• 締切済み

樹脂粘土について複数の質問ですm(_ _)m

nagata2017の回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6250/18638)
回答No.1

ストローの中では乾燥できません。空気にふれていないと 乾燥しません。 着色は 混ぜる方法と 乾燥した後で表面に塗る方法とあります。 混ぜる方は 水性絵具のほうがいい。後からの表面塗装は なんでもいい ラメでも砂でも なんでも混ぜられます。 乾燥すると半透明。「すけるくん」は透明になります。 100均は安いというイメージがありますが 量が少ないから安いだけです。 たくさん使う場合は 100均ではなく ハンズなどで大きい容量のがお得です。 樹脂粘土は水分が蒸発することで固くなります。その時間は 薄ければ早く 大きな塊は時間がかかります。ちいさいもので数時間。 乾燥したら水洗いはできます。 艶出しは 油性ニスなど 保存はビニール袋などに密閉。 接着は接着剤 100均にあるものだと2液混合エポキシ接着剤。瞬着など

ithsi
質問者

お礼

早々の回答 有り難うございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ レジンの質問にも回答をしてくださった方ですよね❔ レジンで作ろうと思っていましたがが、レジンは勧めないと言われてしまい( ´~`) 理由としては人によってアレルギーがあるからと。私はレジンが直接手に触れるのは大丈夫だったけど、そう言えばレジンを使用したしたあとは、顔に赤いものが多く出たなと思って(T^T) それから私は硬化をレジンランプではなく太陽の紫外線ですると言うと、太陽の紫外線で硬化すると出来上がりが柔らかかったりムラがある。ランプに比べて気泡が入りやすくて勧めないと言われました・゜・(●´Д`●)・゜・ そのため今回のものはプレゼントとして作るため、レジンで作ることは断念した次第です_| ̄|●_| ̄|●_| ̄|● 樹脂粘土は勧められてはいないけど、レジンよりは良いと言われました。とは言うものの樹脂粘土はまったくやったことがなくて、今回、質問しました。 補足があるのでよろしければ、再回答をお願いいたしますm(_ _)m

ithsi
質問者

補足

>ストローの中では乾燥できません。空気にふれていないと 乾燥しません。 樹脂粘土をストローで型どりして、空気に触れるようにすると、出来ると言うことですか❔ >着色は 混ぜる方は 水性絵具のほうがいい。後からの表面塗装は なんでもいいラメでも砂でも なんでも混ぜられます。 ダイソーのオイルクレヨン24色のクレヨンがかなりあるけど利用方法がなくて、樹脂粘土の着色に溶かして利用出来ないかと、考えています。 https://goo.gl/images/7Da5RL またセリアの蛍光パウダーも良いのですよね❔ 「すけるくん」とは樹脂粘土ですか❔どこで売っているのですか❔ >たくさん使う場合は 100均ではなく ハンズなどで大きい容量のがお得です。 樹脂粘土で直径5mmで高さ5mmのものを作り、それらを直径10cmの円形にくっ付けて、コ-スターを10枚作ろうと思っています。かなりの樹脂粘土が必要になるのですか❔ >樹脂粘土は水分が蒸発することで固くなります。その時間は 薄ければ早く 大きな塊は時間がかかります。ちいさいもので数時間。   私が作ろうと考えているサイズは、小さいものと思っていて良いのですか❔くっ付ける作業等を考えないならば、短時間で硬化すると言うことですか❔ 水洗いは出来ると言うことは、コップの水滴に耐えられて濡れたふきんでふいたり、洗うことが出来ると言うことですよね❔ >艶出しは 油性ニスなど 一度も利用したことがないのでどんなものなのか分からないけど、手元に以前セリアでレジン用に購入した、UVレジン用コ-ティング剤と、UVレジン用クリ-ナ-があるけど、活用は出来ますか❔ >保存はビニール袋などに密閉。 樹脂粘土は水分を多く含むのですよね❗残った樹脂粘土は密封する感じに、入れておくのですか❔ 接着剤はレジンと同じで2液混合エポキシ接着剤が良いのですか❔ 多く補足してごめんなさいm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

関連するQ&A

  • シリコーン系UV硬化性樹脂硬化時の発泡

    現在私は光硬化性のシリコーン系樹脂を、厚さ5mmほどの任意の形状に型取りして利用しようとしております。 型に硬化前の樹脂を注入した後に脱泡を行い、UV(60mJ/cm2)を照射することにより硬化させようと試みたのですが、硬化時に大きな気泡が発生してしまい、うまく型取りすることが出来ませんでした。その泡は脱気後の樹脂内部には明らかに見られなかったものです。 熱硬化性樹脂でしたら硬化温度を下げるなどしてゆっくり硬化させることで型取り精度を向上させることが出来ることは確認済みなのですが、光硬化性樹脂ではどのような対策を講じるべきなのでしょうか。 どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたらぜひとも教えてください。

  • フタル酸エステルの危険性

    趣味で樹脂粘土に触れる事が多いです。 オーブンで加熱する事により硬化するタイプの粘土なのですが その粘土にはフタル酸エステルが含まれているそうです。 フタル酸エステルについてWEBで調べてみましたが 安全、危険 両方の意見がそれらしく述べられており どちらを信じてよいのかわかりませんでした。 はたして危険性はあるのでしょうか。 または、まだ詳しくわってないのか。 可塑剤使用製品の利用にどれ程 気を配る必要があるのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 個人レベルでのメス型による造形素材

    お湯丸と言う80度で柔らかくなり、 常温で固まる粘土の様な物でメス型を作り、 プラリペア(硬化する樹脂)を流し込み、小物を複製し、 強度も品質も非常に満足のいける出来具合なのですが、、、 いかんせんプラリペアが高価過ぎて気軽に使えません。 (既製品を買うのと同等のコストになってしまいます) そこで、プラリペアの代用品を探しています。 最低限の強度として木工ボンドを固めた程度の強度は欲しいです。 木工ボンドも試してみましたが、1週間経っても完全に硬化しないので 現実的ではありませんでした。 また、エポキシ樹脂を使ってみましたが、気泡が目立ち 気泡部分から割れてしまいました。 ガラス繊維を入れられる大きさも無いため、 エポキシは使わない方向でお願いします。 作りたい物の形は、深さ4mm 幅4mm 長さ50mm程度です。 メス型の溝が非常に細いので低粘度な物でなにか良い物がありませんでしょうか?

  • 半紙(と画用紙)を着色してコ-テングする方法

    小さな子どもたちに、ちょっとしたおもちゃを作ります。 小さな子どもは自分の手をしゃぶります。 そのため何かを作る時は、手には何も付着しない折り紙などを使用することが無難。ヒラヒラしたものや絵の具での着色、ホチキスは危険と教わりました。 私は以前、前職で使うためにかなり半紙を購入(ダイソー)して、現在は使うあてもなく手元に残っています。 その半紙を着色して折り紙のようにコ-テングしたいです。 着色には水彩絵の具(ダイソーのバラ売り)か、オイルクレヨン(ダイソー)を使用出来たらと思います(これらも前職で使うために購入したものの、使うあてがない)。絵の具もクレヨンもそのままだと手に付着するけど、コ-テングして折り紙のように色の付いた柔らかい紙にしたいんです。 UVレジンや樹脂粘土を着色するカラー顔料や、傾向パウダーや蓄光パウダーもあります。 また白い画用紙もあります。画用紙も着色してコ-テングして使用したいんです。 収入がない身でボランティア先からは1円も出ないので、お金をかけておもちゃは作れません。 買いたすとすれば商品名だけでなく、売っている場所(店名)とバ-コ-ドナンバー(取り寄せてもらったり調べてもらう時に必要)も教えて下さい。 ※私はネットでの購入が出来ません

  • 樹脂粘土

    樹脂粘土でストラップマスコットを作っています。 以前「グレイス軽量樹脂風粘土」を使用して作った時はうまく出来たのですが、 今回「コスモス」を使用してみると、うまく成形出来ませんでした。 ・アクリル絵の具を混ぜ込んで着色 ・型抜きで成形(手作りのクッキー型です) 以上のしやすい粘土の種類などありますでしょうか? 特に型抜きがくっついて抜きにくく、崩れてしまったので、くっつきにくい方法などもありましたらお願いします。

  • 粘土樹脂

    粘土樹脂で、人形やお花を作ろうと思って、挑戦してみたのですが、なぜか、パサついたり、ヒビが入ったりして上手くいきません・・(・_・、 粘土が悪いのでしょうか?綺麗に作れる、樹脂粘土のメーカーと種類など教えていただけると嬉しいです。

  • 樹脂粘土は何処に売っていますか?

    名古屋周辺で、樹脂粘土は何処で手に入りますか? ハンズとかで売っているんでしょうか、それとも、手芸店とかでしょうか…? 詳しい方、いらっしゃいましたらご回答宜しくお願いします。

  • 樹脂粘土について・・・☆ミ

    樹脂粘土の薔薇の作品を作りたいのですが参考になるサイト、材料を売ってるサイト、お店がありましたら教えて下さい。また作っている方がいましたら色々教えて下さい。

  • 樹脂粘土について

    ミニチュアフルーツなどを作るときに必要な樹脂粘土はどの系の樹脂粘土を選べばいいですか?

  • 樹脂粘土とは?

    奇妙な質問かもしれませんが、 わからないので教えてください。 「アクリル粘土」と「樹脂粘土」は、同じものですか?