登山靴の下りの問題、指先痛みの対処法とは?

このQ&Aのポイント
  • 登山に使う靴で下りで指先が痛む問題に悩んでいる人へ、対処法を紹介します。
  • 靴下を1枚にしたり、靴ひもの調整をするなどの方法で問題を改善できるかもしれません。
  • さらに大きなサイズの靴を履くなどの対処法もあります。詳細はリンク先の販売サイトをご覧ください。
回答を見る
  • ベストアンサー

登山靴、平坦、登り良し、下り指先痛みの対処

登山に使う靴ですが下りで親指が靴の先端に当たり痛いです。 高級な革靴ではありません。軽量なくるぶしまでのハイキングシューズです。 あと一サイズ大きくすれば良いのですが、 現状の靴のままでの対処を探っています。 どなたか、良い方策などあれば教えて頂きたいと質問しました。 平坦及び登りでは極めて具合が良く何ら問題ありません。 所が、やや急な下りではつま先が靴の先端に辺り、特に親指に負担が掛かり、爪の内部に一部出血が見られました。 対応その1 靴下を2重に履いていたのを1枚に、またインソールを薄手、又は無しに。結果は空間が増えた分やや効果が見られたが不十分。 対応その2 靴ひもを2カ所に軽い結び目を作り、下端、中間、上端のヒモの張力を加減し、くるぶしから上部の足首にかけて強く締め付ける方法で、かなり改善されましたが、足の疲労度が難点です。 以上2点の対処なのですが、 保険としてあと有効な対処があれば嬉しく思います。 下記はこの靴の販売サイトです。 https://www.amazon.co.jp/dp/B00NOEY5F0/ref=sr_1_8?m=AN1VRQENFRJN5&s=shoes&ie=UTF8&qid=1487247041&sr=1-8&th=1&psc=1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6243/18601)
回答No.3

親指の爪をもっと短く切る。出発の朝の点検で行います。 もう1本 紐を用意して 靴の裏 土踏まずの部分と甲の部分に巻き付けて締める。靴の裏ですから使い捨てになりますね。

kuro804
質問者

お礼

こんばんは 早々の的確な回答ありがとうございます。 すぐに親指の爪を眺めて切れるだけ切りました。 無論、常に気には掛け爪が伸びすぎないようにはしておりましたが積極的に短くするよう心がけます。 また、靴ごと甲と土踏まず間をヒモで縛ることは、その場ですぐに対処可能なのが現実的でこの案を利用させて頂きます。

その他の回答 (12)

  • Nobu-W
  • ベストアンサー率39% (725/1832)
回答No.2

親指が痛いの・・・⇩これでなんとかなりませんかね? https://yamahack.com/2304 https://yamahack.com/wear-gear/shoes まぁ~色々あるんですねぇ~ 靴の選び方等も載ってますよっ https://yamahack.com/110 っんで・・・足の痛いのとか疲労度軽減には・・・ https://kgfreeguide.com/yamacore/climb87.html まぁ~ 登山ド素人の私ですが・・・検索してみました 参考程度までに ^^ 登山楽しんでくださいねっ

kuro804
質問者

お礼

こんばんは 全く持って素早く的確なサイトのご紹介ありがとうございます。 大いに参考にさせて頂きます。 貴方様の分まで大いに楽しんでゆきたいと思います。 m(_ _)m

noname#239865
noname#239865
回答No.1

登山は時間距離が長いものです。 まちなかを歩くタウンシューズではないのです。 既成品のくつでは長時間、長距離を連続して歩くのは無理があります。 全体的であればサイズ変更でも解決しますが、一部部分親指だけとかなると 対策をしても動きがありますので一時解決したとしても又もとのような痛みになるか別の箇所に負担がかかったりで解決しないでしょう。 ぜひオーダーで作るべきです。 長い目で見れば決して高いものではありません。

kuro804
質問者

お礼

こんばんは なが~い日々を既製品で過ごしてきました。 靴に足を合わせる事で半世紀です。 長い目で見てきた限りオーダー品は目標の北岳より高いです。 m(_ _)m 私が出来ることは安くて良い品を使う方策です。 貴重な助言ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 2足の登山靴が痛くなります。解消法を教えてください。

    2足の登山靴が痛くなります。解消法を教えてください。  どちらも皮のハイカットで、インナーソックスと1番厚い靴下を履いています。いつも下りの1時間程たった頃肩が痛く手足がむくみ始めて下山した頃にはパンパンです(時には数日程治りません)。  1足は登りで踵に大きな靴擦れができます。下りは擦れないのですがむくみの為横幅が当たり、親指と小指の付け根の横がとても痛みます。親指が上の面に少し当たる感じがしますがここは痛くなりません。  もう1足は下りの時に、親指の裏と付け根より下のふくらみに大きな靴擦れができます。親指の爪の真ん中に2ミリ程度黒い血の痕が浮かびます。親指の爪の横が皮膚に埋まり(刺さってはいませんが)かゆみを感じます。内科に行ったついでに見てもらったら軽い巻き爪と言われました。普通の長さで直線に切っていましたが、もう少し長くして直線に切るように言われました。靴紐は踵に合わせてから踝より下をきつく、上は痛くならないように程々に縛っています。  いつもテープでカバーしていますが、何か方法がありますか?よろしくお願いします。

  • 登山靴で足首が痛くなりました

    山歩き初心者ですが、先日、登山靴を購入しました。 「SIRIO(シリオ) 」のハイカットの靴ですが、履き始めてからしばらく歩くと足首が痛くなりました。 具体的には足首と「スネ」の付け根部分で、(「スネ」より若干内側の部分)とくるぶしの上の骨の部分になります。 症状としては圧迫痛のような感じで皮がよれたりなどではありません。 今は赤くなって腫れています。 先日の山行では岩場の訓練で岩場を中心に歩き、下りが主だったような感じもします。 靴ひもはキツメに締めましたが、同じ靴を履いていた人には足首には何も起きていませんでした。 私だけが痛みがあったという感じです。 このように足首が痛くなるというのは普通なのでしょうか? 新しい靴なので、まだ足がなれていないという事なのでしょうか? どうすれば痛くならないようにできるのでしょうか? 足首の痛みだけを除けば、足指などのトラブルもなく、気に入っているので買い換えたくありません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 登山靴と足のトラブル(長文です)

    49歳男性です。学生時代(20歳頃)の地質巡検から山歩きを始めました。若いときから単独行で、もっぱら低山ハイクが主体で、3000m級のアルプスは登った事がありません。中高年の域に入り地元の山(長野県の東信辺り)を、週末に日帰り又は小屋泊まりで、のんびり上っています。前置きが長くなりました。(スミマセン) 25年前に購入したザンバランのフジヤマを未だに使用しています。幸いにも山行回数が少ないのと、手入れが良い?為、ソールも張り合えずに、十分実用に耐えています。このGWにも地元の荒船山へ行った時です。登りで左足スネに違和感を覚え、頂上で見てみると、ぷっくり腫れています。押すと痛い!!とりあえずマッサージと靴ひもを緩めに結んで下山しましたが、今度は浮き石に足を取られ、左親指を靴先に強打!下山後、親指爪全体が真っ青に!スネの腫れは引いたのですが、2日後くるぶし辺りが大きく腫れて、あわてて昨日整形外科へ行ってレントゲンを撮りました。親指は内部で爪が剥げているとの事でした。幸いくるぶし周りの骨には異常は無く、捻挫もしていません。スネに溜まった血液と体液が、下に降りて腫れているとのこと。「靴ひもの締めすぎか、靴が合っていないのでは?」との診断でした。 低山にはフジヤマは大げさかな?最近のトレッキングシューズも軽くて良いなあなどとも考えるのですが、奥秩父や八ヶ岳の岩場では、フジヤマへの信頼感は大きいです。買い換えるのは惜しい所です・・・。 足のスネに血液が溜まらずまた、足先が遊ばない、紐の結び方や、靴下の選び方、又はインナーソールの良いもの等、アドバイスを頂けたら幸いです。ちなみに、靴下は、いつも2枚重ねです。(スネまでの薄手の綿製の上に、厚手の編み目の大きい化繊製を履いています。) また、同じような山行をされている同年代の方で、どんな靴を履いて、どんな工夫をされていらっしゃるのかも知りたい所です。 以上、宜しくお願いいたします。

  •  こんにちは。今月(来月?)の紅葉の時期に涸沢に行く予定です。前回行っ

     こんにちは。今月(来月?)の紅葉の時期に涸沢に行く予定です。前回行った時に両足の親指の爪を剥がしてしまいました。靴が大きいのか、着地の時に足が靴の中で動き爪が当たっているように感じていました。  今回も同じような事にならないか心配です。こういう症状に対応したインソールのようなモノは市販されているのでしょうか?  一番良いのは靴を買いなおす事だとは思いますが、予算の関係でできればインソール等で対応したいと考えています。どうぞよろしくお願い致します。

  • 登山で足の爪が死ぬ

    登山で足の爪が死ぬ 私は毎年夏山登山に出かけます。そして必ず親指の爪が死にます(両足)。 新しく生え変わるのに約1年かかります。この連続で悩んでいます。 登山靴でも普通の運動靴でも同じです。爪が死ぬのは下り坂の時です。 親指の爪先が靴の先端部分に当たり痛くて歩くのも大変です、というより苦痛です。 爪を特に伸ばしているわけではありません。 日常は一日一万歩を目標に平地を歩いていますが、平地では何ら問題はないのです。 靴が足に合わないのかと思い、いろいろ変えてみました。 下りの場合ですから、靴が大きければ靴の中で足が前に滑り爪が靴の先端部に当たります。 小さければ常に爪先が靴の先端部に当たっている状態です。 下山する時は常に爪先を靴の先端部に打ち付けているような感じです。 爪先を靴の先端部に打ち付けないようにすればよいのだと分かってはいるのですが どうすればよいのか分かりません。 どなたか助けてください。

  • 新しいビズネス革靴を購入したが、痛くて履けない

     新しいビジネス革靴を購入したのですが、靴ひもの最上部のべろ(タン)という部位が、 やけに硬く、足に当たって少し痛かったのですが、とりあえず履いて歩きまわったところ、 当たっているところが出血し、痛くて履けません。また、くるぶし部分も当たっており、 こちらもかなり痛いです。私は過去に靴を購入した時にやはり、くるぶしに痛みを感じた事が あった為、今はなるべく慎重に(特に革靴は)靴選びをしていたのですが、今回に関しても 靴屋で試し履きをしたときに、そこそこ歩き回ってその時は特に問題はなかったので 購入しようと決めたのですが、実際に仕事で履き始めたら、靴屋では出なかった痛みが 出て来ました。又、私は足が小さい方なので、中敷きを2枚もいれたのですが、 くるぶしに当たり、そして、上記のように靴のべろが足に当たってかなり痛い状態です。 靴の形状が気に入っているので、捨てたくありません。どのように対処すればよろしいでしょうか? 出来ましたら早めにご回答、何卒よろしくお願い致します。

  • ローカットのスニーカーについて

    先日コンバースの黒に似たデザインでローカットの物を買いました。 CEDAR CREST WEAVERIIと言う物です。 まず、靴紐についてですが 穴は六つあるんですが全部通すものなんでしょうか? 最初から付いていた白い紐は全部通すと丁度良いくらいでした。 結び目を見えないように中に入れている人も見かけるので気になりました。 次に、靴下についてです。 普段僕はスニーカーソックスを履くのですが この靴を履いた時にくるぶしの辺りまでの3cmくらい、ソックスが見えてしまいます。 見えてしまうのは、変なのでしょうか? がらは主に赤や黒、緑のチェックです。 素足で履くのはなるべく避けたいのですが・・・。 おしゃれとか良く分からないんであまり拘りはありません。 ただあまりダサすぎたり変にならなければそれでいい、という感じです。 アドバイスお願いします。

  • 登山の登りだけがどうしても苦しい

    今年から登山を始めようと思い立ちました。 ちゃんとした軽登山靴やザック等も揃えて気合は充分なのですが、実際に登り始めるとすぐに苦しくなってしまいます。 その症状は (1)歩き始めて数分もしないうちに脈拍が1秒間に3連符の速さになる。 (2)我慢して歩きつづけるとキ-ンと耳鳴りがする。 (3)立ち止まって1~2分の休憩を取るとすぐに元気に戻る。 (4)足が重くなって持ち上げにくくなる。 といったもので、常に酸欠な状態です。 先日、初めて御嶽山に挑戦しましたが、この調子なので同行者の方には申し訳なかったのですが、細かく休憩しながらも(数分から10分間歩いて1・2分立ち止まって息を整える)王滝小屋に到着してみれば標準所用時間の約3時間でした。 後半は標高が高くなったせいかどうか、脈拍が不整脈っぽくなったり(急に心臓がキュッと締め付けられるような状態が1~2秒ある)、呼吸の息がヒューヒューしたりしました。 実は子供の頃から喘息気味で、二十歳で喘息を発病しました。 10年前に引越してからはすっかり発作も起きなくなったのですが、そのような経緯で子供の頃から持久ものは苦手で、ジョギングや登山などは滅多にしませんでした。 山を降りる時には全く快調そのもの。休憩らしい休憩も2回ほどで、登山口まで2時間で降りてこられました。 日頃、トレーニングした効果か、膝も笑わず翌日の筋肉痛もほとんどありませんでした。 問題は登り時の酸欠気味な呼吸困難状態だけのようです。 私は呼吸器に何か悪いところ(または欠陥)があるのでしょうか? 登山は続けたいのですが、普通の人達のように30分~1時間歩き続けられるようになるには、どのような事(トレーニングや療法等)をすれば改善できるのでしょう?

  • 登山の登りを強くするトレーニングを教えてください

    35歳男性、身長190cm、体重85kg、体脂肪率18%くらい、基礎代謝2100kcal。 月3回、2000~2500m級の山に登ってます。 普段スポーツジムでできる、登りに強くなるトレーニング方法を教えてください。 スポーツジムへは週5通い、 月・水・金は、筋トレは、レッグプレス(250kg)、レッグカール(120kg)、レッグエクステンション(90kg)、ロングプル(60kg)、ジョグ(12km/hで40~50分) 火・木は、筋トレは、チェストプレス(50kg)、内転筋のマシン(外側&内側)(各50kg)、スタジオレッスン(60分)、ビルドアップ走(12~18km/hで40~50分) 土・日は雨天時は休養、晴天時は上記の通り、日帰りor前夜泊日帰りで山に登ります。 普段のコースタイムは登りは時間通り、下りは3割少な目の時間で下れますが、 重量20kg以上のザックを抱えると、登りは3割多目にかかってしまいます。 ただでさえ、登りが遅いので週末登山以外で鍛える方法があれば教えてください。

  • 登山靴の中で下りのときにつま先があたる

    昨年から登山を始めた初心者です。 登山靴も昨年買ったのですが、下りのときに靴の中でつま先があたります。 買うときは指が一本入る位がちょうどよいとのことでそのように選びました。 しかし登山中、上りのときはいいのですが、下りのときに靴の中で足が滑るのか、つま先があたります。 今のこと痛いということはないのですが、今後長距離を歩くようになったときにつま先を傷めることになるのではないかと心配です。 靴の選び方が誤っていたのでしょうか?  何か対処方法はありますでしょうか?