レジでお財布の小銭を見分けるアイデア・ハッシュタグ

このQ&Aのポイント
  • レジで支払う時の小銭の見分け方について、皆様に質問です。特に見分けにくい5円玉と10円玉について、どのような工夫をしていますか?また、平成31年のプレミアものについても教えてください。
  • レジでお財布の小銭を見分けるアイデアをお聞きしたいです。特に5円玉と10円玉が見分けにくいとお悩みの方は多いですよね。皆さんはどのような工夫をしていますか?また、平成31年のプレミアものについてのご意見もお待ちしています。
  • レジでの支払い時に小銭を見分ける方法について、皆様に質問です。特に5円玉と10円玉が見分けにくいと感じることはありませんか?どのような工夫をしていますか?また、平成31年のプレミアものについてもお聞かせください。
回答を見る
  • ベストアンサー

質問❗レジでお財布の小銭を見分けるアイデアは❔

皆様。ご無沙汰してます(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*) 帰ってきたワタクシです☆ はじめましての方もいらっしゃることと思います(^з^)-☆ ヨロシクお願い申し上げますデス(^o^)/ 皆様に質問させて頂きます❗ レジで支払う時の小銭。パッと見て見分けにくい小銭ってありませんか😱 ワタクシ。特に5円玉と10円玉がつきにくくて_| ̄|● え❗それだけかって❗❔イエイエ。有りますがなぁ。ひえぇ~ご勘弁を~~~(笑) そこで質問デス🎵 まず見分けにくい小銭は、何円玉デスか❔ また皆様は見分けにくい小銭を、瞬時に見分けるのに、どんな工夫をしているのですかぁ🎶 支払いはチャージしているカードでとか、お財布ケータイだからなどと、言わないでぇ~~~☆ あと、 平成31年のプレミアものは❔ もしも 元号🎶 のタイトルのほうでも、皆様のお考えを教えて下さいませませデスm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

  • ithsi
  • お礼率84% (1003/1183)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.2

財布に小銭として入れているのは、100円 10円 1円だけです。 カサが張るので100円は10枚、10円、1円とも10枚程度で出かけます。だいたいです。 500円は別の貯金バケツに入れて保管していますので、通常は使いません。 50円、5円は使わずダイソーで108円の商品ほ1つだけ買うときは、100円と10円を出すか、1円を8枚出すかです。 50円、5円は一緒のバケツに入れて、溜まったら近所の郵便局で通帳に記帳してもらいます。 500円が溜まった時は、500円用のバケツと二つ下げて、カウンターの整理券を取って待っていれば、時代に乗り遅れたおっさんという感じで、でも快く機械で数えてくれますよ。 もちろん、チャージしているカードが使える場合は端数はカットしてもらっていますけど。

ithsi
質問者

お礼

回答 有り難うございます(*^-゜)vThanks! フムフム。 ワタクシも500円玉500円玉貯金箱で、手元で貯金をしております。重たい500円玉貯金箱を銀行に持っていって、通帳に記帳してニンマリ状態😁😁😁 お財布に入れる小銭の枚数を決めたらかさばらないし、 5円玉や50円玉も手元で貯金して通帳記帳することが可能✌️ その手がありましたか😲😲😲 参考にさせて頂きます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

その他の回答 (9)

回答No.10

コンビニでは電子マネーしか使わないので、現金のお釣は発生しません よく行く100均も電子マネー対応店なので、同様です レジで現金で支払うのは年間に数える程の稀なこと 更に自動ではないレジはもっと極稀 札のお釣は目の前で数えてくれますし、小銭のお釣は万が一間違われていたとしても微々たるものです 年に一度あるかないかの非自動レジで、更にお釣も間違えられるリスクは一生に一度あるかないかですので、いちいち気にしません

ithsi
質問者

お礼

再回答 有り難うございます(*^-゜)vThanks! 私の利用するコンビニもカードにチャージすることは出来るけど、利用頻度や自分の金銭管理能力を考えて、コンビニでチャージするタイプのカードの利用は、控えめです。そのため、お釣が発生してしまい(苦笑) 私が利用する100均はカードにチャージするシステムを導入していない様子で、知り合いがその100均でカードを利用出来ると言っていたことはないし、レジで会計の順番待ちをしていても、皆さん現金払いです。その為、お釣が発生しています。 皆さんの貴重なご意見を参考にして、小銭対策をしていきます(笑)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8522/19371)
回答No.9

>5円玉と50円玉の区別が、手触りで分からないんです 手触りで判別する方法 穴がある→5円か50円   →ギザ有り→50円   →ギザ無し→5円 穴がない→1、10、100、500円   →ギザ有り→100円   →ギザ無し→1、10、500円     →小さい→1円     →大きい→500円     →中間→10円 穴があって、縁を爪で擦った時にガタガタしてれば50円、ツルツルしてれば5円

ithsi
質問者

お礼

再度の回答 有り難うございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ 手触りでの判別方法。物凄く助かります☆ ワタクシのお財布の中ので、小銭入れの部分に多くの小銭が入っている時、小銭がかくれんぼしていることがあるので、手触りの判別方法の情報、助かります☆ え(゜ロ゜) 見分けられて当たり前のこと、手触りで分かって当たり前のこと!Σ(×_×;)! それでも感激しておりますデス\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.8

ANo3です。 私の場合、若い頃から財布は服装の色に合わせて使い分けてますが、2つ折りの財布には小銭入れが付いてない財布が多いので必然的に2つ折りの財布には1万円札とか千円札の紙幣と各種カード類だけになりますから財布が分厚くなったり嵩張りませんからズボンの右側後ろポケットに入れてもスッキリします。 また、小銭入れ用の財布はズボンの左側横ポケットに入れてますから直ぐに取り出せます。 買い物をする時は、概算して買い物の支払い総額が幾らくらいになるか分かってますので、レジに並ぶ時に1028円くらいの支払い額だと分かってますから、千円札1枚と10円玉3枚を予め用意して2円の釣り銭を頂くようにしてます。

ithsi
質問者

お礼

再回答有り難うございます(*^-゜)vThanks! すでにお礼をしたつもりでいたので、他の方とお礼が前後してごめんなさいm(_ _)m >私の場合、若い頃から財布は服装の色に合わせて使い分けてますが、 お洒落な方なのですね🎵 男性は外出時の身支度に時間を掛けないと聞いたけど、服装に 合うお財布を選ぶのって、センスが良くて格好良い方なんでしょうね🎶

回答No.7

ほとんど電子マネー決済ですが、極稀に現金で支払う場合 いちいち小銭を出すのは面倒臭いので、お札で払ってお釣りを貰います レジが自動化されているので、お釣りも数えません ただ、一年も経つと小銭が貯まって邪魔なので 数えないまま、銀行の小銭対応ATMにジャラジャラと入れて入金しています つまり、小銭を上手に数えるアイディアとしては 小銭なんて使わないというアイディアです そうすれば小銭を上手に数える必要がなくなるので

ithsi
質問者

お礼

回答 有り難うございます(*^-゜)vThanks! >小銭を上手に数えるアイディアとしては 小銭なんて使わないというアイディアです ワタクシ。物凄く納得しております❗ 参考にさせて頂きます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

ithsi
質問者

補足

>レジが自動化されているので、お釣りも数えません されていないところは、どうするのですか❔コンビニや100均などのレジは、まだレジの店員さんが手動ですけどΣ(´Д` )

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8522/19371)
回答No.6

>特に5円玉と10円玉がつきにくくて_| ̄|● 5円硬貨は黄銅製、10円硬貨は青銅製なので、汚れている場合でも明らかに色が異なります。 色で見分けが付きにくいのであれば、色弱の可能性があります。一度、眼科での精密検査をお勧めします。 日本の硬貨は非常に良く出来ていて、盲目の人でも、穴の有無、大きさ、縁のギザギザの有無など、手触りだけで区別できるように作られています。 実際、ポケットに入れた小銭をポケットから出さずに、見ずに手触りだけで選び出す事が可能です。

ithsi
質問者

お礼

回答有り難うございます(*^-゜)vThanks! >色で見分けが付きにくいのであれば、色弱の可能性があります。一度、眼科での精密検査をお勧めします。 ワタクシ。物凄く感激しております❗ お札には盲目の人に分かるようにと、配慮されていることは知っておりました。  が😲😲😲 ワタクシ。鈍ちんなので穴の有無て言えば、5円玉と50円玉の区別が、手触りで分からないんです(゜ロ゜) 大きさや縁のギザギザのなどは、見た目で区別できるのですが(苦笑)

回答No.5

見分けにくい小銭はありません。 小銭入れの口が狭いのでは? 大きく開くものだと見間違いはな無いと思います。 あと最近はクレジットカードや電子マネーで支払いしてしまうし、それらが使えないところでも小銭を出さないよう、10円未満は募金してしまうという人もいるようです。

ithsi
質問者

お礼

回答 有り難うございます(*^-゜)vThanks! 市販のお財布を利用しておりますので、小銭の入れ口が小さくはないかと(^_^;) お財布に入れている小銭の枚数が少ない時は、すぐに見分けられますのですが(苦笑) チャ-ジしたカ-ドがあるお店の場合は、カ-ドで支払います❗ ワタクシは収入がない身でして、気持ちは募金したいと思っても1円も無駄に出来ない生活をしております😢

回答No.4

>パッと見て見分けにくい小銭ってありませんか😱 特にありません >瞬時に見分けるのに、どんな工夫をしているのですかぁ🎶 レジでモタモタしないように、手に1円玉と5円玉、10円玉を持っています

ithsi
質問者

お礼

回答 有り難うございます(*^-゜)vThanks! 100均はでレジの順番待ちの時に準備したり、購入個数からいくら小銭が必要なのかレジに行く前に計算出来るのですが、ス-パ-だとワタクシは数字に弱いので、小銭を用意していても足りない状態となりますデス(^_^;)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

こんにちは。 私は、札入れ用の財布と小銭入れ用の財布を使い分けてる男ですが、どちらも財布の中に仕切りがあるので、1万円札と5千円札及び千円札は財布の仕切りで分けてますし、小銭入れ用の財布は100円硬貨と50円硬貨を仕切りの片側に入れて10円硬貨と5円硬貨及び1円硬貨は反対側の片側に入れてますから、直ぐに見分けられます。 特に、100円硬貨(白銅)と50円硬貨(白銅)は色は同じでも大きさ(直径)が違いますし、10円硬貨(青銅)と5円硬貨(黄銅)や1円硬貨(アルミ)は色が違いますから瞬時に見分けられます。 ちなみに、昭和64年の硬貨なら少しはプレミアものでしょうけれど、平成31年の硬貨は4月末日まで造られるでしょうから発行枚数の関係でプレミアものにはならないと思います。

ithsi
質問者

お礼

回答 有り難うございます(*^-゜)vThanks!  >ちなみに、昭和64年の硬貨なら少しはプレミアものでしょうけれど、平成31年の硬貨は4月末日まで造られるでしょうから発行枚数の関係でプレミアものにはならないと思います。 ううん( ´~`) 気が付くのが遅かったデスか_| ̄|●   補足をさせていただきますので、よろしければ再回答を、ご検討くださいませませm(_ _)mm(_ _)m

ithsi
質問者

補足

>お札入れ用の財布と小銭入れ用の財布を使い分けてる男ですが、 お財布を複数使用していると、理解してよろしいのでしょうか。何分ワタクシ。理解不足でありまして (T^T)クスン レジで複数のお財布を出して、支払いをするということでしょうか❔ たとえばレジで会計が1028円だったとして、お札用のお財布から千円札を出して小銭用のお財布から小銭を出して支払うとかデス❗️

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8014/17130)
回答No.1

> まず見分けにくい小銭は、何円玉デスか❔ ありません。どれでもすぐに見分けがつきます。 > また皆様は見分けにくい小銭を、瞬時に見分けるのに、どんな工夫をしているのですかぁ🎶 何も工夫はいりません。 > 支払いはチャージしているカードでとか、お財布ケータイだからなどと、言わないでぇ~~~☆ でも実際に小銭を支払う機会はありません。電子マネーで支払うか,お札で支払うかのどちらかです。お釣りでもらった小銭はたまらないうちに郵便局のATMで貯金するし...

ithsi
質問者

お礼

回答有り難うございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ > ありません。どれでもすぐに見分けがつきます。 え❗️ワタクシ。若い頃から5円玉と10円玉が見分けにくかったし、最近は他にもありまして(T^T) > 何も工夫はいりません。      そうでしょうそうでしょう(´д`|||) 見分けれるのなら、工夫しなくていいですもんネ( ´~`) > でも実際に小銭を支払う機会はありません。電子マネーで支払うか,お札で支払うかのどちらかです。お釣りでもらった小銭はたまらないうちに郵便局のATMで貯金するし... ありますよぉ~~~!Σ(×_×;)! ワタクシが利用しているダイソーとか! この前千円札を出したら小銭がないかと、聞かれましたよぉ~(ToT) ワタクシ。全てのコンビニでチャ-ジしたカ-ドで、支払いはしておりません●| ̄|_ ワタクシ。小銭のみの貯金はしたことあるけど、その貯金は手元にかなり貯まってからで、頻繁に貯金しなかったデス(^_^;)

ithsi
質問者

補足

>でも実際に小銭を支払う機会はありません。電子マネーで支払うか 未だにバスの料金は小銭で支払っている人を、見かけますよ😲 ワタクシは頻繁にバスを利用するので、カ-ドにチャ-ジしているけど。この前はバスをあまり利用しない感じの若いママさんが一万円札でバス代を支払おうとしてて、ワタクシが千円札に両替したり、小銭派の初老の方々がお仲間にバス代をカ-ドで支払う方法を、習っていましたよ😲

関連するQ&A

  • レジで小銭を落としてみつからなかった場合

    タイトルの通りです。 詳しくはレジで支払いの際、支払う小銭を出しますよね? その小銭をレジについているプラスチックの器に入れる時 1枚だけ落としてみつからなかった場合どうすればいいのでしょうか? 前回も似たような事があり、 その時は落としてしまった私が悪いと思って同額の小銭を出したのですが レジの人が「いいですよ、今それ落とされましたよね?後で探しておきますんで」と言い 出した小銭は受け取らずそのままお会計して下さいました。 本日も同じような事がありまして、78円の商品に108円出して支払いをしようとした所 100円玉を落としてしまい見つかりませんでした。 レジの人は落としている所を見ていたので今回もそのままお会計して下さいました。 (ただ、お店の人は落とした小銭が100円玉なのか、50円玉なのかというのは 見ていなかったと思います。私はきちんと100円出しました。) 普通にお会計をして下さいましたし、前回もお会計をして下さった件もあり 終わらせて普通に出てきてしまったのですが 担当してくださったのは前回の人とは別の方でしたし 後からちょっと失礼だったかなと後悔してきまして・・・ 明日は無理ですが明後日 「15日にここで買い物をしまして、支払いの時に100円玉を落としてその時はみつからなかったんですが。あの100円玉は見つかりましたでしょうか?もしまだみつかっておられないならお支払いさせて頂こうかと思って来たのですが・・・」と言うのは別におかしくないでしょうか? もし落とした100円玉が見つかりにくい隙間に落ち、見つかっていなければ 「落としたふりをして、実は落としていない嘘つきの人、本当は支払いたくなかったのではないか」 という感じに思われるでしょうし、近所のスーパーなので目をつけられるのも嫌なんです。 みなさんはどうされますか?

  • 小銭を正しく出すのってそんなに難しいのですか?

    コンビニのバイトをしています。 自販機に10円玉を押しつけられたとかバスに乗るから小銭を多めに持ってるとか貯金用に500円玉をとってるという人は別にしての話ですが、小銭を(お釣り硬貨の枚数が最小になるという意味で)正しく出さない人、あるいはお財布がすごくジャラジャラしてる人が結構います。小銭っていうのは正しく出せば各硬貨2枚ないし5枚以上にならないわけで、1円玉→5円玉→10円玉という順序で出していけば計算という計算をしなくても正しく出せるわけですが、小銭を正しく出すというのはそんなに難しいことなのですか? 例えば会計金額が126円で、120円出してからおもむろに1円玉を1枚ずつ出して、5枚しかないことが分かると一枚も残さず全部財布に戻してしまう人とかがいますが、最後に1枚残せばお釣りが5円玉でもらえるという計算がそんなに難しいのでしょうか? 「めんどくさい」というのは分かるのですが「難しい」ものなんでしょうか? 普段買い物をしないような会社員がなんでもかんでも1000円札で済ますのはまだ分かるのですが、明らかに買い物慣れしてそうな主婦の方でもお財布がジャラジャラになっているのはちょっと不思議です。主婦の方って言うのは往々にして僕たちの知らないような生活の知恵豆知識をたくさんご存知なイメージがあるのですが、そういう方々が小銭の正しい出し方を知らないっていうことはないように思うのです。 レジに並んで待ち時間に見るからにイライラしている方に限って小銭を出すのに時間をかけたりすることがあります。レジが混む最大の原因の一つが「ちょうどあると思います」と得意げに言いながら溜めに貯めた小銭をこのときぞとばかりに寄せ集めて1円玉6枚10円玉5枚100円玉7枚を無秩序にトレーに残しスタッフがまずどこから数え始めてよいのか戸惑っているうちにレジを立ち去ってしまうような人にあるということに気づいていないのでしょうか。 小銭の出し方こそ小学校で教えてほしいと思うのですがいかがでしょうか。 日本国政府はこのことを問題視していないのでしょうか。お客さんが小銭と格闘してる間他のことをするわけにもいかずレジに突っ立ている我々の人件費による経済損失はかなりのものだと思いますが。 コンビニでなくスーパーマーケットだともう少しマシだったりするのでしょうか。 どこの国でもこんなものなのでしょうか。 ご意見おお願いします。

  • いつも【小銭が不足しています】というレジ

    銀行の両替が有料になり、両替目的で小さい買い物をする お客さんもいて、レジ係りの方が大変なのはわかります。 100円ショップや小さいお店のレジで見かける 【小銭が不足しています】 【千円札が不足しています】 など、『いつ行っても』その張り紙がしてあるのを見ると、 私はあまりいい気がしません。 最近はなくなりましたが、 「端数など細かいのお持ちですか?」って聞かれるのも、 あまりいい気がしません。 もちろん、会計とピッタリあれば小銭も出しますし、 わざと両替はしないほうです。 なるべく小銭で会計してもらいたい気持ちもわかりますが、 ずっと表示してあることに、気分を害するお客もいるということを 認識してもらえないのでしょうか? こういった表示をしている、レジ係の方の意見も聞きたいです。 みなさんはどう思われますか?

  • 小銭の出し方

    私はレジの仕事をしています。 年配の方が小銭を出すのが遅いのはわかるのですが、 若い方もなかなかの遅さです。 会計が98円だとだいたい108円を出します。 しかも1円玉を8枚とか、ゆっくり1枚ずつ出します。 次にお客さんが並んでても、急ぐそぶりはありません。 なぜなのか。 どういう思考なのか。 遅いという自覚はあるのでしょうか?

  • レジでのお金の払い方

    仕事でレジをやっている者です。 レジをやっていると、お客様のお金の出し方に疑問を抱くことがよくあります。 よく見る不思議な出し方が、 (1)請求額丁度もしくは端数を出すためにものすごく頑張って財布の中を探る →中には100円を10円玉10枚とか、10円を1円玉10枚とかで出す人もいて、そこまでして丁度、もしくは端数を出したいのか、と思う。「なんとしても丁度、出してやる!」というようなものすごい執念を感じる。しかも、次のお客様が並んでいるので優しく「お釣り出ますので丁度でなくても大丈夫ですよ(端数は大丈夫ですよ)」と言っても聞く耳をもたない。 (2)「恐れ入りますがただ今1000円札が不足しております。」という札を出している時、1000円札を持っているにもかかわらず出さない。 →たとえば945円というような請求額の場合でも、1000円札1枚出したほうが手っ取り早いのに細かいお金で出そうとする(1000円札持ってるのに)。 (3)「恐れ入りますがただ今500円玉が不足しております。」という札を出している時、平気でお釣りに500円玉を使うような出し方をする。 →たとえば525円という請求額の時、1025円出す。もしくは、630円という請求額に対して1130円出す。500円玉が不足していると書かれているにもかかわらず。 何故こういった払い方をするのでしょうか。 理由の一つに「小銭を追い払って財布を軽くしたい」というのがあるかと思いますが、なぜぞこまでして財布を軽くしたいんでしょう?小銭が嫌なら銀行へ行って預金なり両替なりすればいいだけのこと。わざわざレジで使う必要もないと思います。レジは小銭捨て場ではありません。 そうやってむやみに小銭を追っ払い続けていたら、いざ細かい支払いが必要な時に「小銭が無い(汗)」ってことになるのが分からないのでしょうか。

  • あの・・・なんでそんなに小銭だらけなんですか???

    支払いが現金のみのスーパー勤務の者です。 お客様、特に年配者の方のお支払いが、じゃらじゃらと小銭ばかりだったり、支払いはしないけれど、財布の中に溢れんばかりに小銭が入っている方がたくさんいらっしゃいます。 この間、279円の塩辛を全部一円玉で、支払おうとされた方(おじいさん)がいらっしゃいました。 さすがに混雑しておりましたし、数えきれないので、お断りしたのですが(断ってもいいという法律があるんですよね)「それを数えるのがあんたの仕事だろう」と言われ・・・。 仕方がないので、お客様に了承を得て、直接コイン投入口に一円玉を大量に投入。 結果、レジの一円玉プール許容範囲を越えてしまい、エラーが出て、店長を呼ぶはめに・・・。 すったもんだの後、店長がお客様に返金と説明をしてくれ、お客様は一円玉しか持参されていなかったので、「すいませんでした。」と言って帰っていかれました。 私自身の対応にも問題があったのですが、ここでお聞きしたいのは、何故そんなにじゃらじゃらと小銭があるのか?と。 まめに出していれば、財布がパンパンになるほどたまらないですよね? 例えば、 89円だったら、104円出して、15円おつりとか、 598円だったら、1103円出して、505円おつりとか。 面倒臭いなら銀行で、両替は有料ですが、口座に入れてしまえばいいのに、と思ったりします。 (あと24時間テレビに寄付とか) カードを使えばもっとスマートですし、小銭だってお金にかわりはないんですけれど。 あなたのお財布、小銭だらけですか???

  • 大量の小銭

    家には10円玉、5円玉、1円玉の小銭が大量にあって買い物でもとても使いきれないほどの量になって、合計いくらなのかもわからないぐらいです。 皆さんはたまった小銭をどのようにして両替または、処分していますか

  • 二つ折財布or長財布の小銭入れ?

    これまでずっと小銭入れの中に仕切りがある二つ折り財布を愛用してきました。 小銭入れの中が二つに分かれているため、片方に500、100、50円玉、もう片方に10、5、1円玉と分けて入れ、レジなどで小銭を出す際にかなり使いやすかったです。 今度は長財布に買い換えようと思っているのですが、長財布の小銭入れに仕切りなんてついていませんよね。 仕切りつきの財布ばかり使用してきたので、仕切りがない財布にちょっと不安を感じています。 500円玉から1円玉の小銭が入り乱れていても、使いにくいと感じることはありませんか?

  • 小銭どうしてますか?

    私は、レジで小銭をきっちり出すことによって時間を取られ後ろに並んでいる人の迷惑になるだろう。ということで、小銭をあまり使いません。その結果大量に小銭が余っています。 (銀行に入れるとき大量の小銭の場合、手数料とか取られると聞いたので貯金もできない) その結果、数万円分の小銭が、貯金箱の中にたまってます。 皆さんは小銭をどうしてますか? 使ってます?たまってる?

  • 余った小銭どうしてますか?

    よく財布に1円玉だけで10枚以上残ったり、 10円玉だけで10枚以上残ったりすることがあります。 買い物の時にきっちりと使い切れば問題無いでしょうけど、 自分の場合は残ってしまうことがあります。 捨てるのもどうかと思いますし、 最近は両替拒否の店ばかりですしね。 みなさんは余った小銭どうしてますか?