• ベストアンサー

AirH"は

yteaの回答

  • ベストアンサー
  • ytea
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.8

AirH"の利用者です。私はAirH"PHONEを使っていますが。 実際使っていると32kbpsのところ20kbpsでてればいいとこですね。 ちなみにこの質問を完全に表示するまでに30秒位かかります。 地下鉄では駅構内では電波状態はよいですが、移動中は(駅から遠くなると)圏外になってしまいます。 地上の鉄道も移動中はあまりは入りがよくないです。特に新幹線の移動中は通信はほぼ無理です。 あとPHSなので郊外に行くとすぐ圏外ということも多々あります。 驚速 for AirHは私は使ってないのですが、聞いた話によると「無いよりはまし」の程度だそうです。

Judau_MSZ-010
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • AirHで接続中に「ページを表示できません。」が出てしまいます。

    IE起動中、接続はされているのに「ページを表示できません。(サーバーが見つからないか、DNSエラーです。)」が出てしまいます。接続後、初めの20~30分は問題なくサイト閲覧が出来るのですが、その後上記メッセージが出てからはどのサイトにもアクセス出来ず、再接続を行っても症状が回復しません。PCを再起動後接続すると回復します。(これの繰り返し…) 通信(電波)状態による影響ではなさそうなのですが何が問題なのかサッパリです。何方か良い知恵があればアドバイスお願いします。当方の使用環境は下記の通りです。   OS : Windows XP Home Edition   ブラウザソフト : Internet Explorer 6.0   接続方法 : AirH"(つなぎ放題+オプション128)   関連ソフト : Venturi Client for AirH", ソースネクスト 驚速AirH" ちなみにPCは HITACHI Prius Gear。プロバイダはBIGLOBEです。

  • AirH PhoneとAuのデータ通信速度

    つい先日、携帯購入のことで相談させて頂いた 者です。 Webとメールが圧倒的で、電話は月に2時間も あるかどうかぐらいの場合に、どこの携帯キャリアの どういうプランがいいかと相談させて頂きました。 皆様からのご回答をもとに、最後に悩んでることが ありまして、追加で質問することをお許しください。 それは、データ通信速度のことです。 IT Mediaモバイルの記事にもありますとおり、 同時ダウンロードユーザーが多い場合は、理論上は 3G携帯よりも、PHSのほうが早いという結果に なり得るというのが気になっている最大の点です。 そこで2つ質問があります。 1)データ通信速度について: AUとAirH両方お使いの方で、AUでデータ通信 するスピードがPHS以下までに落ちてしまった ことが実際あったのかどうか、教えて欲しいのです。 それはどういう場合だったのかも合わせて教えて 頂けると助かります。 2)AirHフォンのPCとの接続時の料金。 これは、パケット定額の適用を受けられるかどうか。 (AUは、除外と確認してあります)

  • ウィルコムD4のスピードについて

    D4を、買ったのですが、使ってみて、ネットがあまり快適ではなかったので調べてみたのですが。PHSでの、ネットスピードって、こんな物なのでしょうか?USENのスピードテストだと、40kbps位しか出ません。 公称だと、200kbps位は出るはずですよね。 まぁ、フルには行かないのは、解っていますが、せめて半分ぐらいはと思いまして。 後、MEGAPLUSと言うソフトを入れると、効果があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 通話と通信での割り引き

    今、willcomのPHS(定額プラン)を2台使っています。 最近ノートパソコンを購入したので、AIRHにして外出先でも使おうと考えてます。(今はADSLの有線です) 通信も通話も使われている方がいればお聞きしたいのですが、通話と通信を契約することによって割引はありますか?つなぎ放題だと、おいくらくらいでしょうか?

  • ADSL 1Mでの通信カラオケ

    今度WiiとカラオケJOYSOUND Wii SUPER DXを購入しようと考えているのですが 『ブロードバンドでのインターネット接続環境(ADSL,光接続サービス等)  で任天堂の推奨値の下り1Mbps、上り512Kbpsの通信速度であれば  十分ご利用いただけます。』とあるのですが、 私のネット環境は、既に受付を終了したプラン、ODN ADSLプラン 1Mで契約しています。 私のネット環境で通信カラオケをするにはプラン変更をしないと厳しいでしょうか? AM0時30分測定 ○価格.comブロードバンドスピードテスト 回線名称 :フレッツADSL 1M ←ODN ADSLプラン 1Mが無かったので プロバイダ:ODN 下り速度 :1.0M(981,580bps) 上り速度 :0.4M(442,396bps) 線路距離長:4980m 伝送損失 :39dB ○他社スピードテスト 回線名称 :項目なし プロバイダ:ODN 下り速度 :878.3kbps (109.8kByte/sec) 上り速度 :446.2kbps (55.78kByte/sec) 線路距離長:4980m 伝送損失 :39dB スピードテストの結果もバラバラだったのですが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • WS011SHについていろいろ聞きたいです。

    ウィルコムについてまったくのど素人人間の私です。いろいろとわからないことがあるのですが、どなたかご教授してください。よろしくお願いします。WS011SHなのですが、(1)フラッシュメモリって記憶する方のメモリのことですか?それとも働き手が増える方のメモリですか?(2)それと、ネットする時のスピードがどれぐらいなのかわかりません。契約するコースによっても違ったりするのでしょうか?(3)あとW-OAMに対応している機種というのはわかっているのですが、何か申し込まないと1.6倍の速度にならないのでしょうか?あとSIMの別売りを買わないといけないのでしょうか?その辺のことがまったくわかりません。(4)あと新規一括払いが5000円引きの条件はウィルコム定額プランと データ定額かリアルインターネットプラスのどちらかに加入すれば良いのでしょうか?(5)リアルインターネットプラスとデータ定額の違いですが、リアルインターネットの場合は最大64kbpsでPHSのインターネットをする時も、PHSとPCをつないでネットをする時も料金は2100円で使い放題なのであり、データ定額の場合は最大128kbpsでPHSのインターネットをする時は、1050~3800円でPHSとPCをつないでネットをする時も料金は1050~6300円で使い放題なのでしょうか?(6)リアルインターネットプラスの場合でもW-OAM対応機種だと1.6倍の速度でネットを見れるのでしょうか?部分的にも正しい回答をできる人、教えてください。

  • VPN

    ネットワーク初心者です。 現在、小規模ネットワーク(LAN)を事務所内で構築しています。 フレッツADSL→ルーター(corega BAR-SW-4P-HG)→PC4台(XP/pro) このネットワークに外から入れるようにしたいのですが、経路はPHS(ドコモPin・AirH”)を使った接続と通常の家庭回線(フレッツADSL/ISDN・YahooBB)などさまざまです。 フレッツグループ(西日本)を利用しようと思いましたが外からの回線がさまざまなので断念したのですが、やはりVPN構築ということになるのでしょうか? 主なアクセス経路はPHSになるのですが、良い方法があればご教授ください。 勉強した限りではインターネットVPNかなぁ~と思っているのですが上記に当てはまるようなHPはどこかにないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ネットにつながらない、エラーが出る

    PCについて詳しくないため、以下についてお尋ねします。 当方、かなり以前から、ADSLの無線ランを利用し、ネットに接続しています。 ところが、最近(1)ネットが開かない、(2)マイクロソフトのアップデイトにエラー(80072EE2)が出る、(3)Windowsライブメールで送受信ができないとのエラー(0X80048849)が出るようになりました。この3つが同時に発生します。 ネットで調べ、一部実行しましたが解決できませんでした。 そこで苦し紛れで、1)ADSLのNECのアダプタと、2)バッフアロの 無線ランアダプタの電源を切り、入れると、これら3点の問題点は、一時的にせよ、解消されました。 しかし、発生原因と、根本的な解決法を知りたく、ご教示願いたく思います。 なお、当方のADSLの回線スピードは遅く、上り約700bps、下り約2000bps位です。この回線スピードの遅さが原因でしょうか?

  • ADSLの無線LAN他について

    最近、イーアクセスのADSL12Mに加入しました。 プロバイダはハイホーです。線路長が5000mで、リンク速度が 下り608kbps、上り576kbpsです。実測では期待した速度はでない のですが、以前のダイヤルアップ接続と比べると満足しています。 ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------ 推定転送速度 / 465.723kbps(0.465Mbps) 59.61kB/sec <アップロード速度> データ転送速度: 452.91kbps (56.61kB/sec) 転送データ容量: 600kB OSは98SEです。 今回、無線ランにしたいと思っています。使用するのはノートパソコン1台です。いまはわざわざケーブルを置いているところまでパソコンを持って行ってやっているので、その面倒を解消するということが目的です。無線ランでも54Mbpsや11Mbpsがあったり、ルータ機能の有無など、どのようなものがよいのかわからないのでご意見をうかがいたいと思います。PCカードでしようと思いますが、どこのメーカーのものがよいのか、また、無線にすると速度が低下するという話しも聞きますし、お詳しい方どなたかご教示下さい。 あと、セキュリティ対策ソフトをいれていないのですが、やはり必要でしょうか。いれると、これも速度低下の要因になるとも聞きましたし。 最後にもう一つ、ネット上でADSLの速度向上ソフトを自分のパソコンにいれたのですが、速度は全然変わりません。驚速ADSL等のソフトを購入しても、同じことなんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 使い放題ってありますか?

    ノートパソコンを使用しているのですが、ADSLやケーブルテレビではなくて、外でインターネットをしても、通信料が定額の方法ってありますか? もし、定額の方法があるなら、 1.最初に買わなければならないもの 2.契約会社と内容 3.1ヶ月の費用 4.注意点 がわかれば、お教え願いますか?よろしくお願いします。 但し、新しく携帯電話、PHSを購入することはできません。今は、NTTドコモのi-modeを使用しています。