• ベストアンサー

(1)電動パーキングを採用している車が増えていますが何故、搭載してる車が増えてるのでしょうか?何かメリットはあるのでしょうか? (2)逆にスポーツタイプのMT車(一部除く)にサイドブレーキ式が未だに採用されているのは何故なのでしょうか?電動パーキング式だとデメリットがあるのでしょうか? (3)同じインチ、タイヤ幅で偏平率が低いほどタイヤ価格が高いのは何故なのでしょうか?

noname#255272
noname#255272

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

(1)電動パーキングブレーキがサイドブレーキよりずば抜けて威力を発揮するのは,「前車追従式クルーズコントロール(ACC)」を作動させているときだと思います。渋滞や赤信号で全車が停止すると自車も停止しますが,電動パーキングブレーキの車は,途中から自動ブレーキから電動パーキングブレーキに切り替わって前車が動き出すまで停車し続け,全車が走り出すと再び追従を続けます。  しかし,自分の手動式のパーキングブレーキ車は,停車3秒後に自動ブレーキが解除されるのでその時は運転者がフットブレーキを踏む必要があります。この時にACCがスタンバイ状態に戻ります。だから,前車が走り出すと運転者は再びレジュームノブでセット状態を回復させます。この違いは大きいです。  また,電動パーキングブレーキは解除しなくともアクセルを踏むと自動的に解除されます。このことから「坂道発進を楽にするヒルホルダー」とメーカーは宣伝しています。さらに,車体下の中央にケーブルを通す必要もありません。電線は邪魔にならないところに配線できますから。こんなメリットがあるのでしょうね。  「力の弱い人でもきちんとパーキングブレーキを掛けられる」という事が実は一番のメリットなのかもしれません。スイッチを押すだけですから。 (2)例えば,WRXSTIは競技車両のベース車と成り得る車両でしょうから,ドライバーがサイドブレーキ(パーキングブレーキ)を使ってテールスライドのきっかけを作るなどの使い方があるからです。  そのような使い方まで考慮した「サイドブレーキ・バイ・ワイヤ」のようなものか,手動と従来の電動の両方を併置するのもあり得るかもしれませんが,「楽ちんドライブ」はSTIオーナーは求めないでしょうね。 BRZ(当然トヨタ86も)もサイドブレーキですね。 (3)トレッド部を大きくしてサイド部を小さくすると,トレッド部の平坦性を保つためにブレーカー(ベルト)が強く頑丈にするからではないでしょうか。だから自分の車に適合するタイヤ同士で較べてみると,より平べったいほど重かったような記憶があります。ゴムが少ないのに……。 ※ 理由はわかりませんが,スタッドレスタイヤよりも夏タイヤの方が重いです。タイヤの履き替え時期に交換してもらうためにタイヤをトランクに積んでタイヤ屋さんに運ぶのですが,いつもかなりの重さの違いを感じています。同じサイズなのに。ただ,ホイールのデザインは異なりますが。

noname#255272
質問者

お礼

回答ありがとうございます

その他の回答 (2)

noname#252929
noname#252929
回答No.2

>1 お手軽だから。 坂道発進用のサポートなどつけやすいから。 引きずりっぱなしをなくせるからなどなど。 >2 運転者の思うようにブレーキがかけられないから。 リヤだけかけたい、わざと弱くかけたいなど、できないから。 >3 作って居る数が少ないから。

noname#255272
質問者

お礼

回答ありがとうございます

noname#235638
noname#235638
回答No.1

(1) クルーズコントロールとの組み合わせで 渋滞などノロノロ運転の時 前の車が止まればブレーキ勝手にかかる とか 前の車と自分の車が止まってるとき ブレーキから足を放しても動くことはなく 前の車に衝突しない。 安全面で有利で、運転をサポートしてくれる。 インテリア的に、はいから。 スペース取らないので、レイアウト自由。 など、と思いました。 (2) サイドブレーキターンなど スポーツを楽しめない。 (3) 偏平率が低いと作るのに技術がいる、なので高い。 ゴムを減らしても安全性は維持し 乗り心地なども良くしようとすると やっぱ金がかかる。

noname#255272
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 昔と今の車

    (1)今は、昔と違い様々な装備が車についてます。 今は安全を考慮してABSやパワステなどの装備品があります。ABS及びパワステなし、ありの車を比較したことのある知人から、「絶対ABSとパワステはあったほうがいい、怖いし危ない」と言われました。1つ目の質問ですが、ABSやパワステがない車ってそんな危ないのですか? (2)今は電動パーキング式が普及、サイドブレーキ式は採用される車種がめっきりへりました。何故、電動パーキング式が採用される車種が増えたのでしょうか?逆に、MTの設定がある車(主にスポーツ車)ではサイドブレーキ式が採用される車種が多いのは何故なのでしょうか?

  • 足踏み式フットブレーキはAT車だけ?

    MT車に10年間乗ってAT車に乗り換え、半年も経った現在はすっかり慣れたんですが、今ちょっと疑問が湧いたのでお願いします。 今乗っている車のパーキングブレーキはフットペダル式なんですが、これってAT車独特の物でMT車にはないですよね? 実際、私は今の車に乗るまで足で踏むパーキングブレーキなんてのが存在してるとは知りませんでした。 サイドブレーキ、もしくはハンドブレーキというくらいですから。 MT車が足踏み式だと、坂道発進も出来なさそうですし・・・ それと、足踏み式にするのは小物入れが作れるというメリットの為だけでしょうか? いつ頃からこの方式の車が出てきたんでしょう? バカな質問かと思いますが、教えてください(^^;)

  • アクセラのタイヤ交換について

    H16年式のマツダアクセラスポーツ23Sに乗っています。 これまでに1度ディーラーにて、純正品のタイヤに交換をしました。 純正のタイヤは205/50で16インチのアルミホイールです。 そろそろタイヤ交換をしたいのですが、なるべく安く上げたいため、カーショップ等で、ホイールはそのままで、タイヤのみ幅を195や扁平率を55や60のタイヤに変更することは可能でしょうか? また、車への悪影響はあるでしょうか? 私はあまり車に詳しくないので、車に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • タイヤの扁平率について教えてください。

    こんにちは、調べてはみたものの、よく分からないので質問させてください。 以下の説明文の「具体的イメージ」がわいてこなくて困っています(^^;)。  「タイヤがどれくらい平べったいかを示す数値です。この数字が小さくなればなるほど、薄っぺらなタイヤ(インチアップ後のタイヤ)になります。  扁平率はタイヤの幅に対して横面の高さがどれくらいあるかを、100分率で表した数値で、  (サイドウォール高さ)÷(タイヤ総幅)×100[%] という式で求めることができます。」 扁平率が違うと、どう違ってくるのでしょうか。 ホイール外周(タイヤと接する所)から、タイヤ外周(溝の所)までの肉厚?? でもこれが変わっちゃうとタイヤの外周自体も変わってきちゃうし。。 それと、たとえば幅225の場合、扁平率は50,55,60くらいしかないんですか。 タイヤ幅に応じて扁平率も40~50くらいとか、50~60くらいとか別れるんですか。 また、225のタイヤを選ぶ際、50にする人と60にする人は何を基準に決めるのでしょうか。 私はたまたま今履いているタイヤが50だったから50にしただけなんですが。。 見た目にどうなるのか、乗り心地的にどうなるのかなど、具体的に説明してくださるとありがたいです。

  • 電動パーキングブレーキ

    電動パーキングブレーキって、まだ搭載されている車は少ないのですか? 世間一般では、知らない人も多いのですか?

  • 車のタイヤについて

    車のタイヤについて タイヤのサイズに表示されている 185(幅)65(扁平率)14(直径インチ)ですが、その後に表示されている 84Sや85Vや86Hって何を意味するのでしょうか?タイヤの買い替えをしたいのですが、現在、履いているタイヤとこの表示が異なる場合、タイヤサイズ同様、この表示部分まで同じにしないといけないのでしょうか?素人質問すみません。

  • 教えてください。車初心者です。

    車の知識皆無です。教えてください。 ムーブのL175Sに乗ってます。タイヤは145/80R13。 今スタッドレスを探しています。 13インチであればタイヤ幅、扁平率というのはどうでも良いのでしょうか? 標準の145/80R13のスタッドレスタイヤを探した方が良いのでしょうか? また、ホイールは買う必要はないのでしょうか? スタッドレスタイヤだけ買えばよいのでしょうか? アルミホイールとスタッドレスを買うようにと言われたので。。。

  • 扁平率から実際の接地幅は推測できますか

    自動車のタイヤの扁平率について質問です。 私は今まで「扁平率」という響きから、扁平率100のタイヤは、トレッド面の断面がちょうど正円と同じ曲率のカーブになっていると思っていました。 そして、扁平率が、60、50、40と小さくなるにつれて、円から直線に近づく(つぶれた楕円の形になっていく?)という意味だと思っていたのです。 そういうタイヤの「形状」をあらわす記号と思っていたわけですが、改めて調べてみると、扁平率とはそういう意味ではなく、 タイヤの幅(有効な接地幅ではなく単純にサイドウォールの一番広いところの幅)÷タイヤの厚み(リムから接地する部分の頂点までの単純な高さ) によって求められる単純な比率だったのです。 タイヤの幅が200mmで、厚みが100mmだったら、扁平率50(%)ということなのだと思います。 つまり、扁平率とは言い換えれば、単に「タイヤの厚み」のことで、どれくらいトレッド面が直線に近いかという「形状」を表しているわけではないということだと思います。 そこで質問なのですが、(もし上記の理解が間違っていたらそのことも指摘していただけると感謝します^^) たとえば、スポーツ走行目的でタイヤを選ぶとして、 195/50R15 と 215/60R15だと どちらが接地面積が広いのか 判断する方法がありますか? 単純に215/60のほうが接地幅も広いかもしれないし、やはり、扁平率が高いとタイヤの端のほうは曲率が高くなって実際には接地してない部分が多くて、195/50のほうが有効な接地幅は広いかもしれません。 どちらのタイヤのほうが優秀かということになりますと、おそらくもっと複雑な要素が出てくると思いますので、まずは、単純に接地幅の比較だけを質問にいたします^^ ※扁平率が低=厚みが少ない形状であることから、強い圧がかかっても変形しにくいタイヤということで、強いブレーキによる変形や、コーナリング中のよじれなどが発生しにくいという点で、スポーツ走行で安定したグリップが得られるということは理解しているつもりです。

  • クルマのブレーキの呼び名

    クルマのブレーキの呼び名 私の周りでは 1>>ハンドブレーキ(教習所) 2>>サイドブレーキ(私はコレ) 3>>パーキングブレーキ(取説) と呼ばれてますが… 問:アナタは何と呼んでますか?

  • 車に合うホイール!!

    微妙なとこなんですけど、日産パルサーセリエ(GN-FNN15)に乗っています。タイヤのインチアップを来年の夏にしたですけどパルサーに合うカッコイイホイールってありますか?               1.14インチから16インチにしたいと思ってます。2.スポーツ系よりドレスアップって感じで^^ 3.タイヤは45~55(扁平率)くらいがいいです!4.予算はどのくらい必要ですか?