- 締切済み
「9-3÷1/3+1」が計算できなくて大丈夫なの…
- 「9-3÷1/3+1」の計算ができない人たちとの議論
- 9-3÷1/3+1の解き方と答えについての議論
- 技術者ならここまでたどりついてほしい
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
さんまさんへ 回答に回答することはルール違反になります。 消されるかも知れませんが、回答してみます。 例 大きな羊羹が3本あって 1本ずつではなかなか売れないので 1本を3つに分けて売ろうかなと思ったときに 果たして何本になるのかなと計算してみると 羊羹3本÷(羊羹1本/3分割)=9個に分割される というのはどうでしょうか?
話は違うかもしれませんが 9-3÷1/3+1の分数で割る 3÷1/3 はどの様な時に使うのでしょうか。 3個のリンゴを3時間に1個のペースで皮を剥いたら何時間かかりますか? は当てはまりますが、実際は3個x3時間で計算します。
「9-3÷1/3+1」(1/3は、3分の1) 上記の括弧内の但し書きを見落とさなければ答えは一つ 頭が良くて 問題を良く読まない人が引っかかりやすい。
↓では必ずしも「1」が正解とは言えないかも知れない http://www3.synapse.ne.jp/kintaro/kakezan3.htm
私は計算している中で直ぐに2通りの解釈ができるんじゃ?っ気づいていた。 大手のプラント業界等も、この算数と同様に酷いというか筋が通っていない。 ゆとり教育もあろうが、技術者としての気概が無いから努力をしないんだろう >基礎は重要・・・私も同感だ。技術を議論する前の最低限の知識は欲しい。 回答(4)氏はまさに力学の基本が出来ていないから、どうしても詭弁的回答に ならざるを得ないとしか考えられない。そんな奴が自らを顧みずに人を批判? まぁ既に淘汰された"you"なので放って置こう。地方老人構うだけ時間の無駄。 人生、死ぬまで勉強です。少なくともニ週間に3冊の本は読み続け努力してます >頭が良くて 問題を良く読まない人が引っかかりやすい。 ん?ひっかかったのかな?問題文を読んでいないし・・・でも頭は良くない。 だから勉強と努力が欠かせないが恐らくGOALというものは無いのでしょうねぇ 戻って私の欠点はセッカチな所で慎重と確実さを常に心掛けるようにしてる。 人の話も聴くことは聞いているのだが、半分程度しか残存していないようす。 だから、話の途中で結構頻繁に相槌を打ったりして確認するようにしている。 己を知り敵を知っても一向に危うさは消えん。開発設計に安住の地は無いか。 誰もが予想がつかなく過去に経験がある先例も無いような場合に必要不可欠な ものは論理能力というか技術力であろうと思う。色々な能力全般を身に付けて こそのSuperEnngineerであろうと思われます。道は遠く未だ見えて来ません。
質問内容も、相手に解り易く伝えるなので、詭弁的な論議は如何なものかと思います。
wikiで 分数、分数記号、スラッシュ記号、除算記号 を調べると面白いです。 国により異なる記号が使われるし、時代によって、キーボード入力との絡みで変遷したり、、 歳がバレる帯分数の読み http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000131685 いっか三分の二 『か』は『荷』を当てるが『加』説もあり。昭和40年以前らしい いちと三分の二 今はこう読む。公が変えたのでなく自然な変移でないかと想像 本質問とすこし関わる部分が抜け 上記の帯分数の書き方は いち掛ける三分の二 との解釈があるそうです。 デタラメ回答を常とする脳減る症が質問の質をうんぬん!!
どうでもいいかな。 「9-(3÷1/3)+1」が計算できないなら問題ですけどね。 「9-(3÷(1/3))+1」でした。 ÷(除算記号)と /(分数記号)を、同一式で使う方が思慮が足りないバカでしょう。
何はともあれ、昔々ゆ〇り教育を推進した文科省の役人を 終身刑にして下さい 次に大学教育学部のカリキュラムを理工系以上に厳しくして 下さい 最後に、大学の数と定員を今の半分にして下さい ついでに、国政選挙の立候補者に対し、ペーパ試験と実技を課して下さい 単細胞の小生には本件の本質・奥深さが良く分からないです わざとややっこしく論じているような気がします