• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ディスクグラインダーの軸径について)

ディスクグラインダーの軸径について

このQ&Aのポイント
  • ディスクグラインダーの軸径についての注意点をまとめました。
  • 125mmクラスと100mmクラスのディスクグラインダーの軸径の違いに関する疑問があります。
  • 軸径の異なるディスクを取り付ける際のアダプターや代替部品について調べています。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

やはり無理です。 JIS規格で取付フランジの形状が決められており   砥石外径 砥石穴径  締付けネジ   100  15    M10   125~ 22    M16 砥石穴径(=フランジ・パイロット径)15をM16ネジに入れるのは不可能。 ネジサイズを小さくする改造を要するが、軸の丸ごと交換になり、それが軸受を介しモータ軸と直交するギアと圧入されていると思え、容易ではない。 もう一台買ったほうが早いです。とはいえ最近、H/Cから安物が消えたような・・・ 交換しないならM16ネジより上に金具を付ける必要があるが、スペースから無理でしょう。 ディスクグラインダは据付型グラインダより法律の運用が甘いが規制対象にはなってるし、砥石が高速で回っている危険性は同じで、例え真っ当に軸を交換する改造でもホントはマズイです。

noname#230358
質問者

お礼

追記回答ありがとうございます。危険ですよねえ。

noname#230358
質問者

補足

回答ありがとうございます。 やはり軸を丸ごと交換する必要があるのでしょうか? 私の希望的観測では一定の金具の介入で「軸径を段階的に縮小」すればなんとかなるのではないか?といったことなんですが。例えば、オーディオアナログ信号用のプラグパーツで「通称ミニプラグ・メス穴」を「通称標準プラグ・オス型」に変換するパーツがありますが、そのようなものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ディスクブレーキ仕様のシクロクロス車

    ディスクブレーキ仕様のシクロクロスをオーダーしようと思うのですが その際に気になる点を質問させて下さい。 2012年以降は、各社から色々出てくると思うのですが、方向性として 1・リアエンド幅は135mmになるのでしょうか? その際、ロード用コンポを使用するのでチェーンラインの狂いは問題にならないのでしょうか? 2・制動力の問題でディスク径が小さくなることを予想しているのですが もしそうなれば、フォークとフレームのキャリパー取り付けボルトのピッチ等の変更はあるでしょうか? メカに詳しい方や業界に詳しい方、「おそらくこうなるだろう」という回答で構わないので その理由とともに回答をお願いします。

  • ディスクグラインダーについて

    ディスクグラインダーを買って、フレキシブル砥石も買ったのですが、フレキシブル砥石を使うのに専用パッドが必要とありますが、必ずパッド無いと使われないのでしょうか? あと専用パッドはいくらしますか?

  • ディスクグラインダーを買いましたが・・・。

    コーナンなるホームセンターで、激安ディスクグラインダーを購入した、DIY超初心者です。 買ったディスクグラインダーは↓です。 http://www.kohnaneshop.com/product_info.php/cPath/217_226_229/products_id/16765 買ったはいいけど、何に使えるのはさっぱりわかりません。 金属切断、研磨、タイル等の切断に・・・。とは書いてありますが、木を切る事はできるのでしょうか。木を研磨する事はできるのでしょうか。ディスクみたいな物を買えば、いろいろできるのでしょうか。私にとって豚に真珠状態で、困っています。説明書を読みましたが、使用用途等はあまり記載されておらず、組み立てと、注意事項ばかりで、よくわかりません。私は、今木工にはまっていて、木の塗装を削ったり、木を切ったりがしたいです。 せっかく買ったので、よろしくお願いします。  

  • ディスクグラインダー

    ディスクグラインダーを使って 切断機のように 使用する為の スタンドってないですか? 昔 ホームセンターに あったように 思うのですが。

  • ディスクグラインダーの使い方

    マキタ製ディスクグラインダー(M958)使い方を教えてください。 今日、ディスクグラインダーを使ってアルミ製の支柱を切断したところ ディスクの内部の穴がぼろぼろと破壊し、工具本体とディスクが固定不安定です。インナーフランジもぼろぼろになったかもしれません。以後、新品ディスクが工具と完全に固定できません。 使用した切断砥石は、アルミ用、一般金属用の2種類でディスク穴のサイズは15mmぐらい。形状は、フラットな円盤。 取説がなかったので、取付方法は以下で行なった。 工具本体→インナフランジ(溝が切ってある方を下に、ディスクの穴にぴったりの形状の凸部を上に)→切断砥石ディスク→ロックナット(ディスクの穴にぴったりの形状の凸部を下に) 恐らく取付ミスだと思い、マキタHPの取説を調べましたが、よくわかりません。OPも必要な。。 ・インナフランジ、ロックナットの上、下? ・ロックナットは2種類あるみたい。(標準、OPのサンディング用)どれを使うんだい? ・サンディングディスクとは何ぞや? ・ラバーパットはいるんかい? ちなみに、ロックナットは標準のものしかもっていません。 ご指導お願いします。

  • ディスクグラインダーについて

    ディスクグラインダーの購入を検討してるのですが、BL1840の電池を使いまわせるマキタのコードレスのディスクグラインダーってありますか? よろしくお願いします。

  • グラインダー、ディスクグラインダーの購入を考えています。

    グラインダー、ディスクグラインダーの購入を考えています。 どなた様か教えて下さいませんか?使用用途は剪定鋏等の研ぐ際、または多様に使うのに必要です。仕事で主に使用したいので教えて下さい。メーカー、金額、性能等々教えて下さい。

  • ディスクグラインダー ディスク 交換

    ディスク?を交換したいのですが取れませんどうしたらいいでしょうか… 専用の交換工具があるのですか? 後ネジのとこに錆があるのですがそれが問題でしょうか? いい方法があれば教えてください よろしくお願いします。

  • cainz ディスクグラインダー

    こんど、cainzブランドのディスクグラインダーを買おうと思うのですが、研磨以外には使わないで下さいと、書いてありました。 しかし、ネットでは切断できてる人もいるみたいなので、本当に切断できるのでしょうか?

  • ディスクグラインダ使い方(基本的)

    こんばんは。 電動ドリル、ジグソー、サンダーは使えます。 ディスクグラインダ(ハンディタイプ)を始めて手に入れました。 (マキタ、中古、説明書なし) これの使い方、と言うか使い道がはっきり解りません。 ・CDみたいな砥石の円周を利用して棒状のものを切断する。 ・ブラシ状のもので磨く。 などは解りますが。 Q1.他の利用方法は? Q2.姿勢などは? ハンドルは付いていません。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • TS5030を使用していますが、PCやiPhoneから印刷やコピーをしても、なぜか白紙のまま出てきます。
  • ノズルチエックパターンは問題なく綺麗に印字されるので、対応方法はあるのでしょうか?
  • TS5030で印刷やコピーができない問題について教えてください。
回答を見る