• ベストアンサー

日本人なら、当然こうありたいと思うものは?

戦後70年を過ぎ、漸く人々が日本人としての誇りを取り戻してきた気がします。 そこで、皆さんが、日本人なら当然こうあるべきだとか、こうありたいと思うことは有りませんか。 最近は、外人の観光客が上手に箸を使ってるところを見ることも珍しくないですが、 「日本人なら、箸くらいは正しく綺麗に使いなさいよ。」と思う場面に、ちょくちょく出くわします。 これはもう、親が悪いに決まってますね。 蕎麦を食べるときには、一気にズルズルと音をたてて口に運んでほしいですね。 途中で何回も歯でちぎって食べるのを見ると、じれったくなります。 切れて短くなった、バラバラの蕎麦を、最後に一本ずつつまんで食べるのは辛気臭いですね。 伝統や文化、躾から政治まで、ご回答をお待ちしております。 「イタリア 夜のトレド」

  • 5mm2
  • お礼率100% (7703/7703)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

四季の移ろいを楽しみ、花鳥風月を愛でる。 なんて、気取ってみました。日本は四季がそれぞれあり、自然が美しく、それを生かした生活スタイル。こうありたいです。 現在は、天候も温暖化のせいかおかしく四季のバラスの崩れ気味、生活様式も日本の良さが失われ気味ですね。

5mm2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 <四季の移ろい> いい言葉ですね。 日本は、四季が有るのは有難いですね。 年を取ると、寒いのは嫌になりますが、食べ物は四季折々の旬の物を食べたいですね。 最近は、旬が分からないくらい、年中出回ってるのも多いですが、筍はやはり今が一番美味しいですね。 今日はまた寒くて風邪をひきそうです。 お気を付けください。

その他の回答 (7)

回答No.8

日本人ならこうありたいものは、すでに皆さんがたくさん挙げられていて、どれということはないと思います。ただ、こういう話題で怖いのは、日本人は 丸丸でありたいと決めつけ、押し付けることです。日本人にもいろいろな方がおられ、それをまとめて日本人なのです。一例をあげれば、私はいい年をした男性ですが、箸の使い方は、美しいとは程遠く、まあ、みっともないの部類です。私は、チョウ不器用で、子供のころ何度も直されましたが、結局ダメでした。無理をすれば、なんとかなるのですが、そんなことをしたら、食事がうまくない。下手な箸使いを、日本人のくせになどと言われるのは、大変に迷惑です。とくに、 こうしたことを利用して、人を差別したりするのは大変遺憾なことです。 各人が、自分で考えて行動し、お互いがそれを許容するようであってほしいものです。

5mm2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 色々考えさせられるご回答ですね。 こうあるべきだというのは、結局はケースバイケースという事でしょうか。 箸の持ち方については、どうしても綺麗に持てない人がいるということを、初めて知りました。 理由はどうあれ、悪く言うのは良くなかったですね。 勿論、他人に対しては面と向かって言うことは無いし、どうして欲しいとも思いませんが、親しい友達には直したほうが良いと言うでしょうね。 家族であれば、必ず直させます。 それが親の愛情と思ってますし、義務とも思っています。 その甲斐あって、娘は凄く綺麗な持ち方で、よく褒められるらしいです。 怒るかもしれませんが、貴方は本当に直せないのでしょうか。 若し、お子さんが綺麗な持ち方でなければ、貴方が直してあげたほうが良いと思いますし、貴方だけおかしいのであれば、お子さんも人前で一緒に食事するときには、恥かしいと思うかも知れませんね。 今の日本では、そういう環境だと思います。 貴方が肉体的な問題で持てないのでなければ、もう一度挑戦されてはいかがでしょうか。 若し直れば、他人の目を気にせず、もっとおいしく食事ができると思います。 もし気を悪くされたのでしたら、ごめんなさい。

noname#244657
noname#244657
回答No.6

こんにちは^^ 四季折々を楽しみ愛でること。 着物のお話しがでていますけれど、その着物にさえ四季によって絵柄は違ってきます。 掛け軸もそうですね。 お箸はね、主人はめちゃめちゃですの><。 どうして私が周囲から注意されないといけないのでしょう。 「これはもう、親が悪いに決まってますね。」 そうでしょ?そうでしょ? 遅くとも前の奥様に躾てもらいたかったです(´;ω;`)ウゥゥ イタリアの写真、とっても綺麗ですね^^ お蕎麦と違って、スパゲッティはフォークにクルクルしてすすらないで食べて欲しいです。

5mm2
質問者

お礼

おばんです。 ボーッとしてると、気が付かないうちに季節は過ぎてしまいますね。 「季節が過ぎ去った時、恋が終わった時、その価値が分かる。」とかいう詩も有りましたね。 <着物にさえ四季によって絵柄は違ってきます> 粋な事おっしゃいますね。 そんな着物を、四着持ってるのですか。 牡丹餅も、秋の彼岸には「おはぎ」になりますね。 旦那さんの前の奥さんも、同じ箸の持ち方をしてたのかも分かりませんね。 出来れば、メアリーさんが直してあげるといいけど、もう無理かな。 クロードルルーシュの「冒険また冒険」だったか、フランス人のリノバンチェラと仲間がイタリアのレストランに行って、スパゲッティの食べ方が可笑しいと言い合ってたのを思い出しました。 その時一瞬、何が可笑しいんだろうと思いましたが、フランスとイタリアは同じではないんだと、再認識しました。 最近は、フォークの下にスプーンを置く巻きかたは見ないですね。 ヨーロッパでは見た記憶が無いです。 ありがとうございました。

  • fs64vvz
  • ベストアンサー率31% (353/1129)
回答No.5

5mm2さん、こんにちは。 私も、着物に1票です。 そもそも、呉服屋が高価な着物を売りたいがために近代の着物文化が堅苦しいものになり、若い人は着物離れしたというのもあるんじゃないでしょうか。日本人は着物について、自分で自分の首を締めたとも言えますね。 でも、やっぱり若い子でも着物が好きな日本人の本能は眠っているという証拠に、夏になれば比較的気軽に着られる浴衣がバカ売れします。 普段着として着る着物もこうでなければならないと思うんですよね。 文化としての変化、着こなしのルールが変わるのは仕方ない。 でも、気軽に着られる着物と、そういう着物を夏の浴衣以外でも着て出かけておかしくない風潮、堅苦しい着付けルールのいらない日本に回帰して欲しいものです。

5mm2
質問者

お礼

こんにちは。 fs64vvzさんのご意見、凄く納得しました。 日本の伝統の着物をもっと着なさいと言っても、値段や着付けの難しさなどで、簡単ではないですね。 浴衣でも結構色っぽく、着物の良さも感じますが、もっと寒い時期も切れるような厚目の生地が有っても良いですね。 僕の祖母は、毎日着物を着ていました。 晴れ着でない普段着でしたが、何という生地だったんでしょうね。 昔、大きなホテルで上女中をしてたので、着物は制服ですね。 僕は殆ど着ませんが、昔の町民や浪人が着てたような薄いのも持ってます。 木綿や安い大島も有りますが、角帯は自分で上手く締められません。 男は兵児帯をよく使いますが、女性も兵児帯でも良いじゃないでしょうか。 ただ着方だけは、だらしなくならないようにしないといけませんね。 こんな時、家族にお年寄りがいると便利なんですけどね。 やはりいろいろと難しいですね。 ありがとうございました。

noname#231544
noname#231544
回答No.4

所構わずバカ騒ぎするのは、この国には似合わないなと思います。 何でもかんでもストレートに表現するのではなく、 己の感情より、周りへの気遣いを優先する。 そういう国民性が好きです。

5mm2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この辺は、若者と年配者とで少し違いが有ると思いますが、やはり節度は必要ですね。 サッカーなどで得点すると、男同士でハグするのはどうも苦手ですね。 自分はそんな機会は無いですが、見るだけでも違和感を感じます。 コンサートでも、スタンディング何とかは、したことが有りません。 歌ってる時や、演奏中は、静かに聴くほうが良いですね。 桜の下の宴会は、年に一度なので、多少騒いでも良いと思いますが、海外では公の場で酒を飲むことは禁じられてることが多いと聞きます。 それは、騒ぎが日本の程度では収まらないのだと思います。 これも、日頃の日本人の節度のある行動が、禁止にならない理由でしょうね。

回答No.3

日本女性でしたら 着物を着る機会を増やしたい こればかりは美しい外国人女性でも 日本女性にかないませんから 和服が似合うのは日本女性が最高でしょう   日本の・・・ いえ世界の男性の為にも努力をすることが大切です。      

5mm2
質問者

お礼

お早うございます。 <日本女性でしたら 着物を着る機会を増やしたい> 流石、purimuro-zuさんですね。 生活必需品ですが、長い歴史を経て素晴らしい芸術品まで到達してますね。 日本人の体形と精神に合わせて、改良と進歩を続けてきたからでしょうか。 小池さんが、リオの閉会式で旗を振った時に来てた着物も、1000万円以上する特別なものと聞いてますが素晴らしかったですね。 我家の娘に買ってやった安い物でも、年に何度かは着てほしいと思います。 京都で着て歩いたら、外人に何枚も写真を撮られたと言ってました。 やはり日本人には着物と思いした。 僕もkameさんに対抗して、正月くらいは着物を着ようと思っています。 世界の女性のために。 ありがとうございました。

回答No.2

物や食べ物を大切にする所、漢字や熟語を書ける事、綺麗好き、几帳面、鉄道の安全性と正確さ、字が丁寧な所です。

5mm2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「物や食べ物を大切にする所」 魚など全ての部分を上手に料理しますね。 「漢字や熟語を書ける事」 それにひらがな、カタカナも便利です。 「綺麗好き」 毎日風呂に入るのは、日本人くらいですかね? 「几帳面」 僕はそれほどでないので、よくわかりません(笑) 「鉄道の安全性と正確さ」 これはそう思いますね。素晴らしい。 「字が丁寧」 習字とか、字自体が芸術作品になりますからね。

回答No.1

日本人特有の思いやり・おもてなしの心でしょうか? あと、痺れない正座

5mm2
質問者

お礼

お早うございます。 日本人のおもてなしは、特別なものなんでしょうね。 michiyoさんなら、どんなおもてなしをするのでしょうか。 喫煙場所を教えてあげるのも良いですね。 「痺れない正座」はできません。 親戚の葬式で畳の上に座って、立つときに足がつったことが有ります。 これだけは本当に苦手です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本独特の伝統文化と思い込んでる日本涙目な文化とは

    日本独特の伝統文化と思い込んでる日本涙目な文化とはなんですか? わたしが知ってるのはまず、 花火… ラーメン… カレー… 蕎麦…

  • 日本はアメリカの植民地?

    戦後70年近くが経つというのに、日本はいつまでアメリカの植民地のような扱いを受け続けていくのでしょうか?同じ敗戦国なのに、なぜドイツやイタリアとは扱いが違うのでしょうか?日本人としての誇りが足りなかったからですか?

  • 日本人はなぜ新しいもの好きなの?

    日本人は新しいもの好きな印象があるのですが、それはなぜなんでしょうか?最近では、海外の洋服ブランドなどがちょっとしたブームになっているようですが、そのようになんでもかんでも外国を取り入れようとする気質って昔からあると思うのですが…。 西洋の国は自分達の文化や伝統に誇りを持って生活しているように思います。日本もその風潮はもちろんあるみたいですが、縮小気味であるようにも思います。 日本の文化といってしまえばそうなのですが…。 みなさんはどうお思いでしょうか? 意見をお聞かせ願えないでしょうか。

  • 日本人としてこれからのあり方

     私はあまり政治に詳しくないし、別に自民党に傾倒しているわけではないのですが・・・。 民主党の左派である旧社会党を抱きかかえたままでの、民主党政権には非常に危機感を感じます。今の腐った自民党よりもです。 この日本の歴史と、企業の結束力を省みれば、実直、勤勉、周囲との関係を和を持って大事にする、逆に言えば、全体主義である感もありますが、こういった国民性のおかげで、敗戦後も、発展を遂げた側面があると思います。私の習った限り、こうした国は、まれです。 よって私は、日本人はこれから先も、この国の人々の実直さ、伝統的文化を子供たちに繋いでいくと共に、世界に向けこのような国民性を武器として活躍できるよう誇らしき人種であってほしいと思っています。 よって外国人参政権などもってのほかだし、日教組も大嫌いです。 私は所謂右翼ですか?

  • こんなスタンスの団体は日本に存在するのでしょうか?

    右翼、反米、アジアに親和的、 東京に価値基準や資本が極端に一極集中する事に関して批判的、 地域の伝統や独自文化、地域密着政治を尊重し、 日本に誇りを持とうという考えを持っている団体は実際に存在するのでしょうか? 上記全て該当しなくても結構です、思想的に近い団体でも結構です。

  • 伝統とは何か-世代をこえて受け継がれる精神とは-

    日本の伝統・「世代をこえて受け継がれた精神」ってなんだろう? 「伝統」を辞書でひけば、 「ある集団・社会において、歴史的に形成・蓄積され、世代をこえて受け継がれた精神的・文化的遺産や慣習。」(三省堂提供「大辞林 第二版」より) とあります。 文化的遺産や慣習はわかります。国宝とか歌舞伎とか相撲とか文化的遺産だと思います。また慣習は、ご飯を食べるときは箸で食べるとか、靴を脱いで家に上がるとか、毎日風呂に入るとか、いただきますなど挨拶やモラルも慣習だと思います。しかし、「世代をこえて受け継がれた精神」ってなんでしょうか? 現在日本でも、その土地の祭りがあるし、伝統芸能もあります。しかし、どうも"一般的な生活に馴染んでいない"ような気がします。文化も保存ばかりで、伝統として、本当に"世代をこえて受け継がれた精神"って一体あるのでしょうか? 僕の想像の域を越えませんが、インディアンでもマオリ族でも、民族の精神、いわば「誇り」を持っていると思います。資本が支配する現社会でも、たとえ貧しくても誇りを持って生きていると思うのです。メキシコとか他の(経済的な意味での)途上国の人たちも同じだと思います。つまり貧乏でも充実した精神がある。だけど日本だと資本的価値ばかりが支配していて、誇りを忘れてしまったんじゃないかと思うように僕は感じます。人間的魅力を感じる人がなかなかいないというか…。蛇足ですが、三島由紀夫もそう思っていたんじゃないかと推測します。つまり人間としての幅みたいなもの、昔でいう武士道みたいなもの? この問題を発展させれば、親の威厳とか教育問題、生きがいなどにも繋がると思います。 誇りというか、日本の「受け継がれた精神」とは一体なんなのでしょうか?

  • 外国人による日本文化論

     先日、井筒俊彦先生の著した「イスラーム文化」を読んで、非常に感銘を受けました。また、このようなことをイスラーム圏に住む人々自身が自覚していれば、自分たちの文化にもっと誇りが持てるのではないかと思いました。そして、自分もこのような日本についての文化論を読めば、日本人としての自覚と誇りを持てるようになるのではないかと思いました。  と同時に、先生がこのように書けるのは、日本人として、言ってみれば「外」からその文化を眺められるからだと思いました。というのも、自分たちの文化について自分たちで論じるのは、やはり客観的な視点を欠くと思うからです。自分の性格や特徴を自分で述べるのが難しいのと同じように。  そんなわけで、日本文化についても、「外」からの視点で論じられたものを読んでみたいと強く思うようになりました。 そこで皆さんにお願いなのですが、例えば有名な「菊と刀」のように、外国人によって書かれた、優れた日本文化論はありますでしょうか。もし自分が読んでとても感銘を受けたものであれば、文化論に限らずとも教えてください。よろしくお願いします。

  • 日本は何故文化を壊してしまうのか。

    自分の考えと半分は愚痴です。宜しければお付き合い下さい。 海外に良く行くようになって、日本の伝統文化って素晴らしいなと改めて思うようになりました。 例えば欧州に行った時に美術館巡りをすると、そのうちにどの国も同じように見えて来てしまったり、綺麗だなーとは思うけれど、飽きて来てしまったり…。そんな時に、浮世絵点がたまたまやっていて、見てみたのですがとても綺麗で、世界でも日本のカルチャーって、独自のものだと思うのです。日本の文化を誇りに思うようにもなりました。 だけど日本は今イチ欧米の真似ばかりしているような気がします。 歌舞伎座も新しく立て直された後は高層ビルだと聞いて ガッカリしました。合理性を追求したら欧米式の方が良いのかもしれませんが、文化財は残すべきなのではないでしょうか。 旧正田邸だって、壊してしまいましたし…。 やはり日本の風景に似合うのは昔の日本の建物だとも思います。 今観光客を日本は増やそうとPRしているようですが、 ハッキリ言って欧米の真似でセンスを感じられない日本って 電化製品やマンガアニメ等のオタク文化以外、見応えがないように 思えます。 京都もビルの周りに囲まれててガッカリしたなんて外国人の 意見も聞いた事があります。 日本らしさを取り戻そうと言う動きってないんでしょうか? ヨーロッパでは街の景観も大事にしているそうですし、 駅にエレベーターもないし、階段ばかりで日本人からすると住みにくいかもしれませんが、パリにいると足腰が鍛えられると現地の人は言っていました。 フランス人が自分の国を誇りに思ってるように私もなりたいものです。 話がそれてしまいましたが、質問は日本は建築物だったり、 昔ながらの文化を簡単に壊してしまうのか。 欧米のマネばっかりするのか。新しく立つ高層タワーも 英語だったり…。見た目もイマイチ。 「日本は素敵な伝統文化を持っているから観光しに是非遊びに来なよ」 とは今は言いがたいですね…。

  • 日本人の戦前の暮らしを祖父から聞いてました。

    日本人の戦前の暮らしを祖父から聞いてました。 先の大戦で日本が負けてました。 その後文化は変えられてしまいました。 戦後祖父は都会を訪れて人々の服装が一変してたということです。 動画をGoogleは勧めてきました。 https://youtu.be/MQAmZ_kR8S8 西欧文化は進んでました。 日本人独自の文化もありますが西欧文化取り入れされに洗練された日本人でありたいとは思いませんか。 日本はこれからどうなっていくと思いますか。

  • 日韓併合時、日本は韓国の人々にどんな損害と苦痛を与えたのでしょうか。

    日韓併合時、日本は韓国の人々にどんな損害と苦痛を与えたのでしょうか。 菅首相は、その菅談話の中で「政治的・軍事的背景の下、当時の韓国の人々は、その意に反して行われた植民地支配によって、国と文化を奪われ、民族の誇りを深く傷付けられました。」と述べ、「多大の損害と苦痛を受けた。」と述べています。 その日本が与えた損害と苦痛とは一体いかなるものだったのか、色々調べてみましたが良く分かりません。 ネットや書物なんかではむしろ「良い事をした」との記述が多く目に付きますが、 私の調べ方が偏ってしまったのかもしれません。 日本が韓国の人々に与えた多大の損害と苦痛について御存知の方、できるだけ具体的に教えてくだされば幸いです。