【電気】リレー試験ってどうやって覚えるのか教えてく

    【電気】リレー試験ってどうやって覚えるのか教えてください。 測定機器も継電器も持ち合わせはありません。空想の卓上だけで脳内で配線して脳内でシミュレーションして動作確認するしか出来ません。 どう配線して、どの測定機械を使ってどのようにリレー試験をしていくのか、マニュアルか教科書があれば教えてください。 教本が欲しいです。

  • 電圧のリレー試験をするときってどういうときの試験で

    電圧のリレー試験をするときってどういうときの試験ですか?

  • リレーのOCR試験ってどういう試験ですか?

    リレーのOCR試験ってどういう試験ですか? 位相試験ってどういう試験ですか?

  • リレー試験のDGRって何ですか?

    リレー試験のDGRって何ですか? 何を試験するのでしょうか?

  • 【電気・継電器リレー試験】継電器のリレー試験の勉強

    【電気・継電器リレー試験】継電器のリレー試験の勉強を始めました。 おすすめの分かりやすい学習サイトを教えて下さい。

  • リレーの導通試験

    リレーの導通試験についてお伺い致します。リレーのコイルのある方は、ほぼ0オームなのですが、スイッチの方を計測すると、無限大を示すのかな、と思っていたら、100オーム程度を指しました。このリレーは、正常とみていいのでしょうか? ちなみに、バイク用の小さなリレーです。よろしくお願い致します。

  • リレー試験とシーケンス試験のやり方が分かるサイトを

    リレー試験とシーケンス試験のやり方が分かるサイトを教えてください。

  • 【電気・継電器のリレー試験】電気・継電器のリレー試

    【電気・継電器のリレー試験】電気・継電器のリレー試験の接続方法を解説してくれている分かりやすいサイトを教えて下さい。

  • リレー試験の過電流継電器の警報試験で警報が出てトリ

    リレー試験の過電流継電器の警報試験で警報が出てトリップ良しと言いました。 警報が出て継続中のトリップ良しのトリップとはどういう意味ですか?

  • リレーについて

    ども。syupapaといいます。リレーについて教えてください。 1つの信号入力に対し、1つの接点が開閉する、という極めてシンプルな動作を求めて、よく分からないまま松下のAGP2013という型番のリレーを購入してしまいました。 メーカーHPで確認すると、端子は、1がコイル側+、16が-、5と8、9と12がそれぞれスイッチとなっているようですが、9番端子のみ●で、それ以外は○で表記されています。 この場合に、どちらか一方のみの結線でも問題はないのでしょうか。 また、その場合には、5-8か9-12のどちらを結線すべきなのでしょうか。 それから、1番と16番については、極性を厳守する必要があるのでしょうか。 そして、参考までに○と●の違いと、接点構成が1a1bというのはどういう意味なのかを教えてください。 非常に初歩的なことをたくさん質問して大変申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。