トルクに抵抗する横からの力を求めたい

このQ&Aのポイント
  • 計算式には面積に関する要素が含まれていないが、両側からチャックする際の接触面積は関係ないのか疑問。
  • 面積が大きいほど摩擦抵抗が大きくなるのか、小さいほど摩擦抵抗が小さくなるのか気になる。
  • トルクに関係する両側からの力、摩擦係数、接触面積についての理解を求めている。
回答を見る
  • 締切済み

続 トルクに抵抗する横からの力を求めたい 

以前に、「トルクに抵抗する横からの力を求めたい」のタイトルで投稿し 回答をいただき、ありがとうございました。 URL:http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=303385&event=QE0004 これについて、質問(疑問)が1つ沸いたので 再び投稿致します。 計算式に面積に関するものが含まれていないのですが、 両側からチャックする際の、『接触面積』は関係ないのでしょうか? 面積が大きければ、摩擦抵抗が大きくなったり、 逆に面積が小さければ、摩擦抵抗が小さくなり、 チャックする際に影響しないのでしょうか? 両側からの力、摩擦係数、接触面積が関係する気がしてきましたが、 勿論、自分の考えが間違っていることもあります。 どなたかご教示、宜しくお願い致します。

noname#230358
noname#230358
  • 開発
  • 回答数6
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.6

http://phys.dip.jp/cars/tire/tirewidth.html 回答4と同じところだったorz 読めばわかります 芸がないので http://phys.dip.jp/cars/tire/

noname#230359
noname#230359
回答No.5

> 計算式に面積に関するものが含まれていないのですが、 > 両側からチャックする際の、『接触面積』は関係ないのでしょうか? > 面積が大きければ、摩擦抵抗が大きくなったり、 > 逆に面積が小さければ、摩擦抵抗が小さくなり、 > チャックする際に影響しないのでしょうか? 『接触面積』は関係ないです。 また、面積によって摩擦抵抗が大きくなったり、摩擦抵抗が小さくなったりは基本的にしません。 両側からチャックする際の手法によって、効率よく“円柱の様な形をした物”へ力を伝える、 例えば円の中心に力が加わるようにして損失ベクトル力を略なくす等。 結局、“円柱の様な形をした物”と、“左右から力を加え挟み込む”物の接触面が、 摩耗することも考慮し効率良く力を伝える機構と、接触(位置関係)構造が問題です。 その機構と構造によっては、面積によって摩擦抵抗が大きくなったり、摩擦抵抗が小さく なったりが、接触角による効率が変化することで発生します。 まあ、摩擦係数も絶えず変化するので、その影響の範囲と考える人もいますが、 それが性能に大きく影響はします。 回答(1)の口喧しいおっさんは、 貴殿が過去の質題を閉じていなかったり、対応していなかったりを記載しています。 これは、“渡辺”をクリックし、“過去の投稿”をクリックして、 “過去6ヶ月以前の投稿も検索 ”にレのチェックを入れれば、10件出ます。 “ソート条件”50件すれば、50件出ますし、2ページ目の50件も出ますよ。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

前出の先生方の通り原則的には摩擦力は面積に関わりない http://d-engineer.com/Mechanics/masatu.html 但し、あくまで原則的なので例外は有る 有名な事例では自動車のタイヤがそうですね 摩擦力が接地面積に左右される http://phys.dip.jp/cars/tire/tirewidth.html http://www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/news/upload/BikersStation201603.pdf

noname#230359
noname#230359
回答No.3

  摩擦の物理   http://www.phys.aoyama.ac.jp/~w3-matsu/Hyoumennkagaku.pdf 18世紀の摩擦理論   (i) 摩擦力は見かけ上の接触面積に依存しない   (ii) 摩擦力は垂直坑力に比例する   (iii)動摩擦力は静摩擦力より小さく、速度に依存しない トライボロジーによるその理由説明のサワリ   通常の物体の表面は肉眼ではどんなにきれいに見えても実際は非常に凸凹している。   そのような2つの表面が接すると、表面の凸凹のため突起部分だけが接触し、その本当に接触   している部分(真実接触点)の面積(真実接触面積);Arは見掛け上の接触面積よりも極めて   小さい。   真実接触点では分子間力による凝着が起こっているので、2つの物質にずれの力を加えて滑り   運動を起こすにはその凝着を切らねばならず、単位(真実)接触面積当りの凝着を切るのに必要   な力である剪断強さτiを用いて最大静摩擦力Fmはτi・ Arで与えられる。   この説明によれば、(剪断強さが一定なら)真実接触面積が荷重に比例すれば、最大静摩擦力が   荷重に比例することになる。 元の条件は面圧が低く『接触面積に依存しない』法則が成立つ範囲と思います。 そこにもあるガチガチ摩擦の『パイプレンチ』を振回す奴は反社会的な暴走をやらかし批判の嵐・・・   http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=313750&event=QE0004   回答(5)   円柱の様な形をした物  効率良く力を伝える機構 平面でも同じ。既に文章が矛盾するし、前の間違いの言い訳続けるだけ。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

どう説明したら、貴殿の経験則に従って説明できるか自信がありませんが、 次のように考えてみたら如何でしょうか? 摩擦係数は、摩擦する面を押さえつける力が変わっても、ほぼ一定なのです。 押さえつける面の面積が大きくても小さくても、面を押さえつける力と 摩擦力の比率(=摩擦係数)は一定ということです。 同じ力で摩擦する面を押さえつければ、面積が大きくても小さくても 同等の摩擦力が得られるのです。 という関係があるので、トルクに抵抗する横からの力に対して、 接触面積は関係ないという結論に至るのです。 厳密には、摩擦係数は、摩擦面に加わる圧力に応じて多少変動しますので トルクに抵抗する横からの力に対して、接触面積が全く無関係という訳 ではありません。しかし、厳密に求めることはとても難しいこと と、 実用上は厳密に求めなくても事足りる場合が多いので、接触面積は関係ない という結論で済ませる場合が多いと思います。 >どう説明したら、貴殿の経験則に従って説明できるか自信がありませんが、 次のような表現の方が適切だったように思います。 >どうしたら、貴殿の経験則に基いて納得してもらえるように説明できるか >自信がありませんが、

noname#230358
質問者

お礼

遅くなりまして恐縮です。 ありがとうございました。 物理の公式にも面積が含まれていないので関係ないんですね。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

最近は ゆとり君も増えてきてるのかも知れないですけど 新しい質問を立てる前に 貴君には常識ある社会人としてやるべき事があるのでは。  

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • トルクに抵抗する横からの力を求めたい

    URL先にある図(円柱の様な形をしたもの)は、 静止した状態です。 左右から力を加え挟み込み、その状態からφ50-50?の部分を チャックして回転させようとします。 しかし、実際には回転はしてはいけません。 回転しようとする力を横からの力でおさえるつもりです。 仮にφ50-50?の部分に"1N・m"のトルクをかけます。 その時、横からの力は、どれくらいの力をかけると、 回転せずに保持できますか? 摩擦係数も関係あると思いますが、今はわからない為 仮にμ=0.3とします。 この円柱の様な物の重さは〇gくらいと軽いものです。 その他に、足りない情報がありましたら、お申し付けください。 考え方やどのような公式を立てるか ご教示宜しくお願い致します。 2通りの回答がでておりますが、どちらが正解またはそれ以外の回答が あるのか、、、、、 http://photozou.jp/photo/show/2904477/221484720

  • マシニングセンターの工具にかかる力

    お手間をおかけします。 「加工条件と切り込み量とは」 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=28059 から湧いた疑問に対する質問です。 MCのモーターに、トルク検出器とかは付いているのでしょうか? もし付いていれば、それをフィードバックして切り込み量や周速を 調整するような機能があれば加工生産性は向上しますか? よろしくお願いいたします。 質問の仕方が悪かったですが、モーター軸にトルクセンサーを入れて チャックの根元で動的にトルククラッチ動作っぽいことを想定 切削はレスポンス要求がきびしすぎると予想しておりましたので 負荷が割と平均化されそうな研削加工について 生産性向上が得られるのかを質問させていただきました。   加工条件と切り込み量とは http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=2805

  • トルクに抵抗する横からの力を求めたい

    過去にQNo.9474494にて質問があった内容からの変更ですが、 URL先にある図で下のほうの図について、 回転を止めて保持させる力を上下方向で挟み込むように 負荷する場合(過去質問では左右方向に挟み込むパターンでした)、 いくら負荷すれば回転せずに保持可能でしょうか? 具体的にはきれいな円柱ではなく、重心が回転中心にない場合で、 自重により発生する回転トルクを軸方向で挟み込んで、 回転しないよう保持したいのが今回の目的です。 回転体の重量:4kg 回転中心から重心位置までの距離:20mm 挟み込む面の静摩擦係数:0.7 とした場合、保持に必要な荷重の算出方法をご教示頂けますでしょうか。 またこのような場合、挟み込む面積によっても変わってくるのでしょうか? 以上、よろしくお願い申し上げます。 http://photozou.jp/photo/show/2904477/221484720

  • すべり抵抗について

    あるブロックにタップをして 板にボルトで固定しているとします。 ブロックに横から力を加えた時に 生じる 滑り抵抗の力の求め方 を教えてください。 ボルトでの締めの力に 接触している面積からの摩擦抵抗の関係からの抵抗力で 大きなちからに なるとの亊ですが、 計算式ではどのようになるのでしょうか? あとM8のボルトで締め上げている時の力の求め方もどのように計算する のでしょうか?

  • 技術の森の謎 その1

    技術の森の質問を遡って行くと No.125より前の日付けがそれ以後のNo.126よりも新しくなっています。 この理由をご存知でしたらご教授くださいませ。  (1)なぜそうなったか。  (2)なぜ修正しなかったか。 以上よろしくお願い致します。 失礼しました。 No.126 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&event=QE0004&tid=19049 No.125 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=23619&event=QE0004

  • 摩擦抵抗と面積について

    摩擦抵抗と面積について教えてください。 ネットで調べると摩擦抵抗と面積は関係がないとの記載がありますが、実際に作ってみて効果があったのでどのような関係があるのか知りたくて投稿しました。 直径100mmのローラーにウレタン硬度90を約100Nの力で当ててブレーキを掛けるという構造です。 改良前はウレタンをV字に加工して当てていましたが、強い力が加わった時にローラーが空転してしまっていた為、ウレタンの形状をU字に変えた所ローラーに当たる接地面積が広くなった為か抵抗が増えて空転がなくなりました。 なぜ接地面積が広くなったことで空転が発生しなくなったのか、分かる方ぜひ教えてください。 面積で摩擦抵抗が変わるとわかる計算式があればそちらもしりたいです。お願いします。

  • 射出成形のゲートについて教えてください

    ここで質問していますので、このリンク先から回答をお願いします。 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=293981&event=QE0004

  • 安全率について

    http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=228835&event=QE0004 上記のURLの追記質問について、教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 摩擦抵抗と面積について

    摩擦抵抗と面積について教えてください。 ネットで調べると摩擦抵抗と面積は関係がないとの記載がありますが、実際に作ってみて効果があったのでどのような関係があるのか知りたくて投稿しました。 直径100mmのローラーにウレタン硬度90を約100Nの力で当ててブレーキを掛けるという構造です。 改良前はウレタンをV字に加工して当てていましたが、強い力が加わった時にローラーが空転してしまっていた為、ウレタンの形状をU字に変えた所ローラーに当たる接地面積が広くなった為か抵抗が増えて空転がなくなりました。 なぜ接地面積が広くなったことで空転が発生しなくなったのか、分かる方ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • トルクと偶力の混同に関して(再)

    >投稿者: 後(ご)の先(せん)、アフターユー 日時2015-03-01 12:23:43 「トルクと偶力を混同したり、間違った覚え方をしている方が、小生より年齢を 重ねた方に特に多いように思います。」・・・私のことか? ↑グランドマスター?技術の森の品格を著しく下げている方の投稿の再現だ。 何故か、投稿後、1分弱の速攻で閉じられてしまったのだが見られたくない事が あるのだろうと却って気になってしまうので、この際、真実を見つけよう。 +++++ 私は、後(ご)の先(せん)、アフターユーさんに何度も再考のチャンスを与え たのだが、ついに気付かず本投稿に至ったと思われるが初心者でも誤った力学を 教えられたり(↑)勘違いして覚えられている方もいようかと思い再投稿してみた。 決して、元グランドマスター氏↑の恥を曝け出そうなどとは思っていない。 真実は真実なのであって、そこに拘るのが我々技術者であろうと思います。 +++++ 「偶力とトルクは別物」というこの氏の意見に疑問をお持ち方は投稿下さい。 どうも私が投稿すると氏はムキになられるようなので皆さんの意見を求む。 ↓wikiから引用しましたが、これは結構重要なことを言っていると思う。 『剛体にはたらく任意の力は、1組の偶力と、剛体の重心を並進させる力とに 分解することができる。。』これは↓URL「剛体にはたらく力の合成」最下段 にも似たような記載があります。 また、先の氏の質問?は↓「パイプレンチの構造力学 (改)」の腹いせか? とも思われるが、一体何がどうしたのか?まるで狐か狸に化かされたようだ。 技術に関する議論を人を罵倒することで優位に立とう等は許される事ではない。 余りに幼稚に思えるが基本中の基本の所なので、ベテランも我慢して下さい。 本件は、パイプレンチの構造力学 (改) の解析図も合わせて見て頂ければ わかるが静力学的釣り合い条件式が如何に大事なことかをも知って欲しい。 tigersさんもyouさんも反則スレスレでカードを出し難いwでも一応注意するわ。 ・・・・・ 徘徊老人に荒らされそうになったので、思い切ってレッドカードを出しました 。 これは本意ではない。できれば彼にも技術者としてまともな議論を期待していた のだが何度チャンスを与えても適わない。更生させることは私には難しい・・ っということで邪魔が入らなくなったので、技術者同士更にガンガン行こう。 鈴を付けてくれても良いです。私は間違うかも知れないし、其の時は指摘して "you"に似てきているっと。そうすれば即座に背筋がピーンと伸びるだろうし、 自分自身の脳内で「何が間違っているのだろう?何か失礼があったかな?」っと 考えて次回からは改めることができるだろう。それが普通の3流技術者と思う。 ・・・・・ 鈴を付けられて逆上してしまったニャー ・・・やっぱり、youに出したレッドカード・な・し・ヨ にします。。。 ですが、私を含め既にイエローが出ているので特に注意して発言下さい。 「偶力とトルクは別物」というこの氏の意見は、間違いであって、『剛体にはたらく任意の力は、1組の偶力と、剛体の重心を並進させる力とに分解することができる。』 というのをビリヤードを例にすることでとっても分り易くなったのようである。 以上 と結論づけて、閉じてしまおうと思いますが異論はありませんか? つまり、"氏"の 6 kN というトルクから算出した接線力は鋼管中心の偶力と、 中心に働く垂直力に分けることができるから、接線力は半分の 3 kN であるから 全く"you"の計算は倍間違いであった。更に付け加えると解析図の反力の数値も 理論的に裏付けられたものと私は考えています。 トルクと偶力の混同に関して、 剛体にはたらく力の合成 偶力とは パイプレンチの構造力学 (改) http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=301510&event=QE0004 http://www.wakariyasui.sakura.ne.jp/3-2-0-0/3-2-3-3goutaigousei.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%B6%E5%8A%9B http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=301310&event=QE0004