• 締切済み

どうしてコンバスはマイナスイメージが強いんですか?

よく、「コンバスパートになってしまった。」「吹奏楽部にコンバス必要ありませんよね?」「コンバス音聞こえない。」などという嘆き?の質問を見かけますが、コンバスってそんなに最悪なイメージですか? コンバスパートになってしまった。と嘆くコンバスパートになった張本人、保護者の質問を見ますが、非常識じゃありませんか? コンバスが好きで入った人に失礼だし、そんなに嫌なら辞めればって思いませんか? コンバスのことをろくに知らないで決めつけて、「こんなパートやだよぉ」って第一希望の楽器になれなかった私/うちの子可哀想アピールですか? どういう心理でネットに「コンバスパートになってしまった」とか嘆いているんですか? 音楽が好きで音楽団体に入ったのならどの楽器でも良くない? 吹奏楽部にコンバス要らない。とか言っている人、スコアとか見たことあります?スコアにコンバス パート載ってますよね?作曲者がコンバスを加えているってことはコンバスは必要ですよ? コンバスの音聞こえない。ただ単に奏者が下手くそ。楽器の状態が悪い。どちらかです。 プロ以外の奏者は、独学ではなくしっかりとコンバスの講師にレッスンしてもらってください。 コンバスは、弦、弓の張り替えに金がかかりますが金をけちってはいい演奏が出来ません。 しっかりと、理由がそれぞれあるのにどうしてコンバスのマイナスイメージは未だに消えないんですか? コンバスが好きなのでそれが疑問です。 普通にコンバスって最高の楽器ですよね?

みんなの回答

  • yotawan
  • ベストアンサー率46% (104/222)
回答No.2

オーケストラや吹奏楽に限らずどんな形態の音楽でも、 ベース音はとても大事なパートですよね。 もしこれがなければ全体の厚みはなくなるし、 音も締まりません。 またバンド形態においてベース音はリズム楽器で、 とても重要なパートです。 なので「吹奏楽部にコンバス必要ありませんよね?」 は間違いです。「コンバス音聞こえない」も 技量の問題でしょう。 ただ、あの楽器がやりたいというのも立派な動機です。 「音楽が好きだから吹奏楽部に入ってあの楽器を吹いてみたい」 と思っていたけれど、興味のなかったコンバスになったので、 「コンバスになってしまった」と口にしてしまうのは 普通のことでしょう。 だから「音楽が好きで音楽団体に入ったのなら どの楽器でも良くない?」は少し違うかも・・・。 「コンバスが好きで入った人に失礼だし」というなら あの楽器がやりたいという人に、「どれでもいいだろう」 というのも失礼なのではないでしょうか? もちろん全員が全員希望のパートに 着けるわけではないことも事実。入部するなら 当然それも想定して入部しなければなりません。 それでもイヤならやめるしかないでしょう。 ただし多くの人がそんなことをしたら、 それは部にとっては再編の必要があるので 迷惑な行為とも言えます。 きっと質問者さんがここまで言うのは、 あまりにそういうことを言う人が目につくからなのでしょうね。 そのイライラはよくわかります。 もっと覚悟を持って入部して来いということなのでしょうね。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.1

最高かどうかは個人的な基準だから、ここでは議論しませんが、クラシックを始め、音楽において「通奏低音」になるベースの音は重要です。これが無いと厚みがなくまた音楽の方向性も無くなります。かなり重要なパートであることは間違いないです。 作曲するにあたっても、通奏低音だけは和音進行に関わるので先に書くというのが普通です。 かのモーツァルトも未完成と言われている最後のニ短調レクイエムも最終曲まで全部声楽パートと通奏低音は書いています。シューベルトの未完成シンフォニーはピアノ譜だけですが左手パートは通奏低音ですから、これも納得できますよね。 ベースを軽く考えていたり、不要だとする人は音楽を知らない人として、本当に可哀想だと思ってあげるしかなさそうですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう