• 締切済み

夫婦の財布

もうすぐ入籍をします。 今までは個人のものは個人で支払い、食費は私が支払い、他は彼氏が払ってます。 今妊娠しているので私は今後給料が入らなくなります。 入籍後それぞれの収支の把握、貯金、無駄遣いをなくすために夫婦で財布を一緒にしたいのですが、彼氏は「使いたいときに使えないから嫌だ」と言い納得してもらえないのです。 彼氏を説得するにはどう言えば理解してもらえますか? 彼氏は頭の回転が早くて何いっても言いくるめられてしまいます。

みんなの回答

  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.5

 あなたが彼から毎月定額の生活費をもらって、その中で遣り繰りや貯金をすれば良いのではないですか。彼氏の「使いたいときに使えない」というのは、夫婦一緒にした財布の管理をあなたがするという前提だからでしょう。妻が夫の収入を含め家計の遣り繰りをするのが一般的だと思いますが、絶対ではないので、生活に困らず、かつ彼も不満を持たないようなシステムを、お二人で話し合っていけば良いのではないでしょうか。  ちなみに我が家は私が生活費をもらう方式です。家賃や光熱費等、共有で使うものの引き落としは夫の口座からで、生命保険や携帯電話の料金は、それぞれの口座から引き落としています。子供が一人いますが、子供に関する費用は、学校の給食費やPTA費の引き落とし口座が地元の信用金庫が指定されているので、そこに一本化して習い事の費用等もそこからの引き落としにしています。引き落としに必要な金額よりも多めの金額を入れてあって、現金で払わなければいけない費用があるときは、カードを私が預かっているので、そこから下ろして払います。家計簿とは別に子供費用のための収支を記録しているので、年度替わりに確認してもらって、次年度分の金額を足してもらいます。  入籍を機にどういうシステムにしていくかは話し合うとして、これが決定ではなく、状況に応じて見直しをするということは、彼にも理解してもらった方が良いです。我が家は結婚して10年ちょっとですが、何度か見直しをしています。妊娠した時、子供が産まれた時、子供が幼稚園に入ったとき、子供が小学校に入ったときは、毎月の金額も含めて見直しをし、子供が幼稚園に入ったときは、それまでもらっていなかったボーナスからも、いくらか振り込んでもらうようになりました。普段は学校に行っている子供が長期休みで家にいると、昼食や外に遊びに連れて行ったりと、何かとお金がかかるのと、年末年始に帰省しなくなり、大掃除やお節料理等で、盆や正月にお金がかかるようになったからです。  私に決まった生活費を渡し、家賃や光熱費等の引き落としがされた以外の金額が、夫が自由に使えるお金です。使いたいときに使えるお金ですが、逆に奥さんからお小遣いをもらっているような人よりも、無駄遣いをしないようですよ。お小遣いを少なめに設定して渡すことにしても、歓送迎会の時期とか、行かないわけには行かないけど、出費を減らすこともできないじゃないですか。結局は足りなくなって、前借りや追加で渡さなくてはいけなくなります。でも、そうやって足りないと渡すってなると、お小遣い制の意味はなくなってくるし、あなたも追加や前借りがある前提で遣り繰りをしなくてはいけなくなって、かえって大変になりますよ。言いくるめられてしまう彼氏なら、追加や前借りをする口実なんていくらでも思いつくでしょうし、結局は彼が使いたいだけ使う状態になってしまい、かえって無駄遣いになると思います。  「使いたいときに使いたい」彼氏だから、あなたが生活費をもらって、残りを彼氏が自由に使えるという方式にした方が良いと思います。あなたに生活費を予め渡すということは、仮に自分が自由に使えるお金では足りなくなっても、お小遣いみたいに追加でお金をもらうことはできないですよね。毎月変動のある金額で遣り繰りするよりも楽ですから、貯金もしやすいですよ。それに、頭の回転が速くて言いくるめてくる人には、説得することを考えるよりも、相手が納得しつつ自分も損をしない落としどころを考えて提案すると、喧嘩にならずにうまく行きますから、財布を一緒にせず、必要な金額を確保する方法として、”あなたが生活費をもらう方式”を選んで、必要に応じて金額の見直しをしてもらう余地を残す方が、あなたの給料がなくなっても安心して暮らせるのではないでしょうか。

回答No.4

Q、彼氏を説得するにはどう言えば理解してもらえますか? A、家族の上に自分を置かないで!  そうして、父親としての役割を果たして! 【夫婦別財布は離婚への一里塚】 >月50万円で生活が出来ると思う。 >持ち家だから、家賃はないの。 >電気・ガス・水道代は、旦那の給料から引き落とし。 >でも、自炊と外食が半々で外食代が馬鹿にならないの。 >私の給料は、全て私の預金に回すの。 >だから、50万円で暮らさないといけないの。 >月50万円でどうやって暮らしていくのか見当がつかない。  どうやら、従妹の娘の旦那の給与が(一年限定で)大幅カットになったらしい。で、生活費も80万円から50万円に減額。そこで、本人も働くことに。節約しなくても、月に10万円もあれば十分だと思うが、彼女にとっては未経験の生活らしい。聞けば、普段着はユニクロ、靴もABCマート。決して、贅沢な生活をしている訳ではないようだ。しかし、よくよく聞けば、週に3回のゴルフのレッスンに奥様同士のコンペ。そんなこんなで、結構、金が出て行くとのこと。  こんなのは、一般庶民には、どこぞの他所の世界の話。旦那の手取りが30万円~50万円前後の一般庶民には縁遠い話。マイホームとか子供の進学を第一義に考えれば、小遣い制で頑張るしかない。「夫婦のライフプランの上に己を置かない」のであれば、次のような小遣い制を快諾するのが父親になる男の器。 月の手取り=30万円・・・小遣い_3.0万円/生活費=27.0万円 月の手取り=40万円・・・小遣い_4.8万円/生活費=35.2万円 月の手取り=50万円・・・小遣い_7.0万円/生活費=43.0万円 月の手取り=60万円・・・小遣い_9.6万円/生活費=50.4万円  まあ、生活費=50万円までは、小遣い制でないと夫婦のライフプランは破綻する。従妹の娘は、食費だけでも「月50万円でどうやって暮らしていこう!」ってんだから、当たり前の話。  要は、夫婦の生涯設計を軸にちゃーんと話し合うことです。「彼氏を説得するにはどう言えば」は、ネットで仕入れた赤の他人の言葉ではダメ。質問者自身の考えで、質問すあ自身の言葉で話し合うことです。話し合えなければ、離婚まっしぐらもあります。離婚に至らなくても、苦労の連続になる可能性大。 >使いたいときに使えないから嫌だ! >あんた、いつまでガキ気分でいるの(#^ω^) >ちったあ、父親になる自覚を持ってよ! >財布を渡さなかったら実家出産して帰って来んよ!  まあ、脅したりすかしたりして頑張って下さい。

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2184/4838)
回答No.3

>彼氏を説得するにはどう言えば理解してもらえますか? 基本的に、何を言っても・伝えても無駄です。 「自分で稼いだ金は、自分で使う」という考えで、結婚しない方も多いのです。 >食費は私が支払い、他は彼氏が払ってます。 との事ですから、家賃・公共料金・保険などは彼が払っているのですよね。 ですから「育児休職中は、食費も払って欲しい」と、伝えれば良いだけの事。 もし「嫌だ」と言われると、100%以上の確率で「婚姻関係は破局」します。 つまり、彼は「質問者さまに、専業主婦になって欲しくない」のです。 あくまで彼は、「同棲人・同居人」として質問者さまを認識しています。 先ず、現在の勤務先に「育児休暇+職場復帰」について確認して下さい。 公務員・大手企業でないと「育児休暇取得は困難」ですが、先ずは確認。 育児休暇・職場復帰制度が無い若しくは困難な場合は、結婚を再考する事です。 「愛している嫁さん・子供の為に、金は出さない」 「俺の稼いだ金は、俺が使うのが当然」 高い確率で、婚姻関係は破局します。^^;

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

こんにちは。 私達夫婦は結婚41年になりますが、夫婦共有の財布というのは持ったことはありません。 しかし、1ヶ月幾らという生活費は夫婦で話し合って決めてますので、毎月の給料から決まった生活費に入れれば残りの給料は小遣いになるので残業や休日出勤が苦にならなくなり頑張って働く張り合いがありました。 ですから、夫の給料しか得られないなら毎月の給料から生活費として幾らという金額を話し合って決めて残りの給料は夫の小遣いとして認めてあげると納得すると思います。 ちなみに、私達夫婦は共働きを続けましたので、定年退職までの生活費は夫の私が給料から毎月50万円(賞与月は100万円)で妻が20万円の合わせて70万円でしたから生活費にも余裕がありましたけれど、夫婦共に定年退職した今では年金生活になり、夫の私が2ヶ月毎に38万円で妻が2ヶ月毎に28万円しか年金が受給出来ないので、1ヶ月の生活費に換算すると33万円しか生活費として遣えなくなりましたから、夫の私は年金からは小遣いは貰わずに週に3日出勤のアルバイトをして月額10万円ほどの小遣いを稼いでます。 この、小遣いの中からマイカー2台の維持費(車検代・保険代・税金)を賄ってますが、それでも余裕があるので2ヶ月毎に夫婦旅行を楽しんだり、毎週のように休日は外食をしてますけれど、全て夫である私の小遣いから賄ってますので妻からは苦言を呈されることはありません。 このように、夫婦で生活費の話し合いをして双方で納得すれば不満にならないので夫婦喧嘩にもならないですし、いつまでも夫婦円満ですから生活費についても夫婦でルールを作ることをお勧め致します。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.1

おめでとうございます。 >彼氏を説得するにはどう言えば理解してもらえますか? 貴女がご自身でなんとか説得する、というのはこのさい置いて 妊娠出産育児期にかけての家計シミュレーションをファイナンシャルプランナーに作ってもらい、そのデータをもとに話し合ってみませんか? おそらく「使いたいときに使えないから嫌だ」なんてたわ言をほざく余裕など 無くなるのではないでしょうか。 夫の稼ぎだけで使いたいだけ使ったうえ、妻子を養うのに不自由しないなら別ですが・・・ 夫どもには評判の悪いこずかい制にというのではなく、家計の中で自由に使えるおカネがいくらあるのかをまず考えてもらいましょう。 ライフプランに添った収入と支出のシミュレーションは 保険の相談窓口で作ってもらえます。保険に加入するかどうかに関係なく これが無いと家計の見通しが立てられないのでどこでも応じてくれるはずです。 ご主人様は結婚後の生活がまだ具体的に考えられないのでしょうね。 家計が破たんしてからでは遅いのに危機感もないとは困ったことです。 結婚したら家計をしっかり管理しないと立ち行かないことをファイナンシャルプランナーから説得してもらうのも手かと思います。 どうぞお身体をいたわってお過ごしくださいね。

関連するQ&A

  • 共働き夫婦の家計について

    新婚生活半年の夫婦です(^^) これからの家計について質問です! 今まで同棲していた頃も含め、ずっと 彼が家賃・光熱費を払い 私が食費・生活費を出していました。 そしてもうすぐ第一子が産まれます☆ なので子供の為にもしっかり計画性をもって貯金をしなきゃね!! という話になり、これからの家計の話になりました。 彼は『お財布を一緒にしよう!』と言いました。 正直これを言われた時に 私のお給料をあてにしているなと感じました。 彼は毎月貯金は出来ていません。 私は出来ています。 それは私の方が支出が少ないからというわけじゃありません。 母への仕送りなどあるので二人の支出はほぼ変わりません。 『自分で自由に使えるお金があると俺は貯められないから』と言います。 私が無駄遣いをしないタイプの人間なので、 お財布を一緒にして管理していった方が貯まるんじゃないかと 言っていました。 ただ私のお給料の方がはるかに高いので なにかしっくりきません。 夫婦というからには彼のお給料で生活をして 私のお給料はこれからの為に貯めていくのが理想でした。 それは私の理想にすぎなくて、現実はみなさん違うのでしょうか? 今は産休中ですが、産休に関係なく家事は全て私がやっていました。 それすら、あまり納得していませんでした。 お互い仕事をしているのに何もしないなら、食費と生活費も出して!! と思っていました。 それが二人のお給料を一緒に!!となると なおさら納得いきません。 私が貯金出来ているのは彼のおかげもあるとは思っていますが 彼が貯金出来ない理由はわかりません。(無駄遣いはしていなと思います) 化粧品を買うにも友達と遊びに行くにも、お金の面で彼に許可を 貰わなくてはいけなくなるのは、苦痛です。 でもみなさん 夫婦なんてそんな物なんでしょうか? 私の諦めが悪いだけなんでしょうか?

  • 夫婦 財布別

    夫婦共働きで財布別の方にお伺いします。 うちは財布が別々で、私が食費・雑費を担当しています。夫は家賃・光熱費を払ってくれています。 最近子どもが生まれ、来客が増えました。 皆さんは来客の時の食事代・お酒代などは自己負担(食費担当の負担)ですか? 赤ちゃんがいるので必然的に家で会うことになり、特にお酒代がかかるのが悩みです。義両親は食にこだわりがあり、お酒もいいものをという思考です。。 今は貯金を切り崩しているので、飲めないお酒代も負担するのにモヤモヤしてきました。 ケチですみませんが宜しくお願いいたします。

  • 夫婦 財布別 外食

    夫婦で財布が別の方にお聞きしたいです。 外食の時は割り勘ですか? お子さんの分はどうしてますか? 産後でまだ無職なので、たまに行く外食くらい払ってもらいたいと思ってしまいます。 ちなみに、独身の時にきちんと貯金していたので自分で払えます。食費も払えています。 ただ、他の人から話を聞くと、何となくむなしくなります。

  • 夫婦のお財布事情

    以前までは、私がお金の管理をしてましたが、数か月前から財布をわけています。 私はわけたくなかったのですが、夫の強い希望が結婚当初からありました。 子供なしで、共働き。お互い34才。 夫と私は契約社員で、お互いボーナスなし。 夫の手取り給料=約19万~20万程(交通費込) 私の手取り給料=14万程 家賃=11万 バイク=1台 軽自動車=1台 財布をわけてからは、家賃、光熱費は夫が支払い、食費と雑費は私が払ってます。 もちろん、携帯代はそれぞれ自分で払ってます。 財布を分けた理由としては、以前は小遣い1万円で、足りない時は都度幾らか渡してましたが、夫から、お金に余裕がないのにどれだけ使っていいかわからない。お金の管理を、俺にすべて任せてほしいとのことでした。 これ以外に、夫は多趣味で、特にバイクの維持費がすごくかかります。なので、せっかく貯金をしてもまとまってお金がでていく始末。 昨年は、27万修理や車検にかかり、これ以外にもかなりかかっています。また、5万更にかかるそうです。 財布をわけたので、夫は自由に使えるお金が増えたと思いますが。 他の方も、うちのようにわけてる方がいると思いますが、一度わけて自由に使えていたのに、妊娠や出産等で私が働けなくなったときに、また素直に財布を元に戻すということができないんじゃないかと思っています。夫は自由人で、人から縛られたりするのが嫌いな人です。夫には貯金が20万位しかないです。これもバイク等に消えると思います。 でも、どこかで、私が食費や雑費だけしか支払いをしてないのはおかしいんじゃないかとも感じますが。 食費は外食入れて、3万~3万5千円くらいで、雑費は1万~1マン5千円くらいだと思います。これ以外に交際費や携帯、生命保険、車の維持費等です。 夫もたまに、車を使いますがガソリンやメンテナンス台等は私がすべて払ってます。 お金の使い方や、将来の不安、貯金も夫にはほとんどないので、すごく不安です。 私たちのお金の分け方は、こんな感じでいいとおもいますか?

  • 夫婦で別財布・・・

    こちらの利用は初めてです、よろしくお願いいたします。 来月入籍で、同時期に一緒に生活を始めるのですが 妻と家計の事で揉めております・・・ 私・・(会社員) 妻・・(派遣社員 私は、妻にすべて預けて一括で管理したほうが貯金もしやすいと 思っていたのですが、妻は「別財布」制を提案し。 私が家賃と車のローン・維持費 妻がその他の水道光熱費・夜の食費(昼はお互い仕事の為、個人で) という案になりました。 また貯金はお互いに決まった額を必ず毎月、共同の口座に入れる。 私の手取り-私の負担分=いわゆるお小遣いは6万ほど 妻の手取りー妻の負担分=妻のお小遣い11.7万ほど(夜食費込) となりますが、私も一瞬なんで私のが少ないの?と反論しましたが 車は独身時代に買ったものだし、あなたが負担は当然。 と譲りません・・・ また妻は派遣社員であり、一緒に暮らすようになったら仕事のない日は 、なるべく早く帰ってきて二人の時間を作ろうと言ってますが。 自分の収入がそのままお小遣いになるために、おそらく残業が多くなると予想されます。 皆さんにお聞きしたいのは、これがいいのか悪いのではなく。 共働きで夫婦間別財布をされてる方のモデルケース等、ご意見を頂けたらと思います。

  • 夫婦、別財布はうまくいきますか?

    こんにちは^^ 我が家は夫婦別財布なのですけれど、ディズニーにゆくのに、主人には自分の旅費・宿泊費・食費をもってくださいと言いました。 自分の分だけです。 でもお金が無いと言いますもので、ディズニーに行かないという選択肢もありますよと言いましたが、どうしても行きたいと。。 では、私からの借金ですね。。と言いましたらそれで構わないと。。。 それが今になって、払いたくないと主人は言うのです。 もう離婚しかないでしょうか?

  • 貯金の仕方

    宜しくお願いします。 貯金の仕方を教えてください。 私はやりくりが下手なうえ物欲も強くて気づけば赤字になっています。 設定した食費もオーバー、細々と買い物をしていていつの間にか金欠になってます。 一応収支を把握し家計簿をつけてますが、毎月の収入と支出がぴったり一致し貯金はほとんどゼロの状態。 とりあえず食費と無駄遣いを目標に節約してますが難しく、今が踏ん張りどきです。 数年前を振り替えると僅かながら貯金はできてましたがいつの間にか気が緩み今は赤字。 豊かな生活から元の質素な生活に戻るのは大変で難しいと言われますがその通りですね。 賢い貯金の仕方や物欲を抑え方など教えてください。

  • 前月との差額+財布の中身が今月の貯金額という事?

    前月末の残高と今月末の残高を記録し比較し、 あとは月末の財布の中身のお金を数えてるのですが 前月との差額+財布の中身が今月の貯金額という事になりますか? 家計簿をつけたいのですが 細かい品目まで把握するのは面倒なので収支だけ把握したいのですが この方法で貯金額が出せるのか教えてください。

  • お財布は一緒?別?

    婚約中の彼と同居を始めたばかりなのですが、 生活費の割り振りがまだ曖昧なままで焦っています。 結婚すると「旦那のお財布は奥さんが管理」とよくいいますが 私にはその感覚がよくわかりません。 今、共働きで給与はそれぞれの口座に振り込まれており、それぞれが管理している状態です。 家賃や水道光熱費は彼が負担、食費・日用品は私が負担、 余ったお金は自分が自由に使ってよい・・・というかなり曖昧な線引きです。 それぞれの口座に振り込まれる給料を一緒にするって、どういうことですか? よくあるダンナおこずかい制にすれば私が管理できるのでしょうが、 私は、彼は彼である程度は好きなように自分のお金を使ってほしいと思っています。 自分で頑張って稼いだお金を自由に使えないなんてもし逆の立場ならすごくストレスになって 働き甲斐がないのではないですか?? それに接待や後輩を食事に連れて行くなど、急にお金が必要になることもありますよね? おこずかい制だとそういった急な出費に対応できないから、 彼がキャッシュカードを管理しているべきだとも思うのです。 私も洋服や化粧品や美容院など、男の人には理解できない出費が山ほどありますが、 お財布を一緒にすることでこれからいちいち彼に断って使わないといけないの?って思うところもあります。 ですが一応お互いの収支を知っておかなければ、貯金も毎月しなければとは切に感じています。 でも彼が自分のキャッシュカードを持っていると私は彼の口座を必要なときに使えなくなるし?? 子供がいない共働き夫婦のみなさんはどうしているのでしょうか? また、以上のことをまとめた、下記のような ちょっと無理ある私の考えに沿うお財布管理の仕方で いいアドバイスはないですか? (1)"お財布を一緒に"の意味がわからないが基本的には私がちゃんとお互いの収支を管理したい (2)でも彼に不自由なく現金引き出したりして使えるようにしてあげたい (3)天引き等で毎月定額を貯金に回したい ちなみに彼は、「結婚するんだから財布は一緒だよ」と言いつつも 内心自分の給料は自由に使いたいようで、 あまりお金の取り決めについて話したがらないのです・・・ 以前から、貯金用で彼名義の口座を作ろうよと言っても全然動かないし、 私がずっと曖昧なのが嫌なのでしつこく言って、最近 それぞれの費用負担をようやく決めたところです。

  • 夫婦の貯金(長文です)

    家計の事で悩んでいます。 現在結婚1年目の共働き子供無しの夫婦です。 実は主人が借金持ちで(結婚してから知りました。ギャンブルではありませんが。。。)お財布を1つにすると、私に金銭的負担がかかるとの事で、食費だけは家に入れてくれるのですが、それ以外のお金は借金返済や自分のお小遣いとして全額使ってしまっています。 家賃・光熱費は社宅なので主人の口座から自動引き落としになっています。 もちろん結婚してからの二人の貯金は0です。(会社での積み立ては少しあるそうですが。。。) 借金の理由は私が納得いくもの、いかないもの幾つかあるのですが、長くなるのでここでは省きます。 今現在彼は食費以外の残金でやりくり出来ているのだから、お財布を1つにして私に金銭的負担がかかるというのは1年考えましたが納得いきません。 やはりお財布をばらばらにしてしまうとなかなかお金が貯まらないので1つにしたいと思うのですが、主人の言うとおり借金完済するまでお財布を別々にしておいた方がいいのでしょうか??

専門家に質問してみよう