• ベストアンサー

日本海中部地震っておぼえてる?

昭和58年に起こった日本海中部地震って覚えてます? 津波に結構な人が亡くなりましたが、そのあとにもっと大きな震災があったんで日本海中部地震って影がやや薄いですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

寒寒ちゃんお晩でございます 当時8歳だったんだけどね 全く記憶にないんですよ ナンデだろう?

samusamu2
質問者

お礼

みちよさんお晩でございます 記憶にないんですね。兵庫県だと多少は揺れたかとおもいますが子供時代だとニュースみないことがおおいですもね。 私は小6だったけどもニュースにかじりついてみてて凄い記憶にのこってます

その他の回答 (6)

  • keaget09
  • ベストアンサー率19% (583/2929)
回答No.7

samusamu2さまこんにちはです。のんです。 昭和58年かぁ。生まれてないからわかんないや。 と、けものフレンズのサーバルちゃんみたいに言ってみたり。 最近私のなかでブームなのです。 でも生まれてないので詳しいことはよく分かりませんが、こちらに回答なされている方のお答えを読ませていただいて なんとなく分かりました。 いつまたおっきな地震があるかも、なので 日頃の備えは大切ですよね。

samusamu2
質問者

お礼

keaget09さんお晩でございます。 じゃあお若いんですね。 >>と、けものフレンズのサーバルちゃんみたいに言ってみたり。 そういうキャラがいるんですね。はじめてしりました^-^ >>いつまたおっきな地震があるかも、なので 日頃の備えは大切ですよね。 非常食とか電池とかは用意しておかないといけないかもしれませんねえ

回答No.6

既に生まれていましたが、北海道内陸部なので全く覚えていません。 保育所でテーブルの下に潜った記憶も無いです。 道南の方では死傷者が出ていたようですね。 北海道南西沖地震と似た感じだったんですね。。。

samusamu2
質問者

お礼

mikuchiさんお晩でございます 道南でも死傷者でてたんですね。しりませんでした。 南西沖地震もすごかったですよね。津波の高さがはんぱなかったそうですし

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2027/7571)
回答No.5

 1983年の日本海中部地震と言えば、奥尻島で数十メートルに達する津波で多数の犠牲者が出て、街中が焼け野原になるなど、被害が大きかったですね。日本海沿岸でも大規模地震や大津波が起こるのが実証された事件でした。  1983年と言えば、ファミコンが発売された年でもありますね。本格的なバブル時代に突入した年でもあります。住宅建設や大型家電がブームになったバブル絶頂期でしたね。  日本海中部地震の後は、日航機墜落事故、チャレンジャー事故、チェルノブイリ原発事故という具合に、大事故が相次いだ年が多くなりましたが、その予兆のような巨大地震でしたね。

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます >>1983年と言えば、ファミコンが発売された年でもありますね。本格>>的なバブル時代に突入した年でもあります。住宅建設や大型家電がブームになったバブル絶頂期でしたね。 このあたりはすごいバブルだったようですよね。私は子供だったんで実感なかったですが。ゲーム機は買ってもらえなかったけども、パソコンは買ってもらいました^-^

回答No.4

もちろん覚えていますよ 実際には身近で被害を被った人はいませんが 報道はよく見聞きしました 小学校の遠足バスが、走行中だったので地震の揺れに気付かず、津波警報も知らずに浜辺に来て、小学生が津波飲まれ 揺れで思わず寄り添った民家のブロック塀が崩れて、やはり小学生が犠牲になるなど 痛ましく残念な災害でした

samusamu2
質問者

お礼

donkonshonnnakaさんお晩でございます ニュースで見聞きしてたんですね。私も遠くに住んでたんで被害なかったけどもニュースとかでずっとやってたんで熱中してみてました。 そうなんです。子供ばかり亡くなって痛ましい津波でしたよねえ。。

回答No.3

覚えていません めちゃ忙しかったので 遭ったのでしょうが 関東だったのでそんなに被害が無かったと思うので

samusamu2
質問者

お礼

purimuro-zuさんお晩でございます。 覚えてなかったですかあ。被害は大きくなかったのはたしかです。津波がすごいなあってニュースでみておもいました。 生まれてからはじめて津波ですごいのを目にしたんで。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

あの場所は「日本海中部とは言えないだろう」、という声が上がったのを覚えています。私はもう高校生だったと思いますが、その後起きた地震でかき消されつつあるのは事実です。このエピソードのために覚えていましたが。

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます >>あの場所は「日本海中部とは言えないだろう」、という声が上がったのを覚えています。 あのあたりってじゃあ中部地方とかいえない場所だったんですね。 >>その後起きた地震でかき消されつつあるのは事実です。 そうなんです。これ以上に死者が出た震災が何件もおきましたもね

関連するQ&A

  • 日本海中部地震と男鹿水族館

    秋田県立男鹿水族館って津波の被害があったのに、 また同じところに水族館を立てたのでしょうか? 先日行ってきたのですが、 海沿いにありました。 1983年の日本海中部地震から何を学んだのでしょうか?

  • なぜ東日本大震災というのですか?

    震災とは、地震による災害ですよね。 地震とは、断層、火山、爆発などに起因する地面の揺れです。 一方、津波とは海底の変形・移動に伴って生じる大きな 水の動きという現象です 地震、津波ともそれぞれの現象を意味した言葉であり、 原因を指すものではありません。 今回、巨大な断層運動によって地震と津波が生じましたが 地震・津波のそれぞれが、別のことを意味している言葉で あるのですから、 東日本大震災 東日本大津波 は、分けて話す方が正しいと思います。 分けないから、福島の原発は地震で壊れたと言う人が 出てくるのだと思います。福島は津波にやられたのです。 チリ津波をチリ大震災とは言わないですよね。 なぜ、分けて呼ばないのでしょうか?

  • 東日本大震災の地震・津波の動画をまとめたサイト

    東日本大震災(東北沖地震)の地震・津波の動画をまとめた優良サイトを教えてください。

  • 日本海中部地震 原爆に例えたら何個分?

    日本海中部地震 原爆に例えたら何個分になりますか? 自然界のエネルギーは、 太陽光や海流 プレートの動きや火山の爆発など ものすごく大きいですよね?

  • 秋田県関連(地震)

    こんばんは。 1983年(昭和58年)5月26日、「日本海中部地震」があった日です。この時、死者は全体で104名(海外から来た方も含む)で、その大半が津波によるものでした。40年前は、私のところでもお昼(昼食)の時に地震が発生しましたが、泣いてしまいました。他に青森県や北海道でも被害があり、死者も出ました。液状化現象になったところもあり、秋田県内はそれ以降の行事などは打ち切りになったかもしれません。思い出すと、改めて怖いと思いました。被害も出ました。 可能でしたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 地震

    津波の被害について。 よく地震が来たら高層マンションに逃げたら良いとか言いますが、高層マンションは津波が来ても流されないんでしょうか?? 私の職場は津波が絶対来ると予想される所です。 近くに山がなく、高層マンションなら幾つかあります。でも家とかも簡単に流されてるのに、マンションに逃げた所で大丈夫なのか不安です。 東日本大震災の時は高層マンションとかはどうだったんでしょうか?

  • 中部・関西地方の地震

    今日午前に新潟地方で震度6という大きな地震があったとのこと。 以前も東北地方で大きな地震があり、多くの方々が被災されました。 また九州地方でも度々地震のニュースを耳にします。 東北(列島・北)と九州(列島・南)では大きな地震がありますが、列島の真ん中辺りに位置する中部・関西地方の地震は少ないように思います。そのうち、北と南でずれた岩板が真ん中に向けて大きく動かすのではと思っております。そのようなこともあるのでしょうか? 地震等に関して無知なものですので、ご教授下さい。 私自身、阪神大震災を経験しており、あのような恐怖は二度と・・・と思っております。地震対策を考えておかないといけませんね。

  • 地震

    関西在住です 阪神大震災を経験しました 4月6日 淡路で震度6弱の地震 あの日の恐怖が蘇ってきました 南海トラフ地震もいつ起きるかと… 予言者達は2016年に日本に大震災が起きると… 毎日各地で地震があり… 日本はどうなっていくのか… 小動物の動きを観察しろと言う人もいて… とても不安です 近々 大震災が起きると思いますか?

  • 自然災害で日本の変わったところはありますか?

    地震や津波といった大震災規模で日本はどのように変わりましたか?

  • 東日本大震災は平成の三陸沖地震?

    明治三陸沖地震、昭和三陸地震の資料を見ていると、東日本大震災は平成の三陸沖地震となっていてもおかしくないのですよね?なぜ今回は明治、昭和と比べても被害者数が多いのでしょうか? 人口が多くなっていたからでしょうか?