• ベストアンサー

タイムドメインスピーカーな理論的にわかりますがまだ

EXwordの回答

  • EXword
  • ベストアンサー率20% (11/55)
回答No.5

大音量を出さない、スピーカの近くで聞くということであれば、選択肢はなります。 ただTIMEDOMAINのミニを聞いた限りでは大きくない画面のTV用には最適のような気がしますが、迫力はありません。 またPCの音声用にもいいでしょう。 いずれにせよ、小口径のフルレンジのスピーカの音がとても好きという方でなければ、オーソドックスなスピーカシステムがいいと思います。  

noname#247941
質問者

お礼

ご回答下さいましてありがとうございます。 パソコンの音ばかり聴くのではないです。 あまり大きな音を出せないので考えて選択したいと思います。

関連するQ&A

  • タイムドメインスピーカーにかわるスピーカーついて

    5年ほど前にタイムドメインスピーカーミニ(ライトかもしれません)を持っていました。奈良県生駒市の本社が近所にあったので、ついふらっと買ったのですが、オーディオ音痴ながらウォークマンCDをつなぐとすごく良い音だったと記憶しています。残念ながら子供がいたずらをして、1ヶ月で壊れてしまいました。現在安いmp3ウォークマンを持っているのですが、昔持っていたタイムドメインスピーカーに繋ぐと良い音がするのだろうなと思っています。1万円以内で(安ければ安いほど良いのですが)mp3プレーヤーに簡単に繋いで、それなりに良い音が聞けるスピーカーを紹介していただけないでしょうか。音楽はモーツアルトなどクラシックが中心ですが、80年代の洋楽ロックもよく聴きます。どうぞよろしくお願いします。

  • スピーカーの音割れについて質問です。

    スピーカーの音割れについて質問です。 1カ月ほど前に新品でいただいたBOSEのパソコン用スピーカーを使用しています。 しかし、最近少し音を大きくするだけで音割れするようになってしまいました。 小さい音にすれば音割れはせず、イヤホンでも音割れはしません。 使っているスピーカーは http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/multimedia_speakers... のコンパニオン2 シリーズ II マルチメディアスピーカーシステムというものです。 電源をタコ足などではなく、直接コンセントにさしたりもしてみましたがなにも変わりません。 他に、パソコンの音量調節を調節して音割れしない大きさ等を探してみたのですがだめでした。 現在はパソコンの音量調節が24、スピーカーの調節つまみが10時の角度で 音量小さめですが、高い音やロックなどは音割れします。 オーディオのデバイスをアンインストールし再インストールするといいということで してみたのですが何もかわらずです。 オーディオデバイスは多分RealTecというものを使っていると思います。 まだ新しいので、壊れているということはないと思いますが・・・。 思いたいのですが・・・。 もし何か対処法があるようでしたら教えてください、お願いします。 ちなみに、パソコンのスペックは良くないと思います。 システムの評価が3、TOSHIBAのdynabook、Vistaを使っています。(2年半くらい) 音響やパソコンには全く詳しくないので、是非お願いします。

  • 最高のスピーカー

    私は今、音質の良いスピーカーを買おうと思っているのですが、現段階で2つが候補に挙がっています。 1つは『波動スピーカー』 もう2つは『Bose Companion 5 Multimedia Speaker System』 です。 波動スピーカーの方は値段が10万円~ Boseの方は私は現在アメリカに住んでるので$400(約4万円)程度です。 波動スピーカーの方は視聴したことがないのでどれほど素晴らしい音質なのかわからないので困ってます。 スピーカーの使用目的は純粋に綺麗な音で音楽が聞きたいという理由です。 値段、音質から比べてどちらの方が良いでしょうか。 それとも、ほかに何か音質が素晴らしいお勧めのスピーカーがあれば教えてくれませんでしょうか。

  • デスクトップ用スピーカーについて

    現在BOSEの「Companion®5 multimedia speaker system」(¥59,850 )を購入しようかと思っています。 ・商品詳細 http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/multimedia_speakers/computer_speakers/companion5/companion5.jsp 希望としては、「5.1chで再生可能」で、「値段がBOSEと同じくらいかそれ以下」で、より高品質なスピーカーが見つかればそちらを買いたいです。 再生するものはほとんどがクラシックで、壁はコンクリートで隣に音が響きにくいですが小さな音でもしっかり聞こえるスピーカーが希望です。 音響に関してはあまり知識がないので、不足情報などございましたら何なりとおっしゃってください。

  • 波動スピーカーと音の理論と現実

    波動スピーカー(MS1001) http://www.hado-speaker.jp/ms1001/ と言うのがあります。 購入者は、ほとんどが良い評価をされているようです。 しかし、通常のオーディオに詳しい方々からは、不評で、批判されることが多いようです。 私程度のオーディオの知識でも、スピーカーは真横を向いているから、周波数特性(特に高音)はとても悪くなり、スピーカーの背面どうしが向かい合っているのだから、重低音も打ち消されたり歪んだりしてしまわないのか? と色々疑問がでてきます。 使われているスピーカーユニットもFOSTEX  FE103E http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=6046 ですから、費用対効果から考えて、いくらなんでも10万円以上の音は期待できません。 が、 もしかしたら、 スピーカーは真横を向いているから、かえって高域なども部屋の壁によって反射され広がりのある豊な音の再生になるのかも? とか、 スピーカーの背面どうしが向かい合っているために、返って重低音がスムーズに後ろのダクトから排出されるのかも? とか、 FOSTEX FE103Eは、素直で癖の無いフルレンジスピーカーなので、自然で臨場感のある音が再生されるかも? と、どうにか良いようにも考えられます。 エンクロージャーが紙を重ねたものであることも、自然な再生には良いと考えられます。 私よりもずっと音響に詳しい方々は、このような肯定的な考えは、否定されるのでしょうか? 波動スピーカーを購入して、良い音と感じているのは、「思い込み」が強い方々や、音の嗜好が特殊(少数派)な方々なのでしょうか? スピーカーユニットをFOSTEX FE103Eから、もっと高性能のものに交換すれば、単純に音質は、良くなる可能性が強いでしょうか? 御教授をお願いします。

  • iPodとタイムドメインアンプ付きスピーカの相性は?

    iPodを部屋で聞きたいと思います。(クラシック、ポップス等) 音量は絞って、臨場感のある、忠実な再生を期待しています。 AppleのIpod-HiFiやBOSE-M2とかOnkyoのセットを検討しましたが、 値段に見合う期待するものなのか迷ってしまいます。 iPod専用ではないですが、タイムドメインのアンプ付きスピーカで、 製造中止の307PASV(定価5万)が、通信販売で3万ちょっとで出ています。 自分のニーズ(小音量、臨場感、忠実な再生)に合うものなのか、詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • 5.1chスピーカーシステムについて。

    BOSEの5.1chスピーカーシステムでアンプ内臓タイプのAM-15を買うかアンプ無しのAM-10(2)を買い別にサラウンドアンプを買うか迷ってます。目的は映画鑑賞と音楽鑑賞です。環境はアパートなのであまり音量は出せません。この条件でどちらがお勧めかご意見をお聞かせ下さい。またBOSEに合うお勧めアンプも教えて下さい。よろしくお願いします。

  • タイムドメイン

    理屈はよくわかりませんが、タイムドメイン理論というものがあり、富士通テンからも製品が出ています。Yoshii9というスピーカーは愛用者が多いようです。自然(天然という意味ではなく)で定位のいい「本来の音」がでるとのこと。 きいてみたいのですが、近場にありません。 ところで私はふつうにROCK,JAZZ,SOULを聴きます。とくにうねるようなベースライン、肌でかんじるようなバスドラの音が好きです。これらもソフトに入っている自然な音です。 Yoshi9の周波数特性をみると、低音、超低音はどのように再生されるんでしょうか? すばらしい定位感のある中音域と、トレードオフする部分はやはりあるのですか?

  • スピーカーシステム?について

    こんばんわ。オーディオについて全くの素人です。アンプやウーハーの意味もよくわかりません。が、この度購入予定のマンションに天井から吊り下げるタイプのスピーカー(BOSEのもの)をとりつけたいと思っています。目的はテレビ番組・映画鑑賞(薄型TV)、ステレオでの音楽鑑賞です。これって可能なのでしょうか?可能でしたら、ステレオは手持ちのもので対応できるのでしょうか?その場合、もとからあるスピーカーはいらないのでしょうか?もしくは、それ専用のプレーヤーがあるのでしょうか?また、BOSEのどのタイプのスピーカーを買えばよいのでしょうか?ホームページを見てみましたが、色々種類がありすぎてよくわかりませんでした。工事費とかも結構かかるのでしょうか・・?その他必要なこととかあるのでしょうか?ぜんぜんわからないので教えて下さい。よろしくお願いします!

  • このスピーカーについて教えてください。

    知人からBOSEの101VMというスピーカーを譲り受けました。(以下のリンク参照) http://www.bose.co.jp/equipment/cel_speaker/101vm.html このタイプのスピーカーがレストランなどで天井についているのを見かけるのですが、このスピーカーはどのような用途に向いているのでしょうか?どういった性格のスピーカーなんでしょうか? 普通に音楽を聞くスピーカーとしては使った場合、問題などありますでしょうか?音などの特徴は? メーカーのHPで調べましたが、イマイチわかりませんでした。オーディオはまったくの素人ですので、わかりやすく教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう