• 締切済み

Accessファイルの新規作成について

システム名 生産管理システム バージョン Access2013 どうぞよろしくお願いします。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

みんなの回答

  • chayamati
  • ベストアンサー率41% (254/607)
回答No.5

プロヒールのテーブルが完成しましたね このテーブルを開いて1レコードだけ入力してみましょう IME入力モード、定型入力、住所入力支援、規定値の設定が 効いていることを確認できますね T_顧客、T_顧客部署、T_お客の作成の3つのテーブルが完成したら これらを関連付けの為リレーションしてみましょう -------------------------------------------------------------------------------------------------- 2-4 リレーションシップ 【データベースツールリボン】→【リレーションシップ】→【T_お客様】 →【追加】→【T_顧客】→【追加】→【T_顧客部署】→【追加】→【閉じる】→【T_顧客のID】→【顧客IDへドラッグ】→【参照整合性】→【作成】 →【T_顧客部署のID】→【部署IDへドラッグ】→【参照整合性】→【作成】 →【リレーションシップを閉じる】

konpipikon
質問者

補足

2-4 リレーションシップまで完了しました。 私は、現場で加工を担当しております。 任命者は、工場長です。 回答に時間がかかってしまい申し訳ありません。 現場で作業しながらの作成になりますので、ご理解のほどよろしくお願いします。

  • chayamati
  • ベストアンサー率41% (254/607)
回答No.4

2-3 T_顧客、T_顧客部署、T_お客の作成 ・T_顧客テーブルの作成  →【作成リボン】→【テーブルデザイン】  →【フィールドに顧客名と入力】→【データ型:テキスト】  →【値要求の右端】→【はい】  →【空文字列の許可の右端】→【いいえ】→【インデックスの右端】  →【重複なし】  →【IME入力モードの右端】→【ひらがな】→【ふりがなの右端の…】  →【はい】  →【テーブル名1をT_顧客に変更入力】→【はい】  →「顧客名のフリガナをフリガナに変更】  →【完了】→【OK】 →【顧客番号と入力してフィールドを追加】→【データ型の右端】  →【フィールドサイズ 3】  →【IME入力モードの右端】→【オフ】→【T_顧客タグの右端の✖】 ・T_顧客部署の作成 →【作成リボン】→【テーブルデザイン】 →【フィールドに顧客部署と入力】→【データ型:テキスト】  →【IME入力モードの右端】  →【ひらがな】→【ふりがなの右端の…】→【はい】  →【テーブル名1をT_顧客部署に変更入力】  →【はい】→「顧客部署のフリガナをフリガナに変更】→【完了】→【OK】 →【空白のフィールドに部署IDと入力】→【データ型を数値型に変更】  →【ルックアップ】  →【表示コントロールの右端】→【コンポボックス】  →【値集合ソースの右端】→【顧客】  →【列数 2】→【列幅 0】→【リスト行数:任意】→【リスト行数:任意】    ※列数 2は1列目2列目のIDと顧客名でIDは非表示      自分のシステムでリスト行数を32にしたものがあります  →【部署番号と入力してフィールドを追加】→【データ型の右端】  →【フィールドサイズ 2】  →【IME入力モードの右端】→【オフ】→【T_顧客部署タグの右端の✖】 ・T_ お客様の作成 →【作成リボン】→【テーブルデザイン】 →【フィールドにお客様と入力】→【データ型:テキスト】  →【IME入力モードの右端】→【IME変換モードの右端】→【人名/地名】  →【ひらがな】→【ふりがなの右端の…】→【はい】  →【テーブル名1をT_お客様に変更入力→【はい】  →「お客様のフリガナをフリガナに変更】  →【完了】→【OK】 →【空白のフィールドに部署IDと入力】→【データ型を数値型に変更】  →【ルックアップ】→【表示コントロールの右端】→【コンポボックス】  →【値集合ソースの右端】→【T_顧客】  →【列数 2】→【列幅 0】→【リスト行数:任意】  →【T_お客様タグの右端の✖】→【はい】 

  • chayamati
  • ベストアンサー率41% (254/607)
回答No.3

個人の所得税の計算期間は1月1日~12月31日の1年間と定められています。 この最初の日と最後の日を期初日、期末日と呼ぶことにします。 「国、自治体、法人、その他の組織体にも期初日、期末日が定められています。 これらの組織体の期末日は3月末日が多いので、プロフィール期末月追加し、規定値を3にします。 -------------------------------------------------------------------------------------- 2.2.1 フィールドの追加 【ナビゲーションにある「プロフィールを右クリック】→【デザインビュー】 →【空のフィールドに「期末月」と入力】→【データ型:数値型】 →【フィールドサイズ:整数型】→【規定値:3】→【入力規則:>0 and <13】 →【プロフィールのデザインビューを閉じる】

  • chayamati
  • ベストアンサー率41% (254/607)
回答No.2

説明文ご理解できているようで、次のテーブルに進みます。 これは数回に分けて魁皇します ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 2.テーブル テーブルはシステムの基礎部分で、ここで設定した内容がフォーム、レポートに反映されます。 丁寧に定義しましょう。 先ず前回作成したプロフィール編集です。 2-.プロフィールテーブルの仕上げ 【ナビゲーションにある「プロフィールを右クリック】→【デザインビュー】 →【システム名】→【IME入力モードの右端】→【ひらがな】 →【会社名】→【IME入力モードの右端】→【ひらがな】 →【郵便番号】→【定型入力の右端…】→【はい】→【郵便番号】→【次へ】→【次へ】→【完了】 →【住所】→【フィールドプロパティをスクロールダウン】→【住所入力支援】→【はい】→【次へ】→【次へ】→【完了】 →【電話番号】→【定型入力の右端…】→【はい】→【電話番号】→【次へ】→【次へ】→【完了】 2-2.T_顧客、T_顧客部署、T_お客作成

konpipikon
質問者

補足

2-.プロフィールテーブルの仕上げ 編集できました。

  • chayamati
  • ベストアンサー率41% (254/607)
回答No.1

1.ACCESSファイルの新規作成  【ACCESSのアイコンをダブルクリック】→【空のデータベース】  →【ファイル名入力】→【保管フォルダ選択】→【作成】 以上でシステムのファイルの出来上がりです。 この中にテーブル等を定義していきます。 プロフィールという言葉をご存知ですか ここではシステム内で共通して参照する項目とご理解ください。 テーブル1の定義画面になっていますね せっかくですから プロフィールの項目を作成してみましょう →【クリックして追加】→【短いテキスト】→【システム名と入力】 →【クリックして追加】→【短いテキスト】→【〒と入力】 →【クリックして追加】→【短いテキスト】→【会社名と入力】 →【クリックして追加】→【短いテキスト】→【住所と入力】 →【クリックして追加】→【短いテキスト】→【電話番号と入力】 →【クリックして追加】→【数値】→【期初月と入力】 →【テーブル1の右上角の✖】→【はい】→【プロフィールと入力】→【OK】 以上でこの章はは終わりですが、プロフィールの細部はテーブルの章で触れます

konpipikon
質問者

補足

プロフィールの項目作成まで終わりました。

関連するQ&A

  • ACCESS2000でのデータベース作成について

    OS:XP Access Version:2000 工場の工程管理データベースを作っています。 工程Aのテーブル 品種名、各日の生産数 工程Aのクエリ 品種名、各日の生産数、各日の生産キロ数(計算)、1か月の生産キロ数(計算) 工程Bのテーブル 品種名、各日の生産数 工程Bのクエリ 品種名、各日の生産数、各日の生産キロ数(計算)、1か月の生産キロ数(計算) ここで、各工程における1か月の生産キロ数を一つのフォームに表示したい。 どうすればよいですか? 2つのクエリからさらに1つのクエリを作ってもうまくいきませんでした。 品種名は工程によらず同じですが、共通させる方法をしらないため、 別々のものとして工程Aテーブル、工程Bテーブルに登録しています。 大きなテーブルを一つ作る方法しかないですか? 宜しくお願いします。

  • Accessでのシステム構築について

    工場で生産管理システムの構築を任されました。Accessを使用しての構築になるのですが、Accessとシステム構築が初心者のため何から手を付けてよいかわかりません。 一からご教示いただける方いましたら、よろしくお願いいたします。

  • ACCESSのデータ移行について

    ACCESSについて質問します。 アクセスのクエリーとかリレーションとかは理解できるレベルですが、 友人に頼まれて、簡単な会員管理システムを作ることになりました。 1度に要求するシステムを完成させるのではなく、 何度かに分けてバージョンアップしていく計画ですが、 その際に、アクセスの場合システムとデータが一つにまとまって 会員管理.MDBというファイルになってしまうと思います。 このような場合、一旦運用が始まってしまってある程度の 量のデータが入力され始めてしまった場合に、 システムのバージョンアップをするにはどのようにデータを 移行すればよろしいでしょうか? 因みに、アクセスでシステムを作成するのは初めてです。 よろしくお願いします。

  • ACCESSのお勧め教則本

    ある食品工場のシステム管理をまかされているのものです。 このたび、仕入れ→生産→売上げなど一連のシステムを ACCESSを使用し作らねばならなくなりました。 これまで、ACCESSを使用しテーブル、クエリの作 成、や簡単なレポートなどのを作ったことはあるのですが システムを作るにはより高度な知識を必要としています。 お勧めの教則本などございましたら、どなたかご紹介 下さい。

  • ACCESSファイルをEXCELファイルに変換できますか

    ACCESSを使って生産数ベースの整備管理シートを利用していましたが、事実上、運用不可能な管理方法と分かりました。 ただし、全くの管理なしにはできないので、とりあえず、EXCELにデータを移行して、紙ベースで整備の管理をしようと考えています。 そこで質問です。 1)現行のACCESSファイルをEXCELファイルに変換できますか? 2)ACCESSの印刷イメージをEXCELファイルで保存できますか?

  • Access(アクセス)のDB(データベース)の作り方。

    はじめまして、Access(アクセス)初心者です。 生産管理をやっているのですが、この度アクセスを用いて管理していこうかと思い、勉強中です。 生産管理といっても、在庫や顧客情報など色々なデータベースが必要であることがわかりました。 作成しているうちに、ごちゃごちゃしてわからなくなり、 結果何がしていのかわからなくなった次第です。(笑) ~質問~ 生産管理を1つのアクセスファイルで完結するのと、 在庫管理や顧客情報などの小さく分けたファイルを用いてテーブルのリンクを行うのとでは、どちらがいいのでしょうか? 私の思いとしては、小分けにしたファイルを用いて作った方がわかりやすいのですが、テーブルのリンクをした時に何らかの弊害が発生するのでしょうか? ~要約~ (1) 生産管理.mdb   (在庫管理テーブル)   (顧客情報テーブル)   (工程管理テーブル)   (社員情報テーブル) (2) 生産管理.mdb   在庫管理.mdb   顧客情報.mdb   工程管理.mdb   社員情報.mdb   (各データベースをリンクする) データ量にも関係すると思うのですが、 データベースを構築するにあたり(1)と(2)はどちらがいいのでしょうか? また、テーブル等をリンクした場合、発生する弊害はあるのでしょうか? ご指導の程お願い致します。

  • ファイルにアクセスできない

    ファイルサーバーのファイルが削除できません。 ファイルにアクセスできないのが原因のようです。 いろいろ調べて、さまざまな方法を試しましたが、アクセスできないので、ファイル名を変更することも、他のファイルで上書き保存することもできずに困っています。 再起動する方法が残っているのですが、サーバ管理自体の経験が初めてなので、今はこの方法は避けたいです。 なにか良い方法は無いでしょうか。

  • Access97からAccess2003

    既存のAccess97で開発したシステムなのですが、Access2003にバージョンアップする事になりました。Access97で作成したプログラムがAccess2003で問題なく動作するものでしょうか?またAccess97とAccess2003の相違点(新たなデータ型が増えただとか)が分かるHPなどがありましたら教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • バーコードとアクセスを使った生産管理について

    今度、会社で生産管理をすることになりました。 今までは、手書きの注文書で対応してましたが仕事が増え、納期や進捗状況がすぐに確認できるシステムを検討中です。 そこで、アクセスは少しできるので、アクセスとバーコードを使ったシステムを自作できないかと思っております。 高い壁とは承知の上で、もし経験したことがある方がいればアドバイスをください。 あわせて、こんなシステムを導入したという案もいただければ比較参考できるかと思います。 ちなみに、仕事は製造業です。 よろしくお願いいたします。

  • NASにMACからアクセスできなくなりました...

    openmediavaultを使用してNASを作成し使っていたのですが、MACからアクセスできなくなってしまいました。 Androidのファイルブラウザではアクセスできるのですが、MACからアクセスをしようとすると、 「サーバ名またはIPアドレスを確認して、やり直してください。問題を解決できない場合は、システム管理者に問い合わせてください。」 というエラーが出てしまいます。パスワードを打つ画面までは移動できるのでNASに問題があるとは思えません。(androidの方ではデータのダウンロードができます。) 何か解決方法を知っている方、同じ問題に悩んでいる方がいましたらアドバイスお願いします。 MACOSのバージョンはVentura 13.5です。

    • ベストアンサー
    • Mac

専門家に質問してみよう