• ベストアンサー

win7から10にしたメモリがまだ2Gしかないもの

nonamochiの回答

  • ベストアンサー
  • nonamochi
  • ベストアンサー率62% (228/365)
回答No.4

こんにちは それだけの思いがあるPCは捨てられませんよね。 またできるだけそばに置いて使い続けたいと言う気持ちもよくわかります。 ただし大分古いPCにも思えますので、使っていく場合にはある程度の我慢は必要です。 かなりの調整をやられている様ですので、それでも遅いと感じ、速くしたいと思うのであればできることは2つです。 1. メモリの増設 タスクマネージャのパフォーマンスでメモリの使用量を確認してみてください。かなり調整されたとしても2GB近くまでメモリは消費されているものと思われます。もし、2GBを超えている場合にはハードディスクを仮想メモリとして使っていますので動作は遅くなります。 この場合、メモリを増設できれば速度は改善されるはずです。 2. ハードディスクをSSDへ交換 いずれにしても私個人の思いとしては今接続されいるHDDは取り外してどこか安全な場所で保管しておく事をおすすめします。大切なデータも保存されている事でしょうし、今のハードディスクを直接いじるのはおすすめしません。 交換する場合にはSSDを選択してください。データの読み書きが大分速くなります。 この場合必要となる作業はディスクのクローン化と言い、ハードディスクの内容と全く同じ物をSSDに作ります。ソフトを使えば簡単にできます。 わからない事があれば遠慮無く何でも聞いてください。 できる限りのお手伝いをします。

noname#232288
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お詳しいんですね。確かにタスクマネージャー見るとブラウザやセキュリティソフトが高く2Gに近いです。 でもコストかかるのでどうしよう? 新品に...とも考えてます。

関連するQ&A

  • デフラグができません。

    デフラグを起動するのですが、最初10%終了くらいのところで、「設定が変更されました、再起動中。。。」というようなメッセージに変わって、%が0%に戻ります。それから、また、今度は少し進んで20%くらいまでゆくのですが、同様のメッセージがでてきて、また0%に戻ってしまい、進みません。これは、何かバックグラウンドで稼動しているせいなのでしょうか。タスクトレイは時計とスピーカだけ、クイック起動バーはデスクトップの表示だけに減らしてみました。あとは、ファイル名を実行、、、で、msconfigで起動して、スタートアップ項目の何かを削除するのかな、とも思いますが、どれを削除すべきか、またそれが原因なのかもちょっとあいまいです。解決策を教えていただければ嬉しいです。

  • WindowsXPのタスクトレイに関すること

    WindowsXPでタスクトレイに関することです。 勝手にタスクトレイに立ち上がるアイコン類があるのですが、これらは、WinMEを使っていた時には、スタートメニュー-プログラム-スタートアップのところを削除したら立ち上がらなくなっていたものがあるのですが(中にはmsconfigからのスタートアップのチェックをはずさないといけないものもありますが、それとは別にです)、今、XPでは、スタートアップの項目のところにこれらがないのです。 どこで自動起動とかを削除できるのでしょうか? やっぱりmsconfigしかないのでしょうか? 一番疑問なのが、Meの時のように、スタートメニューからのスタートアップのところのを削除すれば立ち上がらずにすんだのに、同じソフトなのに今はそこになぜなくて立ち上がるのかが不思議です。 このあたりを絡めて、ご回答いただければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • msconfig

    98系でいうmsconfigなるものはXpではどうすればいいのでしょうか? タスクトレイにでてくるものを消したいのです。 また、98系ではスタートメニュー-プログラム-スタートアップと微妙にからんでいるものもありスタートアップにあったものを削除すれば、タスクトレイにもでてこなくなるものもありましたが、XPではその同じものがスタートアップにありません。不思議です。 XPでは方法が違うのか?また、スタートアップの仕組みが違うのでしょうか? ご回答の程よろしくお願いします。

  • Zoom windowを消したい

    お世話になります。 パソコンを起動すると 拡大鏡の「ような」変なソフトが立ち上がり邪魔です。 タスクマネージャのアプリケーションには「Zoom window」と あり、タスクマネージャから消せば消えますが、 再起動のたびに出てきます。 スタートアップにも入ってないですし、 msconfigースタートアップにも入っていません。 どうしたら消せるでしょうか。 検索で「Zoom window」としても情報がなく 困っています。 ご存じの方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

  • 勝手にフォルダを作るソフトを探したい

    いつの頃からか、気がつくと、デスクトップ上に、Tempというフォルダが勝手にPC作動中にちょくちょく作られるようになりました。消しても消してもきりがありません。いつからなのか、どのソフトのインストールが原因なのかもよくわかりません。なんとなくこのソフトだろうなーっと思うのがあるのですが、スタートアップフォルダにもmsconfig内にもありません。タスクマネージャーを見てもそのソフトが起動している様子はありません。そのソフトはたまーーーに使うので、削除はしたくないです。 どうしたら良いでしょうか? Windows7 32bit

  • 「msconfig」→「スタートアップ」に載ってない、常駐アプリの削除は?

    いつもお世話になっています。 色々と検索をして試したりしたのですが、どうしても解決できないので教えていただけると助かります。 タスクトレイに常駐している「CD player」(マイクロソフトのです)を外したいのですが、タイトルのように「msconfig」→「スタートアップ」を開いてみても、そこに該当するものがなくて削除できません。 タスクトレイでは「Button Manager Ver 1.02j」となっています。 (これをダブルクリックすると、前述のCDプレーヤーが起動します) 「スタート」→「設定」→「タスクバーと【スタート】メニュー」を開いて削除してみても、変化はありません。 (この作業は無用ですか?) アプリケーション自体を削除してしまえばいいと思うのですが、ものがCDプレーヤーなだけにシステムからの完全削除はさすがにためらってしまいます。 NISやメールチェックソフトなど、すでにタスクトレイには色々入っているため、不要な物は削除したいので、その削除方法を教えてください。 なお、OSはWin98です。 どうぞよろしくお願いします。

  • パソコンを軽くするために

    デバッグやらなにやらをすれば軽くなると聞きましたが、その手順を教えていただきたいのです。。。 また、通常起動するとネットが遅くなるので、試しにセーフモードで起動してみると、やはりネットの早さが大違いでした。 なので通常起動で起動されるサービスやスタートアップに問題があると思うんです。 システム構成(msconfig)でサービス、スタートアップなどを編集しますが、 オンゲとネットをやるのに最低限必要な(これは絶対に欠かしてはいけない)サービスとスタートアップを教えてはいただけないでしょうか? また、タスクマネージャのインターネット使用率が0.2%程度ですが、これは通常でもこの程度なのでしょうか? 100Mbpsの0.2といったら0.2Mbpsでネットをやってることになるのですが、これは大丈夫なのでしょうか?

  • タスクバーの事ですが・・・・

    スタートからプログラムの指定で msconfig の所でスタートアップ、多分常駐ソフトだと思うのですが、これだけはチェックを外さない方がいいというのは何でしょうか?初心者の上にプログラムで書かれているので全く解かりません。。 どうか教えてください。お願いします。。 あとタスクマネージャーを見るとプロセスは34位あるのですが、それは多いのでしょうか? 重ねてお願いします。 OSはwinxpです。 最近たまにフリースするのでタスクをできるだけなくそうと思ってます。。 この考え方が違ってたらご指摘ください。。

  • メモリメタボの疑いです

    このところ、ブラウザの読み込みがほぼ毎回、遅いです。 で、ブラウザ含め全部のソフトを止め、タスクマネージャーだけを起動してみると、 メモリ1GB前後使用しています。使用しすぎではないでしょうか? だって、うちは2GBあるから何とか動くものの、同じくWIN7で物理メモリ1GBだったら、 他にソフトが動く余地が無いことになりますよね。 これでも普通でしょうか? もし、メモリ使い過ぎだとしたら、原因は?何を点検すればいいでしょうか? スタートアップフォルダは空です。 msconfigのスタートアップタブで、製造元不明のものがいくつかあります。 これは、知らないうちに入り込んだソフトでしょうか? 停止しても大丈夫なものでしょうか? 管理ツール~サービス のスタートアップが 無効でかまわないのに、自動になっていてそれが影響していることって、 あるのでしょうか。 どちらにしろ、停止や削除していいプログラムの見分けがつかないのが困りものです。 必要なプログラムを止めたらおかしなことになると思うと動けません。 または、メモリを無駄遣いしている状態を自動で見分けて解決してくれるソフト など、あるものでしょうか? 総じて、メモリの無駄遣い状態が疑われる現状、解決するにはどうしたらいいか 教えを請いたいと思います。 何もしなくても1GB使うのは普通だよ、と言われればそれまでなのですが。

  • _0F956F9895144486FDC5C7.e

    タスクマネージャーで スタートアップを検索したところ、 _0F956F9895144486FDC5C7.exe があり、スターとアップ 時に有効設定されていました。 これは、何でしょうか? 削除したり、無効にしたりした方が良いのでしょうか?