• ベストアンサー

ガソリンスタンドで、出光の看板もあるのに、宇佐美鉱

ガソリンスタンドで、出光の看板もあるのに、宇佐美鉱油って、一体どういうことですか? 出光カードを使うのが得なのか、宇佐美カードを使うのが得なのかどちらですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2187/4843)
回答No.5

>出光の看板もあるのに、宇佐美鉱油って、一体どういうことですか? 宇佐美といえば、全国展開のガソリンスタンド店ですよね。 出光から石油(重油・灯油・軽油・ガソリンなど)を仕入れて、販売しています。 >出光カードを使うのが得なのか、宇佐美カードを使うのが得なのかどちらですか? ケースバイケースですかね。 質問者さまが常に使うスタンドが宇佐美なら、宇佐美カードを使った方がお徳です。 何故かと言うと・・・。 出光カードを使うと、出光に「利用したガソリンスタンドでの石油価格」が伝わるのです。 原則的には「石油卸売り会社が、ガソリンスタンドに対して販売価格を命令・す推奨する」事は独禁法などで禁止なのです。 が、現実には「ガソリンスタンドでの販売価格を把握」するので「お願いと言う名の命令」がガソリンスタンド経営者に届くのです。 「御社の販売価格は、若干安くないかい?」 「・・・」 「経営に余裕があるのなら、卸値を値上げしたい」 ガソリンスタンド経営者としては、販売価格を石油卸会社に把握されるのは嫌なんです。 そこで、石油卸会社とは無縁の「自社カード」の利用を進めているのです。 1.石油製品販売価格を自由に決める事が出来る。 1.顧客の囲い込みが出来る。 1.顧客の個人情報を合法的に得る事が出来る。 宇佐美系列のスタンド利用が多いのでしたら、宇佐美カードを利用して下さい。

その他の回答 (4)

  • DEN1010
  • ベストアンサー率24% (166/671)
回答No.4

出光興産(株)と単独で特約販売店契約 昭和41年。 だからかな。  カードは、参考URLで探してください。

参考URL:
https://usami-net.com/content/personal/card/partner.php
  • nobu1189
  • ベストアンサー率57% (631/1091)
回答No.3

こんばんは。 >ガソリンスタンドで、出光の看板もあるのに、宇佐美鉱油って、一体どういうことですか? 「出光」は出光興産。つまり「石油元売会社」。 「宇佐美」は「特約店」。つまり石油元売会社から指定を受けた販売業者です。 >出光カードを使うのが得なのか、宇佐美カードを使うのが得なのかどちらですか? 宇佐美のサイトを見てみたのですが、Usappyカードに出光カードまいどプラスを紐付けさせて利用するのがお得なのかなと思います。 出光以外の宇佐美SSでもUsappyポイントが貯められますから。 ご参考まで。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

出光は、石油の精製会社(元売り)の名前です。 宇佐美鉱油は、ガソリンスタンドを経営している会社の名前です。 もっとわかりやすく言えば、 パナソニックのテレビを、ビックカメラで売っているのと同じです。 パナソニックのテレビが、出光興産のガソリン、それを売っているビックカメラが宇佐美鉱油 と言うことです。 宇佐美のスタンドであれば、宇佐美のカード「ウサッピー」の、方が良いと思いますけどね。 宇佐美は、出光だけではなく、エネオスなどのスタンドもあります。

noname#233803
noname#233803
回答No.1

そんなスタンドはありません

関連するQ&A

  • ガソリンスタンドで、出光の看板もあるのに、宇佐美鉱

    ガソリンスタンドで、出光の看板もあるのに、宇佐美鉱油の看板もある店舗と、 出光のみの看板の店舗がありますが、 何が違うのですか?

  • ガソリンスタンド【宇佐美】のカードについて

    先日、宇佐美というガソリンスタンドで給油をしました。 その際お店に値段の看板が出ていたのですが、  1.現金?  2.UPカード  3.宇佐美クレジットカード? の3つ値段が表示されていました。この中で3.の宇佐美クレジットカード?での支払いが1番安かったように記憶しています。 あとで調べてみたところ、2.のUPカードはチャージ式のカードで現金払いから3円引きだそうです。 しかし1番安かった3.の宇佐美クレジットカード?がどれだか分かりません。下記のサイトにあるUSCカードがそうなのでしょうか。 ただ「ガソリン代は2円お得」とあるので2.のUPカードの方が安くなります。 宇佐美クレジットカードというものが本当にあるのかは分かりませんが、UPカードより安い支払い方があったのは確かだと思います。 このカードの詳細、カードの申し込み方などご存知の方いましたら情報をお願いします。 http://usami-net.com/product/card.html

  • ガソリンスタンド・銘柄

    ガソリンスタンドについてですが宇佐美と出光の違いが良くわかりません。宇佐美と出光は、同じ会社みたいなのですが違いがわからないので教えて下さい。

  • ガソリンスタンド

    先日、愛知県小牧市を通ったところ、「宇佐美」と大きく書かれたガソリンスタンドがありました。 「あ、ここは宇佐美っていうんだ」と思っていたのですが、そのガソリンスタンドからそんなに離れていない反対側にあるガソリンスタンドには「宇佐美」という文字はなく、その地域は「宇佐美」ではないということをあとで知りました。 なら、そのガソリンスタンドが「宇佐美」というのかな?と思ったのですが、 地元にあった同じ会社のガソリンスタンドには「宇佐美」の文字はありませんでした。 この「宇佐美」というのは何なんでしょうか?

  • GS 宇佐美や太陽鉱油とは?

    ガソリンスタンドで出光やJOMOなどがありますが、 同じJOMOでも宇佐美直営と表示されているスタンドや太陽直営と表示されているスタンドがあります。 GSってどういう組織図になっているのでしょうか。 実際にスタンドを経営しているのは宇佐美なのですか? 宇佐美が出光などから石油を買っているということでしょうか?

  • ガソリンスタンドの宇佐美のクレジットカードの還元率

    ガソリンスタンドの宇佐美のクレジットカードの還元率てどのくらいですか?

  • ガソリンスタンドはエネオスで入れようが、出光で入れ

    ガソリンスタンドはエネオスで入れようが、出光で入れようが、エッソで入れようが近くのガソリンスタンドだと製油所は同じなので同じガソリンだと言われたんですが、エネオスのガソリンってサラサラしているイメージで、出光のガソリンはドロドロしているイメージで、出光のガソリンはバイクやトラックに入れるとトルクが出ます。 エネオスのガソリンをバイクに入れると空回転しているようなスカスカ感を感じます。 本当に中身は同じガソリンなんでしょうか? 私はどう考えても同じガソリンじゃない気がします。 エネオスはエネオスブランドでエンジンを綺麗にするって昔CMで言っていましたよね。 同じガソリンならエンジンを綺麗にするのはエネオスだけでなくエッソで入れても同じガソリンなのでCMで違いを宣伝する意味がない気がします。 本当に中身は同じガソリンですか? ハイオクは添加剤が覚者で違うから同じガソリンメーカーのスタンドで入れた方が良い。 ガソリンに各社独自の添加剤を入れたらハイオクになるんですか? ハイオクの元は同じガソリン?

  • 私は今出光のガソリンスタンドで出光カードで給油をしていますが、

    私は今出光のガソリンスタンドで出光カードで給油をしていますが、 10月11日で何時も入れていたスタンドが閉店してしまいます、で、 近くに出光がなく、ENEOSが近くにあるのでENEOSカードに変えようかと思いインターネットで調べましたが、割引の還元率等をみるとあまり変わらないような気がしますが、 出光カードからENEOSカードに変えた方、そう言うことに詳しい方いましたら教えてください、 お願いします。

  • ガソリンスタンドと元売り系列について

    ガソリンスタンドのことはよく知らないので、教えてください。 (ネットで調べた知識ゆえに、理解が違っていたらご教示頂けると幸いです) (1)SSは、元売りの看板を掲げなければならないという規約はあるのでしょうか? またそれは、販売店(宇佐美など)を通して仕入れている場合と、元売りから直接仕入れている場合とでは異なりますか? (2)販売店(宇佐美など)を通して仕入れている場合、そのSSにとって、元売りとは宇佐美になるのでしょうか?「無印」になるのでしょうか? (3)SSで、系列物とともに業転品を売っている場合があるようですが、もし業転品を売った場合の支払いには、その元売り系列のクレジットカードは使用できますか? (4)「無印」のスタンドは、元売りの看板を掲げないので、「元売り」はどこかと聞かれたらなんと答えますか?

  • 北海道のガソリンスタンドについて

    北海道をバイクで旅行することになりました。 原油が高騰しているので、 クレジットカードの割引を使ってガソリン代を払おうと思っています。 関東ですと、エネオスや出光、シェルなど多くのガソリンスタンドを見つけることができますが、 北海道はどうなのでしょうか? 北海道で多く見かけるガソリンスタンドを教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう