• ベストアンサー

高額医療制度

全く分からないので、教えてください。 この制度は、ひと月に一定額を超えた場合に、その超えた金額を支給される制度だと 思うのですが、ひと月に複数の病院で支払い分を合計してもいいのでしょうか? (例) A病院50000円 B病院5000円 C病院3000円 D病院6000円 合計64000円 自分は区分はエ(自己負担額57600円) 複数可の場合6400円戻ってくるという解釈でいいのでしょうか? 請求は健康組合にするのでしょうか? ご回答よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lai-china
  • ベストアンサー率39% (155/389)
回答No.3

おいくつの方でしょうか? 70歳を超えてるなら合算できますが、もし70歳以下なら 複数の医療期間で支払った医療費は各21,000円以上でなければ合算できません。 従って今回は64,000円全て自己負担ですね。 ちなみに同じ病院であっても、入院費用と外来で支払った医療費は別勘定で、 入院費が5万円で外来が21,000円なら13,400円戻ってきますが、 外来が20,000円だと70,000円全て自己負担で1円も戻りません。 https://medical-welfare.com/seido-service/kougaku-ryouyouhi-gassan/ https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g6/cat620/r306 私は月またぎでの入院治療で2月とも限度額を少し超えた医療費でしたが、 どちらの月も外来でもかかっていたので合算できると思いきや、 21,000円の壁にぶつかり、戻ってきたのは雀の涙ほど。 これが月またぎにならないよう調整してれば10万円近く戻ってたのに、 後の祭りですね。 *ちなみに健保が組合健保で付加給付金制度がある場合、  組合によって金額は変わりますが、  医療費がいくらかかっても自己負担は25,000円までだったりします。 https://seniorguide.jp/article/1001945.html

gita123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 70歳未満です 合算できないんですね。 出来ると思ってただけにショックです。

その他の回答 (2)

  • Nobu-W
  • ベストアンサー率39% (725/1832)
回答No.2

世帯の所得区分にも左右されますが・・・ http://hoken.kakaku.com/insurance/gma/select/high-cost/self-pay/ 間違いなさそうですかねっ (#^.^#)

gita123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 合算はできないみたいでした。

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

仰る通りです。医療費が高額になり、自己負担の限度額を超えた場合に、超えた分のお金を払い戻してもらえる仕組みです。貴方の計算にほぼ間違いありません。請求先は健康保険組合です。

gita123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高額医療費制度について

    ある病院で放射線治療を行う事になりました。 治療費は高額医療費制度で定める額以上になると思われます。 これに先立って、別の病院で数万円(高額医療費制度限度額以下)の支払いをしています。 両病院での支払いが同一月だとした場合、高額医療費制度を利用するにはどのようにしたら良いのでしょうか? 例えば、先に支払った数万円の領収書と予め入手した限度額認定書を添えて放射線治療の病院で支払いをする事で、高額医療費制度が適用されるのでしょうか? それとも、全て支払い、後で高額医療費の申請をするしか無いのでしょうか? 宜しくご回答ください。

  • 高額医療費制度について

    現在、高額医療費制度で毎月44000円が自己負担限度額になっています。 合算について知りたいのですが、 A病院で50000円自己負担 B薬局(A病院で処方箋を出してもらっている)で10000円を自己負担 この場合、高額医療費制度で返還されるのは 50000円-44000円=6000円 でしょうか。それとも、 60000円-44000円=16000円 でしょうか。 各診療所で自己負担額が21000円以上であれば合算できると思うのですが、 病院から処方箋が出ている場合、その薬局での自己負担額が21000円を超えていなくても 合算されるのでしょうか。 教えていただけますと大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 高額療養費制度について

    高額療養費制度は、 病院の窓口で1カ月間に支払った総額が一定の額(私の場合は5万円位)を超えた場合、手続きをすれば一定の額を超えた分は後日払い戻されるそうです。 これは特殊な手術で長期入院した場合など、医療内容に関係なく、 とにかく1カ月間に支払った額が一定の額を超えて支払った分は後で戻ってくると単純に考えておけばよいのですか。

  • 複数の医療機関による高額医療制度について

    はじめまして。35歳 会社員です。(社会保険加入) 私は毎月、皮膚科と耳鼻咽喉科と形成外科を受診しています。 10月の医療費は皮膚科は合計約7万円。耳鼻咽喉科は3000円。形成外科は15万円(保険適応)。 10月は入院し足を手術しました。入院、手術代を含め、合計35万円。10月の医療総合計は573,000円。複数の医療機関においても高額医療制度は適応できるのでしょうか?もし適応される場合は自己負担額はいくらになるのでしょうか? 御教示頂ければ幸いです。

  • 高額医療について

    月にある程度の支払いがあると会社の健康保険組合から返納されると聞いているのですが(月15000円を超えた額など)、そんな事例ありますか?またその場合手続き等どのようにされていますか? また国が行っている高額医療制度を併用も可能ですか?

  • 高額医療制度について

    私は、癌で昨年末入院し手術を受け退院しました(①)。日をおいて抗がん剤治療の為、1週間程度入院し先日退院しました(②)。抗がん剤治療はあと7回あるのですがそれは入院ではなく外来対応になるとの事・・・(③)。その際の医療費を会計で請求額を満額支払いましたが、高額医療制度で戻ってくることを知りました。請求月の返戻金は支払った病院で受けられと聞いたのですが、月を跨いだ(①)場合、返戻金は会社から出してもらった高額医療証書をどこに請求すれば受けられますか?また、高額医療制度では②、③の金額が一定以上なら合算した分でも受けられると聞きました・・・。請求期間は2年間と聞きましたが、私の場合あと7ヶ月抗がん剤治療が続きます・・・。それが終わるのが10月位・・・。その時に一括請求するべきなんでしょうか?

  • 高額医療費について

    はじめまして、質問させてください 同じ健康保険に加入している同世帯の人間(AとB)が同じ月に入院し、それぞれ3割負担で18万円かかった場合です 一般所得の区分で限度額認定を受け、 【A】 80,100+(600000-267,000)×1%=83,430円 【B】 80,100+(600000-267,000)×1%=83,430円 この医療費を個別に病院へ支払った後ですと、それぞれ21000円以上になるので、それを世帯で合算して高額医療費(療養費?)として申請することが可能と伺ったのですが、何割くらい戻ってくるのでしょうか? また、制度で勘違いしているところがあれば教えてください

  • 高額医療費制度の手続き

    私の母です。 59歳の専業主婦。100万以下の年収あり。夫の扶養になっています。 高額医療費制度の請求についてです。 国民健康保険です。 診療費等請求書兼領収書(病院よりわたされたもの) 期間 05/11/1~05//11/30   診療科 形成のみ    本 家区分 家族   3割負担 基本料       0  投薬料     9,680   注射料 17,510   処理料    167,490  手術料その他 325,160   検査料 12,250 画像診断料   2,590  理学療法 その他  0   入院料 523,540 ●上記の合計『保険合計1,085,220』 患者負担金  325,570  一部負担金   0  食事療養費   65,150  食事負担金 23,400 ●『負担額計 348,970』 その他医業 1,590 ●『請求額合計 350,560』  (『負担額計 348,970』+食事負担金 23,400+その他医業 1,590) (一の位は四捨五入?) 上記のような明細が来ました。そこで疑問なのですが Q1 『請求額合計 350,560』の内訳は (『負担額計 348,970』+食事負担金 23,400+その他医業 1,590) で良いのでしょうか?  だとしたら、食事療養費 65,150は どこへ行ったのでしょうか? Q2 高額医療費制度を利用した場合の計算方法についてです。    72300+(1,085,220-241,000)×1%=80,742    325,570-80,742=244,828(戻ってくるお金)    上記の計算でよいのでしょうか?

  • 高額医療費制度について

    お世話になります。 共働き夫婦です。それぞれに健康保険に加入しています。 高額医療費制度があることは知っています。 1ヶ月にかかる医療費が、 一般的に、凡そ80,000円以上は戻ってくると解釈しています。 それは、同一疾病合算という意味でしょうか? また複数の病院に支払った場合は合算は認められないのでしょうか? また、夫婦合算も認められませんでしょうか? 以下の例でいかがでしょうか? (単純に、凡そ80,000円で還付されるものとして、 それぞれ20,000円は戻ってくるのでしょうか・・・) 【例1】 夫:Aという病気でかかった医療費 50,000円   Bという病気でかかった医療費 50,000円 【例2】 夫:Aという病気でかかった医療費 50,000円 妻:Cという病気でかかった医療費 50,000円 【例2】の場合は、ダメな気がしてきました。 その場合、もし妻が夫の扶養であれば(同じ保険証?) 認められるのでしょうか? 万一に備え、 保険の見直しをしようかと思います。 稚拙な質問ですみません。 宜しくお願い致します。

  • 高額療養費制度について。

    高額療養費制度について。 月をまたぐと金額を合算できないのでなるべく同月内で入院~手術~退院したほうがいい、 みたいな事を聞いたのですが本当でしょうか? 例えば8月末に入院して9月初めに退院したとして、全部で20万円支払ったとします。 自己負担額が仮に8万円として、差し引いて12万円が支払われるところ、 月をまたいでいるので8月の請求額が13万円、9月の請求額が7万円だった場合、 8月は13万円-8万円で5万円、9月は8万円を下回るので0円で合計5万円となり 同月内に比べると7万円も少ないことになります。 怪我などでやむを得ず月末に入院することになる場合もあるので、 これってかなり不公平だと思うのですが。。。 どなたかお詳しい方、よろしくお願いいたします。