• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:非接触式のタッチセンター)

非接触式のタッチセンターについて

このQ&Aのポイント
  • 非接触式のタッチセンサーを考えているが、マガジンの振動でランプが反応してしまう可能性があるのか
  • 通電式のタッチセンサーを使用しているが、主軸テーパ部の問題でランプがつかなくなることがある
  • マガジンのランプ点灯は無視して非接触式のタッチセンサーを使っている人がいるが、問題はないのか

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

質問者さんの最初の説明不足でいろいろ混乱していますが、回答(2)氏の >メーカーに具体的に聞くべきですが、マガジン中で点くなら電池は >減るが頻繁ではないはずで気にせず使えばよいと思います。 が正解。 補足 ・マガジンがごろごろ回っているときに測定しないこと ・主軸テーパは機械の心臓部なのできちんとメンテすること  (せめて1日1回は綺麗に清掃して下さい)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

回答(2)さんの言われるように PMPC-32は外部電源不要 http://www.big-daishowa.co.jp/product_page/product_21_s-k-fa.php http://www.big-daishowa.co.jp/pdf/v9-1-t/t_v9-1_22.pdf テーパー部の導通でONになる接触式タッチセンサならいろいろあるみたい。 (つまりマガジン収納時はOFF) http://www.big-daishowa.co.jp/pdf/tough_sensor_series.pdf

noname#230359
noname#230359
回答No.2

  大昭和精機 BIG ポイントマスター PMG-32   http://www.monotaro.com/p/0201/9516/   ¥44,195   非接触タイプ PMPC-32   http://www.monotaro.com/g/01029653/   ¥115,000 メカの精密度合いが違う分だけ高く、壊す事故も有得るからそこそこ気になる値段。 メーカーに具体的に聞くべきですが、マガジン中で点くなら電池は減るが頻繁ではないはずで気にせず使えばよいと思います。 手動と違う自動検出では殆どが非接触式です(外部導通しない接触式含む)。接触して感知しないなら衝突の危険性があるため。 マガジン中で点くとほんの一瞬コンピュータがその処理で中断されるが、高速加工でないかぎり影響は出ないはず。 (3)紹介は自動検出用です。 手動ではバイス固定ならZのみで、個数取りなら初発だけ。 使う頻度は多くなく取付取外の面倒もさほど気にならないでしょう。 規格をメーカは公表してないが、振動3G以下OKとかあるはず。 しかし値を言われても測るすべが無いし、機械により違うから、貸出してもらい実機に付けて確かめるべきです。 メーカー直に言うか商社に頼むか、

noname#230359
noname#230359
回答No.1

本当に読む人に判ってもらいと思って書いた文章ですか? >現在BT50のマシニングセンターにおいて 機種名をしっかり書くべきなのでは? >通電式のタッチセンサーを使っているのですが >ばしば主軸テーパ部に布を入れてふかないとランプがつかなくなります。 どんな形式のセンサー? 確認しましたか? 非金属加工時はどうやって検出? >非接触式のタッチセンサーを考えている どんな形式のセンサー? どう考えていますか? >最近の機械でもそうだ なんであやふや? どの機械かメーカーに確認するべきでは?

noname#230358
質問者

補足

BIGのポイントマスターPMG32をつかっています。 非金属の場合は ツールプリセッターをワークの上において やるしかありません。 一点間違ったのですが、 非接触式と書いたのは 接触式のセンサーの事です。 通電しない 材料でも 接触によって ランプがつくやつです。 これならば 主軸テーパの中が油でべたべたでも通電は関係ないから ランプがつくはずなのですが、BIGがの人が その接触式のセンサーは マガジンの中でごとごとまわる時に その振動でランプがついてつくと思うと聞きました。 その分電池のヘリが早いだけの問題だと思いますが、 皆様も無視してつかっておられるのでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう