• 締切済み

生駒市役所の喫煙後45分エレベータ使用禁止に

賛成ですか、反対ですか。 私は大賛成で、何で他のところもすぐ追随しないのか不思議なくらいです。今はビルの喫煙所というのは一階か屋上にまとめてあることが多く、休憩時間が終わると喫煙者が多数乗り込みます。そのエレベータはタバコの煙が長時間籠って実質間接喫煙しているのと変わらない状態です。45分が十分長いかどうかは別にして、こういう取り組みを始めたことだけでも評価できます。 様々な意見があることが想定されますので、お礼やベストアンサーは出しません。

みんなの回答

  • naha1257
  • ベストアンサー率13% (61/454)
回答No.11

個人的には非喫煙者なのでおおむね賛成だが、 車いすで五体不満足状態でヘビースモーカーの人が居るとすれば、 その人は大反対だろうな。 健全者だったら階段で代替できるけど、 五体不満足状態でヘビースモーカーの人だと他階への移動が不可となり、 公務等に支障が出るから

回答No.10

非喫煙者ですが あまり賛成しません エレベ-タ-位 良いのではないですか 足の悪い人とか 階段を上り下りするのが辛い人もいると思います それよりも駅等エスカレ-タ-も階段もあるのに エレベ-タ-に乗ってくる 若者の方が嫌です。 (関係ない事ですみません)  

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.9

非喫煙者は善、禁煙者は悪、と言う短絡思考が嫌い。

回答No.8

愛煙家です。もちろん大反対です! >エレベータはタバコの煙が長時間籠って実質間接喫煙しているのと変わらない状態 この科学的根拠を提示頂きたいものです。受動喫煙とは、喫煙者の煙草の「副流煙」を非喫煙者が吸い込むことですので、エレベーターの中に「副流煙」が含まれているとは到底思えません。単に「ニオイがするから」と言う理由なのでしたら、他の回答者の方もおっしゃっている通り、それは「差別」以外何物でもないと思っております。 まるで魔女狩りのように喫煙者を差別する風潮には、私が喫煙者であることを別にしても、違和感を感じざるを得ません。 ちなみに、あのヒトラーも喫煙者が大嫌いで、「喫煙禁止法」を制定しようとしていたそうです。独裁者は喫煙という個人の自由を禁止したがるようですね・・・。

tzd78886
質問者

補足

喫煙者の呼気にはタバコの成分が長い間含まれていることは知られています。「匂いがするから」だけではないです。

回答No.7

そこまで喫煙者を虐めますか?

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10446/32863)
回答No.6

嫌煙家ですが、反対です。そこまでいくともう差別の領域です。そもそも「45分」の科学的・医学的根拠は何ですかと聞きたい。特に根拠もないのに特定の人を禁止するなら、それはもう差別以外の何物でもありません。東京電力はその昔、「出入りの業者は東電の社員と一緒にエレベーターに乗ってはいけない」というルールがあったらしいですがそれみたいなものですよ。 その決まりは「法律で販売が公認されているタバコを吸う人がエレベーターに乗れないのに、大麻を吸った人はエレベーター利用を禁じられていない矛盾がある」ということにもっとみんな気づくべきだと思いますけどね。

回答No.5

私は大反対です そもそも喫煙者を採用することが間違っています が、既に採用済みは仕方がないので、始業から業務終了まで休憩時間も含み喫煙を禁止すべき どうしても喫煙が禁止できないなら、喫煙後45分ではなく、24時間はエレベーター使用禁止が良いです

noname#231139
noname#231139
回答No.4

喫煙者には利用させないのが正当

noname#255857
noname#255857
回答No.3

副流煙とか健康に配慮してじゃなく、純粋に臭いからの対処かな? 喫煙後はたしかに臭いとは言え、風呂に入っていない、 歯も磨いていない人の臭さのほうがきついのになーと思う。 腋臭とか、体質に依るものはケアはして欲しいけど仕方ない。 まぁ喫煙者イジメだなーとは思うけど、階段を使うようになって 健康になったり、タバコを辞めたりする人がでるなら有りですな。

noname#243127
noname#243127
回答No.2

悪くはないですね。 社員には、「仕事に戻るときは階段を使いなさい」の御触れを足しても良いと思います。 「オナラをした人」も30分は遠慮してもらいたいですね。

関連するQ&A

  • 受動喫煙って気になりますか?

    喫煙者のたばこの煙を、非喫煙者が間接的に吸ってしまう受動喫煙。 みなさんはこの受動喫煙、気になりますか?

  • たばこ休憩に関する意見をください

    私は今高校生で社会に出たこともないので間違ってたらすみません。 私はたばこ休憩は賛成派です、「嗜好品なのだから休み時間にして」という方もいますが、 コーヒーを飲みながら仕事したりするじゃないですか、しかしたばこは本人だけでなく周りの人への害も認められそれが認知されてきたからコーヒーのように公共のスペースで働きながら嗜むことができなくなりました。  たばこ休憩は離席しているから"明らかに休憩している"というのがわかるだけで たばこ休憩をしない人たちも、全くずっと仕事と無関係のことは休み時間以外しない ということはないと思います。 仕事中にX(ツイッター)のプライベートのアカウントで何かしらつぶやいている人は大量にいます。 またそのようなことをするゆとりもない会社で働いてる人もいるのはわかります。 しかしそれは改善すべきはたばこ休憩をなくすことではなく、非喫煙者も喫煙者もゆとりを持って働ける職場づくりをする必要があると思います。 たばこ休憩がある喫煙者がずるい はわかりますが、 だからたばこ休憩をなくせ というのは違うと思います。 たばこ休憩がずるいから、非喫煙者もゆとり を持って休憩できる社会にしよう という考え方のほうがどちらにとっても良いものになるのではないでしょうか 皆さんはどう思いますか

  • 非喫煙者は嫉妬してる!って考えについて

    夕方友達とカラオケに行っていたら、友達が1歳の娘を連れて喫煙所に行っていました。原則禁煙にして別の場所に喫煙所を置くのは 吸わない人や子供に対して 受動喫煙とかの健康影響を与えること、においで快適さを損ねさせることを避けるために分けているのだと思うので本末転倒だと思い 「なんのためにいろんな場所が禁煙になって別の場所に喫煙所ってしてるのか考えたら?子供連れてくなよ」 と言ったら「喫煙所って喫煙者が高額納税者だからその待遇でしょ?高額納税者の子供なんだからこの子も喫煙所に入る権利あるよ!」と言われました それでもしかしてこの子、たばこ規制のことを たばこの煙を吸うことはたばこ税の高額納税者のための特別待遇だから、たばこ税払ってない人に副流煙吸わせたら脱税だろ、金払わないと副流煙数権利ねえぞ的な意味でやってるのかと思ってる?と思い 「え、たばこ吸えない場所増えてるのなんでだと思ってんのwwほんとに馬鹿?」と言ったら 「たばこ税払ってないのにたばこの煙吸えたらずるいからでしょ〜勝手に私の煙吸ってくるたばこ買ってない人ほんとにずるいよね、窃盗だよ〜」 と言ってました たしかにこの考えをもとにすると最近 『たばこ休憩はおかしい。たばこ休憩はサボり扱いされないで給料も発生してるのに、私がお菓子食べに出たらサボり扱いされる。たばこ休憩って喫煙所までの往復も含めたら1日合計で1時間〜2時間くらいあるから2時間分も働いてないのにプラスで給料もらえてるのはおかしい。』って内容TikTokの動画に対して たばこ税払えないからってたばこ吸ってる人に嫉妬してる〜みたいなこと言ってる人が結構いたのもわかります わたしもたばこ吸いますが職場では誘われても昼休み以外だったら断って吸わないですし こういう価値観わからないんですが 非喫煙者が喫煙者に嫉妬してるんだ って考え方って喫煙者の中で割とメジャーですか?

  • 近所からタバコのクレームが来た時の対応

    喫煙者でも、非喫煙者でもお答えください。 これは仮の設定です。 貴方(回答者様)は、開業医だとします。 (歯科医でも、小児科医でもなんでもいいです) 毎日決まった時間の休憩時間に、 医院前にて、立った状態で タバコを吸うのが日課とします。 するとある日近隣住民から 「私は心臓病があり、タバコの煙で発作を起こすので 申し訳ないがそこで吸うのはやめてほしい」と、丁重にお願い されたとします。 その人が本当に病気であり、タバコの煙で 命を落とす可能性もあるとの診断書もあったとします。 また、この近隣住民は難病のため、その家を動けません。 さて、皆さんが喫煙者の場合でしたら、どうされますか?? 皆さんのお考えを教えてください。

  • 間接喫煙と、子供(胎児・乳児)への影響について

    私の親戚が悩んでいます。 今、その人のお腹には「8ヶ月目の胎児」が宿っています。 しかし、その人のお父様が、ヘビー級スモーカーなのです。 隣に、妊婦さんがいるにも関わらず、平気でプカプカ吸っています。 「タバコは体によくないもの」という事は、誰でも知っていることではあると思うのですが、 吸った人が吐いた煙を他人が吸う(いわゆる、間接喫煙)場合、 それについての影響というのは、やはりあるものなのでしょうか? 喫煙者いわく、 「一回、体に入った時点でニコチンはその人の体に入っているのだから、  その人が吐いた煙には、何ら害は無い。」と、みんな揃って言います。 また、 「タバコには、税金がかかっているので、非喫煙者と比べて  余分に税金を払っており、国に貢献している。」とも言います。 しかし、果たして(実際のところは)そのとおりなのでしょうか? 間接喫煙による影響として、子供(胎児・乳児)に与える影響、さらに 間接喫煙による影響として、大人に与える影響というのは、違うものなのでしょうか? 日本タバコ協会(?)が国に払っている税金といのは、 実際のところ、どのくらいの額で、また、どのように我々の生活に役立っているものなのでしょう? P.S.  最後に、私もタバコを嫌う一人ではありますが、タバコそのものの存在を否定しているわけではありません。  タバコを吸う・吸わないというのは、個人の自由であり、また、  20歳以上の大人であれば法律で認められております。  ただ、吐いた煙を吸って、イヤな思いをしているという人もいるという事を、  喫煙者の方々にご理解いただき、マナーをもってご喫煙していただければ、  何も問題はないと思っている今日この頃でございます。  (喫煙者と非喫煙者が、お互いに心地よく生活できる日を夢見て・・・(^-^))

  • 喫煙所の煙モウモウ。。。

    私は煙草を吸いません。 が、前々から何となく疑問に思っていたことをお尋ねします。 コンサートホールなど公共の場所はいまや禁煙が当たり前ですが、 休憩時間に喫煙所を遠くから見ると、それはそれは煙モウモウとしていて、 すごい時には中で吸っている人達の姿さえも煙に包まれ見えない時があります。 ズバリ、煙草を吸う方々は、あんな環境で平気なんでしょうか? 苦しくないんでしょうか? まぁ苦しかったらあそこにいないんでしょうが・・・。 私からすると、単純に 「好きな煙草の煙に包まれてさぞかし幸せ?」なんて思うのですが 普通に考えると、あんな状況で呼吸できるだけでも 「すごい!」と思ってしまうのです。 私にとっては関係のない話とはいえ、 常々、気になっていました。 苦しいと思うことはないんでしょうか?

  • 他フロアからのタバコの煙の害について

    23坪の小さなビルで働いています。 1フロア1つの会社で、7階建てです。(私は5Fにいます) 働いて2年になるのですが・・・最近タバコの煙の臭いで困っています。 うちのフロア(全3名)は非喫煙者です。 他のフロアの人たちはみなベランダで喫煙しているようです。 先日、3Fに新しい会社が移転してきてから、どこからともなくタバコの臭いがするようになってしまったのです。ビル自体の契約では、禁煙のビルではないので、社内で喫煙している可能性もゼロではありません。 エアコンの風に臭いがまじっているのか?窓を閉め切っていても匂うんです。 非喫煙者の私の会社のみんなで喉が痛くなっています。 大家さんに相談したのですが、「うーん・・・・なぜでしょうねぇ?」といった反応で、動いてくれそうにありません。 直接の煙ではなく、こういうタバコの臭いにも害はあるんでしょうか? 害が無いのであれば、しばらくマスクで我慢しようと思っているのですが・・・ 喉が痛むんだから、害はゼロではないですよね・・・どなたか詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • タバコの煙、体への影響について

    どうも。 大学の課題で、歩きたばこの問題についてやっています。 タバコの煙を吹き込んだマスクを着用したら、健康に悪いでしょうか? 要は歩きたばこで迷惑している人の気持ちをわかってもらおうと、タバコ臭いマスクを数分付けてもらう、というような企画を考えているのですが、そもそもタバコの匂いが付着したマスクをつけると間接喫煙になってしまわないか心配です。 タバコ臭いマスクは、喫煙者にタバコの煙をマスクに吹き込んでもらう形で作ろうと考えています。 ある人によれば、マスクにつくのはにおいだけで、害のある成分は少し経つとなくなってしまう的なことを言っていたんですが、本当に大丈夫か心配です。 よろしくお願いいたします。

  • 喫煙室に隣接した場所の害を客観的に示すには?

    会社での話です。分煙化の一端として、従来喫煙可能だった休憩室が禁煙になり、新たに喫煙室が設けられました。(従業員数は約150名。朝から晩まで常に2、3名は喫煙しています。また、休憩時間のピークには十数名が喫煙しています。) もちろん禁煙となった休憩室は快適そのものになったのですが、こともあろうに喫煙室が私の部署の横に設置されたのです。 喫煙室自体は壁に囲まれていてはいるのですが、私の部署には壁もなく、仕切りもありません。ですので、喫煙室の扉が開くたびに煙草の煙が流れ出てきます。 私を含め私の部署の人間は10名全員が非喫煙者であるのに、常に煙草の煙に巻かれて仕事をしています。他部署の人間もこの部署は煙草臭くなったねと言います。 そこで質問なのですが、『喫煙室が隣に来たことによって、如何に私の部署が汚染されているのか』を客観的に示すにはどのような方法がありますでしょうか? 客観的な要素を示して喫煙室の移設を訴えたいと考えています。 ※会社の何処かに喫煙室が必要であろうことは私も理解しております。(そりゃ全面禁煙になればベストですけど)ですので愛煙家の方の吸う権利が云々、やマナーやモラルが云々といったことはここでは考慮せず、あくまで客観的に喫煙室設置の害を示すには、という事でご回答賜れば幸いです。

  • 休憩室が喫煙OKになって困ってます(>_<)

    少しカテゴリー違うかもですが。 私のバイト先の休憩室が喫煙OKになりました。 もちろん私は吸いませんし煙草は嫌いです。 バイト先の人は吸う人吸わない人は半々ですが、吸う人の方が強いんですよ(-_-;) 休憩室は6畳くらいで、換気扇はありますがあまり効果なしです。 今までは喫煙者が外に出てたのですが、吸わない人が外にでるのはちょっと・・・。 これから暑くなりますし車内に逃げるのもしんどいです。 近所に休憩できるような場所はないし。 ですから休憩室にいなくてはいけないという前提で、何か煙草の煙から逃げる方法はないでしょうか?