• 締切済み

会社の赤字が続き経営困難です、相談させて下さい

有限の小規模な中古車販売をしてる会社です 整備工場持ってるので整備・車検も行ってます 現在、経理を担当して毎月の資金繰りに頭を悩ませてます。 ・年間の売り上げ4.300万円 ・月の経費 350万円 ・車両仕入額  80~100万円 ・銀行借り入れ 250万円 ・キャシュ  1.000万円 毎月、多少の変動はあるものの赤字です 毎年売り上げが落ちてるので、資金が回りません このままだとキャッシュも減るばかりで、先が見えてます 経費の見直しをしたのですが、保険・部品仕入の無駄を削減しました 給与の見直しも考えたのですが、今は、正社員は私、1人です あと2名のパート ・正社員 20万 ・パート 6.5万円 ・パート 8万円 役員報酬 ・社長 50万円 ・取締役 8万円 ・監査  25万円   会計事務所に相談しても売り上げを伸ばすことと、粗利を増やすことを アドバイスされ実行してますが、お客の入りが無いので追いつきません 今後、どうすれば赤字が出ないようにするか? 削減は給与、役員報酬、車両仕入と考えてるのですが、アドバイスお願いいたします。

みんなの回答

  • mudpuppet
  • ベストアンサー率35% (388/1095)
回答No.5

1.経費削減には限度があるが売り上げは青天井。 なので優先すべきはいつでも売り上げアップです。 営業とマーケティングを強化しましょう。 安売りしたからという理由ではお客様は買いませんから。 むしろ中古車って安売りしたらお客様減りませんか? それに売り上げが上がり始めれば仕事も楽しくなりますしね。 最初に値上げをしましょう。 利益貢献を約束して給与は上げてもらうくらいでいいと思います。 給与を少し減らした程度で会社の業績なんて何も変わりません。 みんな生活がかかってるのでいずれ会社を畳むのであれば、 早いうちに廃業して再就職先を見つけるほうが誰にとっても嬉しいことです。 なので生き延びることだけを考えるのはナンセンス。 それよりも経営者と従業員が一丸となって、短期間で 業績を伸ばすことにフォーカスすべきでしょう。 ただ役員報酬は削減したほうがいいですね。 責任がどうとかの話ではなくて額が大きいので効果が高いです。 たぶん言っても聞いてもらえないのではないかと思いますが。 2.チラシはちゃんと出してますか? チラシの目的は商品の販売ではありません。 お客さまが商品を購入すべき理由や自分たちのメッセージを伝え、 今すぐ商品を買いたい人と「そのうち買うかも知れない人」に 自発的に連絡していただくことがチラシの最初の目的です。 「そのうち買うかも知れない人」の方が圧倒的に多いので、 この人たちに最終的に買ってもらうのがチラシの最大の目的。 若者の車離れとかいい加減な先入観を持ってるとそれが文章に出てしまいます。 借金してでも買いたくなるように工夫してチラシ作ってください。 連絡をもらえるとお客さまの欲しい商品を知ることができるので 無駄な仕入れを減らすことにもつながります。 たくさん連絡をもらえるように小さなプレゼントなども用意しましょう。 そしていただいた連絡先にフロントエンドを売り込みます。 店頭に商品を並べておいたら売れていくというのは スーパーや八百屋くらいのものですよ。 しかも彼らだってチラシを頻繁に打っていますよね。 商品があるのだから集客は真面目にやりましょう。 3.商売の基本は安いものを買っていただいてリスト化し、 その後連絡を絶やさずに信頼関係を築き 可能な限り長く来店してもらうこと。 中古車販売の業界だとどんなお客さんが多いのか僕では想像つきませんが 基本的には悪いものをだまされて買いたくないって方が多そうですよね。 だから「失敗しない中古車の探し方」とか 「現場の人間が教えるお得なローンの組み方」とか こういう勉強会は需要があるんじゃないでしょうか。 車買いたいという人なら2時間の勉強会で1万円とか出すんじゃないですか? もちろん無料でやってもいいと思いますし、 最終的な利益は無料の勉強会のほうが大きくなるとは思います。 でも目先のお金が必要ならセミナーで稼ぐのはありでしょう。 で、地元の新聞に自分たちの取り組みを取材してもらえば 広告費も安くなり売り上げも圧倒的になるんじゃないかと。 他の業界だと1年以内で達成できることです。 4.お礼とアフターサービスを手厚くする 人間は損をするのが何よりも嫌いです。 購入してもらったら1週間後にお礼の手紙を出さないと かならずお客様は後悔し、悪いところばかり探すようになります。 チラシやオファーを絶対挟まずただのお礼状を出しましょう。 また車検を売るという意識でなく、購入していただいたお客様の 面倒を最後まで見るという意識でいると 工場の従業員の態度も変わってくると思います。 車を買い替えるときにまた自分のお店を選んでもらうのが最終的なゴールですね。

pinkiive333
質問者

お礼

おっしゃる通りの部分もあります 赤字経営は、すでに6年続いてますが色々削減したところで 追いついていないのも現実です お客様へのフォーロー手紙や車検等は出してるのですが 車を買い替えるスパンが長くなってる感じです 修理して乗りたい気持ちのが強いということです(経済的に) 嘘をついてまで代替えさせるのも気持ちの上でキツいですね (ここが営業力がないと言われるかもしれませんが) カーセンサーでのアピール、自社HP,FB、ツイッター ネットで広告を出してます、思うより流出は薄いですが わずかながらですが、新規のお客様は来店されます。 お客様のニーズは色々です 特化させてない販売は、客のバラつきが多いんですが こちらは田舎なので多種多様の車で応じてます このあたりも昔ながらの販売方法になってるのですが地域密着型 が定着してるせいか、このスタイルも急に変更というのも迷いのうちです 若者の車離れ、高齢者の免許返還率、これは事実です これらを視野に入れ促販を模索しながら、給与面や無駄の 削減を更に見直してみます。 的確なアドバイスありがとうございます。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.4

中古車販売ですか。 以前に知り合いがやっている中古車店に、何故か、トヨタのディーラーが1台の車を仕入れに来たことがありました。 社長は、その車を60~70万程度で販売しようと考えていたようですが、その後、トヨタでは、90万の店頭価格で出していたそうです。 中古車は、オークションから買い入れた時の評価とは別に、その後の手入れや修理、清掃で如何様にも化けますから、仕入れた時にはおんぼろでも、店頭に並ぶ時には見違える程にまでピカピカになります。 つまり、中古車の利幅は、ある程度の相場の枠内で自由に操作できるということ。 その社長には、「もう少し儲けなよ。」と言って帰って来ましたが、そうした意味では、粗利は、まだまだ増やすことができると思います。 あとは、他の回答者と同じで、役員報酬の減額となりますが、これは役員本人の赤字に対する意識の問題ですから、説明が必要です。 先ずは、利幅の見直しだと思いますよ。

pinkiive333
質問者

お礼

社長は経営者としての自覚がない感じがします 利益薄い状態で売ってしまったり、お客のいいなりで 商談を嫌います 少しでも売り上げをあげようという気持ちが見えません 同じこと何度も言ってるんですけど、数字に表れないですね 少しでも利幅の努力をしなくてはいけない事を、更に強く言ってみます ありがとうございます。

  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.3

業種は違いますが会社経営をしています。年商4300万だとすると月の売上は360万程度ということでしょうか?  給与と役員報酬を足すと月に117万ということでしょうか? 売り上げに対しての人件費が完全に異常です。 売り上げに対する人件費率が30%を超えています。  経費の削減は「大きい所から叩け」が鉄則です。  赤字の中小企業がすべき一番最初の対策は役員報酬の減額です。  社長は20万で十分として8万の取締役は会社経営に本当に必要なのでしょうか?  名目だけの経営者家族なら赤字の場合は役員報酬は0とすべきです。  監査役の25万もお手盛りですよね。  監査役をなくして報酬をなくすべきです。  これですぐに黒字経営となります。 車両仕入れは利益の根源となりますので減らしてはいけません。

pinkiive333
質問者

お礼

的確な回答ありがとうございます 6年前に前社長が急死、経営のノウハウもわからない 息子が後を継ぎ現在に至ります。 社長は名だけの状態になっており、経営向上の努力もしてません 役員は家族でやってるので、金額も本人達の希望で割り当ててます 前社長の保険金で、現在までやってこれた と言う感じですね 資金がなくなれば、経営破たんもありうるでしょう 家庭がそれぞれあるのでゼロは厳しいかと思うのですが ここも含め経営見直しを厳しくしなければと思います。 在庫を持たない売り方も考えましたが、在庫ない販売店では更にお客離れ がありそうですね ありがとうございます。

回答No.2

コンサルに相談すればいいのですが、現在黒字の中古車販売というか、中古車買取のシステムを導入すれば? 彼らは、中古車を日本人に売るのではなく、輸出し、東南アジアなどの途上国に売るのです。 日本国内では新車ですら売れません。 若者の車離れが起きてるからです。 この状態では頭打ちになるのは当たり前です。 今の日本人は車よりもスマホですし、そもそも給料が安い。 駐車場やガソリン代の維持費も出せないのですから。 もし、約款を変えることができるなら、輸出やジャンクとしてパーツ売りはどうなのでしょうね?

pinkiive333
質問者

お礼

車業界が廃れてきてるのは承知です 展示して売れる時代ではないんですよね 今後考えると輸出、パーツなど他の面々を視野に入れて考えなくていけないのかもしれませんね ありがとうございました

  • goosemax
  • ベストアンサー率22% (8/36)
回答No.1

こんなサイトで聞くより、一度経営コンサルタントに相談した方がいいのでは?

pinkiive333
質問者

お礼

そうですね 専門的なコンサルタントに相談してみます ありがとうございました

関連するQ&A

  • 赤字について教えてください。

    赤字について教えてください。 例えば売上100万円 原価70万 利益30万の予定でしたが 原価が140万円になってしまいました。 その時の赤字は 1. 100万(売上)-140万(仕入原価)=-40万円(赤字) もしくは 2. 予定原価70万だったので原価オーバーした分「70万円」が赤字 このどちらなんでしょうか?

  • 夫婦そろって赤字経営。火の車です。

    夫婦そろって赤字経営。火の車です。 10数年前、夫が会社を設立。経営は安定していましたが、大口取引先が倒産。 売り上げは一気に5分の1以下に激減し、現在、役員報酬はゼロです。 銀行から借りた事業資金と住宅ローンの返済ができなくなりました。住宅は任意売却いたします。 夫の会社は倒産、破産手続きをせず、銀行の代位弁済をした保証協会と話合い、 わずかずつでも返済していくと言っています。 私は2年ほど前、やはり銀行から1,000万円借り入れ、夫の会社の関連商品を販売する店舗を経営しておりましたが、大口取引先の倒産とリーマンショックが重なり売り上げが落ち、現在赤字経営です。 夫婦ともに役員報酬がとれなくなり、わずかな預貯金を取り崩して生活しています。 情けない質問で恐縮ですが、 私は今後どうしたら良いのか、わからなくなってしまいました。 借り入れた1,000万円は、まだ使い果たしておりませんので、返済条件の変更をお願いし、 店舗運営を続けた方がいいのか、続けても売り上げが大幅にアップする見込みがないのなら、 すぐにでも債務整理したほうがいいのでしょうか。 売り上げを上げるため、ありとあらゆる手段を講じましたがあまり効果がありません。 お客様があまり入らない店舗を、早朝から夜間まで一人で運営しているため、 精神的にも肉体的にも疲労が蓄積し、頭痛、吐き気、胃の痛み、不眠に悩んでおります。 債務整理してやりなおしたいという気持ちと、やっと手に入れた店舗を止めたくない気持ちが 交錯しております。 しかし、住宅を手離す日も遠くなく、どこかでパート、アルバイト勤務したほうがいいと 最近思うようになりました。 私の進むべき方向を、アドバイスくださいますよう、どうか宜しくお願い申し上げます。

  • 役員報酬について

    現在、従業員20名程度の小さな株式会社で働いております。 小さな会社であり、昨今の不景気の煽りを受け業績は芳しくありません。 赤字か赤字ギリギリのところで何とか動いている状況です。 そんな中、代表取締役を始め役員の報酬が経費を圧迫しているのですが、 一向に役員報酬を下げる動きが無いため、 一般社員からの働きかけにより、役員報酬を下げる・役員を減らす等、 どうにかして高すぎる役員の報酬を減らし、 (もちろんそれだけでは一部経費の削減にしかなりませんが・・・) 経費を削減する方法は無いか模索中ですが、知恵が無いため方法が分かりません。 ・・・個人的には赤字の会社で役員が報酬を得ていること自体が、おかしいと思うのですが・・・。 どのような方法があるのか、または無いのかを教えて頂ければと思います。

  • 赤字決算にすべきか悩んでいます。

    起業4年目の超零細企業を主人が経営しております。 1年目、2年目も赤字決算で3年目にしてやっと若干ながら利益が出ました。まだ繰越赤字があるのですが、今年度もこの調子で利益が上がれば、赤字決算から脱出できるものの、そうなると今までみたいに7万円の税金ではなく、まともに法人税を払わなくてはならないということで今年度の給与設定を非常に迷っています。 今会社から個人として100万円を借りているので、その返済があるため、主人は下手に利益を出して半分は法人税に持っていかれるよりも、自分の給与を増やしてその中から会社へ10万ずつ返済し、役員報酬額を昨年度よりも増やして、今年度も赤字決算にしたほうがいいと言っています。 確かに会社への借金は減り、会社の資本金は毎月10万つづ戻ってくるのでいいですが、給料を増やすと、税金や保険料、厚生年金、子供の保育園料が膨大に増えるのが非常に不安です。それらが増えても生活していけるようにするには、月収70~80万にしないとならないそうで、かなりの税金等の増になるかと思います。役員給与は一度上げたら下げることは出来ないと聞いていますので、このままの給与額でずっと行かなければならないかと思うと、先行き会社がもし不調になったら非常に不安です。 もう少し会社の経営が安定してからの返済でもいいかと思うのですが、主人がどんどん進めてしまっています。 大手の企業も倒産、人員削減、賃下げしている世の中で、今年度も確実に利益が上がるとは限らないのに、役員報酬額を240~300万くらい増やすのは無謀に思います。 主人は最悪、給与以外に毎月かかっている仕事の営業経費(営業交通費、交際費、発送代等)を自腹にして給与以外の経費がかからないように調整することもできると言っていますが、どちらがいいのか判断に困っています。 ちなみに昨年までは主人の仕事を手伝っていましたが、今年度からは主人一人で仕事をします。必然的に一人でできる時間や能力は限られますので、利益は減るものと私は思っています。 ご経験者の方、法人税に詳しい方などぜひアドバイスを頂ければ助かります。よろしくお願いします。

  • 業績が赤字でも、大企業の経営者が役員報酬を貰えるのはなぜ?

    業績が赤字でも、大企業の経営者が役員報酬を貰えるのはなぜ? 例えば、ある個人が、自分の財産から全額出資して、資本金1000万円の法人を設立したとします。 この法人は、経営者はその個人だけ、労働者はなしとします。 もし、純利益が1億円なら、経営者は1億円を自由に使えますよね。 しかし、500万円の赤字なら、この経営者は自分の財布に500万円の損害を被ったと同じ事になりますよね? この状態で役員報酬をいくら経常した所で、 もし、業務上の過失で大事故を起こし、法人が1億円の損害賠償を負った時は、差額の9千万円は保証人である経営者に支払義務が生じると思います。 つまり何が言いたいかというと、中小企業なら 法人の損益=経営者の損益 ですよね。 法人じゃなく個人事業でも同じことが言えると思います。 そこでですが、 http://www.asahi.com/business/update/0623/TKY201006230194.html 上記を見て思ったのですが、 なぜ、業績が赤字なのに、大企業の経営者が多額の役員報酬を受けることが出来るのでしょうか? 先ほどの中小企業の例と、システム的にどこがどう違うのかお願いします。 これが役員報酬ではなく「給与」なら納得いくのですけど。 またこれに関わってくる法律なり条文があるなら、指し示して頂けると助かります。 カテゴリ違いならすみません。 ビジネスに立てるべきか迷いました

  • 毎月の会社の赤字が増えていて、相談に乗ってください

    現在、従業員が10人程度の会社を経営して4年ほど経ちますが、 経営状態がよくありません。 今年の初めまではなんとか黒字だったのですが、業界構造が変わったり メインであてにしていた売上が伸びなかったりで下記のような状態が 今年に入ってからずっと続いています。 ●年間売上 約1億円 ●銀行等の借入 2,600万 ●月の販間費 600万 ●仕入原価 500万 ○毎月の赤字 300万 ○現在の現金資産 50万 新しい事業を始めてみたり、新しい仕事にチャレンジしてみたり立て直そうと頑張っているのですが、結果に結びつきません。 私の給料を止めたり、個人資産を投入したりして資金繰りをしていたのですが、今月でそれも限界になりつつあります。 先を見据えて1年間準備していた事業もようやく兆しが見え始めたこともあったり、他の会社から優秀な人間にわが社に入って協力してもらったりしていてこのままあきらめたくはありません。 私としては、まずは現状の資金繰りをどうすればよいか、その後どういう風に経営の改革をおこなっていけばよいかというのが分からずに悩んでおります。 こういった事情に詳しい方がいらっしゃいましたら、どうすればよいのか、何をすればよいのかアドバイスをいただけますでしょうか。

  • 赤字経営者の住宅ローン

    赤字経営者の住宅ローン 最近、土地を買って家の新築を行いたいと考え始めました。 住宅ローンについて知識がないので、 どなたか詳しい方にご教示いただければありがたいです。 場所は東京都内で 土地建物総額8,000万~1億円程度で考えています。 自己資金は5,000万程度。 職業は、夫婦二人のみでやってる自営業者(法人化して7期目)です。 それぞれ役員報酬として税込1,600万・1,000万を満額受け取っています 会社も個人も借り入れは一切ありません。 クレジットカードは複数枚持っていますが、 キャッシング枠は不要なのでゼロにしてありますし、 過去に支払を遅延した事も全くありませんが、 会社自体が年によって100~200万程度の赤字決算になっています。 事業不振での赤字というわけでなく、 役員報酬を赤字分調整(減額)すれば黒字化できていた内容だと思います。 自営業者は、借り入れが難しいと聞きますし、 赤字決算ですので、なおのこと難しいかも知れませんが このような内容でも、借り入れできる金融機関はありますでしょうか? フラット35を含めて検討していますので お詳しい方に伺いたいと思います。よろしくお願いします。

  • 新設法人の役員報酬の目安を教えて下さい!

    今年4月に法人成り致しました。 取締役2名のみの会社です。 納期の特例は申請済みです。 売り上げを見ながら徐々に報酬を決めて行こうと甘く考えていたのですが 役員報酬は定額でないといけないと知り、慌てています(><) 現在の売り上げは200~300万位 仕入れ・経費等(役員報酬除く)を引くと50~80万位です。 役員の内1名はパート的な存在で、報酬も3~5万位にしようと考えています。 そこで、もう1人の役員(代表取締役)の報酬は、どの位の金額に設定したらよいでしょうか? もちろん、今後売り上げは上がっていく見込みではありますが それほど急激な上昇はないと思います。 おおよその目安で構いませんので、ご指導頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 法人税・市民税などを差し引くと、手元にいくら残りますでしょうか?

    両親と自分を役員とする株式会社を設立し、 お店を始めようと思い、 すでに3年前に始めた友人の話を聞きながら、 シミュレーションしてみました。 下記のご質問にお答えいただけませんでしょうか。 年間の売り上げが¥15,000,000。 食材の仕入れ合計が¥9,500,000。 単純に差し引くと、差額が¥5,500,000。 この「差額」から、経費として認められる諸費用(給与・役員報酬以外)¥1,100,000を差し引くと、 ¥4,400,000が残ることとなるシミュレーションができましたが、 給与・役員報酬、そして、税金を引かれたあと、最終的に、いくら手元に残るのか、 分かりません。 質問その1→いくらぐらいの給与の設定・役員報酬の設定をすればよいでしょうか? 役員報酬はわかりませんが、給与は、ひとりにつき、月に¥250,000ぐらいでいいのかな?と思っています。 質問その2→以上のような形で運用すると、税金を支払った後、最終的には、どれぐらい残るのでしょうか。

  • 会社設立後の役員報酬

    いつもお世話になりますm(__)m 2009年9月に法人を設立(登記完了)しました。 (代表取締役(役員)1名のみの株式会社) そして、仕入れや経費もあり、11月までは給与(役員報酬)を取れる状態ではありませんでした。 最初の決算は2010年8月末なのですが、それまでには役員報酬として給与を取れるように頑張っているのですが、「会計期間開始後3ヶ月以上が経過した後の役員報酬改定(増額)は、損金に参入できない」とのことを聞き、払えなくても役員報酬を計上しておいたほうが良いのでは?と思いました。 役員報酬が経費にできない(損金にできない)という事を聞き、定期同額給与などについて調べていたのですが、理解できなかったのでご存じの方がおられましたら教えてください。 (1)2010年1月から役員報酬を取る場合、現状であれば損金へ算入できませんか? (2)損金へ算入できない場合、2010年1月から役員報酬として受け取るために、2009年11月分より未払としてでも役員報酬として計上してよいたほうがいいのでしょうか? (もちろん、未払報酬の分の源泉所得税も差引し、納付します) ご教授のほど宜しくお願い致しますm(__)m