- ベストアンサー
レジでお財布の小銭を見分けるアイデア・ハッシュタグ
- レジで支払う時の小銭の見分け方について、皆様に質問です。特に見分けにくい5円玉と10円玉について、どのような工夫をしていますか?また、平成31年のプレミアものについても教えてください。
- レジでお財布の小銭を見分けるアイデアをお聞きしたいです。特に5円玉と10円玉が見分けにくいとお悩みの方は多いですよね。皆さんはどのような工夫をしていますか?また、平成31年のプレミアものについてのご意見もお待ちしています。
- レジでの支払い時に小銭を見分ける方法について、皆様に質問です。特に5円玉と10円玉が見分けにくいと感じることはありませんか?どのような工夫をしていますか?また、平成31年のプレミアものについてもお聞かせください。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
財布に小銭として入れているのは、100円 10円 1円だけです。 カサが張るので100円は10枚、10円、1円とも10枚程度で出かけます。だいたいです。 500円は別の貯金バケツに入れて保管していますので、通常は使いません。 50円、5円は使わずダイソーで108円の商品ほ1つだけ買うときは、100円と10円を出すか、1円を8枚出すかです。 50円、5円は一緒のバケツに入れて、溜まったら近所の郵便局で通帳に記帳してもらいます。 500円が溜まった時は、500円用のバケツと二つ下げて、カウンターの整理券を取って待っていれば、時代に乗り遅れたおっさんという感じで、でも快く機械で数えてくれますよ。 もちろん、チャージしているカードが使える場合は端数はカットしてもらっていますけど。
その他の回答 (9)
- donkonshonnnaka
- ベストアンサー率12% (65/518)
コンビニでは電子マネーしか使わないので、現金のお釣は発生しません よく行く100均も電子マネー対応店なので、同様です レジで現金で支払うのは年間に数える程の稀なこと 更に自動ではないレジはもっと極稀 札のお釣は目の前で数えてくれますし、小銭のお釣は万が一間違われていたとしても微々たるものです 年に一度あるかないかの非自動レジで、更にお釣も間違えられるリスクは一生に一度あるかないかですので、いちいち気にしません
お礼
再回答 有り難うございます(*^-゜)vThanks! 私の利用するコンビニもカードにチャージすることは出来るけど、利用頻度や自分の金銭管理能力を考えて、コンビニでチャージするタイプのカードの利用は、控えめです。そのため、お釣が発生してしまい(苦笑) 私が利用する100均はカードにチャージするシステムを導入していない様子で、知り合いがその100均でカードを利用出来ると言っていたことはないし、レジで会計の順番待ちをしていても、皆さん現金払いです。その為、お釣が発生しています。 皆さんの貴重なご意見を参考にして、小銭対策をしていきます(笑)
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8754/19864)
>5円玉と50円玉の区別が、手触りで分からないんです 手触りで判別する方法 穴がある→5円か50円 →ギザ有り→50円 →ギザ無し→5円 穴がない→1、10、100、500円 →ギザ有り→100円 →ギザ無し→1、10、500円 →小さい→1円 →大きい→500円 →中間→10円 穴があって、縁を爪で擦った時にガタガタしてれば50円、ツルツルしてれば5円
お礼
再度の回答 有り難うございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ 手触りでの判別方法。物凄く助かります☆ ワタクシのお財布の中ので、小銭入れの部分に多くの小銭が入っている時、小銭がかくれんぼしていることがあるので、手触りの判別方法の情報、助かります☆ え(゜ロ゜) 見分けられて当たり前のこと、手触りで分かって当たり前のこと!Σ(×_×;)! それでも感激しておりますデス\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
ANo3です。 私の場合、若い頃から財布は服装の色に合わせて使い分けてますが、2つ折りの財布には小銭入れが付いてない財布が多いので必然的に2つ折りの財布には1万円札とか千円札の紙幣と各種カード類だけになりますから財布が分厚くなったり嵩張りませんからズボンの右側後ろポケットに入れてもスッキリします。 また、小銭入れ用の財布はズボンの左側横ポケットに入れてますから直ぐに取り出せます。 買い物をする時は、概算して買い物の支払い総額が幾らくらいになるか分かってますので、レジに並ぶ時に1028円くらいの支払い額だと分かってますから、千円札1枚と10円玉3枚を予め用意して2円の釣り銭を頂くようにしてます。
お礼
再回答有り難うございます(*^-゜)vThanks! すでにお礼をしたつもりでいたので、他の方とお礼が前後してごめんなさいm(_ _)m >私の場合、若い頃から財布は服装の色に合わせて使い分けてますが、 お洒落な方なのですね🎵 男性は外出時の身支度に時間を掛けないと聞いたけど、服装に 合うお財布を選ぶのって、センスが良くて格好良い方なんでしょうね🎶
- donkonshonnnaka
- ベストアンサー率12% (65/518)
ほとんど電子マネー決済ですが、極稀に現金で支払う場合 いちいち小銭を出すのは面倒臭いので、お札で払ってお釣りを貰います レジが自動化されているので、お釣りも数えません ただ、一年も経つと小銭が貯まって邪魔なので 数えないまま、銀行の小銭対応ATMにジャラジャラと入れて入金しています つまり、小銭を上手に数えるアイディアとしては 小銭なんて使わないというアイディアです そうすれば小銭を上手に数える必要がなくなるので
お礼
回答 有り難うございます(*^-゜)vThanks! >小銭を上手に数えるアイディアとしては 小銭なんて使わないというアイディアです ワタクシ。物凄く納得しております❗ 参考にさせて頂きます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
補足
>レジが自動化されているので、お釣りも数えません されていないところは、どうするのですか❔コンビニや100均などのレジは、まだレジの店員さんが手動ですけどΣ(´Д` )
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8754/19864)
>特に5円玉と10円玉がつきにくくて_| ̄|● 5円硬貨は黄銅製、10円硬貨は青銅製なので、汚れている場合でも明らかに色が異なります。 色で見分けが付きにくいのであれば、色弱の可能性があります。一度、眼科での精密検査をお勧めします。 日本の硬貨は非常に良く出来ていて、盲目の人でも、穴の有無、大きさ、縁のギザギザの有無など、手触りだけで区別できるように作られています。 実際、ポケットに入れた小銭をポケットから出さずに、見ずに手触りだけで選び出す事が可能です。
お礼
回答有り難うございます(*^-゜)vThanks! >色で見分けが付きにくいのであれば、色弱の可能性があります。一度、眼科での精密検査をお勧めします。 ワタクシ。物凄く感激しております❗ お札には盲目の人に分かるようにと、配慮されていることは知っておりました。 が😲😲😲 ワタクシ。鈍ちんなので穴の有無て言えば、5円玉と50円玉の区別が、手触りで分からないんです(゜ロ゜) 大きさや縁のギザギザのなどは、見た目で区別できるのですが(苦笑)
- もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)
- ベストアンサー率31% (3133/9934)
見分けにくい小銭はありません。 小銭入れの口が狭いのでは? 大きく開くものだと見間違いはな無いと思います。 あと最近はクレジットカードや電子マネーで支払いしてしまうし、それらが使えないところでも小銭を出さないよう、10円未満は募金してしまうという人もいるようです。
お礼
回答 有り難うございます(*^-゜)vThanks! 市販のお財布を利用しておりますので、小銭の入れ口が小さくはないかと(^_^;) お財布に入れている小銭の枚数が少ない時は、すぐに見分けられますのですが(苦笑) チャ-ジしたカ-ドがあるお店の場合は、カ-ドで支払います❗ ワタクシは収入がない身でして、気持ちは募金したいと思っても1円も無駄に出来ない生活をしております😢
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3894/25667)
>パッと見て見分けにくい小銭ってありませんか😱 特にありません >瞬時に見分けるのに、どんな工夫をしているのですかぁ🎶 レジでモタモタしないように、手に1円玉と5円玉、10円玉を持っています
お礼
回答 有り難うございます(*^-゜)vThanks! 100均はでレジの順番待ちの時に準備したり、購入個数からいくら小銭が必要なのかレジに行く前に計算出来るのですが、ス-パ-だとワタクシは数字に弱いので、小銭を用意していても足りない状態となりますデス(^_^;)
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 私は、札入れ用の財布と小銭入れ用の財布を使い分けてる男ですが、どちらも財布の中に仕切りがあるので、1万円札と5千円札及び千円札は財布の仕切りで分けてますし、小銭入れ用の財布は100円硬貨と50円硬貨を仕切りの片側に入れて10円硬貨と5円硬貨及び1円硬貨は反対側の片側に入れてますから、直ぐに見分けられます。 特に、100円硬貨(白銅)と50円硬貨(白銅)は色は同じでも大きさ(直径)が違いますし、10円硬貨(青銅)と5円硬貨(黄銅)や1円硬貨(アルミ)は色が違いますから瞬時に見分けられます。 ちなみに、昭和64年の硬貨なら少しはプレミアものでしょうけれど、平成31年の硬貨は4月末日まで造られるでしょうから発行枚数の関係でプレミアものにはならないと思います。
お礼
回答 有り難うございます(*^-゜)vThanks! >ちなみに、昭和64年の硬貨なら少しはプレミアものでしょうけれど、平成31年の硬貨は4月末日まで造られるでしょうから発行枚数の関係でプレミアものにはならないと思います。 ううん( ´~`) 気が付くのが遅かったデスか_| ̄|● 補足をさせていただきますので、よろしければ再回答を、ご検討くださいませませm(_ _)mm(_ _)m
補足
>お札入れ用の財布と小銭入れ用の財布を使い分けてる男ですが、 お財布を複数使用していると、理解してよろしいのでしょうか。何分ワタクシ。理解不足でありまして (T^T)クスン レジで複数のお財布を出して、支払いをするということでしょうか❔ たとえばレジで会計が1028円だったとして、お札用のお財布から千円札を出して小銭用のお財布から小銭を出して支払うとかデス❗️
- f272
- ベストアンサー率46% (8529/18254)
> まず見分けにくい小銭は、何円玉デスか❔ ありません。どれでもすぐに見分けがつきます。 > また皆様は見分けにくい小銭を、瞬時に見分けるのに、どんな工夫をしているのですかぁ🎶 何も工夫はいりません。 > 支払いはチャージしているカードでとか、お財布ケータイだからなどと、言わないでぇ~~~☆ でも実際に小銭を支払う機会はありません。電子マネーで支払うか,お札で支払うかのどちらかです。お釣りでもらった小銭はたまらないうちに郵便局のATMで貯金するし...
お礼
回答有り難うございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ > ありません。どれでもすぐに見分けがつきます。 え❗️ワタクシ。若い頃から5円玉と10円玉が見分けにくかったし、最近は他にもありまして(T^T) > 何も工夫はいりません。 そうでしょうそうでしょう(´д`|||) 見分けれるのなら、工夫しなくていいですもんネ( ´~`) > でも実際に小銭を支払う機会はありません。電子マネーで支払うか,お札で支払うかのどちらかです。お釣りでもらった小銭はたまらないうちに郵便局のATMで貯金するし... ありますよぉ~~~!Σ(×_×;)! ワタクシが利用しているダイソーとか! この前千円札を出したら小銭がないかと、聞かれましたよぉ~(ToT) ワタクシ。全てのコンビニでチャ-ジしたカ-ドで、支払いはしておりません●| ̄|_ ワタクシ。小銭のみの貯金はしたことあるけど、その貯金は手元にかなり貯まってからで、頻繁に貯金しなかったデス(^_^;)
補足
>でも実際に小銭を支払う機会はありません。電子マネーで支払うか 未だにバスの料金は小銭で支払っている人を、見かけますよ😲 ワタクシは頻繁にバスを利用するので、カ-ドにチャ-ジしているけど。この前はバスをあまり利用しない感じの若いママさんが一万円札でバス代を支払おうとしてて、ワタクシが千円札に両替したり、小銭派の初老の方々がお仲間にバス代をカ-ドで支払う方法を、習っていましたよ😲
お礼
回答 有り難うございます(*^-゜)vThanks! フムフム。 ワタクシも500円玉500円玉貯金箱で、手元で貯金をしております。重たい500円玉貯金箱を銀行に持っていって、通帳に記帳してニンマリ状態😁😁😁 お財布に入れる小銭の枚数を決めたらかさばらないし、 5円玉や50円玉も手元で貯金して通帳記帳することが可能✌️ その手がありましたか😲😲😲 参考にさせて頂きます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆