• 締切済み

まつ毛の好みについて教えてください

こんにちは。美容関係の仕事をしているのですが、人にメイクをする時に困っています。 私自身では、まつ毛は束にならず長く、くるんとカールするのが好みなのですが、(正面から見たときにパッチリと見えるくらい) 友人のなかには「まつ毛はあまり目立たせたくない」と言う人もいます。 私としては、カールが弱いとあまり意味がないように思っているのですが... 皆さんはどうですか? あまりまつ毛をパッチリ上げるのは嫌なものなのでしょうか... どんなまつ毛にするのが好みか教えてください。 また、だいたいの年齢も教えていただけると嬉しいです。

みんなの回答

noname#8763
noname#8763
回答No.4

24歳女です。 私も普段はビューラーで軽くあげてナチュラルにしていますが、気分やファッションによってはばっちり濃いまつげにしたりもします。 これは個人の好みだと思うので、お客さんに前もって聞いてみてはどうですか? 私は、お客さんの意見を良く聞いた上で、自分のアドバイスをしてお互いが納得いくメイクをしてあげるのが一番良いと思います。 美容院なんかでも担当の美容師さんの考えを通されすぎてもイヤだし、自分が言ったままにしてもらっても不安になるので。 大切なのはコミュニケーションだと思います。 頑張ってください。

naorin5115
質問者

お礼

いつも初めに好みをお聞きするのですが、 「お任せします」「普通でいいです」と言われることが多く、ほんとに私の好みだけでさせてもらっていいものかと困ってしまいます。 もうちょっと突っ込んで聞いたほうがいいのかなぁ・・・ ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • etekosal
  • ベストアンサー率42% (172/407)
回答No.3

こんにちは、39歳、メガネオバハンです。 普段ほとんどスッピン、やってもパウダーに眉描くくらいなので、まつげはくるんくるんしているとダメなタイプです。 ダメ、というより自分に合ってない、自分じゃない気がして、鏡の中の自分を見て大笑いした後、おもむろにアイメイク落としちゃうタイプというべきでしょうか。 また、15年以上メガネ着用で、コンタクトしたことない(できない)ので、アイメイクに手をかけようにもかけられないというか… ちなみにプロの方にメイクしてもらうと、いつも思うのが “こ、濃すぎる…!せめてもうちょっと、もうちょっとでいいからナチュラルにしてくれー!!”ということ。#1の方とは逆ですね。 なので私の理想のまつげは、 『わずかに上がっていて、自然な感じ(束になっていない)の、長めのまつげ』 というところです。 実はウチの4歳の息子のまつげが、まさにコレ…!母としてなんだか悔しいです。 ご参考になれば幸いです。

naorin5115
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、お子さんのような自然なまつ毛ですか。 やっぱり好みがありますよね。 一応お客さんには「メイクどんなふうにしましょうか。」「こういうのは嫌だ、とかありますか。」 とお聞きするのですが、 大概「いやー、お任せします。」と 言われます。言いにくいものなのかなぁ・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rirrycat
  • ベストアンサー率28% (8/28)
回答No.2

こんにちわ 23歳♀です まつげは気分によってしっかりカールさせたり、させなかったりするんですが・・・。 自分の顔を見て感じるのが、目大きめで切れ長なんです。これでしっかりとまつげを上げると結構きつそうに見えるんです。逆にすだれまつげにしてると穏やか~な感じになるんですよ。ただ、あんまりすだれにすると、目の下にマスカラがついちゃうんですけどね(笑) まつげをどれくらいカールさせるかっていうのは、個人の気分も影響してると思うんですよね。(今から出かける場所とかもかもしれない) 結局自分は、まつげに軽くビューラーを当てて、とってもナチュラルな感じ(かるーーく上向き程度)にしてます。 まつげって顔とか表情の印象をすごく変えると思うので、大変だとは思いますが、お仕事がんばってください。 個人的な意見でしたが、参考までに・・・。

naorin5115
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、気分によってですか。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9481
noname#9481
回答No.1

こんにちは!私は21才です。まつ毛命!!!です(笑)時間の許す限りアイメイクやってます。浜崎あゆみさんが好きなので、あゆメイクを目指してます。まつ毛バサバサで、きちんとくるんとカールしてるのが好きです。                                                                                                                                         成人式の前撮りに行った時に、プロの方にメイクしてもらったのですが、言っちゃなんだけど・・・最悪でした。まつ毛はビューラー1回で軽くマスカラ塗っただけだしファンデの色も合ってないのか、顔色も悪く、殆どスッピン。。。もっとして下さい。って言ったのに「コレ位がちょうどいいと思いますよ」って言われました。                                         成人式の日も同じ人がすると言うので自分でやって行きました。                                                                     関係ない体験談まで話してしまってすいません(>_<)

naorin5115
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね。私も人にメイクをしてもらって気に入ったことはありません。 成人式等では時間をとにかく早くしなければならなく、口紅などの色味は濃い目に、ときまって上から言われるのですが、ご本人が気に入っているかどうかが重要ですよね。 早くすればいいというものではないと思うのですが... いつも葛藤しています。 早いだけで仕上がりが気に入らないのなら、 お金を払ってしてもらう意味がないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • まつげ

    大学2年の女子です。 生まれつき人よりまつげの量が多めで(長さは周りの人よりは長いかもしれません)丈夫(?)なようで、ビューラーを使ってもなかなか上がりません。 成人式の前撮りをしたのですが、そこのメイクさんからもびっくりされました。 私のビューラーの使い方が下手なのもありますが、それだけではないようです^^; メイクさんから 「まつげが長いから日光等に当たった時に目に影ができて実際よりも目が小さく見える」 と言われたので、なんとかまつげはカールさせたいです。 どのようにすれば、まつげのカールを維持できるでしょうか? 極力まつげが痛まないようにしたいです。(矛盾?) 教えてください。

  • まつげがあがらない

    今までいろんなビューラーをもう10個以上買いましたがどの種類を使ってもだめでした。 まずうまく全部あがりません。 前にメイクの人にしてもらったときは、ビューラーがあわなくて、 小さいビューラーでちょっとずつあげてたんですが、私にはうまくできませんし 毎日朝からそんなに時間かけられません。 なんとかして1部があがっても1時間ももたないです。 まつげくるん、を使っても午前中には元に戻ります。 ビューラーをドライヤーとかで温めてからカールさせても、 だいたい午前中でおりてきてます。 カールマスカラって書いてあるのを使っても同じ感じです。 マツゲパーマは周りの皮膚がかぶれるのでもうする気はありません。 どうやったらうまくまつげがあがるのか、 どうやったら長時間それをキープできるのか教えてください。 もーー、どうしたらいいのかわかりません(>_<)

  • まつげが少なくなってきてます。

    まつげ美容液はつけているのですが、最近まつげが少なくなった気がします。 何か気をつけるといいことはありますか? また普通のビューラーとまつげくるんなどの電熱ビューラー(はさむタイプとはさまないタイプ)ではどちらがダメージが大きいのでしょうか? ちなみに日常のメイクでは、美容液→繊維入り下地→お湯で落ちるマスカラ→メイク落とし 土日とかは、美容液→ビューラー→カールキープ下地→熱ビューラー→繊維入り下地→ウォータープルーフマスカラ2度付け→アイメイク専用メイク落とし と言う感じです。 普段のメイクではなるべく負担かけないようにしてます。 やっぱりビューラー使う時がいちばん負担になってるんですよね。 あとは落とす時とか? 何かアドバイスあれば教えて欲しいです。

  • 逆さまつげ・・・

    逆さまつげ・・・ こんにちは。まつげメイクについて質問があります。 私は奥二重&逆さまつげで悩んでいます。ビューラーとマスカラでカールアップしてもすぐに元通りになってしまい、コスメカウンターの美容部員さんもメイクに手こずるほどです。 つけまつげも視野に入れているのですが、面倒くさそうなのと剥がれるのが心配なのとでなかなかつける気になりません。 同じ悩みを持つ方、メイクに詳しい方、何か解決方法はありませんか? また、オススメのマスカラなどあったら教えてください。

  • まつげが抜ける・・・

    最近クレンジングするときや、それ以外でもぽろぽろまつげが落ちるのです。だいたいすべて1ヶ月前くらいに変えたのですが、前はならなかったのに・・・。何が悪いのか分かったら教えてください (1)fasioのウォーターブルフマスカラ(スポーツタイプ)使用 (2)力が入らずにカール(?)のカーラー使用 (3)目元はマリクワのポイントメイク落とし使用 (4)ポイントメイク落としはコットンに含ませ、まつげの上から数秒おいて、ふきとっている。 (1)と(3)のメーカー違うからかなとも思いますが、それだけでなるとは思いません。(1)が強すぎるとかですかね?もう検討がつきません!よろしくお願いします

  • つけまつ毛について

    こんにちわ 3月に挙式披露宴の20代後半の女性です。 先週ヘアメイクリハーサルに行ってきました。 メイクさんもヘアメイクさんもとてもいい感じの方で ヘアもメイクも思い通りにして頂け、満足しています。 でも、1つだけ疑問が。 メイク中にメイクさんに『つけまつ毛どうします?』と聞かれました。 私はつけまつ毛という物がまったく頭になくって答えに詰まってしまいました。 つけまつ毛ってギャルないイメージが強かったので。←失礼。。 それで試しにつけてもらったのですが、自分的にはそこまでおかしい感じではありませんでした。 (近くで見るとつけてるのが分かるけど、遠目で見ると違和感はないという感じ。) メイクさん曰く『9割近くに方がつけますよ!』とのこと。 そしてつけまつ毛をしない残りの人はまつ毛エクステをしているとのことです。 そこで質問なのですが、 1.あなたの挙式披露宴ではつけまつ毛しましたか? 2.参列した挙式披露宴の花嫁さんでつけまつ毛している方はいました  か?つけているのを見てどう思いましたか? 3.1.2に該当する方の年代は? 私はというと、友人の結婚式で1人だけいましたがその子は結構派手目な感じの子だったので別に違和感はなかったです。(普段もつけてそうな子だったので。)他の友人でやってる子はいませんでした。 私は一応、つけることしましたが(本番前にやめることもできる!) 年齢も年齢だし メイクさんの9割っていうのもちょっと疑問に思って質問しました。 よろしくお願いします~。

  • まつげパーマ

    まつげパーマをかけようか悩んでいます。 最近恋に破れ綺麗になって見返してやるつもりなんです。そのために最近メイクを始めました。そこで問題が、、、 すっごい下向きまつげなんです!ビューラーしてもすぐ元に戻ります。だからクリアのマスカラしかつけられないんです(>_<;) まつげパーマならある程度は改善されそうですよね??けど私のまつげは太くて長いんです。あんまりカールしたらわさわさしちゃいそう。。。 まつげのホットカーラーってありますよね?あれってヤケドとかしないですか?初心者にもできそうですか?それで1回試して平気そうならパーマをかけようかと思います。。。 まつげパーマかけた人がいましたら体験談・アドバイスお願いします!!!

  • 欧米の俳優でまつ毛をカールしてる人がいますが、メイクor体質?どちらですか?

    欧米の俳優(例:ザックエフロン)などを見てると、女性がビューラーでカールしたかのようにまつ毛がクルンとなっている人達がいます。 あれは体質的な物なのでしょうか?それとも目を大きく見せる為のメイク?正直、意味が分かりませんし理解に苦しみます。 別に女性らしさを表現してるわけでもないし、まつ毛カールが欧米男性のトレンドって事はないですよね・・・?

  • 痛まないまつげパーマのお店を探して居ます(東京)

    自分の美容室でトリートメントまつげカールをしています. お客様には、「痛まない」「持ちが良い」「二重が深くなった」と、大好評です。 ですが、、、、困った事に、自分のまつげを自分で上げられません. お客様にその素晴らしさを伝えているんも関わらず、自分のまつげが下がって居る事をいつも寂しく思っています。 目はとても敏感で、人間にとって、とても大事な五感を司る部位です。 美容師として、パーマ剤の怖さを知っているだけに、知識の無い人に目を触らせる事が怖いのです. まつげパーマでは無い(チオグリコール酸系コールド液/パーマ剤を使わない)ビューラータイプのマツゲカールを上手に出来るサロン探しています. これまでに数店行ってみましたが、チオグリコール酸のパーマ液を使っているサロンだったり、持ちが悪かったり、雑だったり、なかなか通いたいと思うサロンに出会えません. 美容師免許の有るサロン、山手線沿線で有れば良いと思っています.

  • メイクでまつげが傷むのを防ぐ方法

    ほとんど化粧をせずに過ごしていた期間が2ヶ月ほどあり、毎日まつげ美容液を塗っていたらまつげが物凄く伸びて濃くなりました。 喜んでいたのですが、毎日アイメイクをする生活に戻ったら、育っていたまつげはみるみる傷んで抜けて、まつげ美容液を塗ってもノーメイクの時のようには伸びなくなりました。 美容液の効果よりも、メイクやクレンジングのダメージの方が上回ってるような感じです。 メイクをしながらでもまつげを痛めない方法ってありますか? 何か良い方法があれば教えて下さい。 因みに、まつげのアイメイクはウォータープルーフマスカラの上に、透明マスカラを重ね塗りしています。 (マスカラが滲んだりポロポロ落ちてくると目が充血するため) ビューラーは使用していません。 クレンジングは、なじませて洗い流すタイプのものだけを使用していて、ポイントメイクリムーバー等は使っていません。 人目に触れる場面が多い仕事をしているので、今後はノーメイクで過ごせる期間はもうありません。 ほぼ毎日、化粧必須なので、化粧をしないという以外の方法でアドバイス頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。