• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:トルクに抵抗する横からの力を求めたい)

トルクに抵抗する横からの力を求める方法

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

もし↓のモデル化のような荷重の加え方ならば、回答(1)の通りで間違いない。 しかしトルクがスプロケットを介したりして接線力が生じるような場合は、この 接線力の反力をも同時に考える必要がありますから注意しなければなりません。 (↓パイプレンチの構造力学 (改)のように勘違いするベテランも居ます。) 回答(2)さんの追記にある・・・>摩擦係数の値は上がります。 違うかと あくまで摩擦係数変わりません。しいて言うならば線圧が高くなるでしょうか。 機械設計士が面倒臭がって計算を疎かにすることは手抜き工事と変わらないっの で常に真摯に事実と向かい合い、自分を過信せずに真理を希求しよう(自身も) 最後に、このようなブレーキユニットを設計する場合は、ウレタンゴムとかの 摩擦係数の大きい物を押付けることが多いし、その方が力を軽減できることは 既にご理解戴いていることであろうと思われますが敢えて進言して置きます。 回答(2)さんの長々とした追記(言い訳)を拝見しましたが、何れも動摩擦係数の ことに関する文献ばかりであり、静止摩擦係数については何処にも説明がない。 そうなれば混同しているとしか思えないか、言い訳に躍起になり見失っている。 そもそも静止摩擦係数は簡易な実験で求められることは御存知なのでしょう? そうでなければ、設計者の考え方で決めるものというのも乱暴過ぎである。 物理的係数である静止摩擦係数は実験でかなり正確に求められる。。。 ↓は、基本的に私が簡易的に用いて静止摩擦係数を決める方法と何ら変わりない http://www.juntsu.co.jp/masatsu/masatsu-jirei03.php 乱暴な人間の悪いところは、冷静さを失ってしまうことだろうと思う。 貴殿が乱暴と言っている訳ではないが、冷静になって下さいと申し上げている 回答(4)さん・・・・ >何処にかけても、トルクは "1N・m" です。 それはそうだが、反力は変わるのです。従って、もしも支点位置が変わるならば 反力も変わるから、押さえつける力も変わるのは。。。。。分らないだろうか。 また、私の簡易モデル通りであれば、作用・反作用を考えないと行けません。 何度も口酸っぱく言っているがw 静止条件としてトルクだけを考えるのでは なくて、静止させるには「つり合い条件式 ΣH=0、ΣV=0、ΣM=0」を満足する 必要がある。貴殿の66.6Nではブレーキパッド部を片方しか見ていないのでは?

参考URL:
http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=9437292305.jpg http://kousyoudesignco.dip.jp/dynamics-MASATSU.html http://mori.nc-
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • トルクに抵抗する横からの力を求めたい

    過去にQNo.9474494にて質問があった内容からの変更ですが、 URL先にある図で下のほうの図について、 回転を止めて保持させる力を上下方向で挟み込むように 負荷する場合(過去質問では左右方向に挟み込むパターンでした)、 いくら負荷すれば回転せずに保持可能でしょうか? 具体的にはきれいな円柱ではなく、重心が回転中心にない場合で、 自重により発生する回転トルクを軸方向で挟み込んで、 回転しないよう保持したいのが今回の目的です。 回転体の重量:4kg 回転中心から重心位置までの距離:20mm 挟み込む面の静摩擦係数:0.7 とした場合、保持に必要な荷重の算出方法をご教示頂けますでしょうか。 またこのような場合、挟み込む面積によっても変わってくるのでしょうか? 以上、よろしくお願い申し上げます。 http://photozou.jp/photo/show/2904477/221484720

  • 続 トルクに抵抗する横からの力を求めたい 

    以前に、「トルクに抵抗する横からの力を求めたい」のタイトルで投稿し 回答をいただき、ありがとうございました。 URL:http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=303385&event=QE0004 これについて、質問(疑問)が1つ沸いたので 再び投稿致します。 計算式に面積に関するものが含まれていないのですが、 両側からチャックする際の、『接触面積』は関係ないのでしょうか? 面積が大きければ、摩擦抵抗が大きくなったり、 逆に面積が小さければ、摩擦抵抗が小さくなり、 チャックする際に影響しないのでしょうか? 両側からの力、摩擦係数、接触面積が関係する気がしてきましたが、 勿論、自分の考えが間違っていることもあります。 どなたかご教示、宜しくお願い致します。

  • テーブル回転時、加減速時に必要なワーク保持力

    テーブル(円形)上のワーク(円形)を6本のチャック(丸棒側面) にて保持した状態でテーブルをモーターで回転させます。 ワークはテーブル上のピンの上に載っており、側面をチャックにて保持されています。 その際にワークが滑らないチャックの保持力がいくら必要かはどのように考えればいいのでしょうか。 ワークとチャックとの摩擦力(チャック保持力x摩擦係数)がテーブルの回転により生じる力より大きければいいというのは解るのですが、それをどのように計算すればよいかが解りません。 テーブル径:330mm 5kg  ワーク径:300mm 0.15kg モーターのトルクは十分にあるとする。 0rpm から 1000rpmへ0.5secで加速させる。 この場合の計算の仕方を教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。 シリコンウェハーと金属、樹脂との摩擦係数は、状態によって変わると思うのですが一般的にはいかほどなのでしょうか。

  • トルクについて教えて下さい。

    トルクについて初歩的な質問ですが教えて下さい。 イメージ図の様な円柱とドーナツ型の物体が組み合わさって、円柱を回転させた時に発生する回転トルク(摩擦抵抗?)を考えたいです。 ※ドーナツ型は固定で回転しません。 イメージ図において、T3Nmは( T1+T2)Nmとそれぞれの回転トルクの合算になるのでしょうか? 考え方まで教えて頂けると助かります。 (初心者なので情報が足りなければ申し訳御座いません。)

  • トルク

    700φ、重量20kgの円盤を回すのに必要なトルクを考えるのですが、回転中心にはベアリングを用います。ベアリングの摩擦係数を0.1とすると、円盤の慣性モーメントも1/10になるとみなして計算してもよいのでしょうか?

  • 摩擦力について

    鉄の円柱形のものを、ゴムが付いた板で、同じくゴムが付いた壁面に 押付けて保持した(浮いた)状態のときにのゴムの摩擦力は、 板を押付ける力(F)×ゴムの摩擦係数(μ)×2ヶ所(両側)でいいのでしょうか?

  • スラストベアリング 回転トルクについて

    初めての投稿となります。 お世話になります。 現在、回転軸のスラスト方向の力に対する軸受として[81108T2]を選定することを考えております。 スラスト方向にかかる力:100,000[N] 軸径:φ64[mm] モーターで軸を回転させる為に、平歯車等で減速を行う事を考えておりますがスラスト力を受ける際の、軸の必要回転トルクが分からない為アドバイス・ご指導を頂きたく質問させて頂いております。 私の想定では 必要回転トルク = スラスト力 × 摩擦係数 × 軸の半径         = 100,000 × 0.003(円筒ころ軸受けの摩擦係数) × 64 / 2 ×0.001         = 9.6 [N・m] となり、モーターの起動トルク×減速比=9.6[N・m]になるよう減速比を決定すれば良いのではと考えております。しかし、回転物の設計についてほとんど経験がありませんので、皆様のご指導を頂けましたら幸いです。 質問内容では条件が不足している、計算方法・考え方が違うなど何でも結構ですのでご協力の程頂けますようよろしくお願い致します。

  • スリップトルクの求め方

    どなたか教えて下さい。 圧入によって嵌め合わされた部分のスリップトルクを 求めたいのですが、以下の計算式で良いのでしょうか? 面圧×面積×嵌め合い径/2×摩擦係数 詳しい方お願いします。

  • 力のモーメント

    図のように、半径r、高さhの円柱形の物体を板の上にのせる。板の水平からの角度θをゆっくり大きくしていくとき、物体が転倒せずに滑り始める条件を求めよ。ただし、板と物体との間の静止摩擦係数をμとする。 この問題がよくわかりません。詳しく教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 斜面を円柱が転がる問題について質問です!

    斜面を円柱が転がる問題で、円柱が滑らず転がる場合の静止摩擦係数を求めよと言われたら、普通に MgsinθがμMgcosθより大きい時でいいんでしょうか?  それとも角加速度などを考えないといけないんでしょうか? ちなみに 円柱を考える場合は、摩擦が無い→滑る           摩擦がある→摩擦係数がある値を超えると転がり、それより小さい場合は滑る といった感じで解釈していいんでしょうか?