• 締切済み

24時間換気のダクトを喫煙室の換気用のダクトとして使用できるか?

オフィスの計画をしている者です。 お客様の要望で、オフィス内に喫煙室を設けようと考えています。 テナントビルなので、大掛かりな工事とならない様既存のダクトを用いて計画をしようとしています。 その既存のダクトを24時間換気の排気に用いるダクトに接続し、換気ルートとして利用しようとしていますが可能でしょうか? また、換気回数は少ないとはいえ、24時間換気の給気口と排気口が近いので、ショートサーキットとなり、タバコの煙がオフィス内に戻ってこないか気になっています。 乱文で申し訳ありません。

みんなの回答

  • akadonta
  • ベストアンサー率41% (33/79)
回答No.3

全熱交換器内部には熱交換素子(エレメント)が内蔵されており、熱交換を促進する為に非常に細かいスリットでOAとEAが通過しています。 一応素子の傍にフィルターがあるとはいえ、フィルターや素子の汚損が激しく、使用に耐えないでしょう。 計画風量を満たしていたとしても、お止めになって別の換気設備を計画される方が賢明かと思います。

redeye79
質問者

お礼

ご回答いただき有難うございます。 フィルターへの影響を考えると24時間換気を利用する方法は妥当ではないですね(勿論、風量の問題もありますが)。 参考にさせていただきます。

  • mr19m
  • ベストアンサー率39% (217/556)
回答No.2

「たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約」(FCTC)と言うのをご存じでしょうか? http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/fctc.htm 来年2月に実効する国際条約です。 自民党政権で、この条約(FCTC)に調印しておきながら、タバコ対策を、ずっと無視して来ましたが、民主党政権になって、この条約を実効実現するかどうか、注目されています。 もし、条約実効という事になれば、職場では、喫煙出来ない事になります。 よってクライアントの要望で、喫煙室を設置しても、喫煙室の撤去という事が待っています。 第2回締約国会合の内容を、ご一読願います。 http://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/jouyaku/071107-1.html 近い将来、必ず、日本でも職場や公共的空間では、喫煙出来ない世の中になります。 (設置しようとしている喫煙室は、ムダな空間と言うことです) 大阪府庁も全ての喫煙室を撤去したハズです。 (勤務時間中の喫煙は、サボタージュ) 今後、喫煙室撤去の事業所は増えると思います。 >24時間換気の給気口と排気口が近いので、ショートサーキットとなり、 タバコの煙(有害物質)が建物内に蔓延するでしょう。 (ビル管理法違反の無いように) http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45HO020.html 間違っても空気清浄機なるものを導入しないで下さい。 (厚労省でも、有害物質を蔓延させる効果しか無いと言ってます)

redeye79
質問者

お礼

ご回答いただき有難うございます。 「たばこの規制に関する・・・」について知りませんでした。 これが実施されると、今あるオフィスの喫煙室も撤去になるんですね・・・。 ユーザーは間違った「空気清浄機」の導入を検討しているようです。 ・・・大変だ。

  • akadonta
  • ベストアンサー率41% (33/79)
回答No.1

事務室内へ喫煙室を設けて、現在使用している事務室の排気ダクトに喫煙室用の排気ダクトを割り込ませたいという事でしょうか? (それとも事務室排気ダクト全て喫煙室用に?) 以下、その排気ダクトがセントラル空調の還気ではない前提だと思ってください。 まず、事務室の換気量が不明ですが、喫煙室の換気回数は相当な量が必要になる筈です。 これは失敗例ですが、換気回数が15回/h以上でも(分煙機有)、室内環境は良好とは言い難いものがありました。快適な喫煙空間(何か変な?言葉かもしれませんが)とするには少なくとも30~50回/h以上程度の換気回数は見込むべきだと考えます。 天井OAからのショートサーキットはパーティション設置の場合、ランマオープンとせずにドアガラリか下部開口を設けて事務室パスとすると防ぐ事ができます。 またこうする事で、事務室の換気を喫煙室に担わせるという換気計画が立てられると思います。

redeye79
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 ご指摘の通り「現在使用している事務室の排気ダクトに喫煙室用の排気ダクトを割り込ませたいという事」なんです・・・。 24時間換気を常時行っている排気ダクトに喫煙室用の排気を割込ませる計画をとると、24時間換気に影響が出ないかが心配です。 24時間換気はロスナイを用いているようです。

関連するQ&A

  • キッチンの同時給排気の換気扇

    システムキッチンに付属している「同時給排気の換気扇」の効果がイマイチ良く分かりません。 高気密住宅にて、排気をすれば室内が負圧になり、排気能力が低下するために給気口をとるというのは分かります。 ただ24時間換気が義務になり、第3種の自然給気口を設けた住宅では、同時給排気の換気扇は不要と考えていいのでしょうか? それとも、室内を暖房している場合を考慮すれば、キッチンの換気扇周りでショートサーキットを起こす事により、暖房された室内の暖かい空気を外に逃さない等の効果があると考えるのでしょうか? それとも、もっと重要な効果があるのでしょうか? 大変細かい疑問ですが、ご意見をお聞かせいただけると幸いです。

  • 第3種換気 給気口について

    マンションなどの第3種換気設備について 個室など換気設備を使って排気するのですが、給気について・・・・ 給気→自然給気口を設置しようと思っていますが 取り付け高さは排気ダクトの吹き出し高さと同じでいいのでしょうか? 自然給気についての取り付け高さについて 詳しい資料などがあれば 教えて下さい。

  • 換気扇ダクトについて

    分譲マンションの、換気扇の中(上)にダクトがあると思います。これは廊下とかベランダの排気口へ繋がっているらしく その建物自体の換気扇ダクトは、その家ごとに区切れているのですか?(上下階とは繋がっていない) それともそのマンション自体の縦(一階から屋上)につながって配置されているのですか?  どのような構造なのか知りたくて質問しました。よろしくお願いいたします。

  • 24時間換気で給気口しかないのは正常?

    8年前に家を建てましたが、換気について調べていて、ふとおもったのですが、 我が家には各部屋に自然給気の給気口はあるのですが、強制排気する 排気口がどこにもありません。確か建てる時も24時間換気が義務付けられたとか 言われて付けた記憶があります。 24時間換気は第1種~3種まであり、給気、排気のいずれかにモーターで 強制的に給排出する口がついているとありますが、電動換気は トイレと脱衣場にしかありません。 勾配天井なので、天井に隠れていることもありません。 やっぱりおかしいですよね?? この場合、どうやって施工業者にクレームつければいいのでしょうか?

  • 換気扇の排気用ダクト

    換気扇上部排気口から、家の壁の排気穴までを繋ぐ排気ダクトが老朽化しており、交換したいのですが、換気扇の排気口から家の壁の排気穴までの間で、ダクトを90度ひねる必要があります。現在まで使っていたものはビニール製のもので、90度ひねると形が歪んでしまい、排気効率が悪いようです。ですので、中間部が、蛇腹パイプの様になっている商品等ありましたら教えていただきたいのですが・・ また、自作する場合、材質的に、油や、熱に強く加工しやすい素材(蛇腹部、蛇腹と換気扇を繋ぐ部材)はどんなものを選べばよいでしょうか? また、蛇腹と換気扇を繋ぐ部材の接着はガムテープで行って良いでしょうか?年月が経てば剥がれてきそうですが・・・これも良い方法がありましたら教えてください。 ちなみに、換気扇は「ナショナル 浅形レンジフード ターボファン 60cm幅 5方向排気・色=シテイホワイト 角ダクト接続 品番:FY-60HF2」となっています。 よろしくお願いします。

  • 排気ダクトをまとめたい

    今住んでいるマンションの納戸に給気+排気を行って書斎を作りたいと考えています。(排熱と音がうるさいパソコン数台を閉じ込めようと思っています。) ユニットバス裏を見ると、ユニットバスとトイレ、それぞれの排気ダクト(100mm)が北側と南側へそれぞれ伸びていて壁面より排出されています。(他の方との集合ダクトではありません) そこで、ユニットバス・トイレの排気ダクトを統合して北側へ排気、 南側のダクトを給気ダクトとして使用したいと考えています。 この場合、単純に今ある換気扇(ユニットバス・トイレそれぞれについています)からのダクトをT字管などでつなぐだけでよいのでしょうか?途中に逆支弁などをつける必要があるでしょうか? もしくは2室(3室)換気扇などを用意して換気扇自体を統合した方が良いでしょうか? 頭の中では、トイレの換気扇はそのままにして、ユニットバスと納戸を親子換気扇でまかなえないかと考えています。 配管の方法や注意点について、皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 中間ダクトファンにフィルタを吸い込んでしまった

    マンションに住んでいるのですが、換気は中間ダクトファンとなっており、トイレと脱衣所に給気口があります。浴室(ユニットバス)の上に中間ダクトファンがある状況です。 1ヶ月くらい前にトイレの給気口からフィルタ(不織布で20cm四方程度の大きさ)を誤って吸い込んでしまいました。(換気扇を停止させずに給気口のカバーを外してしまって吸い込まれました) 排気口は玄関ドアの上になるのですが、そこから覗いて見える範囲には不織布フィルタは無く、排気口は網状になっているので外には出ない大きさです。トイレの給気口から覗いて見える範囲にも不織布フィルタはありません。 最近、換気扇の音がうるさくなったと感じており、不織布フィルタを吸い込んだのが原因かもしれないと感じているのですが、この程度の大きさのものを吸い込んだ場合、ファン等に支障が出るでしょうか?また、自身で状態を確認することは可能でしょうか? 業者さんに点検をしてもらったほうが良いでしょうか? 浴室の点検口から覗いて中間ダクトファンがあることは確認できました。 知見のある方ご意見をお願いします。

  • キッチン換気扇のダクトを規格より小さくすると

    キッチンの換気扇の交換をします。 150パイのダクトが定格なのですが、異形ジョイントで、100パイにダクトを小さくして排気口までつなぐと、どのような問題が考えられますでしょうか? 天井を高くしたいので、考えています。 よろしくお願いします。

  • 24時間換気システムについて

    24時間換気システムについての質問です。 第三種換気での24時間換気ですが、 家の設計図で確認すると、 1階にはトイレとサニタリースペースの2ヶ所、 2階にはトイレの1ヶ所のみ、「排気用換気扇」が設定されています。 給気は、 各居室の窓を自然給気口として使用し、 また、 ドアの下部分をカットして、 家全体の空気を流通させることになっているようです。 自分のイメージとしては、 居室には全て換気扇が設置されてこそ24時間換気になるというイメージがあったのですが、 このような簡単な換気計画で問題はないのでしょうか。 高気密高断熱の家こそ換気しないと怖いような気がします。 お知恵をいただければと思います。 何卒よろしくお願い致します。

  • 24時間換気について(現在建築中)

    仕様書から想像していた換気設備とは異なるものが付きそうで、大変困っています。 きちんと換気できるか不安になりました。 お詳しい方、教えてください!長文で失礼致します。 現在、在来工法で木造3階建ての家を建築中です。 1階バス・トイレ、2階LDK・トイレです。 建築条件付売土地でしたので建築会社(工務店)は選べませんでした。 売主が作成した工事仕様書には『24時間計画換気システム』有と書かれています。 24時間換気はどのような仕様かと業者に問い合わせたところ、 『窓サッシに給気がついていて(穴?)、トイレやキッチンなどの換気扇で排気』という回答でした。 ちなみに居室ドアにガラリやアンダーカットをつける等の指示は全くありませんでした。 給気口のあるサッシでは、サッシに結露しやすいと聞きますし、 カーテンを閉めると意味がありません。 ドアにはガラリもアンダーカットもないので、ドアを閉めると換気できません。 1階2階にはトイレがありますが、3階には排気装置はありません。 このような状況でしっかり換気ができるのか不安になりました。 そこで質問です。 1.これでも24時間『計画換気』と言えるのでしょうか? 2.仕様書には24時間計画換気システムとあるのですが、 業者に改善を求める権利は、こちらにはあるでしょうか? 3.各居室に排気装置をつけると改善されますか? 同じフロアでトイレ以外に排気装置をつけると、トイレの臭気が部屋に逆流するとも聞きます。 とすると業者の処置は正しいのでしょうか?(業者に対して不信感を持ってしまっています。) 4.追加費用を払ってダクト式第三種換気にすると、いくら位かかるでしょうか? 完成後に後付けするとしたら、いくら位でしょうか? 5.売主からの仕様書しかもらっていませんので、詳細はわかりませんが、 おそらく気密性はそれほど高くないだろうと思われます。 気密性が高くない家で第三種換気はどの程度機能するでしょうか? 以上5点、よろしくお願いいたします。