2パレットのマシニングセンターの使い勝手について

このQ&Aのポイント
  • 2パレットのマシニングセンターが量産に適しているかについて調査しています。
  • 日立精機のVSという機種に興味があり、使い方について詳細を知りたいです。
  • 部品加工を生業にしている小規模工場が、1メーター以上Xストロークのマシンを中古で探しています。
回答を見る
  • 締切済み

2パレットのマシニングセンターの使いかってについて

部品加工を生業にしている小規模工場です。所有しているマシニングのストロークの関係で今回 1メーター以上Xストロークのある機械を中古で探しております。機械屋さんから複数提示されたなかの一台が 2パレット仕様なんですが 2パレットが量産に適しているんだろう くらいにはわかるんですが 実際 縦マシの2パレットって使い勝手はいかがなもんか 機種は 日立精機の VS です。 どなたかご存知の方おられましたら こんな使い方ができる・・・なんて話でも結構なんで、何でも教えてください。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

旧 日立精機のVS-50かな? カタログによるとAPCの形式はシャトルタイプ 単体での機械の投影サイズはW2900×L2400 2APC仕様は 4060×2583 高さは両方とも同じ、テーブルは若干薄いがサドルとクランプ機構の工夫で 高さを押えている。   テーブルは単体機 1120×510 APCパレットは 1000×450 スペースさえ問題なければ使い勝手は悪くはないと思う 月並みな答えだが テーブル1にはバイス等の汎用治具 2には専用治具で飛び込みの仕事に対応とか 2面とも同じ治具でセッティング時間を短縮とか この機械は向かって右側にATCとクーラントタンク 左にAPCのレイアウト メンテやセッティングのスペースは両側に必要となる そこそこ年数の過ぎた機械だからあまり厳しい精度を要求するのも・・・ 当時としては新しい自己潤滑機能のあるボールネジやガイドを採用したり ATCの干渉がないなど良く出来た機械と思う 自己潤滑機能は少々メンテをサボっていても問題は少ないが 今後どの程度の寿命があるかは未知数 個人的には使い勝手の良い機械と思いますヨ。

noname#230358
質問者

お礼

御回答ありがとうごさいました。片方にバイスを並列に何台かセットしておいて もう片方にはインデックスをつけて 使い分ける・・・なんて良さそうですね。 実は今週機械を見に行くことになっております。そのへんも加味してシッカリ見てきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

APC付きの立形マシニングセンタって意外と少ないですよね。 <利点> ・加工中に次の段取りが可能 ・加工時間が長いワークの場合、夜間や休日運転による生産性向上  ができる ・創意工夫によって、色々な使い方ができる <欠点> ・プレーンテーブルより剛性や精度が劣る可能性がある ・プレーンテーブル機より価格が高い ・APC機構によりコラムが嵩上げされ高さがUP  (工場によってはクレーンや配管や天井がつっかえる) ・全幅が2倍になるので、おおよそ機械2台分のスペースが必要 ・段取りステーションの掃除が結構メンドクサイ 良し悪しは、使う方の考え方次第です。 旧日立精機さんの機械は剛性があって優れモノですが、故障した時 の修理にやや不安があります。 >プレーンテーブルより剛性や精度が劣る可能性がある あくまでも「可能性がある」ということでお考えください。 本職の回答(2)さんの内容には説得力があります。 ただし、 >高さは両方とも同じ で、コラム嵩上げしていない場合、Z原点時の主軸とテーブル上面と の距離がプレーンテーブルよりも短い可能性も有ります。 もしロングボーリングバーやロングドリルなどを使用する可能性がある 場合は、実機でシッカリ確認してください。 自己潤滑機能は一世を風靡しましたが、その後どうなったのか、一寸 興味があります...

noname#230358
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。2パレの機械が精度や剛性に劣っていたとは知りませんでした。 使い方に関してはいろいろと役立てる道もありそうです。一考の価値あり ってところですね。

関連するQ&A

  • マシニングセンタのDNC運転について

    日立精機のVM40というマシニングセンタをDNC運転したいと考えています。 調べている中で考えられる方法としては 1、PCとマシニングセンタをRS232Cで接続し紙テープ運転モード 2、PCとマシニングセンタの間に「紙テープパンチャーリーダー偽装装置」を挟み紙テープ運転モード 調べているとDNC運転モードが無いNC機械では紙テープ運転モードを利用すると知りましたがその中にも直接接続する場合と間に装置を挟む場合があるという情報があり混乱しています。 RS232Cのシリアル通信が同期通信であれば間に機械を挟む必要はないだろうと考えています。 しかし間に機械を挟む場合もNC機械と「紙テープパンチャーリーダー偽装装置」の間は同期通信を行う必要があると思うのですが一般的にNC機械は同期通信を行う能力があるものなのでしょうか? また、RS232Cはクロスケーブルとストレートケーブルのどちらを使えばよいかも分かっていません。DNCソフトにはクロスケーブルと書いてあったり、逆にストレートケーブルでは動かないと書いてあったりバラバラです。 現在日立精機は既に存在せず、引き継いだDMG森精機も問い合わせ中ですが期待が薄いので情報を頂きたいです。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。

  • マシニングセンターの選定

    只今マシニングセンターの購入を検討しております。 現在はNCふらいすのみでしたのでマシニングについては無知でございます。 仕事の内容としましてはプラスチック金型の製作をしております。 手のひらサイズの成形品が主です。ほとんどが機械部品(内部部品)の製品ですので、三次元曲線(外観物)などを有する製品はほぼ無いに等しいです。 色々疑問があるのですが、中でもM精機のマシニングセンター(NVX)のオプションについて悩んでいます。他のメーカーでもOPは多々あるのですが、M精機に関しては特にOPが多くどれをセレクトしたら良いのかに悩んでいます。 分からないが為にあれもこれもとなると大変高額に、かといって削りすぎても後々不便に感じる気もしますし・・・。 代表的な高速高精度制御機能・データサーバー・ダイレクトスケールFB・工具長測定装置・冷却装置関連などなどは付けたいとは思っていますが、上記の分だけでも大変高額になってきます。 さらに他にまだ多々オプション(制御装置・機械本体OP)があります。 特に気になっているOPは上記の分だけですが金型を作る上で他にどのようなOPがあれば便利なのか、また必須なのかご助言いただけると幸いです。 メーカーなどは別に問いません、共通ぽいOPなるものがあればセレクトしたいと思っております。 また逆に上記の代表的なOPもあるにこしたことは無いですが、無くてもいいじゃない?的なアドバイスもあれば是非よろしくお願いいたします。 私的にはダイレクトスケールFBは説明を読んで直感的にセレクトしたまでで、果たしてどれくらい効果があるのか疑問には思っております。 何卒よろしくお願いいたします

  • 森精機のマシニング

    こんばんわ。 森精機さんの新しいマシニング(NV5000)のNC装置はファナックなのでしょうか? 価格的に2000万以上するだろうと予想しています。 弊社は部品加工をしています。(金型は行っていません) 写真で見た事があるのですが、切削油がノズルなしで主軸から直で出てるようにおもったのですがあれは使いにくそうだったのですが。。。 どなたかこの機械を使用されている方おられないでしょうか? できれば感想もおききしたいのですが? 宜しくお願い致します。 機械を購入するとなるとやはり半年くらいはかかりますか?

  • 1級機械加工(マシニングセンター)実技試験 課題…

    1級機械加工(マシニングセンター)実技試験 課題3について 表面粗さおよび送り速度の判定  提示された部品の切削加工面の表面粗さを目視で測定し、さらに、この部品の切削加工面の表面粗さを、提示された表面粗さに向上させるために必要な送り速度を計算する。 (試験場で提示されるもの) 部品(表面粗さを測定するもの) 向上させる表面粗さ という問題なのですが、表面粗さの判定はなんとかわかると思うのですが、表面粗さを向上させるための計算式がわかりません。どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • マシニングセンタの電力契約について

    皆さまいつもお世話になっております 投稿するのは初めてです 今回某メーカーの3軸50番主軸のマシニングセンタを導入することになりました そこで電気の契約についてですが 自分の身の回りでは高圧受電が必要なのかどうか 明確な回答を得られなかったのでアドバイスをください 結構な金額するし、電気代も高くメリットはないし避けられるのであれば避けたい 導入する機械は 主軸モータ    42/52 連続/30分 37kW 主軸+3軸     53/63 オプション計   21.6 総合計      71kVA/84kVA 概算 普通の3軸マシニング+高圧センタースルーとボールネジ、クーラント温度管理くらいの内容です 低圧最大の50kw契約でいけるのか、怪しいのか、ダメなのか。 既存の設備は 6馬力、3馬力エアコン F社の小型マシニングセンタ 3.7kw旋盤 5.5kwコンプレッサー TIG溶接機 11.4kVA 9.7kW その他ボール盤や切断機有り 新規設備と確実に同時に使用するものは エアコン コンプレッサー 旋盤 小型マシニングセンタ になります。 コンプレッサーの起動電流、突入電流はインバータで対処する予定もあります。 小規模工場など電気周りにお詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 1級機械加工(マシニングセンター)実技試験 課題…

    1級機械加工(マシニングセンター)実技試験 課題4について 表面粗さに対応する刃具の選定  提示されたある部品の正面フライス削りによるチップの材質に対する表面粗さのデータ2種類およびその際の切削条件等に対して、それぞれ該当するチップの種類を選定する。 (試験場で提示されるもの) 2種類の表面粗さのデータおよびその際の切削条件等 という問題なのですが、 超硬・CBN・ハイス・サーメット それぞれの切削条件の特徴や面粗さデータの特徴を教えてください。よろしくお願いします。

  • 紙テープ入力をやめたい!

    日立精機製MG500というマシニングセンターを使用しています。データの入力方法が紙テープでしか出来ない仕様の機械です。(RS-232C端子が付いていない。)このような機械を紙テープに頼らずに生かすにはどのような方法があるでしょうか。また、安価で改造など出来るのでしょうか。

  • VM50について

    日立精機VM50(主軸40番)の機械本体の大きさをご存知の方が おられましたら、教えて下さいませんか。使い勝手の利点、欠点も 差し支えなければ教えて下さいませんか、 よろしくお願い致します。 VS50についても同様の質問を致します。 中古を考えておりますので。

  • S45Cベース材のポケット加工

     S45Cのベース材に深さ30mm以上のポケット加工を実現するには どのツール(BT40サイズ)で どの刃物使用が良いでしょうか? 使用する機械は 日立精機のVM40?マシニング 又は makino seiki MSA40マシニング です。 (ちなみに今までは汎用フライス使用でラフィングでゴリゴリと・・・)

  • NC旋盤、マシニングセンタの新規導入におけるメー…

    NC旋盤、マシニングセンタの新規導入におけるメーカー選択について はじめまして、よろしくお願い致します。 小型の旋盤及びフライスなどの汎用機で加工業を営んでおります。 只今2階を事務所件工場としており床強度の都合上、小型で軽い工作機械の設備が限界の状況であり、開業当初は十分と見込んでおりましたが今ではこの手の工作機械では剛性、精度、耐久性ともに低い上に一人でやっております為に生産性が非常に悪く、小型のNC旋盤、NCフライスの設備と以前は思っておりましたが生産性は向上するにしましても剛性、精度、耐久性は大差なく、小型とは言いましても数百万はしますのでNC旋盤とNCフライス2台ともなりますとあと少し足せば大手メーカーのNC旋盤が設備出来る金額になってしまいますので、ここは思い切って新居地に工場を構え大手メーカーの工作機械を設備しようと検討中ですが、皆様のご意見をお伺いしたくご質問させて頂きました。 加工内容や候補機種などは下記になります。 開業前に他で約1年程オークマのNC旋盤(OSP)を使用していた事があり、自分では剛性は高く重切削には向いているがサポートが遅く営業対応が悪いイメージがあり、大手3社(マザック、森精機、オークマ)の営業と話した程度ですが印象はマザックと森精機は親切丁寧な説明で好感が持てましたが、オークマはあまり良い印象では無かった為、オークマは候補にはしていません。 非削材は主に鉄系7とアルミ系3の割合でほとんど100φ(100□)以下の多品種少量です、重切削もしませんので剛性はあまり考えておりません、それよりも精度及び使い勝手の良さ、トラブルの少なさ、トラブルが起きた時のサポートの良さに重点をおいて検討おります。 今のところ対話の評判の良さ、高い国内シェア、サポート及び営業対応の良さからマザックの下記の機種が候補です。 NC旋盤       QUICK TURN NEXUS 100-?(又は QUICK TURN NEXUS 100-?M ) 立形マシニングセンタ VERTICAL CENTER NEXUS 410A-? マザックは精度や使い勝手の良さ、トラブルの少なさ、サポート良さなどや各メーカーと比較してのメリット・デメリットなどアドバイスを頂けましたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。